
2014/11/21 - 2014/11/21
145位(同エリア363件中)
かおニャンさん
- かおニャンさんTOP
- 旅行記879冊
- クチコミ68件
- Q&A回答2件
- 1,000,310アクセス
- フォロワー117人
とちぎ熱気球インターナショナルチャンピオンシップが
11月20〜24日で行われました
11月21日(金)
事前に午前の競技から午後の競技まで見に行き、
昨年の失敗を踏まえ事前に調べて、
今年は時間に余裕持って気球を見に出かけました。
朝は曇ってましたが、風も穏やかで飛行日和
午後はお天気も良く、写真撮るのにも良い感じでした。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 自家用車
PR
-
家を朝4時に出て離陸予定のツインリンクまで行きましたが、そこからは上がらないというので移動。。
-
茨城県の笠間の方まで向かいそこで見る事出来ました
-
ココの場所にポイントが決まるのも朝なので、ギャラリーも少なかったです
-
選手がはっきり見えるくらい間近を通り過ぎて行きます
-
次のポイントへ
-
朝は雲も晴れたり曇ったりです
-
バーナーを開けて火力を強め、上昇していきます。
-
1つまた1つと上がって行きました。
-
気球が次のポイントを目指すと
オフィシャルカーなども移動し、待機します。 -
私も次のポイントに移動します
-
次のポイント「いい里 さかがわ館」に行きました
-
選手がポイントを投げるため少し地上近くに下りてきます。
-
田んぼの上を飛行しています
-
ココからは選手が自分で決めたポイントへ
-
さかがわ館の建物と気球
-
マーカーが落とされると歓声があがったりします
-
穏やかな風でマーカーも落としやすかったかもしれませんね^^?
-
午後の競技まで、どっかでお昼を食べたりして時間つぶしましょ。
-
茂木の道の駅にちょっと寄ったけど何も買わずに移動
-
ちょうどお昼ごろになったので、市貝町の道の駅
「サシバの里いちかい」に寄りました。 -
カフェ三四八
-
スモークBBQ丼を食べました。
-
午後競技は芳賀町のひばりヶ丘公園での一斉離陸
問い合わせするのも大変なので、芳賀町役場からオフィシャルカーを追いかけここまでついて行きました。
ほぼ決行すると確信してるのか?車を位置に着けたらすぐに準備始めました。 -
赤〜5分前の黄色〜カウントダウンが始まり
緑のフラッグに変わりスタート! -
一斉にバーナーで空気を入れます
-
どんどん膨らんで行きます。
-
早いのは飛んで行きます^^
-
間近に見るとほんとにすごい!!
-
バーナーで気球に命を吹き込む感じですね^0^
-
ほぼ全部に空気が入りました。
-
天気も良くって見てても最高!
-
おっきいです。
-
西からの太陽を背に空へ
-
こちらもどんどん飛び上がります。
-
もう横撮りだと収まらなくなりました。
-
最後の気球が飛び立ちます。
-
あんな大きかった気球がちっちゃく見えます
-
またゴールポイントまで少し移動
-
選手自身がゴールを決めてるので、どこに降りるかは分かりません
-
牧歌的な感じ
-
夕日と気球
-
陽が落ちてからは飛べなくなるので、この日の競技は終わりです。
-
夕日と気球
-
陽も完全に落ちましたので、そろそろ飛行終了…
明日も見に来よう^m^♪
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
44