
2015/05/01 - 2015/05/02
544位(同エリア1600件中)
YUさん
いつかは行ってみたいなぁ〜と思っていた、善光寺御開帳。
いつかは乗ってみたいなぁ〜と思っていた、北陸新幹線。
あれ、行くなら今じゃない?
そうだ!長野へ行こう!(゚∀゚)
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 新幹線
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
世間ではGWの後半となる5月2日(土)の前夜に、仕事終わって両親と東京駅へ。
21時04分東京駅発の北陸新幹線「かがやき519号」で長野まで行ってきます!
ちなみに真ん中の席、少し横幅が広いのって知っていました? -
それにしても、東京・上野・大宮過ぎたら次長野駅ってめっちゃくちゃ早っ!(゚∀゚)
所要時間1時間23分であっっっという間に長野駅着!
-
善光寺一色でお出迎えモードの長野駅です。
初めて降り立ったけど、駅に直結してショッピングモールもあって広々♪
休憩所や観光所もあってとても便利です。 -
本日のお宿はココ、「JALシティホテル長野」。
口コミを調べてみると、どこも朝食が美味しいと書かれてあり気になっていたんだよね。
だから朝食付きプランにしてみた♪明日の朝がとても楽しみだ♪
ツインルームで3ベッドはちょいと窮屈にも感じられましたが清潔感もあったしベッドも心地良かったです。
さぁ、明日に備えて、おやすみなさい zzZホテルJALシティ長野 宿・ホテル
2名1室合計 7,009円~
-
おはようございます!(゚∀゚)
待ちに待ってた善光寺!
その前に -
楽しみにしていた朝食タ―イム♪ヽ(゚∀゚)ノ
-
そば煎餅だって!
-
えのきドレッシングもあります。
珍しい! -
大根そぼろ煮。
素朴な味だけど染み込んだ大根が美味しかった(´ω`*) -
みどりのスープ。
飲みやすかったです。 -
美しい景色に美味しい食べ物!
もう最高です! -
お腹も満たされ大満足。
さぁ、善光寺目指して出発します! -
善光寺へ向う途中にあった「ぱてぃお大門蔵楽庭」
中へ入ると緑生い茂るちょっとした休憩庭園になっています。 -
最初は西方寺へ
ここには幸運と長寿を表す赤い回向柱があるんだって。 -
日本で初めてのチベット佛師と共同で建立された阿弥陀佛説法像だそうです。
※ホームページ「善光寺門前町 表参道物語」より -
西方寺チベット式回向柱のストラップ
-
これがその西方寺チベット式赤い回向柱。
お堂前にはダライ・ラマ法王の開眼法要5周年を記念して、幸運と長寿を表すチベット式の赤い回向柱が建てられています。
※ホームページ「善光寺門前町 表参道物語」より -
街は御開帳色いっぱいです。
-
善光寺郵便局
-
漬物屋さん
-
この先に善光寺が(*゚∀゚*)
-
仁王門
-
向かって左側が阿形(あぎょう)
-
右側が吽形(うんぎょう)
だそうな。 -
雲ひとつない晴天です。
-
昔懐かしい街並みが広がっています。
-
善光寺に一番近い宿、「地蔵館 松屋旅館」
-
至るところにお地蔵様
-
さぁ、見えてきましたよ!
-
六地蔵様
-
あんなところに人が居る!(写真ではちょっと見にくいですが…)
山門と言うそうな。
後で行ってみよう。 -
ついに来ました!善光寺へ!
-
本堂の回向柱!
-
さわさわ
-
振り返ってみる
-
7年に一度の御開帳の時期にしか手に入れることの出来ない貴重な回向柱御守り
-
大・中・小があります。
-
しあわせ牛守なんていうものあります。
-
お戒壇巡りの列
一時100分待ちとかいう言葉が聞こえました… -
大勧進回向柱
大勧進では護摩堂前に結縁柱が建立され不動明王と紐で結ばれています。
※ホームページ「善光寺門前町 表参道物語」より -
天台宗のお坊さん「しょうぐうさん」
普段は天台宗総本山の比叡山に住み、修行する身だが、開祖の最澄が唱えた「一隅を照らす」精神を広める絶好の機会―と善光寺へ。
大勢でにぎわう御開帳期間の5月31日まで滞在するという。
※信濃毎日新聞より
名刺も自分で配っていてとっても愛嬌ありました(´ω`) -
ここで記念撮影
-
オバステに目がいきます(笑)
-
亀いっぱい!
-
さて、先程の山門の中へ行ってみよう!
大人500円で山門特別拝観で上へ上がれます! -
山門内は撮影禁止ですが、外の風景は撮影OKです!
-
(自分から見て)左側
-
(自分から見て)右側。
先程行った大勧進が見えます。 -
パノラマ
-
まだまだ列は途絶えません。
-
ここにも回向柱守
-
お守りの種類もたくさん
-
回向柱ストラップに五色ローソクにしあわせ牛守
-
御開帳限定ダルマ
-
ここにもしあわせ牛守
-
目のお守り!!
-
色とりどりのダルマがたくさん
-
長野と言ったらおやきです。
-
ちょっと入ってみましょう
-
彩とりどり
-
かわいい♪
-
お箸つき、長寿あん福餅
-
世尊院回向柱
-
天台宗のお寺で中央には、鎌倉時代の作で日本で唯一等身大釈迦涅槃像が祀られています。
善光寺と世尊院にお参りすることで「現当二世安楽」(この世あの世の二世で幸せになれる)との信仰があります。
※ホームページ「善光寺門前町 表参道物語」より -
善光寺七池のひとつ「花ヶ池」。
「閼伽(あか)の水」と言い、ご本尊に供える水だったそうな。 -
むじな地蔵って言うんだって♪
とても可愛らしいお顔をしています。 -
七味唐辛子で有名なお店
-
この柿の種・野菜スティック、気になったんだよね〜
-
観光地にはよくあるアレです
-
有名な縄文おやきさん!
-
りんごのおやきはちょっとしたデザート感覚です。
美味しかった〜! -
一生懸命花びらのアートを作成していました
-
すごいっ!!
-
さて、駅へ向かいましょう。
駅に直結しているショッピングモール「MIDORI」へ♪ -
ホテルの人にオススメのお蕎麦屋さんを聞き、やってきました!
「信州蕎麦の草笛」さん! -
蕎麦を打っているところを見ることができます
-
てんぷらそば♪
-
山菜そば♪
写真では分かりにくいですが、おそば、すごい量あります。
美味しかった〜♪ -
では、かがやきに乗って東京へ帰ります。
-
「かがやき」だと東京〜長野間はあっという間!
とても身近に感じられました。
緑豊かで空気も食事も本当に美味しい長野県!また行きたいなぁ(^_^)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
0
80