住吉・平野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
バス 地下鉄 鉄道網が 充実している大阪で<br />長年 生き残るチン電・阪堺電車を味わう。<br />車両も 軌道周りも 徒に洗練されていないところが良い。<br /><br /> <br /><br />

【昭和の鼓動】 阪堺電車の存在感

15いいね!

2015/04/22 - 2015/04/22

186位(同エリア430件中)

0

44

LP1989

LP1989さん

バス 地下鉄 鉄道網が 充実している大阪で
長年 生き残るチン電・阪堺電車を味わう。
車両も 軌道周りも 徒に洗練されていないところが良い。



PR

  • 【天王寺駅前電停】<br />地上から直接ホームに出入りできず、<br />地下道経由のアプローチとなる。<br />見るからに細長いホームは、<br />2両分あるので電車まで ちょっと歩く。<br />でも、この理不尽さは 苦痛ではなく「味」<br /><br />

    【天王寺駅前電停】
    地上から直接ホームに出入りできず、
    地下道経由のアプローチとなる。
    見るからに細長いホームは、
    2両分あるので電車まで ちょっと歩く。
    でも、この理不尽さは 苦痛ではなく「味」

  • 【馬車鉄道跡の碑(東天下茶屋)】<br />阪堺上町線のルーツは 馬車鉄道。<br />その初期開通区間は 天王寺〜東天下茶屋間。<br />これが 東天下茶屋(上り)に設置された所以。<br />

    【馬車鉄道跡の碑(東天下茶屋)】
    阪堺上町線のルーツは 馬車鉄道。
    その初期開通区間は 天王寺〜東天下茶屋間。
    これが 東天下茶屋(上り)に設置された所以。

  • 【専用⇔併用軌道移行(北畠)】<br />全線の中で4種4態の併用軌道ゾーンがある阪堺電車。<br />北畠 帝塚山の旧熊野街道に進入する この場所は格別。<br />電車は 併用軌道に進入する瞬間 必ず 警笛を鳴らす。

    【専用⇔併用軌道移行(北畠)】
    全線の中で4種4態の併用軌道ゾーンがある阪堺電車。
    北畠 帝塚山の旧熊野街道に進入する この場所は格別。
    電車は 併用軌道に進入する瞬間 必ず 警笛を鳴らす。

  • 【北畠】<br />この辺りは、ずっと気になっていた場所。<br />・狭い道の中央を占拠する軌道<br />・細長い安全地帯がある電停<br />・住宅地ゆえ、交通量の少ない道路<br />・落ち着いた街並みの中をゆっくり走る電車<br />実に風情がある。

    【北畠】
    この辺りは、ずっと気になっていた場所。
    ・狭い道の中央を占拠する軌道
    ・細長い安全地帯がある電停
    ・住宅地ゆえ、交通量の少ない道路
    ・落ち着いた街並みの中をゆっくり走る電車
    実に風情がある。

  • 【北畠】<br />車は電停の左側を通り抜けられない。<br />右から抜こうにも 反対側の電車が居る。<br />乗降が済んで、発車するまで待つしかない。

    【北畠】
    車は電停の左側を通り抜けられない。
    右から抜こうにも 反対側の電車が居る。
    乗降が済んで、発車するまで待つしかない。

  • 【姫松の待合室】<br />北畠 帝塚山の街並みに 更なる趣を加えている。<br />これからも、ずっと残して欲しいスポット。 <br />

    【姫松の待合室】
    北畠 帝塚山の街並みに 更なる趣を加えている。
    これからも、ずっと残して欲しいスポット。

  • 【姫松の上り電停】<br />帝塚山の雰囲気と 味のある待合室と<br />単色塗装 昭和30年代生まれの車両。<br />いい具合で 揃ってくれた。

    【姫松の上り電停】
    帝塚山の雰囲気と 味のある待合室と
    単色塗装 昭和30年代生まれの車両。
    いい具合で 揃ってくれた。

  • 【堺トラム(於:姫松)】<br />北畠・帝塚山の雰囲気には <br />旧型車両がゆっくり走る姿が絵になるのだが、<br />車輪を隠す低床仕様の堺トラムが<br />静かに這うように進む姿も悪くない。

    【堺トラム(於:姫松)】
    北畠・帝塚山の雰囲気には
    旧型車両がゆっくり走る姿が絵になるのだが、
    車輪を隠す低床仕様の堺トラムが
    静かに這うように進む姿も悪くない。

  • 【帝塚山を走る上り電車の向こうのハルカス】<br />車窓越しに 終点 天王寺までの距離感をつかめる。

    【帝塚山を走る上り電車の向こうのハルカス】
    車窓越しに 終点 天王寺までの距離感をつかめる。

  • 【万代池】<br />帝塚山の軌道沿い道路から<br />数十m 東に入ると こんなスポットが<br />

    【万代池】
    帝塚山の軌道沿い道路から
    数十m 東に入ると こんなスポットが

  • 【帝塚山四丁目電停】<br />併用軌道から専用軌道に入ったばかりの所にある。<br />斜向かいの電停が多い中、ここは対向式。<br /><br />北畠・帝塚山の旧熊野街道の併用軌道区間は、<br />街並みに 惹かれたため、気付いてみれば、<br />全く電車に乗ることなく、総て 徒歩移動になった。

    【帝塚山四丁目電停】
    併用軌道から専用軌道に入ったばかりの所にある。
    斜向かいの電停が多い中、ここは対向式。

    北畠・帝塚山の旧熊野街道の併用軌道区間は、
    街並みに 惹かれたため、気付いてみれば、
    全く電車に乗ることなく、総て 徒歩移動になった。

  • 【神ノ木電停のアプローチ】<br />ローカル線や地方鉄道の無人駅のよう。<br />

    【神ノ木電停のアプローチ】
    ローカル線や地方鉄道の無人駅のよう。

  • 【神ノ木電停に来る下り電車】<br />ガタゴトと音を立てて、勾配を上り<br />南海高野線をオーバークロスして、<br />ホームに入る様子は 普通の鉄道のよう。<br />つい先ほどまで 北畠 帝塚山の住宅地を<br />ゆっくりと走っていたのとは別の姿<br />

    【神ノ木電停に来る下り電車】
    ガタゴトと音を立てて、勾配を上り
    南海高野線をオーバークロスして、
    ホームに入る様子は 普通の鉄道のよう。
    つい先ほどまで 北畠 帝塚山の住宅地を
    ゆっくりと走っていたのとは別の姿

  • 【浜寺駅前電停】<br />これも、歴史を感じる駅舎(的建物)<br /><br />だが、この場所にあるのは不運。<br />上には上がいる。

    【浜寺駅前電停】
    これも、歴史を感じる駅舎(的建物)

    だが、この場所にあるのは不運。
    上には上がいる。

  • 【1907年生まれの浜寺公園駅舎】<br />国の登録有形文化財、JR東京駅より年上。<br />高架化工事後には、場所を移して 生き残る。<br /><br /><br /><br />

    【1907年生まれの浜寺公園駅舎】
    国の登録有形文化財、JR東京駅より年上。
    高架化工事後には、場所を移して 生き残る。



  • 【浜寺公園駅の円柱ポスト】<br />駅舎の姿を台無しにしないためのチョイスだろう。<br />(熊本市電の上熊本でも同様の演出があったな〜。)

    【浜寺公園駅の円柱ポスト】
    駅舎の姿を台無しにしないためのチョイスだろう。
    (熊本市電の上熊本でも同様の演出があったな〜。)

  • 【浜寺駅前電停】<br />折り返し電停では珍しい片面ホーム。<br />他の電停とは違って、右側からの乗車。<br /><br />発車を待つ車両は、50年超の年季物<br />「ワンマンカー」 のプレートと<br />頭部に一基の前照灯に 年輪を感じる。

    【浜寺駅前電停】
    折り返し電停では珍しい片面ホーム。
    他の電停とは違って、右側からの乗車。

    発車を待つ車両は、50年超の年季物
    「ワンマンカー」 のプレートと
    頭部に一基の前照灯に 年輪を感じる。

  • 【堺市内の直線区間】<br />堺市内は 専用・併用共々 きれいな直線区間が続く。<br />このあたりは、市民の足のチンチン電車というより、<br />都市間交通の姿。

    【堺市内の直線区間】
    堺市内は 専用・併用共々 きれいな直線区間が続く。
    このあたりは、市民の足のチンチン電車というより、
    都市間交通の姿。

  • 【生後80日の電停】<br />見るからに新しい「石津北」電停は、<br />2015年2月1日に開業したばかりの<br />阪堺電車で最も新しい電停。

    【生後80日の電停】
    見るからに新しい「石津北」電停は、
    2015年2月1日に開業したばかりの
    阪堺電車で最も新しい電停。

  • 【堺市のマンホール(於:石津北)】<br />描かれているのは、旧堺灯台と貿易船

    【堺市のマンホール(於:石津北)】
    描かれているのは、旧堺灯台と貿易船

  • 【東湊電停の様子】<br />作業員が保線作業する姿は 一般鉄道のよう。<br />新設の石津北の手前の電停なので、<br />線路脇に こんなサインがある。<br /> うっかり通過防止のため?<br /> スピード加減を誤らないため?

    【東湊電停の様子】
    作業員が保線作業する姿は 一般鉄道のよう。
    新設の石津北の手前の電停なので、
    線路脇に こんなサインがある。
    うっかり通過防止のため?
    スピード加減を誤らないため?

  • 【御陵前付近】<br />浜寺側の専用軌道から<br />住吉側に出た先は、<br />約50m幅の広い併用軌道ゾーン<br />

    【御陵前付近】
    浜寺側の専用軌道から
    住吉側に出た先は、
    約50m幅の広い併用軌道ゾーン

  • 【大道筋のセンターリザベーション】<br />(南端の御陵前から北方向を見る。)<br /> 片側3車線の幅広の幹線道路 「大道筋」の中央を走る。<br /> 直線が延々と続くので、数駅向こうに居る電車が見える。<br /> 軌道と車道を隔てる花壇群は 維持管理が大変だろう。<br /><br />

    【大道筋のセンターリザベーション】
    (南端の御陵前から北方向を見る。)
    片側3車線の幅広の幹線道路 「大道筋」の中央を走る。
    直線が延々と続くので、数駅向こうに居る電車が見える。
    軌道と車道を隔てる花壇群は 維持管理が大変だろう。

  • 【大道筋のセンターリザベーション】<br />(北端 綾ノ町付近)<br />センターポールのT字架線&緑化軌道敷に<br /> 変えたくなるようなビジュアルだが、<br />四季折々の花で 色とりどりに軌道を挟む<br /> 今の姿も悪くない。 貴重な阪堺テイスト。

    【大道筋のセンターリザベーション】
    (北端 綾ノ町付近)
    センターポールのT字架線&緑化軌道敷に
     変えたくなるようなビジュアルだが、
    四季折々の花で 色とりどりに軌道を挟む
     今の姿も悪くない。 貴重な阪堺テイスト。

  • 【大道筋の北端 綾ノ町(上り)電停】<br />上下の電停は 大きな交差点を挟み、<br />緩やかなカーブで結ばれる。<br />

    【大道筋の北端 綾ノ町(上り)電停】
    上下の電停は 大きな交差点を挟み、
    緩やかなカーブで結ばれる。

  • 【綾ノ町電停(下り)】<br />ここ 下り電停は専用軌道であるのに対し<br />電車が停まっている上り電停は併用軌道の変則形。<br />発車した瞬間、併用軌道に進入する。<br />

    【綾ノ町電停(下り)】
    ここ 下り電停は専用軌道であるのに対し
    電車が停まっている上り電停は併用軌道の変則形。
    発車した瞬間、併用軌道に進入する。

  • 【高須神社の読み】<br />神社は「じんしゃ」・・・ 濁らない。

    【高須神社の読み】
    神社は「じんしゃ」・・・ 濁らない。

  • 【住吉鳥居前】<br />正月の阪堺電車が 初詣客のために <br />オールスターキャストで 大活躍する場所。

    【住吉鳥居前】
    正月の阪堺電車が 初詣客のために 
    オールスターキャストで 大活躍する場所。

  • せっかくなので、住吉大社の中からも一枚。<br /><br />横断歩道を渡った向こうが 南海の住吉大社駅。<br />

    せっかくなので、住吉大社の中からも一枚。

    横断歩道を渡った向こうが 南海の住吉大社駅。

  • 【住吉大社の反橋】<br />ド真ん中の直球ながら、すみよっさんの太鼓橋<br />遠目には、普通のアーチに見えるけど<br />実際に渡ったら、強烈な角度<br />確かに 上がるよりも下りる方が こわい。

    【住吉大社の反橋】
    ド真ん中の直球ながら、すみよっさんの太鼓橋
    遠目には、普通のアーチに見えるけど
    実際に渡ったら、強烈な角度
    確かに 上がるよりも下りる方が こわい。

  • 【住吉公園駅の駅舎】<br />この駅舎も、年季がある。<br />南海 住吉大社駅の高架脇にくっつく恰好だが、<br />住吉公園駅の方が遥かに先輩。<br />

    【住吉公園駅の駅舎】
    この駅舎も、年季がある。
    南海 住吉大社駅の高架脇にくっつく恰好だが、
    住吉公園駅の方が遥かに先輩。

  • 【住吉公園前発着の運行状況】<br />午前7時台と8時台に4〜5本のみ<br />始発から終電までの時間差は 僅か40分程度。<br />このダイヤで 全区間乗車の思惑は絶たれた。

    【住吉公園前発着の運行状況】
    午前7時台と8時台に4〜5本のみ
    始発から終電までの時間差は 僅か40分程度。
    このダイヤで 全区間乗車の思惑は絶たれた。

  • 【住吉(上り)の待合室】<br />恵美須町行きも 天王寺駅前行きも、<br />両方停まるにもかかわらず、<br />駅名票の載っている隣駅が<br />阪堺線の東粉浜だけなのは ご愛嬌

    【住吉(上り)の待合室】
    恵美須町行きも 天王寺駅前行きも、
    両方停まるにもかかわらず、
    駅名票の載っている隣駅が
    阪堺線の東粉浜だけなのは ご愛嬌

  • 【住吉の待合室目線】<br />何気に座ったら、昭和3年生まれの車両が来た。<br />広告のない濃緑の単色塗装に加え<br />ボディと色が被らないための<br />白い「ワンマンカー」プレートも いい味。 <br />外面を拝むだけでなく、乗っておきたかったな〜。

    【住吉の待合室目線】
    何気に座ったら、昭和3年生まれの車両が来た。
    広告のない濃緑の単色塗装に加え
    ボディと色が被らないための
    白い「ワンマンカー」プレートも いい味。 
    外面を拝むだけでなく、乗っておきたかったな〜。

  • 【住吉の下り電停 2態】<br />左:阪堺線、併用軌道内の安全地帯。<br />右:上町線、専用軌道内のホーム形式。

    【住吉の下り電停 2態】
    左:阪堺線、併用軌道内の安全地帯。
    右:上町線、専用軌道内のホーム形式。

  • 【待合室(的スペース)】<br />阪堺線の下り電停脇で 発見。<br /><br />

    【待合室(的スペース)】
    阪堺線の下り電停脇で 発見。

  • 【住吉の上町線 上り電停】<br />住吉公園発の電車が停まるホームだが、<br />出番は 本数で4〜5本 時間で40分程度。

    【住吉の上町線 上り電停】
    住吉公園発の電車が停まるホームだが、
    出番は 本数で4〜5本 時間で40分程度。

  • 【東玉出の上下格差】<br />軌道が極端に西側に寄っているため、<br />上り電停は白線で囲まれるだけ。<br />車が めいっぱい左に寄って走るので<br />この通りを普通に歩くだけでも危ない。

    【東玉出の上下格差】
    軌道が極端に西側に寄っているため、
    上り電停は白線で囲まれるだけ。
    車が めいっぱい左に寄って走るので
    この通りを普通に歩くだけでも危ない。

  • 【東玉出 上り電停】<br />架線柱に電停であることの表示。

    【東玉出 上り電停】
    架線柱に電停であることの表示。

  • 【東玉出 上り電停】<br />架線柱に 貼り付けた時刻表<br />いくら何でも横着過ぎるだろ。<br />せめて、プレート状にして<br />くくりつければいいのに

    【東玉出 上り電停】
    架線柱に 貼り付けた時刻表
    いくら何でも横着過ぎるだろ。
    せめて、プレート状にして
    くくりつければいいのに

  • 【東玉出の上下格差】<br />斜向かいの下り電停には 安全地帯がある。<br />電車の左を車が通り抜けるスペースもある。

    【東玉出の上下格差】
    斜向かいの下り電停には 安全地帯がある。
    電車の左を車が通り抜けるスペースもある。

  • 【新今宮駅前 電停】<br />上下ホームは、環状線のガード下に<br />コンビニ、パチンコ屋の一部を<br />えぐるように存する。<br />上り電車の客は 皆、ここで降車。<br />恵美須町まで乗る人はいない。

    【新今宮駅前 電停】
    上下ホームは、環状線のガード下に
    コンビニ、パチンコ屋の一部を
    えぐるように存する。
    上り電車の客は 皆、ここで降車。
    恵美須町まで乗る人はいない。

  • 【何とも、地味な恵美須町駅】<br />仮にも、阪堺線の起点であり、<br />奥で電車が発車を待っているのに<br />利用客の出入りが見られない。寂しい。<br /><br /><br />恵美須町は、敢くまでも「駅」であり、<br />「電停」ではないんだな。<br />

    【何とも、地味な恵美須町駅】
    仮にも、阪堺線の起点であり、
    奥で電車が発車を待っているのに
    利用客の出入りが見られない。寂しい。


    恵美須町は、敢くまでも「駅」であり、
    「電停」ではないんだな。

  • 【恵美須町駅】<br />「電停」と「駅」を区別する具体的根拠は判らないが、<br />  敢えて、推定するなら・・・<br /> 2番線(以上)備える所が駅なのかもね。<br /> もう一つの「駅」 住吉公園駅も2番線まであったから。

    【恵美須町駅】
    「電停」と「駅」を区別する具体的根拠は判らないが、
    敢えて、推定するなら・・・
    2番線(以上)備える所が駅なのかもね。
    もう一つの「駅」 住吉公園駅も2番線まであったから。

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP