長岡京・向日旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日は、天気が悪ければ博物館に行こうと思っていたところ、意外と晴れてきた。<br /><br />予定のごとく、十輪寺住職による「三弦と声明を聞く会」に。<br />ついでに、めったとこない方面なので、善峯寺にあじさいを見に。<br />

小塩山(おしおざん)十輪寺で、天台声明のレクチャを受ける

5いいね!

2015/06/21 - 2015/06/21

389位(同エリア506件中)

0

43

ドクター白鳥

ドクター白鳥さん

今日は、天気が悪ければ博物館に行こうと思っていたところ、意外と晴れてきた。

予定のごとく、十輪寺住職による「三弦と声明を聞く会」に。
ついでに、めったとこない方面なので、善峯寺にあじさいを見に。

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 明け方は落雷がすごかったが<br />朝になれば晴れ

    明け方は落雷がすごかったが
    朝になれば晴れ

  • グランヴィアに荷物を預け<br /><br />JR東海道線で、向日町に<br />京都から四駅で意外と近い<br /><br />阪急バスに乗り換え、十輪寺に

    グランヴィアに荷物を預け

    JR東海道線で、向日町に
    京都から四駅で意外と近い

    阪急バスに乗り換え、十輪寺に

  • 途中、阪急の駅からたくさんが人が乗ってきて<br /><br />すごいです

    途中、阪急の駅からたくさんが人が乗ってきて

    すごいです

  • 十輪寺で降りる方と、さらにひとつ奥の、善峯寺に行く方<br />

    十輪寺で降りる方と、さらにひとつ奥の、善峯寺に行く方

  • 今日は、この声明と三弦を聞く会<br />がお目当て<br /><br />長講堂で、邦楽伴奏つきの声明を聴いて、関心がわいた<br />

    今日は、この声明と三弦を聞く会
    がお目当て

    長講堂で、邦楽伴奏つきの声明を聴いて、関心がわいた

  • 真言宗、高野山の声明とはやや趣が異なる

    真言宗、高野山の声明とはやや趣が異なる

  • なりひらゆかりのお寺<br />

    なりひらゆかりのお寺

  • わかりにくいですが<br />左奥の土塀が低いのは<br /><br />お公家風らしい<br /><br />実用的ではなく雰囲気重視

    わかりにくいですが
    左奥の土塀が低いのは

    お公家風らしい

    実用的ではなく雰囲気重視

  • 本堂<br /><br />おみこしを大きくしたような形

    本堂

    おみこしを大きくしたような形

  • 30人くらいで本堂内は一杯

    30人くらいで本堂内は一杯

  • ばく?

    ばく?

  • 調律中<br /><br />声明というと、コーラスのイメージだが<br />ご住職ひとりみたい<br /><br />みんなで声明をとなえたり<br /><br />最後はお手てつないでを歌ったり<br /><br />不思議な会でした

    調律中

    声明というと、コーラスのイメージだが
    ご住職ひとりみたい

    みんなで声明をとなえたり

    最後はお手てつないでを歌ったり

    不思議な会でした

  • 三弦

    三弦

  • 思ったのと違い<br />天台声明のレクチャみたいな感じ<br /><br />鑑賞するというより<br />勉強みたいな<br /><br />たまたま五木さんの親鸞を読んでいて<br />法然の弟子、イケメンの遵西(じゅんさい)が妖しくも色気のある声明で人を惑わす<br />みたいなイメージもあったりしたけど<br /><br />ご住職、もう80歳過ぎているけど、誰かに口伝したいみたい<br />天台も開かれたものだわ<br /><br />誰か継承されては?

    思ったのと違い
    天台声明のレクチャみたいな感じ

    鑑賞するというより
    勉強みたいな

    たまたま五木さんの親鸞を読んでいて
    法然の弟子、イケメンの遵西(じゅんさい)が妖しくも色気のある声明で人を惑わす
    みたいなイメージもあったりしたけど

    ご住職、もう80歳過ぎているけど、誰かに口伝したいみたい
    天台も開かれたものだわ

    誰か継承されては?

  • 始まるまで、

    始まるまで、

  • 裏の小山に

    裏の小山に

  • なりひらのお墓

    なりひらのお墓

  • 晩年ここに住んだなりひらが<br /><br />塩焼きをし、明石をしのんだという<br /><br />塩釜

    晩年ここに住んだなりひらが

    塩焼きをし、明石をしのんだという

    塩釜

  • など境内を散策

    など境内を散策

  • 応仁の乱を生き延びた鐘楼<br /><br />鐘も、天皇ゆかりのお寺ということで、戦中の供出を免れたそうです

    応仁の乱を生き延びた鐘楼

    鐘も、天皇ゆかりのお寺ということで、戦中の供出を免れたそうです

  • 終了後は,桜の古木がある中庭となりひら御殿を大黒様がご案内<br />

    終了後は,桜の古木がある中庭となりひら御殿を大黒様がご案内

  • 奥さん曰く<br /><br />「お公家さんのお寺なので<br />寝転がってお庭を見てください。<br />遠近法で広く見えます」<br /><br />とのこと。

    奥さん曰く

    「お公家さんのお寺なので
    寝転がってお庭を見てください。
    遠近法で広く見えます」

    とのこと。

  • 2014年の、そうだ京都いこう<br /><br />でポスターに選ばれた<br /><br />なりひら桜

    2014年の、そうだ京都いこう

    でポスターに選ばれた

    なりひら桜

  • これがそのイメージ<br /><br />老木でも、将来に残してほしい、という願いで、ポスター引き受けたそうです。<br />昨年の春頑張って咲いてくれたからか、<br /><br />今年は花のつきが悪かったそうで。

    これがそのイメージ

    老木でも、将来に残してほしい、という願いで、ポスター引き受けたそうです。
    昨年の春頑張って咲いてくれたからか、

    今年は花のつきが悪かったそうで。

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP