福岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「さくら100選の地」を巡る九州(長崎県・佐賀県・福岡県)2泊の旅。<br />大阪⇔九州は新幹線&JR特急利用で、現地はレンタカーでのドライブ旅。<br />この旅行記は太宰府天満宮、福岡市・西公園の旅行記です。<br /><br />久留米城跡から、福岡市・西公園へ向かう途中、太宰府天満宮に立ち寄る。 <br />境内は、大勢の参拝客が訪れていました。 <br />日本人ばかりでなく、海外(特に、アジアの国々)からの観光客も目立ちます。<br /><br />そして、今回のドライブ旅の最終目的地「さくら100選の地」である福岡市西公園へ。<br />途中、交通渋滞や駐車場探しに手間取ったりして、西公園に着いたのは15時少し前。<br />(花見期間中、昼13:00〜翌朝8:00まで、車両は西公園内通行め) <br /><br />市民プール近くの入口から、「西公園」へ。<br />レンタカー返却時間も迫っていたため、30分間ほど西公園内を散策しただけで、<br />早々に、切り上げる。 <br />「さくら名所100選の地」の銘板には巡り合えず!<br />嗚呼、残念! <br /><br />・太宰府天満宮<br /> 菅原道真を祭る。全国の天満宮の総本社。学問の神様として、祈願の人々で賑わう。境内には天然記念物のヒロハチシャやクスの木、梅、花菖蒲があり、四季折々の風情が楽しめる【クロスロードふくおかより】<br /><br />・西公園<br /> 福岡市のほぼ中央に位置し、古くは「荒津山」と呼ばれました。博多湾に突き出た面積約17万平方メートルの丘陵地で、福岡市内、博多湾、志賀島を一望できます。明治14年に自然の丘陵と眺望、渓谷を活かした公園として整備され、その後マツ・シイ・カシなどの自然林にサクラ・ツツジ等を植栽して風致公園となりました。 春は「 さくら名所100選」にも選ばれた約1,300本のサクラが咲き、秋にはモミジ、イチョウ等が色づく、都心とは思えないほどしっとりとした散策路を有する県民憩いの公園です【ホームページより】<br /><br />・太宰府天満宮のHP <br />    http://www.dazaifutenmangu.or.jp/                <br /><br />・福岡市西公園のHP<br />    http://www.ohorikouen.jp/nishikouen/index.html

九州サクラ紀行・その5(福岡県)

46いいね!

2015/03/29 - 2015/03/31

1544位(同エリア13879件中)

0

30

punchms

punchmsさん

「さくら100選の地」を巡る九州(長崎県・佐賀県・福岡県)2泊の旅。
大阪⇔九州は新幹線&JR特急利用で、現地はレンタカーでのドライブ旅。
この旅行記は太宰府天満宮、福岡市・西公園の旅行記です。

久留米城跡から、福岡市・西公園へ向かう途中、太宰府天満宮に立ち寄る。 
境内は、大勢の参拝客が訪れていました。 
日本人ばかりでなく、海外(特に、アジアの国々)からの観光客も目立ちます。

そして、今回のドライブ旅の最終目的地「さくら100選の地」である福岡市西公園へ。
途中、交通渋滞や駐車場探しに手間取ったりして、西公園に着いたのは15時少し前。
(花見期間中、昼13:00〜翌朝8:00まで、車両は西公園内通行め) 

市民プール近くの入口から、「西公園」へ。
レンタカー返却時間も迫っていたため、30分間ほど西公園内を散策しただけで、
早々に、切り上げる。 
「さくら名所100選の地」の銘板には巡り合えず!
嗚呼、残念! 

・太宰府天満宮
 菅原道真を祭る。全国の天満宮の総本社。学問の神様として、祈願の人々で賑わう。境内には天然記念物のヒロハチシャやクスの木、梅、花菖蒲があり、四季折々の風情が楽しめる【クロスロードふくおかより】

・西公園
 福岡市のほぼ中央に位置し、古くは「荒津山」と呼ばれました。博多湾に突き出た面積約17万平方メートルの丘陵地で、福岡市内、博多湾、志賀島を一望できます。明治14年に自然の丘陵と眺望、渓谷を活かした公園として整備され、その後マツ・シイ・カシなどの自然林にサクラ・ツツジ等を植栽して風致公園となりました。 春は「 さくら名所100選」にも選ばれた約1,300本のサクラが咲き、秋にはモミジ、イチョウ等が色づく、都心とは思えないほどしっとりとした散策路を有する県民憩いの公園です【ホームページより】

・太宰府天満宮のHP 
    http://www.dazaifutenmangu.or.jp/                

・福岡市西公園のHP
    http://www.ohorikouen.jp/nishikouen/index.html

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー 新幹線 JR特急
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 大宰府天満宮名物「梅ケ枝餅」。<br /><br />もち米で作った生地の中に粒餡を入れて焼き上げる。 <br /><br />「やす武」にて。<br />

    大宰府天満宮名物「梅ケ枝餅」。

    もち米で作った生地の中に粒餡を入れて焼き上げる。 

    「やす武」にて。

  • 参道。 <br /><br />多くの参拝客で混んでます。<br />

    参道。 

    多くの参拝客で混んでます。

  • 「御神牛」。 <br /><br />人々の信仰を集める菅公由来の神牛。 <br /><br />自身と牛の同じ部分を互いに撫でさすると病気全快するといわれ、神牛の頭をさすると、知恵が付くという信仰がある。【大宰府天満宮パンフレットより】<br />

    「御神牛」。 

    人々の信仰を集める菅公由来の神牛。 

    自身と牛の同じ部分を互いに撫でさすると病気全快するといわれ、神牛の頭をさすると、知恵が付くという信仰がある。【大宰府天満宮パンフレットより】

  • 「心の字・太鼓橋」。 <br /><br />過去・現在・未来をわたる橋。 <br />漢字の「心」の字を象った池にかかる御神橋は、手前から、過去・現在・未来を現わし、三世一念の仏教思想を残したものと伝わる【大宰府天満宮パンフレットより】<br />

    「心の字・太鼓橋」。 

    過去・現在・未来をわたる橋。 
    漢字の「心」の字を象った池にかかる御神橋は、手前から、過去・現在・未来を現わし、三世一念の仏教思想を残したものと伝わる【大宰府天満宮パンフレットより】

  • 「楼門」。 <br /><br />檜皮葺きの風格ある二重門。 <br /><br />本殿入口に建ち、左右は回廊につながっている。全体は朱塗りされ、堂々たる風格にあふれた佇まいが見事です【大宰府天満宮パンフレットより】<br />

    「楼門」。 

    檜皮葺きの風格ある二重門。 

    本殿入口に建ち、左右は回廊につながっている。全体は朱塗りされ、堂々たる風格にあふれた佇まいが見事です【大宰府天満宮パンフレットより】

  • 宝物殿前は、サクラが見頃でした。<br />

    宝物殿前は、サクラが見頃でした。

  • 「麒麟像・鶯像」。 <br /><br />麒麟は空想上の聖獣で、徳をもって世を治める王者の象徴とされています。善政や誠心を貫かれた道真公のご生涯と重ね合わせられ、嘉永5年(1852)にご奉納されました。<br /><br />鶯は人々が知らず知らずのうちについた嘘や罪穢れを、誠に替え幸せを運んでくれると信じられている天神さまの守り鳥。<br />

    「麒麟像・鶯像」。 

    麒麟は空想上の聖獣で、徳をもって世を治める王者の象徴とされています。善政や誠心を貫かれた道真公のご生涯と重ね合わせられ、嘉永5年(1852)にご奉納されました。

    鶯は人々が知らず知らずのうちについた嘘や罪穢れを、誠に替え幸せを運んでくれると信じられている天神さまの守り鳥。

  • 「御本殿」。 <br /><br />五間社流造(ごけんしゃながれづくり)で檜皮葺きで、正面には唐破風状の向拝が付く、桃山時代の豪壮華麗な様式です【大宰府天満宮パンフレットより】  <br /><br />左は、「皇后の梅」=大正11年(1922)、貞明皇后(大正天皇后)がご参拝の際に、葉山御用邸よりご持参の梅をお手植えされた梅の継承木です。紅の華麗な八重中輪の花をつける。<br />

    「御本殿」。 

    五間社流造(ごけんしゃながれづくり)で檜皮葺きで、正面には唐破風状の向拝が付く、桃山時代の豪壮華麗な様式です【大宰府天満宮パンフレットより】  

    左は、「皇后の梅」=大正11年(1922)、貞明皇后(大正天皇后)がご参拝の際に、葉山御用邸よりご持参の梅をお手植えされた梅の継承木です。紅の華麗な八重中輪の花をつける。

  • 「飛梅」。<br /><br />「東風吹かば にほひをこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」道真公を慕って、都から一夜にして飛んできたと伝えられる由縁の御神木です。品種は「色玉垣」(極早の八重咲き)で毎年境内にて一番に咲き始めます。梅はこの他に約200種、約6,000本が境内にあり、毎年色鮮やかに咲き誇り、天神の杜は心地よい香りに包まれます。<br />

    「飛梅」。

    「東風吹かば にほひをこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」道真公を慕って、都から一夜にして飛んできたと伝えられる由縁の御神木です。品種は「色玉垣」(極早の八重咲き)で毎年境内にて一番に咲き始めます。梅はこの他に約200種、約6,000本が境内にあり、毎年色鮮やかに咲き誇り、天神の杜は心地よい香りに包まれます。

  • 御本殿前。<br />

    御本殿前。

  • 「大樟(楠)」。<br /><br />樟(クス)の代表的な巨樹。<br />樹齢は千年とも千五百年とも言われている。<br />高さ39m、根回り20m。【案内板より】<br />

    「大樟(楠)」。

    樟(クス)の代表的な巨樹。
    樹齢は千年とも千五百年とも言われている。
    高さ39m、根回り20m。【案内板より】

  • 福岡市「西公園」にて<br />

    福岡市「西公園」にて

  • 猫ちゃんも花見に参加。<br />「近くで見なくっちゃ、サクラの花を!」  <br /><br />福岡市「西公園」にて

    猫ちゃんも花見に参加。
    「近くで見なくっちゃ、サクラの花を!」  

    福岡市「西公園」にて

  • 福岡市「西公園」にて<br />

    福岡市「西公園」にて

  • 福岡市「西公園」にて<br />

    福岡市「西公園」にて

  • 徳富蘇峰作の詩碑。 <br /><br />「西公園]中央展望広場にて<br />

    徳富蘇峰作の詩碑。 

    「西公園]中央展望広場にて

  • この先に、展望台がある。 <br /><br />「西公園」中央展望広場にて<br />

    この先に、展望台がある。 

    「西公園」中央展望広場にて

  • 展望台からの眺め。<br /><br />正面は博多ポートタワー。  <br /><br />「西公園」中央展望広場にて

    展望台からの眺め。

    正面は博多ポートタワー。  

    「西公園」中央展望広場にて

  • 「西公園」中央展望広場にて<br />

    「西公園」中央展望広場にて

  • 「西公園」中央展望広場にて<br />

    「西公園」中央展望広場にて

  • 「西公園」中央展望広場にて<br />

    「西公園」中央展望広場にて

  • 「西公園」中央展望広場にて<br />

    「西公園」中央展望広場にて

  • 「西公園」さくら谷にて<br />

    「西公園」さくら谷にて

  • 「西公園」さくら谷にて<br />

    「西公園」さくら谷にて

  • 「西公園」さくら谷にて<br />

    「西公園」さくら谷にて

  • 「西公園」さくら谷にて<br />

    「西公園」さくら谷にて

  • 「西公園」もみじ谷にて<br />

    「西公園」もみじ谷にて

  • 福岡城潮見櫓近くにて。 <br /><br />西公園を出て、博多駅方面に向かうレンタカーより。<br />

    福岡城潮見櫓近くにて。 

    西公園を出て、博多駅方面に向かうレンタカーより。

  • 福岡城潮見櫓近くにて。<br />

    福岡城潮見櫓近くにて。

  • 福岡城潮見櫓近くにて。<br />

    福岡城潮見櫓近くにて。

この旅行記のタグ

46いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP