戸隠・鬼無里旅行記(ブログ) 一覧に戻る
7年ぶりの善光寺前立御本尊の御開帳に行くことにしました。<br />7年に一度というまたとない機会なので、回向柱に触って如来様と御縁が結べますようにと願ってのことです。<br />次の御開帳の時は6☆才になっているので、足腰達者なうちに行かなくてはね。<br /><br /><br />本当は4月28日〜5月1日で行くつもりだったのですが、足首を捻挫してしまって予定を変更して5月7日〜10日に行くことにしました。<br />夜行バスもうまく席が確保できたし、楽天トラベルでホテルも確保出来た(1,500円引き)ので決行します!!<br />しかし怪我の功名と言いますか、9日の浄土宗中日庭儀大法要を見ることが出来ました。<br />足首は完全に治った!という状態ではないので、長距離の歩行に若干不安はあるのですが、とりあえず行きます。<br /><br />天気予報は8日晴天、9日曇りです。<br />中日庭儀大法要が9日にあるので、8日は戸隠神社に行くことにしました。<br />ガイドブックを参考に奥社から宝光社に向かって下っていくことにしました。<br />パワースポットのはしごでパワー充電100%です。<br /><br />

2015 善光寺御開帳の旅 その1 戸隠神社

13いいね!

2015/05/08 - 2015/05/08

217位(同エリア585件中)

0

73

さより

さよりさん

7年ぶりの善光寺前立御本尊の御開帳に行くことにしました。
7年に一度というまたとない機会なので、回向柱に触って如来様と御縁が結べますようにと願ってのことです。
次の御開帳の時は6☆才になっているので、足腰達者なうちに行かなくてはね。


本当は4月28日〜5月1日で行くつもりだったのですが、足首を捻挫してしまって予定を変更して5月7日〜10日に行くことにしました。
夜行バスもうまく席が確保できたし、楽天トラベルでホテルも確保出来た(1,500円引き)ので決行します!!
しかし怪我の功名と言いますか、9日の浄土宗中日庭儀大法要を見ることが出来ました。
足首は完全に治った!という状態ではないので、長距離の歩行に若干不安はあるのですが、とりあえず行きます。

天気予報は8日晴天、9日曇りです。
中日庭儀大法要が9日にあるので、8日は戸隠神社に行くことにしました。
ガイドブックを参考に奥社から宝光社に向かって下っていくことにしました。
パワースポットのはしごでパワー充電100%です。

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 梅田高速バス乗り場から夜行バスで出発です。<br />当初1号車を予約していたのですが、2号車も出るということを確認したのでキャンセル料100円を支払って2号車に変えてもらいました。<br />10人もいなくてガラガラの車内は快適でした。

    梅田高速バス乗り場から夜行バスで出発です。
    当初1号車を予約していたのですが、2号車も出るということを確認したのでキャンセル料100円を支払って2号車に変えてもらいました。
    10人もいなくてガラガラの車内は快適でした。

  • 午前6時42分到着予定でしたが、途中の下車が少なく30分には長野駅前に到着しました。

    午前6時42分到着予定でしたが、途中の下車が少なく30分には長野駅前に到着しました。

  • JR長野駅のロッカーに荷物を預けに行きます。

    JR長野駅のロッカーに荷物を預けに行きます。

  • 午前7時出発の戸隠キャンプ場行きのバスに乗って戸隠奥社に行きます。<br />切符は戸隠高原フリーきっぷです。<br />長野駅から飯綱高原までの往復と戸隠フリー区間乗降り自由と長野駅〜善光寺間のボーナスクーポン付で2,600円です。<br /><br />

    午前7時出発の戸隠キャンプ場行きのバスに乗って戸隠奥社に行きます。
    切符は戸隠高原フリーきっぷです。
    長野駅から飯綱高原までの往復と戸隠フリー区間乗降り自由と長野駅〜善光寺間のボーナスクーポン付で2,600円です。

  • 奥社入口駐車場です。<br />冠雪の山が見えて綺麗です。午前8時3分到着なので空気がひんやりして気持ちがいいです。

    奥社入口駐車場です。
    冠雪の山が見えて綺麗です。午前8時3分到着なので空気がひんやりして気持ちがいいです。

  • 奥社目指して進みます。<br />

    奥社目指して進みます。

  • 奥社大鳥居です。

    奥社大鳥居です。

  • 参道を進みます。

    参道を進みます。

  • 道端の祠です。

    道端の祠です。

  • 残雪もあります。

    残雪もあります。

  • 随神門の狛犬です。

    随神門の狛犬です。

  • 随神門。

    随神門。

  • 5月初めに奥社に行かれた方のブログを見て、長靴がいるかなって思ったのですがその必要はありませんでした。<br />雪解けの水で道はグズグズの所もありましたが、避ければ靴をそんなに汚さなくても大丈夫でした。

    5月初めに奥社に行かれた方のブログを見て、長靴がいるかなって思ったのですがその必要はありませんでした。
    雪解けの水で道はグズグズの所もありましたが、避ければ靴をそんなに汚さなくても大丈夫でした。

  • 参道脇の残雪も多くなってきました。<br />参道も土の平たんな道から石の登りになりました。

    参道脇の残雪も多くなってきました。
    参道も土の平たんな道から石の登りになりました。

  • 自然石の石段になりました。<br />ぼこぼこしていて登りづらいです。

    自然石の石段になりました。
    ぼこぼこしていて登りづらいです。

  • ここらあたりでかなり息があがりました。<br />しんどかったです。

    ここらあたりでかなり息があがりました。
    しんどかったです。

  • やっと神社が見えてきて、良かったー。

    やっと神社が見えてきて、良かったー。

  • 奥社の狛犬さんです。

    奥社の狛犬さんです。

  • 階段の上から来た方を振り返りました。

    階段の上から来た方を振り返りました。

  • 社務所です。<br />朱印帳を駅のロッカーに入れてしまったので、置き書きの御朱印を頂きました。<br />痛恨のミスだ。

    社務所です。
    朱印帳を駅のロッカーに入れてしまったので、置き書きの御朱印を頂きました。
    痛恨のミスだ。

  • 九頭龍社。<br />

    九頭龍社。

  • 奥社。<br />ここまで来れて良かった。

    奥社。
    ここまで来れて良かった。

  • 空が晴れて山がとっても綺麗に見えます。

    空が晴れて山がとっても綺麗に見えます。

  • 奥社からの下り道です。

    奥社からの下り道です。

  • 山桜でしょうか、綺麗に咲いています。<br />青空に映えてとってもきれいです。<br /><br />

    山桜でしょうか、綺麗に咲いています。
    青空に映えてとってもきれいです。

  • 奥社の入口まで帰って来て大鳥居の方を振り返ったところです。<br /><br />歩いて中社まで行くつもりだったのですが、駐車場に着いた時次のバスが直ぐ来るので乗ることにしました。<br />10時7分のバスに乗ったので奥社の散策は2時間でした。<br /><br />バスの中から戸隠植物園の水芭蕉が見えました。<br />歩けばよかったなって思ったけど、後の祭り。

    奥社の入口まで帰って来て大鳥居の方を振り返ったところです。

    歩いて中社まで行くつもりだったのですが、駐車場に着いた時次のバスが直ぐ来るので乗ることにしました。
    10時7分のバスに乗ったので奥社の散策は2時間でした。

    バスの中から戸隠植物園の水芭蕉が見えました。
    歩けばよかったなって思ったけど、後の祭り。

  • 中社の鳥居です。

    中社の鳥居です。

  • 戸隠の三本杉のうち鳥居左にあるもの。

    戸隠の三本杉のうち鳥居左にあるもの。

  • 戸隠の三本杉のうち鳥居右にあるもの。

    戸隠の三本杉のうち鳥居右にあるもの。

  • 戸隠の三本杉のうち石段の上にあるもの。

    戸隠の三本杉のうち石段の上にあるもの。

  • で、ここが鳥居の下で一番パワーが集まるところだそうです。<br />写真を撮っていたら宮司さんが教えて下さいました。

    で、ここが鳥居の下で一番パワーが集まるところだそうです。
    写真を撮っていたら宮司さんが教えて下さいました。

  • ここでも桜が咲いていました。<br />桜の咲いてるのを見れて本当にうれしいです。

    ここでも桜が咲いていました。
    桜の咲いてるのを見れて本当にうれしいです。

  • 中社の拝殿。<br />龍の天井絵があるってガイド本に書いてあったのに、すっかり忘れていて見ることが出来ませんでした。<br />痛恨の失敗だ。

    中社の拝殿。
    龍の天井絵があるってガイド本に書いてあったのに、すっかり忘れていて見ることが出来ませんでした。
    痛恨の失敗だ。

  • 御神木です。<br />推定樹年齢700年で、幹回り7mだそうです。<br />抱きついてパワーを頂きました。

    御神木です。
    推定樹年齢700年で、幹回り7mだそうです。
    抱きついてパワーを頂きました。

  • 戸隠五社の中で一番規模の大きいお社です。

    戸隠五社の中で一番規模の大きいお社です。

  • 下りてきたら軽トラでこの植木の飾り物を持って来ていました。<br />御神事に使うのかな?

    下りてきたら軽トラでこの植木の飾り物を持って来ていました。
    御神事に使うのかな?

  • 中社から火之御子社に向かうのに、バスは1時間に1本しかないので歩きます。<br />途中でみた竹細工のお店。<br />いい竹かごがあったのですが、お値段もいい値段だったので見るだけです。

    中社から火之御子社に向かうのに、バスは1時間に1本しかないので歩きます。
    途中でみた竹細工のお店。
    いい竹かごがあったのですが、お値段もいい値段だったので見るだけです。

  • 親鸞聖人が逗留された建物のようです。

    親鸞聖人が逗留された建物のようです。

  • 宿坊でしょうか?<br />屋根大丈夫かな。

    宿坊でしょうか?
    屋根大丈夫かな。

  • 竹細工のお店が多いです。

    竹細工のお店が多いです。

  • 水仙も綺麗に咲いています。

    水仙も綺麗に咲いています。

  • しばらく歩いたら火之御子社の案内板がありました。

    しばらく歩いたら火之御子社の案内板がありました。

  • 火之御子社の鳥居です。

    火之御子社の鳥居です。

  • 階段を登って社殿が見えました。<br />「となりのトトロ」に出てくる神社の世界です。<br />後ろの杜に入って行ったらトトロのいる抜け道がありそうな気がしました。

    階段を登って社殿が見えました。
    「となりのトトロ」に出てくる神社の世界です。
    後ろの杜に入って行ったらトトロのいる抜け道がありそうな気がしました。

  • 火之御子社の社殿の横にある西行桜。<br />西行の「願わくば花の下にて春死なん その望月の如月の頃」という句が好きです。<br />高野山の付近に居住している頃に詠まれた句なので、この桜とは関係ないと思いますが、西行桜というだけでいいなーと思ってしまいます。

    火之御子社の社殿の横にある西行桜。
    西行の「願わくば花の下にて春死なん その望月の如月の頃」という句が好きです。
    高野山の付近に居住している頃に詠まれた句なので、この桜とは関係ないと思いますが、西行桜というだけでいいなーと思ってしまいます。

  • 本当に杜の中のお社です。<br />良いな〜。

    本当に杜の中のお社です。
    良いな〜。

  • 今度は宝光社目指して歩きます。<br />またまた山桜です。

    今度は宝光社目指して歩きます。
    またまた山桜です。

  • 槇が保存してあります。<br />これからまだこんなに使うのかな?

    槇が保存してあります。
    これからまだこんなに使うのかな?

  • お蕎麦屋さん築山の門。<br />門柱の上に鷹か鷲かなが乗っています。

    お蕎麦屋さん築山の門。
    門柱の上に鷹か鷲かなが乗っています。

  • 宿坊・山水館の桜。<br />あまりの綺麗さに感激しました。

    宿坊・山水館の桜。
    あまりの綺麗さに感激しました。

  • 宝光社に到着しました。

    宝光社に到着しました。

  • 宝光社の鳥居。

    宝光社の鳥居。

  • 宝光社の狛犬です。

    宝光社の狛犬です。

  • 100段余りの階段が3つあります。<br />全部で300段近くあるそうです。

    100段余りの階段が3つあります。
    全部で300段近くあるそうです。

  • 最後の階段です。<br />急で最後は休み休み登りました。

    最後の階段です。
    急で最後は休み休み登りました。

  • 北村喜代松による拝殿の彫刻です。

    北村喜代松による拝殿の彫刻です。

  • 階段を登り切った所から本殿までの距離が短いので、正面からでは社殿の全景は撮れません。<br />なので、休憩に座ったベンチから撮りました。

    階段を登り切った所から本殿までの距離が短いので、正面からでは社殿の全景は撮れません。
    なので、休憩に座ったベンチから撮りました。

  • 下りの時に撮った階段。<br />かなり急です。

    下りの時に撮った階段。
    かなり急です。

  • お参りするときは横の駐車場の方から行きました。<br />こちらが正面の登り口ですね。<br /><br />この後バスに乗って善光寺大門まで行きました。

    お参りするときは横の駐車場の方から行きました。
    こちらが正面の登り口ですね。

    この後バスに乗って善光寺大門まで行きました。

この旅行記のタグ

関連タグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP