神奈川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
学生時代の友人が逗子に住んでおり、一度遊びに来ないかと誘われていたため<br />紅葉には少し早いのですが横浜、鎌倉の観光と写真を撮りに行ってきました。<br />横浜は私の住んでいる神戸と似たような山手西洋館、港、中華街などあり<br />楽しめました。また鎌倉は歴史のある武家の街で、寺社が沢山あり京都や<br />奈良に似たところでした。<br />少し雨に降られましたが、毎日2万歩近く歩きました。<br /><br /> 鎌倉・湘南編 を 投稿します。<br />

横浜/鎌倉 歩き旅(その3) 鎌倉・湘南編

14いいね!

2014/11/05 - 2014/11/07

16760位(同エリア46038件中)

0

37

SUMI

SUMIさん

学生時代の友人が逗子に住んでおり、一度遊びに来ないかと誘われていたため
紅葉には少し早いのですが横浜、鎌倉の観光と写真を撮りに行ってきました。
横浜は私の住んでいる神戸と似たような山手西洋館、港、中華街などあり
楽しめました。また鎌倉は歴史のある武家の街で、寺社が沢山あり京都や
奈良に似たところでした。
少し雨に降られましたが、毎日2万歩近く歩きました。

 鎌倉・湘南編 を 投稿します。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.0
同行者
友人
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
スカイマーク 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • JR鎌倉駅と江ノ電の鎌倉駅の乗り換え口で友人と待ち合わせ<br />江ノ電で最初に由比ヶ浜駅を目指します。

    JR鎌倉駅と江ノ電の鎌倉駅の乗り換え口で友人と待ち合わせ
    江ノ電で最初に由比ヶ浜駅を目指します。

  • 鎌倉駅の西口の時計台です。

    鎌倉駅の西口の時計台です。

  • 藤沢行の江ノ電です、この車両に乗りました。<br /><br />なお1日乗車券 のりおりくんは600円で乗り放題で<br />非常に便利です。

    藤沢行の江ノ電です、この車両に乗りました。

    なお1日乗車券 のりおりくんは600円で乗り放題で
    非常に便利です。

  • 鎌倉文学館です。<br />鎌倉ゆかりの作家の手書き原稿が展示されています。<br /><br />川端康成、夏目漱石、芥川龍之介、大佛次郎、小林秀雄、<br />志賀直哉、高浜虚子、永井龍雄、円地文子などなど数百人の<br />有名作家が鎌倉に関係しています。

    鎌倉文学館です。
    鎌倉ゆかりの作家の手書き原稿が展示されています。

    川端康成、夏目漱石、芥川龍之介、大佛次郎、小林秀雄、
    志賀直哉、高浜虚子、永井龍雄、円地文子などなど数百人の
    有名作家が鎌倉に関係しています。

  • 鎌倉文学館から海を臨む庭園です。

    鎌倉文学館から海を臨む庭園です。

  • バラ園から鎌倉文学館を見たところ。

    バラ園から鎌倉文学館を見たところ。

  • 鎌倉文学館から歩いて高徳院を目指します。<br /><br />途中の観音大通り

    鎌倉文学館から歩いて高徳院を目指します。

    途中の観音大通り

  • 長谷通りでレトロな喫茶を見つけました。

    長谷通りでレトロな喫茶を見つけました。

  • 高徳院の仁王門

    高徳院の仁王門

  • 手前のススキを入れて大仏様を望む。

    手前のススキを入れて大仏様を望む。

  • 西側からのお顔

    西側からのお顔

  • 奥にある観月堂

    奥にある観月堂

  • 鎌倉大仏から徒歩で長谷寺に来ました。

    鎌倉大仏から徒歩で長谷寺に来ました。

  • 仏様の足跡です。

    仏様の足跡です。

  • まだ紅葉していないもみじです。<br />紅葉だともっときれいだったでしょう。

    まだ紅葉していないもみじです。
    紅葉だともっときれいだったでしょう。

  • 良縁地蔵です。

    良縁地蔵です。

  • 阿弥陀堂です。

    阿弥陀堂です。

  • 観音堂です。

    観音堂です。

  • 境内です。

    境内です。

  • 眺望散策道を上に登ると相模湾が見えます。<br />散歩道はアジサイが沢山あり、季節が良ければ<br />美しい境内です。

    眺望散策道を上に登ると相模湾が見えます。
    散歩道はアジサイが沢山あり、季節が良ければ
    美しい境内です。

  • 弓ヶ浜が見えます。

    弓ヶ浜が見えます。

  • 境内に竹もあります。

    境内に竹もあります。

  • 長谷寺から御霊神社に来ました。<br />丁度踏切のところでトンネルからでてきた<br />江ノ電に会いました。

    長谷寺から御霊神社に来ました。
    丁度踏切のところでトンネルからでてきた
    江ノ電に会いました。

  • 御霊神社から成就院へ行きました。<br />成就院手前の登り道から弓ヶ浜を臨む。<br /><br />鎌倉は坂が結構きつく、歩いて回ると疲れます。

    御霊神社から成就院へ行きました。
    成就院手前の登り道から弓ヶ浜を臨む。

    鎌倉は坂が結構きつく、歩いて回ると疲れます。

  • 成就院の縁結びパワースポットである不動明王です。

    成就院の縁結びパワースポットである不動明王です。

  • 極楽寺駅から一駅だけ江ノ電にのり稲村ヶ崎へ来ました。<br /><br />寒い季節ですがサーファーが沢山います。

    極楽寺駅から一駅だけ江ノ電にのり稲村ヶ崎へ来ました。

    寒い季節ですがサーファーが沢山います。

  • 逆光の相模湾です。

    逆光の相模湾です。

  • 昼食はRestaulant MAIN Sundishでハンバーグランチを<br />いただきました。五穀米がもちもちして美味しかったです。

    昼食はRestaulant MAIN Sundishでハンバーグランチを
    いただきました。五穀米がもちもちして美味しかったです。

  • 鎌倉高校前駅から江の島を望む風景。

    鎌倉高校前駅から江の島を望む風景。

  • 江の島駅から徒歩で島へ向かう橋の上から<br />やっと出てきた太陽と、海の景色を撮りました。<br /><br />今日は雨が降らないものの厚い雲に覆われていました。

    江の島駅から徒歩で島へ向かう橋の上から
    やっと出てきた太陽と、海の景色を撮りました。

    今日は雨が降らないものの厚い雲に覆われていました。

  • 江島神社の大鳥居

    江島神社の大鳥居

  • 江島神社の赤鳥居

    江島神社の赤鳥居

  • またまた急な坂を登らなければなりませんが<br />足の弱い人のためにエスカーという有料の<br />エスカレーターが上まで運行しています。<br /><br />上のほうにある銭洗白龍王です。<br />ここでも小銭を洗い金運を祈願しました。

    またまた急な坂を登らなければなりませんが
    足の弱い人のためにエスカーという有料の
    エスカレーターが上まで運行しています。

    上のほうにある銭洗白龍王です。
    ここでも小銭を洗い金運を祈願しました。

  • 江島弁財天です。

    江島弁財天です。

  • 参道の上のほうから島に渡る橋を臨む

    参道の上のほうから島に渡る橋を臨む

  • 相模湾の夕景<br /><br />光が美しい。

    相模湾の夕景

    光が美しい。

  • 帰りは歩きしかないので足の弱い人は注意を要する。<br /><br />帰る途中の風景(かなりの高台だと分かります。<br /><br />今回の横浜・鎌倉旅行はここが最終です。<br /><br />閲覧有難うございました。<br /><br /><br />追記) 2週間後にアンコールワット遺跡を目指します。<br />    乞うご期待。

    帰りは歩きしかないので足の弱い人は注意を要する。

    帰る途中の風景(かなりの高台だと分かります。

    今回の横浜・鎌倉旅行はここが最終です。

    閲覧有難うございました。


    追記) 2週間後にアンコールワット遺跡を目指します。
        乞うご期待。

この旅行記のタグ

関連タグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP