銀座・有楽町・日比谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本全国の特産品を扱うアンテナショップ。地方と東京をつなぐ交流の場として、地域の特産品や旬の観光情報を発信している。特産品の豊富さやユニークさはもちろん、郷土料理のレストランや観光情報、地方に関するセミナーなど充実したサービスは注目されている。また、地方創生の発信基地としても期待されている。<br />そこで銀座一丁目界隈にあるアンテナショップで地方に訪れたような“小さな旅”に出かけてみた。<br /><br />①いしかわ百万石物語・江戸本店<br />②おいしい山形プラザ<br />③広島県 TAU<br /><br />※表紙の写真は2014年10月30日にオープンした「キラリト ギンザ」

銀座一丁目のアンテナショップで地方に訪れたような“小さな旅”を体感 後編

298いいね!

2015/03/23 - 2015/03/23

10位(同エリア2903件中)

sakatomo

sakatomoさん

日本全国の特産品を扱うアンテナショップ。地方と東京をつなぐ交流の場として、地域の特産品や旬の観光情報を発信している。特産品の豊富さやユニークさはもちろん、郷土料理のレストランや観光情報、地方に関するセミナーなど充実したサービスは注目されている。また、地方創生の発信基地としても期待されている。
そこで銀座一丁目界隈にあるアンテナショップで地方に訪れたような“小さな旅”に出かけてみた。

①いしかわ百万石物語・江戸本店
②おいしい山形プラザ
③広島県 TAU

※表紙の写真は2014年10月30日にオープンした「キラリト ギンザ」

交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • ①いしかわ百万石物語・江戸本店<br />平成26年10月8日オープン。<br />年間2,200万人もの人々が観光に訪れる石川県。伝統と文化に彩られた石川県は、四季折々の美味と豊かな風土、さまざまな工芸品や生 活雑貨など、人々を魅了してやまない魅力にあふれています。<br />銀座に誕生した「いしかわ百万石物語・江戸本店」は、そんな石川県の美味や美品をずらりと取り揃え、東京近郊の方々に石川県を存分に味わっていただくためにオープンしたアンテナショップ。<br />百万石お膝元の金沢市を含む加賀地方と、能登半島で知られる能登地方のふたつの地域から、海や山、田畑で穫れた旬の美味や伝統工芸品、伝統の技を現代に活かした新感覚の品々など、首都圏ではなかなか手に入りにくい稀少なものも含めて、全部で約1,900もの商品を揃えて皆様のお越しをお待ちしております。(説明文より)

    ①いしかわ百万石物語・江戸本店
    平成26年10月8日オープン。
    年間2,200万人もの人々が観光に訪れる石川県。伝統と文化に彩られた石川県は、四季折々の美味と豊かな風土、さまざまな工芸品や生 活雑貨など、人々を魅了してやまない魅力にあふれています。
    銀座に誕生した「いしかわ百万石物語・江戸本店」は、そんな石川県の美味や美品をずらりと取り揃え、東京近郊の方々に石川県を存分に味わっていただくためにオープンしたアンテナショップ。
    百万石お膝元の金沢市を含む加賀地方と、能登半島で知られる能登地方のふたつの地域から、海や山、田畑で穫れた旬の美味や伝統工芸品、伝統の技を現代に活かした新感覚の品々など、首都圏ではなかなか手に入りにくい稀少なものも含めて、全部で約1,900もの商品を揃えて皆様のお越しをお待ちしております。(説明文より)

  • 1階の店内

    1階の店内

  • 2階の店内

    2階の店内

  • ②おいしい山形プラザ<br />平成21年4月30日に東京銀座にオープンした山形県のアンテナショップです。店内には山形の新鮮な食材を提供するレストランYAMAGATA San-Dan-Delo( ヤマガタ サンダンデロ)を併設。山形県産品の販売、レストラン、観光案内等、山形の新しい交流拠点の誕生です。(説明文より)

    ②おいしい山形プラザ
    平成21年4月30日に東京銀座にオープンした山形県のアンテナショップです。店内には山形の新鮮な食材を提供するレストランYAMAGATA San-Dan-Delo( ヤマガタ サンダンデロ)を併設。山形県産品の販売、レストラン、観光案内等、山形の新しい交流拠点の誕生です。(説明文より)

  • ③広島県 TAU<br />広島県のアンテナショップ「TAU」が、平成24年7月16日、東京・銀座1丁目にオープンしました。<br />広島の方言で「届く」を「たう」ということからショップ名は「TAU」。広島の多くの魅力を“届けたい”思いが店の名前に込められています。<br />また、広島にまつわる「もの」、「こと」を全国、全世界の皆様に発信する拠点として、活用ください。(説明文より)

    ③広島県 TAU
    広島県のアンテナショップ「TAU」が、平成24年7月16日、東京・銀座1丁目にオープンしました。
    広島の方言で「届く」を「たう」ということからショップ名は「TAU」。広島の多くの魅力を“届けたい”思いが店の名前に込められています。
    また、広島にまつわる「もの」、「こと」を全国、全世界の皆様に発信する拠点として、活用ください。(説明文より)

  • 2階の熊野筆コーナー

    2階の熊野筆コーナー

  • 商品は撮影禁止のため全体のみ

    商品は撮影禁止のため全体のみ

  • 2階のお酒コーナー

    2階のお酒コーナー

  • 呉市安浦町の「白鴻」の試飲会が行われていた。<br />「白鴻」の特徴<br />「白鴻」の目指す酒は、決して主張しすぎることなく、料理と共に楽しめ、飲む人を和やかにする名脇役です。華やかすぎることなく、飲むほどに味わいがあり いくらでも飲める キレのある酒です。 明治20年(1887年)の創業以来、食中酒にこだわる姿勢を「汲むほどに 味も香りも 深き酒」という言葉に込めて受け継いできました。<br />「白鴻」の特徴をひとことでいえば、「やさしい口あたり」です。そして、その根底にあるのは“仕込み水”です。(説明文より)<br />

    呉市安浦町の「白鴻」の試飲会が行われていた。
    「白鴻」の特徴
    「白鴻」の目指す酒は、決して主張しすぎることなく、料理と共に楽しめ、飲む人を和やかにする名脇役です。華やかすぎることなく、飲むほどに味わいがあり いくらでも飲める キレのある酒です。 明治20年(1887年)の創業以来、食中酒にこだわる姿勢を「汲むほどに 味も香りも 深き酒」という言葉に込めて受け継いできました。
    「白鴻」の特徴をひとことでいえば、「やさしい口あたり」です。そして、その根底にあるのは“仕込み水”です。(説明文より)

  • 駆けつけ3杯試飲。美味しかった!<br />酒名の由来<br />「白鴻」・・・はくこう<br />盛川酒造の代表銘柄です。「白鴻」とは「白い大きな鳥の総称」を意味します。純白清楚の”おおとり”が鴻図(こうと:大望の意)を抱いて大空に舞い上がっていく気概を表しています。(説明文より)<br />

    駆けつけ3杯試飲。美味しかった!
    酒名の由来
    「白鴻」・・・はくこう
    盛川酒造の代表銘柄です。「白鴻」とは「白い大きな鳥の総称」を意味します。純白清楚の”おおとり”が鴻図(こうと:大望の意)を抱いて大空に舞い上がっていく気概を表しています。(説明文より)

  • 「沙羅双樹」・・・さらそうじゅ<br />『祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。』とはあまりにも有名な平家物語の一節です。 酒は古来より「温度の芸術といわれてきました。酒造りのあらゆる過程において温度を管理することが、その酒のでき・ふできを決定する大切な要因となっています。温度計のない時代、その重要な作業は、永年受け継がれ熟練した杜氏たちの手のカンにたよってきました。これが「温度の芸術」たるゆえんです。 しかしながら、芸術のひとつである酒は、残念なことに他の芸術(音楽や美術)とは異なり、何十年、何百年もの時を経て後世に残すことがかないません。なぜなら酒は生きているからです。 すなわち酒もまた無常のものといえるのではないでしょうか。「沙羅双樹」の名の由来はここにあります。 広島といえば思い浮かぶのは、世界遺産でもあり日本三景のひとつ「宮島」。この「宮島」の象徴である厳島神社は、平家の守護神として平清盛が建立しました。平家物語ゆかりの「沙羅双樹」は広島を代表する銘柄のひとつです。(説明文より)<br />

    「沙羅双樹」・・・さらそうじゅ
    『祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。』とはあまりにも有名な平家物語の一節です。 酒は古来より「温度の芸術といわれてきました。酒造りのあらゆる過程において温度を管理することが、その酒のでき・ふできを決定する大切な要因となっています。温度計のない時代、その重要な作業は、永年受け継がれ熟練した杜氏たちの手のカンにたよってきました。これが「温度の芸術」たるゆえんです。 しかしながら、芸術のひとつである酒は、残念なことに他の芸術(音楽や美術)とは異なり、何十年、何百年もの時を経て後世に残すことがかないません。なぜなら酒は生きているからです。 すなわち酒もまた無常のものといえるのではないでしょうか。「沙羅双樹」の名の由来はここにあります。 広島といえば思い浮かぶのは、世界遺産でもあり日本三景のひとつ「宮島」。この「宮島」の象徴である厳島神社は、平家の守護神として平清盛が建立しました。平家物語ゆかりの「沙羅双樹」は広島を代表する銘柄のひとつです。(説明文より)

  • 竹鶴酒造(竹原市)<br />ニッカウヰスキー創業者、竹鶴政孝の生家として知られ、建物は2014年9月から放送を開始した政孝をモデルとしたNHK連続テレビ小説『マッサン』に登場する「亀山酒造」のロケ地となった。(説明文より)

    竹鶴酒造(竹原市)
    ニッカウヰスキー創業者、竹鶴政孝の生家として知られ、建物は2014年9月から放送を開始した政孝をモデルとしたNHK連続テレビ小説『マッサン』に登場する「亀山酒造」のロケ地となった。(説明文より)

  • 2階のカープコーナー

    2階のカープコーナー

  • 平成26年10月30日 中央通りに面する銀座1丁目に、新たな商業施設「KIRARITO GINZA(キラリト ギンザ)」がオープン! コンセプトは「銀座でいちばん、幸せな場所」ということで、人生において「キラリと輝く瞬間」である結婚式、結婚記念日、誕生日などのギフトをテーマとした物販やサービスが充実しているのが特徴です。(説明文より)

    平成26年10月30日 中央通りに面する銀座1丁目に、新たな商業施設「KIRARITO GINZA(キラリト ギンザ)」がオープン! コンセプトは「銀座でいちばん、幸せな場所」ということで、人生において「キラリと輝く瞬間」である結婚式、結婚記念日、誕生日などのギフトをテーマとした物販やサービスが充実しているのが特徴です。(説明文より)

この旅行記のタグ

関連タグ

298いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • herzlichさん 2015/04/01 13:07:18
    地酒巡りしたいです(*^。^*)
    sakatomoさん、こんにちは!
    その土地ごとの地酒を試飲できるのは贅沢ですよねヽ(^0^)ノ

    今回は茨城マルシェのイートインコーナーで販売されている「おからナゲット」が気になりました。

    楽しく旅行記を読ませていただきました。
    ありがとうございます♪

    sakatomo

    sakatomoさん からの返信 2015/04/01 14:31:09
    RE: 地酒巡りしたいです(*^。^*)

    >

    herzlichさん こんにちは
    いつもありがとうございます。

    アンテナショップ巡りの楽しみは、何と言っても地酒の試飲ですね。
    山口館で試飲会を行っていた宇部の「貴」は、日経の「今絶対飲みたい、うまい日本酒ベスト30」で「今飲みたい日本酒、2015年の新定番4本」に取り上げられていました。

    また、4/18(土)日本橋で「日本酒利き歩き」があります。
    昨年秋に引き続き2回目の開催で、全国から27の酒蔵が参加するそうです。
    日本酒にはまりそう!(笑)

    これからも宜しくお願い致します。

    sakatomo

  • fuzzさん 2015/03/30 11:53:58
    来月に♪
    sakatomoさん、こんにちは(*^▽^*)

    来月に北陸新幹線に乗って石川県へ旅行に行きます。

    ツアーなので、行く場所は決まっているから楽なのですが

    何が名産で、お土産はどんなものなのかを知るにはアンテナショップは

    とてもいいですね。

    予習させて頂きました。

    昔、母の実家に沢山あった手まりは買うと1万円以上するのですね〜

    これには驚きました〜

    fuzz

    sakatomo

    sakatomoさん からの返信 2015/03/30 12:26:29
    RE: 来月に♪



    fuzzさん こんにちは
    いつもありがとうございます。

    春の石川、良いですね。楽しんできてください。
    最近のアンテナショップは、大混雑です。
    これも地方創生の影響ですかね。

    先日、四歳の孫と三重テラスの岩登り(ボルダリング)体験に行ってきました。「お爺ちゃんつれてきてくれてありがとう」でした。少しお爺ちゃん株が上がったかな?(笑)

    4/18「日本酒利き歩き」が日本橋、人形町界隈であります。
    お猪口片手に利き酒歩き。酔っぱらってしまうかも。

    石川の楽しい旅を…

    sakatomo

sakatomoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP