那覇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2015年4月に八重山諸島に行ってきました。<br /><br />こちらでは、1日目の続き(→ http://4travel.jp/travelogue/11000336<br />  )<br />2日目の旅行記を掲載しています。<br /><br />2日目は、プレミアムポイントを稼ぐために修行することとしました。<br />前日石垣島に着いて、明日また石垣島に行くのですが、この日は石垣→那覇→関空→那覇と3本飛行機に乗り、那覇で宿泊することとしました。<br /><br />修行するために、空席照会を調べてみたところ、木曜の那覇→関空の午前と昼便と、関空→那覇の午後便と夜便の「プレミアム旅割28」が安く設定されているのを見つけて、この便を中心に計画してみました。<br /><br />この日は石垣島を出発するので那覇→関空の昼便、関空で6時間いても仕方ないので関空→那覇の午後便を予約しました。折り返し時間1時間ですが、時刻表で見る限り同じ機材なようなので、遅れても大丈夫だと思い予約しました。<br />そのあとに、関空便に合うように、石垣→那覇の特割を予約しました。<br /><br />【行程】<br />ホテル送迎車にて石垣空港へ<br />石垣空港(9:20発)→ANA1764便→那覇空港(10:15着)<br />那覇空港(12:00発)→ANA1734便→関西空港(13:50着)<br />関西空港(14:50発)→ANA1737便→那覇空港(16:55着)<br />那覇空港駅→ゆいレール→旭橋駅<br /><br /><br />KARIYUSHI LCH. Izumizaki 県庁前 泊

2015年4月 めざせSFC! 修行第2弾 2日目 石垣~那覇~関空~那覇

23いいね!

2015/04/09 - 2015/04/09

2255位(同エリア7301件中)

0

58

エビエビ

エビエビさん

2015年4月に八重山諸島に行ってきました。

こちらでは、1日目の続き(→ http://4travel.jp/travelogue/11000336
  )
2日目の旅行記を掲載しています。

2日目は、プレミアムポイントを稼ぐために修行することとしました。
前日石垣島に着いて、明日また石垣島に行くのですが、この日は石垣→那覇→関空→那覇と3本飛行機に乗り、那覇で宿泊することとしました。

修行するために、空席照会を調べてみたところ、木曜の那覇→関空の午前と昼便と、関空→那覇の午後便と夜便の「プレミアム旅割28」が安く設定されているのを見つけて、この便を中心に計画してみました。

この日は石垣島を出発するので那覇→関空の昼便、関空で6時間いても仕方ないので関空→那覇の午後便を予約しました。折り返し時間1時間ですが、時刻表で見る限り同じ機材なようなので、遅れても大丈夫だと思い予約しました。
そのあとに、関空便に合うように、石垣→那覇の特割を予約しました。

【行程】
ホテル送迎車にて石垣空港へ
石垣空港(9:20発)→ANA1764便→那覇空港(10:15着)
那覇空港(12:00発)→ANA1734便→関西空港(13:50着)
関西空港(14:50発)→ANA1737便→那覇空港(16:55着)
那覇空港駅→ゆいレール→旭橋駅


KARIYUSHI LCH. Izumizaki 県庁前 泊

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
高速・路線バス ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 石垣島2日目の朝です。<br /><br />まずは、ホテルの屋上に行ってみました。<br />このホテルより海側に高い建物がないので、サザンゲートブリッジがよく見えます。<br />

    石垣島2日目の朝です。

    まずは、ホテルの屋上に行ってみました。
    このホテルより海側に高い建物がないので、サザンゲートブリッジがよく見えます。

  • 横を見ると、石垣港フェリーターミナルがよく見えます。<br /><br />ちょうど7:30の便が出発していくところでした。<br />

    横を見ると、石垣港フェリーターミナルがよく見えます。

    ちょうど7:30の便が出発していくところでした。

  • 全体的に曇っていますが、昨日に比べれば明るいような気がします。<br />

    全体的に曇っていますが、昨日に比べれば明るいような気がします。

  • 新しいホテルで、清潔でなおかつ比較的低価格なので気に入りました。<br /><br />定宿になりそうです。<br />

    新しいホテルで、清潔でなおかつ比較的低価格なので気に入りました。

    定宿になりそうです。

  • こちらのホテルは午前中であれば空港まで送迎してくれます。(ただし前日までに予約が必要です。)<br />9:20の便でしたので、8時の送迎をお願いしていました。<br /><br />ちょっと早めにチェックアウトして、荷物をフロントに置き、サザンゲートブリッジへ。<br />橋の真ん中から海を望みます。<br />気持ちいいお散歩コースです。<br /><br />

    こちらのホテルは午前中であれば空港まで送迎してくれます。(ただし前日までに予約が必要です。)
    9:20の便でしたので、8時の送迎をお願いしていました。

    ちょっと早めにチェックアウトして、荷物をフロントに置き、サザンゲートブリッジへ。
    橋の真ん中から海を望みます。
    気持ちいいお散歩コースです。

  • 車は約30分ほどで、石垣空港へやってきました。<br /><br />いつものところで一枚。<br />

    車は約30分ほどで、石垣空港へやってきました。

    いつものところで一枚。

  • 明日また石垣島に来るので、必要のない荷物をコインロッカーに預け、今日必要な荷物のみを那覇まで預け入れました。<br /><br />預入の際に、今日の便のチェックインをすべてしてもらいました。往復ですとSkipがエラーになるかもしれないのでと、搭乗券も発券していただきました。<br />

    明日また石垣島に来るので、必要のない荷物をコインロッカーに預け、今日必要な荷物のみを那覇まで預け入れました。

    預入の際に、今日の便のチェックインをすべてしてもらいました。往復ですとSkipがエラーになるかもしれないのでと、搭乗券も発券していただきました。

  • 2枚目の搭乗券です。

    2枚目の搭乗券です。

  • この時間は出発便が続きます。<br /><br />って、前回来た時に思ったなぁ〜と前の旅行記を見たら、前回9時20分の便で石垣往復していました。<br /><br />同じ時間帯を見ているので、感想も同じですね。<br />

    この時間は出発便が続きます。

    って、前回来た時に思ったなぁ〜と前の旅行記を見たら、前回9時20分の便で石垣往復していました。

    同じ時間帯を見ているので、感想も同じですね。

  • 保安検査場を通過して、沖縄行きに乗り込みます。<br />

    保安検査場を通過して、沖縄行きに乗り込みます。

  • 時間になりましたので、搭乗口を通過して飛行機に乗り込みます。<br />

    時間になりましたので、搭乗口を通過して飛行機に乗り込みます。

  • 青空が見えてみました。<br />

    青空が見えてみました。

  • 機材はB737-500。沖縄離島便の定番機材です。<br />

    機材はB737-500。沖縄離島便の定番機材です。

  • 石垣→那覇は短時間なので、窓側を指定しました。<br /><br />離陸すると、海がきれいに見えました。<br />本当は明日晴れてほしいのですが……<br />

    石垣→那覇は短時間なので、窓側を指定しました。

    離陸すると、海がきれいに見えました。
    本当は明日晴れてほしいのですが……

  • しばらくすると、雲の上に。<br />

    しばらくすると、雲の上に。

  • 那覇空港に近くなると、再び海が見えてきました。<br />

    那覇空港に近くなると、再び海が見えてきました。

  • 那覇では、沖止め。バスにて到着ロビーに向かいます。<br /><br />バスに乗る前に飛行機を一枚。<br />

    那覇では、沖止め。バスにて到着ロビーに向かいます。

    バスに乗る前に飛行機を一枚。

  • 到着ロビーで預けた荷物を受け取ります。<br />

    到着ロビーで預けた荷物を受け取ります。

  • 着陸は定刻よりも早く着いたのですが、結局バス移動だったので、到着ロビーに着いた時には10:23分になっていました。<br /><br />後は、関空往復なので受け取った荷物をコインロッカーに預けました。<br />

    着陸は定刻よりも早く着いたのですが、結局バス移動だったので、到着ロビーに着いた時には10:23分になっていました。

    後は、関空往復なので受け取った荷物をコインロッカーに預けました。

  • 朝食を食べていなかったので、この時間を使って朝食を。<br /><br />おなじみの「空港食堂」へ。11時までは朝メニューなので、数種類しかありません。<br />無性にカレーが食べたくなったので、カレーを頂きました。<br />

    朝食を食べていなかったので、この時間を使って朝食を。

    おなじみの「空港食堂」へ。11時までは朝メニューなので、数種類しかありません。
    無性にカレーが食べたくなったので、カレーを頂きました。

  • 空港の4階で滑走路見てみます。<br /><br />旅行中で一番天気の良い日でした。

    空港の4階で滑走路見てみます。

    旅行中で一番天気の良い日でした。

  • 関空行き、プレミアムクラスは満席のようです。<br />

    関空行き、プレミアムクラスは満席のようです。

  • ANAラウンジに立ち寄り。<br /><br />コーヒーとトマトジュースで一休み。<br />ちょうどこの時間は、成田行きがあるので、外国人でにぎわっています。<br />

    ANAラウンジに立ち寄り。

    コーヒーとトマトジュースで一休み。
    ちょうどこの時間は、成田行きがあるので、外国人でにぎわっています。

  • 時間になりましたので、飛行機に乗り込みます。<br />

    時間になりましたので、飛行機に乗り込みます。

  • 機材はB767-300。<br /><br />昨日の、羽田〜石垣便と同じ種類の機材です。<br />座席も旧型シートでした。<br />

    機材はB767-300。

    昨日の、羽田〜石垣便と同じ種類の機材です。
    座席も旧型シートでした。

  • 安定飛行になり、昼食が提供されました。<br /><br />那覇発は、和昼食でした。ごはんがさとうきびご飯でした。<br />

    安定飛行になり、昼食が提供されました。

    那覇発は、和昼食でした。ごはんがさとうきびご飯でした。

  • 今回は往復するのでアルコールはこの程度にして、コーヒーをいただきました。<br />

    今回は往復するのでアルコールはこの程度にして、コーヒーをいただきました。

  • 搭乗手続きをしているので、そのまま待合室で待っていればよいのですが、時間があるので一度、外に出ました。<br /><br />手荷物受取所。沖縄行きの後は、石垣島からの便の荷物を受取所になるようです。南国専用の受取所なんでしょうか。<br />

    搭乗手続きをしているので、そのまま待合室で待っていればよいのですが、時間があるので一度、外に出ました。

    手荷物受取所。沖縄行きの後は、石垣島からの便の荷物を受取所になるようです。南国専用の受取所なんでしょうか。

  • 再び保安検査所を通過して、検査所のすぐ横のANAラウンジへ。<br />

    再び保安検査所を通過して、検査所のすぐ横のANAラウンジへ。

  • ラウンジでいつものビールとトマトジュースをいただきます。<br />

    ラウンジでいつものビールとトマトジュースをいただきます。

  • 関空では、私の乗る沖縄便の後は、17時まで出発便がないようです。<br />

    関空では、私の乗る沖縄便の後は、17時まで出発便がないようです。

  • 優先搭乗するために早めに19番ゲートへ。<br /><br />事前搭乗→ダイヤモンドの優先搭乗に続き、乗り込みます。<br />

    優先搭乗するために早めに19番ゲートへ。

    事前搭乗→ダイヤモンドの優先搭乗に続き、乗り込みます。

  • 沖縄からの機材が再び沖縄に向かいますので、当然B767-300。<br /><br />ただし、CAさんは変わりました。<br />

    沖縄からの機材が再び沖縄に向かいますので、当然B767-300。

    ただし、CAさんは変わりました。

  • この便は昼出発なので、プレミアムSABOです。<br /><br />軽食と茶菓が1箱ずつ。<br />スパークリングワインとともに軽食をいただきます。<br />

    この便は昼出発なので、プレミアムSABOです。

    軽食と茶菓が1箱ずつ。
    スパークリングワインとともに軽食をいただきます。

  • 茶菓は持ち帰り可とのことだったので、持ち帰りしました。(こちらの写真は当日ホテルについて撮ったものです。)<br /><br />持ち帰りそうなお客さんには、CAさんが持ち帰り用の袋を配ってくれます。<br />

    茶菓は持ち帰り可とのことだったので、持ち帰りしました。(こちらの写真は当日ホテルについて撮ったものです。)

    持ち帰りそうなお客さんには、CAさんが持ち帰り用の袋を配ってくれます。

  • 軽食後に、スパークリングワインと麻婆雑炊をいただきました。<br />

    軽食後に、スパークリングワインと麻婆雑炊をいただきました。

  • この便はCAさんが気にかけて頂き、お代わりを頻繁に進めて頂きました。<br /><br />焼酎のお湯割りを。濃さが分からないとのことだったので、ミニチュアボトルとお湯を持ってきてくれました。<br /><br />一杯ずつ飲むなら、このサイズのボトルがちょうどいいです。売ってないかな〜。<br /><br />この焼酎は飲みやすかったです。

    この便はCAさんが気にかけて頂き、お代わりを頻繁に進めて頂きました。

    焼酎のお湯割りを。濃さが分からないとのことだったので、ミニチュアボトルとお湯を持ってきてくれました。

    一杯ずつ飲むなら、このサイズのボトルがちょうどいいです。売ってないかな〜。

    この焼酎は飲みやすかったです。

  • 最後に紅茶をいただきました。<br />

    最後に紅茶をいただきました。

  • 数時間ぶりに沖縄に戻ってきました。<br /><br />修行はここまで、コインロッカーから荷物を取り出し、本日の宿へ向かいました。<br />

    数時間ぶりに沖縄に戻ってきました。

    修行はここまで、コインロッカーから荷物を取り出し、本日の宿へ向かいました。

  • 特別塗装のない普通のゆいレールに向かい、旭橋駅に向かいました。<br /><br />小禄駅あたりから混雑してきました。那覇でも通勤ラッシュなのでしょう。<br />

    特別塗装のない普通のゆいレールに向かい、旭橋駅に向かいました。

    小禄駅あたりから混雑してきました。那覇でも通勤ラッシュなのでしょう。

  • 旭橋へ。<br /><br />ホテルのHPでは、県庁前からの案内が載っていましたが、地図から見たところ旭橋からでも歩けそうなので、旭橋駅からホテルに向かいました。<br />

    旭橋へ。

    ホテルのHPでは、県庁前からの案内が載っていましたが、地図から見たところ旭橋からでも歩けそうなので、旭橋駅からホテルに向かいました。

  • 駅から徒歩数分で本日のホテル「KARIYUSHI LCH. Izumizaki 県庁前」に着きました。<br /><br />1階にローソンがあり、便利なホテルです。(ホテルから直接ローソンに入ることが出来る入口もあります。)<br /><br />

    駅から徒歩数分で本日のホテル「KARIYUSHI LCH. Izumizaki 県庁前」に着きました。

    1階にローソンがあり、便利なホテルです。(ホテルから直接ローソンに入ることが出来る入口もあります。)

  • ローソンの横に入口があります。<br />

    ローソンの横に入口があります。

  • ホテルでチェックインを済ませ、ホテルの案内を受けました。<br /><br />予めホテルのHPで説明されていましたが、アメニティはタオルセットのみ。あとはすべて持参するか、1階の自販またはローソンで購入することとなります。<br /><br />その代り建物も新しく、部屋も綺麗、洗浄機付トイレ・ドライヤー・シャワー・エアコン・テレビ(それも2台)・きれいな布団はそろっています。<br />

    ホテルでチェックインを済ませ、ホテルの案内を受けました。

    予めホテルのHPで説明されていましたが、アメニティはタオルセットのみ。あとはすべて持参するか、1階の自販またはローソンで購入することとなります。

    その代り建物も新しく、部屋も綺麗、洗浄機付トイレ・ドライヤー・シャワー・エアコン・テレビ(それも2台)・きれいな布団はそろっています。

  • 新しいホテルなので、セキュリティ面もチェックされています。<br /><br />部屋のカードキーをエレベーター横のセンサー画面に当てると、籠を呼ぶことができます。<br /><br />さらに、エレベーターのかご内もセンサーがあり、カードキーを充てると、そのフロアのみ行くことが出来ます。<br /><br />これなら女性客なども安心して利用することが出来ると思います。<br />

    新しいホテルなので、セキュリティ面もチェックされています。

    部屋のカードキーをエレベーター横のセンサー画面に当てると、籠を呼ぶことができます。

    さらに、エレベーターのかご内もセンサーがあり、カードキーを充てると、そのフロアのみ行くことが出来ます。

    これなら女性客なども安心して利用することが出来ると思います。

  • 朝食は隣の系列ホテルで食べることとになります。<br /><br />ちょっと値段が高めですね。私は食べませんでした。<br />

    朝食は隣の系列ホテルで食べることとになります。

    ちょっと値段が高めですね。私は食べませんでした。

  • アメニティはタオルセット以外何もありません。<br /><br />シャンプーやせっけん、スリッパなどは1階の自販で購入するか、横のローソンで購入することになります。

    アメニティはタオルセット以外何もありません。

    シャンプーやせっけん、スリッパなどは1階の自販で購入するか、横のローソンで購入することになります。

  • ホテルでシャワーを浴び、ぶらぶらと街歩きに。<br /><br />歩いて数分で国際通りの入口に着きました。<br />

    ホテルでシャワーを浴び、ぶらぶらと街歩きに。

    歩いて数分で国際通りの入口に着きました。

  • 国際通りからちょっと横に入ったところに「ゆうなんぎい」というお店があります。<br /><br />こちらは様々な旅行記で評価が高かったこと、特に一人旅でも入りやすいお店と紹介されていましたので、入ってみることにしました。<br /><br />電気が消えていて営業しているか不安でしたが、看板は「営業中」だったのでおもいきって入ってみました。(この写真は出る時の写真です)<br /><br />5人ぐらい待っていましたが、カウンターの一人席が空いていたのですぐ入れました。<br />

    国際通りからちょっと横に入ったところに「ゆうなんぎい」というお店があります。

    こちらは様々な旅行記で評価が高かったこと、特に一人旅でも入りやすいお店と紹介されていましたので、入ってみることにしました。

    電気が消えていて営業しているか不安でしたが、看板は「営業中」だったのでおもいきって入ってみました。(この写真は出る時の写真です)

    5人ぐらい待っていましたが、カウンターの一人席が空いていたのですぐ入れました。

  • まずはビールで1杯。<br /><br />こちらは生はなく、瓶ビールしかありません。

    まずはビールで1杯。

    こちらは生はなく、瓶ビールしかありません。

  • 一人でも食べやすいように定食が2種類用意されていました。A定食とB定食で、Aの方が品数が多いとのこと。せっかくなのでA定食を注文してみました。<br /><br />注文して数分でこちらが並びます。<br />ラフテーやミミガーなどビールのつまみが並びます。<br />

    一人でも食べやすいように定食が2種類用意されていました。A定食とB定食で、Aの方が品数が多いとのこと。せっかくなのでA定食を注文してみました。

    注文して数分でこちらが並びます。
    ラフテーやミミガーなどビールのつまみが並びます。

  • グルクンのから揚げ。

    グルクンのから揚げ。

  • ふーちゃんぷる。<br />

    ふーちゃんぷる。

  • 最後のごはんのお味噌汁が出てきます。<br /><br />こちらのお店、1品1品が美味しかったですし、店員さんの対応がすごく良かったです。メニューの取り方なども丁寧に説明してくれました。<br /><br />会計が終わり出る時に「A定食は量が多かったでしょう。ごめんね〜」と、こちらが頼んだのにもかかわらず、謝ってもらい恐縮してしまいます。<br /><br />人気の理由がよくわかりました。<br />

    最後のごはんのお味噌汁が出てきます。

    こちらのお店、1品1品が美味しかったですし、店員さんの対応がすごく良かったです。メニューの取り方なども丁寧に説明してくれました。

    会計が終わり出る時に「A定食は量が多かったでしょう。ごめんね〜」と、こちらが頼んだのにもかかわらず、謝ってもらい恐縮してしまいます。

    人気の理由がよくわかりました。

  • 満腹で、国際通りを歩く気にもならず。<br /><br />ホテルに戻ろうと思ったところ、ブルーシールのアイスクリーム屋が。<br />甘いものは別腹。入ってみることに。<br />

    満腹で、国際通りを歩く気にもならず。

    ホテルに戻ろうと思ったところ、ブルーシールのアイスクリーム屋が。
    甘いものは別腹。入ってみることに。

  • ダブルにしようかと思っていたのすが、キャンペーンでトリプルが安かったのでこちらを注文。<br /><br />アイスを平らげて、ホテルに満腹で戻りました。<br /><br />翌日からは会社の先輩と合流。再び石垣島に向かいます。<br />ここからは普通の旅行記になります。<br /><br />「2014年4月 雨の八重山旅行(1日目)」(→ http://4travel.jp/travelogue/11000638<br /> )に続く

    ダブルにしようかと思っていたのすが、キャンペーンでトリプルが安かったのでこちらを注文。

    アイスを平らげて、ホテルに満腹で戻りました。

    翌日からは会社の先輩と合流。再び石垣島に向かいます。
    ここからは普通の旅行記になります。

    「2014年4月 雨の八重山旅行(1日目)」(→ http://4travel.jp/travelogue/11000638
     )に続く

この旅行記のタグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP