
2015/06/07 - 2015/06/07
4位(同エリア62件中)
こあひるさん
2013年に、iroenpituさんに車で連れて行ってもらった東沢バラ公園。
昨年のこの時期には、連れ合いが検査入院し、私もひとり旅をしたり・・・とお花を愛でる時間がなかった。
今年は・・・連れ合いと一緒に・・・と思い、ちょうど満開になっている・・・快晴の週末に、出かけてみることにした。
7haの園内の約2万株の薔薇は・・・まさに、ほぼ勢揃いで咲き誇り・・・さまざまな種類・・・色とりどりが入り乱れ・・・すばらしい香りに酔ってしまいそう・・・。
2013年の東沢バラ公園の旅行記
http://4travel.jp/travelogue/10784139
東沢バラ公園
http://www.city.murayama.lg.jp/kanko/rose/baramatsuri.html
バラまつり2015
7月5日まで
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- タクシー JRローカル
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
北仙台駅10:15発の仙山線に乗り・・・羽前千歳駅で奥羽本線に乗り換え。
この乗り換えでは、少なくとも30分は待たなくてはならないことが多いのですが、今回は16分という、ちょうどいい乗り換え待ち時間ですみました。
ちなみに、仙台から村山までは、山形交通のバスで・・・というアクセスもあります。
羽前千歳駅で待っていたら・・・つばさが通り抜けました。山形新幹線と言っても・・・奥羽本線と同じ線路なんだもん。東京から山形に行くなら、新幹線に乗るだろうけれど、仙台や山形の人は、きっと新幹線なんて使わないだろうな〜、同じ路線をローカル線が通っているんだもん・・・。羽前千歳駅 駅
-
はい、こっちがわが家が乗る新庄行きの奥羽本線です。
-
村山駅に正午過ぎに到着。
村山駅からは、タクシーで行こうと思っていましたが、バラまつり期間中(6月4日〜7月5日)、ワンコインタクシーというものがあります。
駅の2階(改札口階)にある観光案内所で、ワンコインタクシーチケット(500円)を買って、駅前ロータリーのタクシー乗り場に行き、タクシーにチケットを渡して公園まで行ってもらう・・・という段取りです。
帰りも、ワンコインタクシーチケットを公園で買い、チケットに書かれているタクシー会社に電話してきてもらうという形です(通常のメーターで行くと、大体780円くらいだそう)。
無料シャトルバス(まつり期間中の土日)も出ていますが、こちらは、村山市民会館から公園まで・・・というルート。そのあたりに、臨時駐車場がたくさんあるので、駐車場から公園まで・・・ということになっていて、車で来た人向けなんです。駅から村山市民会館まで歩くんなら、ついでに公園まで歩いちゃっても同じようなものですので、列車で来た人にはつかえないシャトルバスです。
観光案内所でワンコインタクシーチケットを買い、タクシー乗り場へ・・・。けっこう行列になってるんじゃないかなぁ・・・なんて心配をよそに・・・ガラガラです。みんな自家用車なんだねぇ・・・。
というわけで、スムーズにタクシーにも乗れて、東沢バラ公園前に到着しました。東沢バラ公園 公園・植物園
-
7haに(これは公園全体の広さだと思いますが)、薔薇が約750品種2万株が植えられているそうです。
正面入口から入ると・・・目に飛び込んでくるのは、延々と続く薔薇の園・・・。圧巻〜!ちょうど満開だし〜! -
正面入口からすぐのあたりは、なだらかな芝が広がり・・・色々な種類・・・さまざまな色や形の薔薇が咲き乱れています。
お天気よすぎて・・・色が飛んじゃって白っちゃけている写真が多いで〜す。 -
歩を進めるたびに、種類や色が変わり・・・どこを撮ったらいいのか・・・誘惑が多すぎる・・・。
-
開放感のある芝生エリアは、ゆるやかな起伏があるので、見る位置によって、色々な表情を見せてくれます。
-
わ〜ぁ、これもキレイな色だなぁ〜〜!
-
赤は・・・上手く撮れません〜〜!PLフィルターでも使えばいいのかしら・・・?
-
夏の日差しも眩しいけど、薔薇も眩しい!
-
-
湖のあたりは、オールドローズ園となっています。
オールドローズ園の薔薇たちは、早咲きが多いのか、もう散り始めているものが多く、今年はいまいち遅かった感じです。 -
オールドローズ園。
-
-
ちょっと牡丹みたいな薔薇。
-
・・・どうすりゃいいの・・・(写真での)このギンギンした赤色・・・どうやってもこんななっちゃうわ・・・。
-
オールドローズ園から出て、再び芝生のところに戻ってきました。
-
-
薔薇園全体のちょうど中央あたりには、休憩所があります。暑いので・・・早くも一休み・・・バラソフトクリームを食べて・・・。
案外さっぱりしていて美味しかったです。
木陰や屋根のあるところは、風通しが良く(今日はやや風がありますので)、とっても爽やかで気持ちいいです。 -
今日は三脚を持ってきたので(といっても、記念撮影用に・・・)、あまり人が通らないあたりを選んで、何枚か2人で記念撮影写真を撮って・・・。
再び、薔薇に囲まれながら歩きます。 -
黄色の薔薇のところは、撮影する人も多かったなぁ。けっこう目立つもんね。
ここで・・・ちょっとどいてもらえないですか・・・と、こちらが撮っているのに(私は三脚を使っていたわけじゃないです)強引に割り込んできた三脚おじさんとバトルしそうになっちゃった・・・けど、連れ合いの期待通りに(←単に話のネタにしたいだけ)バトルまでには至りませんでした(笑)。 -
咲き具合もちょうどキレイだしね・・・。
-
つる薔薇のアーチもあちこちにあります。
-
-
-
-
ずっと奥まで来ると、地形が山になっていて、その斜面に薔薇が植えられているので・・・先ほどまでの割と平坦なエリアとは違った雰囲気となります。
-
-
薔薇の海か薔薇の雲みたい。
-
斜面一面に薔薇・薔薇・薔薇・・・!!!埋め尽くされています。
-
-
今はまだ、斜面のわりと下の方から上へ向かって眺めています。
-
-
-
切りがないです〜〜!
-
中腹くらいまで上ってきましたが・・・上、どこまであるんだろ〜〜!?
-
-
-
-
斜面の薔薇の間を・・・縫うようにして歩きます。
-
オールドローズ園のあたりの湖が見えて・・・なんと素晴らしい光景!
-
右も左も前も後ろも・・・薔薇だらけ。
-
-
おそらく今日は、一番いいタイミングの週末だったんじゃないかな・・・。
-
ほぼ一番上まで上ってきました。
-
湖だけでなく・・・町や遠くの山々まで見渡せて爽快〜〜!
-
さて・・・斜面を下りましょうか・・・。
-
こっちから行ってみよ〜!
-
階段もありますが、スロープになった通路もあります。
-
-
こちらの湖は、公園の奥にある、もう一つの湖。ボートもあるようです。
-
-
次々と、薔薇の波が押し寄せるよう・・・。
-
-
-
-
-
斜面の下まで降りてきました。
-
ワンちゃんたちの記念撮影をされているご夫婦・・・ワンちゃん、大人しくポーズしていてエライよ〜〜(*'▽')!!
-
-
平坦なエリアに出ました。
ちょっと小腹がすいたので、揚げたてコロッケを食べて・・・軽食を食べられる休憩所はあるのですが、気の利いた食べ物は園内にはないようです。
さて15時すぎかぁ・・・じゃあ、山形に出て、何か食べて帰ろう!ということにしました。
ワンコインタクシーチケットを買って・・・タクシーを呼びました。駅から来るのでしょうが、わりとすぐに来ました・・・そんなにタクシーは混んでないようですので、わが家としては助かります。 -
奥羽本線で、山形駅まで来ました。今はまもなく17時。
とりあえず、100円巡回バス(駅前から10分おきくらいに出ている便利なバスです)に乗り・・・紅の蔵前で降りました。
ここにあるCafe&Dining「990」で食事を・・・と目論んでいたのですが・・・なんと今夜は貸切だって〜〜(;゚Д゚)・・・。
う〜ん・・・がっかりだけど・・・仕方ない。
紅の蔵
http://www.beninokura.com/山形まるごと館 紅の蔵 名所・史跡
-
そのまま通りをしばらく歩き・・・
-
-
以前にも写真を撮った現役の小児科・皮膚科医院。
-
-
七日町の御殿堰まで来ちゃいました。400年前の御殿堰(農業用水路)を利用・整備して、景観に合わせた商業施設です。
センスがよく、そんなに混んでいなくて落ち着いているし、けっこう好きな場所です。
七日町御殿堰
http://gotenzeki.co.jp/index.htmlそば処 庄司屋 御殿堰七日町店 グルメ・レストラン
-
御殿堰のテナントの中で、庄司屋というおそば屋さんに入ってみることにしました。
まずは・・・乾いた喉を潤すビールと共に、田楽なすを・・・。白っぽい味噌は、クルミが入っていて、こってりしていて美味しかった〜。 -
おそば屋さんの焼き鳥。
このお店、そば以外もけっこう美味しいです〜。食器にも気を使ってオシャレだし。
そば処 庄司屋 御殿堰七日町店
http://www.shojiya.jp/gotenzeki/ -
山形では、板そばに限る!・・・って、大食いのわが家にはぴったりなので・・・。おそらく2人前くらいはあるんじゃないのかな。
天保そばという種類のそばを頼んでみました。
平成11年に、福島県の古民家から発見されたそば。それは、天保の大飢饉を経験した祖先が、万が一の飢饉のために俵に詰めて、屋根裏に保管したものだったそう。
なかなか発芽させることができなかったそのそばを、山形のそばに携わる関係者が見事に発芽させ、保存会を発足し、栽培を続けているのが、この天保そばだそうです。
香りよく・・・とっても美味しいおそばでした。
それに・・・板そばはやっぱり思いっきりお腹いっぱいになっていいわ〜〜!
今日は、圧倒されるような薔薇の海に酔いしれ、満腹になるまでお蕎麦を食べて・・・なかなか楽しい休日でした。
この後、1時間に1本の仙山線に間に合わせるため、タクシーで駅まで行き、薔薇の余韻に浸りながらお家へ帰りました。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (6)
-
- milkさん 2015/06/09 00:45:06
- 素敵なバラ園☆
- こあひるさん、こんばんは。
私のキューケンホフ公園の旅行記に投票頂きましてありがとうございました♪
こあひるさんはバラ園に行かれたのですね!
山形にはこんなに素敵なバラ園があるんですね(^o^)
チューリップもかわいかったけど、やっぱりバラはゴージャスで素敵〜☆
香りも良いですよね♪
でも、お花って本当にベストシーズンが難しい...。
ちょうど満開のバラ園に行かれたのはラッキーでしたね。
そう、赤って難しいですよね(>_<)
私も今までにも「この赤、ちょっとキツイな〜」と思う事がありました。
実は私、プリンタ販売のお仕事をしているのですが、写真をやっている方でこだわるのがやはり「赤」の色の出方なんですよね。
赤って難しいんですね...。
ちなみに私、カメラは素人です(^_^;)
milk
- こあひるさん からの返信 2015/06/10 10:27:20
- RE: 素敵なバラ園☆
- milkさん、おはようございま〜す!
いつもありがとうござい〜ます!
キューケンホフのチューリップは、グッドタイミングで見ることができてよかったですね〜〜!私も一度は見てみたいとは思いますが、1年も前から次の行き先を決めてしまわないと気が済まない私なので(海外はせいぜい1年に1度・・・)、お花を主目的にはできないわ〜。
オランダにもっと興味が出ればついでに見ることができるかもしれないのに・・・。行きたいところの優先順位低いんだよな〜ぁ(笑)。
山形や福島には、すばらしいお花スポットがたくさんあります。でも、車じゃないと行けないようなところが多いので、わが家が行けるところが少ないです・・・。
アクセス悪いかな〜と諦めかけていたこのバラ園ですが、意外と簡単に行けたので(わが家にしては早起きしなきゃなりませんが)、嬉しかったです。
薔薇はゴージャスでほんとに美しく、写真映えが最高ですが・・・わたし、チューリップも大好き。チューリップの時期には海外に行っちゃうので、なかなか見ることができませんので、milkさんの旅行記で堪能させて頂きました。
赤いお花って多いので、デジタルカメラも、赤がもっと自然に出るといいのにね〜。
こあひる
-
- YUMEさん 2015/06/08 20:17:27
- お久しぶりです
- こあひるさん
仙台に転勤になって2年くらい経過しましたか?
ずいぶんあちこち堪能されたかと思います。
このバラ園山形にあるんですね。
私は行ったことないですが、ちょっと起伏があり山の方ですかね
薔薇が非常に多く咲いているし、傷みもないからちょうど良い時に行かれましたね^^
夢
- こあひるさん からの返信 2015/06/09 11:00:15
- RE: お久しぶりです
- YUMEさん、こんにちは〜〜!
お元気でいらっしゃいましたね〜、よかったです!
仙台に来て丸2年・・・3年目に突入しました。早いものです・・・。それまでは国内は、ほんとに近場にしか行かなかったのですが、こちらに来てからは、東北地方のあちこちに(といってもやはり近めですが)行くようになり、楽しんでします。
山形や福島にはお花の名所がたくさんあるのですが・・・車を使わないわが家には、行くことができる場所が限られてしまって・・・ちょっとじれったいです。
YUMEさんの旅行記・・・気長にお待ちしておりますよ〜〜!!!
こあひる
-
- aoitomoさん 2015/06/08 14:45:02
- 満開の薔薇〜
- こあひるさん
『東沢バラ公園』
天気も最高でベストな時期に訪れましたね。
いくらでも撮影できて、バラ撮影には最高のスポットでは。
これはカメラマンも多いことでしょうね。
いつもながら安心して写真を拝見させていただきました。
『赤いバラ』
どう頑張っても、あの『赤』は上手く写りませんよね。
デジタルフォトの永遠の課題でしょうか?
解決策は聞いたことがありません。
上手く撮れたらラッキーみたいなところがありますね。
後半の赤いバラは綺麗に写っているのでは〜
『つる薔薇・黄色い薔薇』
つる薔薇のアーチも面白いと思いました。
黄色の鮮やかなバラも私にとっては、珍しい気がします。
こちらはしっかり写るし美味しい被写体ですよ。
『強引に割りこみ』
カメラを撮影する人には無言のルールみたいなもので上手く譲り合って撮影できるのですが、時々いますね強引な割り込み。
こんなときに相手をぎゃふんとさせる必殺技を伝授してほしいものです。(笑)
こあひるさんは、いつもアクティブに足を運ばれて凄いです。
自分も季節の花を見に足を運ばないと・・と思ってきました。(汗)
aoitomo
- こあひるさん からの返信 2015/06/09 10:55:40
- RE: 満開の薔薇〜
- aoitomoさん、こんにちは〜!
天気も、バラの咲き具合も、今年は上手くタイミングが合いました。まもなく梅雨に入ってしまうだろうし・・・よかったです。
やっぱり・・・見たままの赤に写すのは難しいのですねぇ・・・。チューリップやポピーも、赤いものはギンギンになるので・・・悩ましいです。フィルターをつけても、この場合にはあまり効果なしなのかなぁ。
黄色の薔薇・・・咲き具合もちょうどよく、形もキレイで、とっても目立っていました。
三脚おじさん・・・何の権利があるのか・・・と思ってしまいます。公共の場なのですから・・・邪魔だとか言う権利は全くないと思いますけどねぇ。偉そうに主張するのが気に入りません(思い出したら、また腹が立ってきました)。
昨年はお花をほとんど見に行かなかったのですが、今年は、ひとつ行くと、次々にぽんぽんと行く気が出てきました。
そろそろこちらも梅雨入りしそうなので・・・次は紫陽花かなぁ。このあたりの紫陽花は、まだちょっと先になりそうですが。
こあひる
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
6
70