藤沢・江ノ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年も行ってきました。「藤沢江の島歴史散歩・新春七福神めぐり」。恒例毎年、1月一杯行われています(2015・1・7〜1・31)。<br />そして、今回は道中でちょい立ち寄り食べ歩き。1日ではダイエットの身にはキツイ。よって、分散して歩きました。<br /><br />1日目:寿老人[感応院]ー大黒天[諏訪神社]。JR藤沢駅北口〜遊行通り、藤沢橋へ。その途中、見つけた新しいラーメン屋さんYUYORI(ユヨリ)。2014年オープンなので真新しく、店内余裕の空間が気持ちいい。まずは当店人気というラーメンを。<br />巡拝最初は「感応院」寿老人。次に「諏訪神社」大黒天を参りました。<br /><br />別日:バスと江ノ電利用で海側と北西部攻略。<br />まずは江の島の弁財天[江島神社(奉安殿)]、そして片瀬の毘沙門天[龍口寺]。<br />藤沢駅に戻り、バスで烏森公園前下車で恵比寿さま[皇大神宮]へ。ここからウォーキング・・布袋[養命寺]ー毘沙門天[白旗神社]ー福禄寿[常光寺]。<br />8箇所七福神(毘沙門天2箇所)満願、色紙スタンプラリー完歩。<br /><br />この日のちょい食べは、片瀬でサーファー御用達という(そのような情報)タコライスのお店:がじゅまる童で人気のタコライスを。<br />養命寺参詣後、旧東海道(43号)歩きでたこ焼きの名店:風天(藤沢ではかなり有名とか)の店先でたこ焼き頬張りました。<br /><br />七福神めぐり最終日、藤沢FUJISAWAコンシェルジュにて記念品(色紙スタンブラリー押し終えていたため開運千支暦手拭)を受け取りました。<br />そして、縁起を担いて「七福」という名のお店のランチで〆ました。<br /><br />参考:昨年(2014)の旅行記は「藤沢・江の島七福神・弁財天詣で&最寄り?風景印」です。

藤沢江の島七福神めぐりとちょい食べ歩き記

5いいね!

2015/01/23 - 2015/01/31

1008位(同エリア1583件中)

0

46

楽人

楽人さん

今年も行ってきました。「藤沢江の島歴史散歩・新春七福神めぐり」。恒例毎年、1月一杯行われています(2015・1・7〜1・31)。
そして、今回は道中でちょい立ち寄り食べ歩き。1日ではダイエットの身にはキツイ。よって、分散して歩きました。

1日目:寿老人[感応院]ー大黒天[諏訪神社]。JR藤沢駅北口〜遊行通り、藤沢橋へ。その途中、見つけた新しいラーメン屋さんYUYORI(ユヨリ)。2014年オープンなので真新しく、店内余裕の空間が気持ちいい。まずは当店人気というラーメンを。
巡拝最初は「感応院」寿老人。次に「諏訪神社」大黒天を参りました。

別日:バスと江ノ電利用で海側と北西部攻略。
まずは江の島の弁財天[江島神社(奉安殿)]、そして片瀬の毘沙門天[龍口寺]。
藤沢駅に戻り、バスで烏森公園前下車で恵比寿さま[皇大神宮]へ。ここからウォーキング・・布袋[養命寺]ー毘沙門天[白旗神社]ー福禄寿[常光寺]。
8箇所七福神(毘沙門天2箇所)満願、色紙スタンプラリー完歩。

この日のちょい食べは、片瀬でサーファー御用達という(そのような情報)タコライスのお店:がじゅまる童で人気のタコライスを。
養命寺参詣後、旧東海道(43号)歩きでたこ焼きの名店:風天(藤沢ではかなり有名とか)の店先でたこ焼き頬張りました。

七福神めぐり最終日、藤沢FUJISAWAコンシェルジュにて記念品(色紙スタンブラリー押し終えていたため開運千支暦手拭)を受け取りました。
そして、縁起を担いて「七福」という名のお店のランチで〆ました。

参考:昨年(2014)の旅行記は「藤沢・江の島七福神・弁財天詣で&最寄り?風景印」です。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩

PR

  • 遊行通り歩いていたら見っけ・・新しいラーメン屋さん

    遊行通り歩いていたら見っけ・・新しいラーメン屋さん

  • ここです。Yuyori

    ここです。Yuyori

  • 自販機で・・

    自販機で・・

  • これ注文。<br /><br />ラーメン通でないので上手なコメントできませんが、太麺のしっとり味。

    これ注文。

    ラーメン通でないので上手なコメントできませんが、太麺のしっとり味。

  • お店の前(対面)は、ココ史跡<br /><br />庚申堂:中には入れません。

    お店の前(対面)は、ココ史跡

    庚申堂:中には入れません。

  • 境川・藤沢橋へ

    境川・藤沢橋へ

  • 最初は感応院(藤沢橋近く・バス亭あり)<br /><br />開基は源実朝(開山:道教)、建保6年(1218)創立、かっては末寺一四か寺の大寺院とあります。旧東海道藤沢宿最古の寺院だそうです。真言宗:弘法大師立像あります。

    最初は感応院(藤沢橋近く・バス亭あり)

    開基は源実朝(開山:道教)、建保6年(1218)創立、かっては末寺一四か寺の大寺院とあります。旧東海道藤沢宿最古の寺院だそうです。真言宗:弘法大師立像あります。

  • 寺額<br /><br />三島山瑞光蜜寺<br /><br />境内に三島神社

    寺額

    三島山瑞光蜜寺

    境内に三島神社

  • お目当ての寿老人(長寿の神)<br /><br />本堂に安置、七福神めぐり期間は御開帳。ふくよかなお姿、幸せ伝わります。

    お目当ての寿老人(長寿の神)

    本堂に安置、七福神めぐり期間は御開帳。ふくよかなお姿、幸せ伝わります。

  • 次は諏訪神社(諏訪神社は市内に幾つかみられ、それぞれクチコミにも登録されています。ここは、「藤澤諏訪神社」。遊行寺坂沿い途中)。<br /><br />

    次は諏訪神社(諏訪神社は市内に幾つかみられ、それぞれクチコミにも登録されています。ここは、「藤澤諏訪神社」。遊行寺坂沿い途中)。

  • 諏訪神社本殿(拝殿後方)<br /><br />遊行寺の鎮守で明治の神仏分離で独立。

    諏訪神社本殿(拝殿後方)

    遊行寺の鎮守で明治の神仏分離で独立。

  • 大黒天さまだぁー:富貴・長寿の神です。<br /><br />境内社に大黒天社。本殿向かって左の建物(四神剣展示館)で御開帳されています(ガラス戸越し)。

    大黒天さまだぁー:富貴・長寿の神です。

    境内社に大黒天社。本殿向かって左の建物(四神剣展示館)で御開帳されています(ガラス戸越し)。

  • ここから別日:スタート<br /><br />ココ江の島。

    ここから別日:スタート

    ココ江の島。

  • この時間帯(午前10時半ごろ)、観光客はまだ・・

    この時間帯(午前10時半ごろ)、観光客はまだ・・

  • 江の島と言えば、弁財天(裸弁才天=妙音弁才天、八臂弁才天):商売・芸能の神。<br /><br />奉安殿に安置、中は撮影禁止。

    江の島と言えば、弁財天(裸弁才天=妙音弁才天、八臂弁才天):商売・芸能の神。

    奉安殿に安置、中は撮影禁止。

  • お次は片瀬(江ノ電江ノ島駅最寄り)。<br /><br />日蓮で知られている龍口寺。ここの七福神は毘沙門天。実は藤沢七福神の毘沙門天は白旗神社にもあります。<br /><br />七福神めぐりの旅人がちらほら・・・

    お次は片瀬(江ノ電江ノ島駅最寄り)。

    日蓮で知られている龍口寺。ここの七福神は毘沙門天。実は藤沢七福神の毘沙門天は白旗神社にもあります。

    七福神めぐりの旅人がちらほら・・・

  • 毘沙門天は本堂に安置・祀られています(本堂向かって中央左)。知恵と勇気の守り神<br />本堂にあがり、向かって左手奥に清正公像が安置されています。その側にも小さい毘沙門天像が、大黒天もありましたが。<br /><br />本堂内撮影禁止。

    毘沙門天は本堂に安置・祀られています(本堂向かって中央左)。知恵と勇気の守り神
    本堂にあがり、向かって左手奥に清正公像が安置されています。その側にも小さい毘沙門天像が、大黒天もありましたが。

    本堂内撮影禁止。

  • さて、ランチをということで江の島観光名物数々あれど、生シラスはこの時期禁漁ですが、海鮮の丼でもと向かったお店が本日お休みでした。<br /><br />134号線:片瀬東浜交差点付近、新しくオープンしていたので気になるお店でした。

    さて、ランチをということで江の島観光名物数々あれど、生シラスはこの時期禁漁ですが、海鮮の丼でもと向かったお店が本日お休みでした。

    134号線:片瀬東浜交差点付近、新しくオープンしていたので気になるお店でした。

  • そこで、以前テイクアウト利用したタコライスの専門店を思い出した・・<br /><br />ここです。がじゅまる童(467号線:龍口寺山門から7〜8分か藤沢寄り)<br /><br />カウンター(4脚)、テーブル1卓の小さな店内です。おひとり様にはちょうどいい。この日は女性お二人様が先客。

    そこで、以前テイクアウト利用したタコライスの専門店を思い出した・・

    ここです。がじゅまる童(467号線:龍口寺山門から7〜8分か藤沢寄り)

    カウンター(4脚)、テーブル1卓の小さな店内です。おひとり様にはちょうどいい。この日は女性お二人様が先客。

  • これが、タコライス。<br /><br />辛みは1・2・3倍、お好きに自分で調合。<br />わからないので適当に混ぜました。辛みはほどほどに。<br /><br />M(普通)でもライスのポリュームが大盛りなみです。女性客のみなさんはSでしたね、正解でしょう。<br /><br />これで550円(M、トッピング、飲み物なし)。

    これが、タコライス。

    辛みは1・2・3倍、お好きに自分で調合。
    わからないので適当に混ぜました。辛みはほどほどに。

    M(普通)でもライスのポリュームが大盛りなみです。女性客のみなさんはSでしたね、正解でしょう。

    これで550円(M、トッピング、飲み物なし)。

  • ここから、鵠沼神明の皇大神宮(高山車庫行・バス停:烏森公園前下車)<br /><br />お神明様烏森のお宮さんで親しまれています。

    ここから、鵠沼神明の皇大神宮(高山車庫行・バス停:烏森公園前下車)

    お神明様烏森のお宮さんで親しまれています。

  • 境内社の恵比寿ノ宮・・ここに恵比寿尊が

    境内社の恵比寿ノ宮・・ここに恵比寿尊が

  • 七福神めぐり期間には御開帳:商売繁盛の神・恵比寿さん・・・<br /><br />七福神唯一の日本の神です。<br />

    七福神めぐり期間には御開帳:商売繁盛の神・恵比寿さん・・・

    七福神唯一の日本の神です。

  • 皇大神宮から養命寺に向かう途中、住宅街路で見っけ・・<br /><br />上村神社・上野森稲荷神社。<br /><br />こうゆう神社(祠)は地の住民が大切にお祀りされているのでしょう。

    皇大神宮から養命寺に向かう途中、住宅街路で見っけ・・

    上村神社・上野森稲荷神社。

    こうゆう神社(祠)は地の住民が大切にお祀りされているのでしょう。

  • 石物探訪者なら貴重なところ

    石物探訪者なら貴重なところ

  • 養命寺:曹洞宗<br /><br />天正年間(1573〜92)と延文(1356〜61)頃とかの創立説あります。本尊薬師如来(坐像)は国指定重要文化財、奉安殿に安置されています(拝観できません。12年毎開帳・寅年に)。

    養命寺:曹洞宗

    天正年間(1573〜92)と延文(1356〜61)頃とかの創立説あります。本尊薬師如来(坐像)は国指定重要文化財、奉安殿に安置されています(拝観できません。12年毎開帳・寅年に)。

  • 七福神・布袋さま御開帳(新春七福神めぐり期間:1月末まで)

    七福神・布袋さま御開帳(新春七福神めぐり期間:1月末まで)

  • 布袋さま・アップ<br /><br />不老長寿・無病息災の神

    布袋さま・アップ

    不老長寿・無病息災の神

  • 養命寺の天井画(絵)、みなさん見過ごしていませんか。<br /><br />一見の価値あり。

    養命寺の天井画(絵)、みなさん見過ごしていませんか。

    一見の価値あり。

  • 白旗神社へ向かう途中、43号線沿いの名店・たこ焼きさん

    白旗神社へ向かう途中、43号線沿いの名店・たこ焼きさん

  • ここのたこ焼き、大きなタコが入ってます・・旨い。

    ここのたこ焼き、大きなタコが入ってます・・旨い。

  • 源義経でお馴染みの白旗神社

    源義経でお馴染みの白旗神社

  • この拝殿に七福神の毘沙門天が祀られています。<br /><br />御開帳されていますが、殿内写真撮影は禁止です(毘沙門天像撮影不可)。

    この拝殿に七福神の毘沙門天が祀られています。

    御開帳されていますが、殿内写真撮影は禁止です(毘沙門天像撮影不可)。

  • 最後8箇所目は常光寺<br /><br />元亀三年(1572)創立、浄土宗。境内に続く樹林は市の天然記念物。旧藤沢宿の名残を残すところです。墓地が広く、中には弁慶首塚もあるのですが知る人少ない(クチコミ投稿あり)。

    最後8箇所目は常光寺

    元亀三年(1572)創立、浄土宗。境内に続く樹林は市の天然記念物。旧藤沢宿の名残を残すところです。墓地が広く、中には弁慶首塚もあるのですが知る人少ない(クチコミ投稿あり)。

  • 福禄寿:石像が本堂前・横手に。<br /><br />幸福・財宝・長寿の神

    福禄寿:石像が本堂前・横手に。

    幸福・財宝・長寿の神

  • 境内にはこんな石造の置物も・・・

    境内にはこんな石造の置物も・・・

  • ベンチにも・・

    ベンチにも・・

  • 番外:常光寺から藤沢駅帰路に名もない神社見っけ(地図にも表記ありませんでした・情報不詳)<br />ところは、常光寺一本入った住宅地路地。

    番外:常光寺から藤沢駅帰路に名もない神社見っけ(地図にも表記ありませんでした・情報不詳)
    ところは、常光寺一本入った住宅地路地。

  • 色紙スタンプラリー全押印

    色紙スタンプラリー全押印

  • 記念品手拭

    記念品手拭

  • 藤沢駅南口2階コンコースにて。<br />七福神めぐりの記念手拭販売・取扱いは<br />土日祝日に限り出張受付(期間中平日は、湘南NDビル6階市観光課。他は片瀬江の島の藤沢市観光センター、片瀬江の島観光案内所)

    藤沢駅南口2階コンコースにて。
    七福神めぐりの記念手拭販売・取扱いは
    土日祝日に限り出張受付(期間中平日は、湘南NDビル6階市観光課。他は片瀬江の島の藤沢市観光センター、片瀬江の島観光案内所)

  • ちょい食べに・・・ここで〆<br /><br />藤沢南口、江ノ電ホームの下のビル地下です。

    ちょい食べに・・・ここで〆

    藤沢南口、江ノ電ホームの下のビル地下です。

  • お昼のメニューは・・<br /><br />ここ寿司居酒屋

    お昼のメニューは・・

    ここ寿司居酒屋

  • 七福神(画)が迎えてくれます(入り口レジ)。

    七福神(画)が迎えてくれます(入り口レジ)。

  • 本日の丼・・ちらし<br /><br />寿司屋のちらしです。ネタ新鮮、美味しい。

    本日の丼・・ちらし

    寿司屋のちらしです。ネタ新鮮、美味しい。

  • 最後に店内:おひとり様よし、カップル・グループでもいい。<br /><br />お昼でも一杯いきたくなる店内雰囲気あります。<br /><br />ここまで・・・

    最後に店内:おひとり様よし、カップル・グループでもいい。

    お昼でも一杯いきたくなる店内雰囲気あります。

    ここまで・・・

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP