高野山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
紅葉が見頃になった高野山へ。<br />壇場伽藍周辺、奥之院、女人堂とまわります。<br /><br /><br /><br />壇場伽藍(だんじょうがらん) <br />高野山霊宝館<br />奥之院/英霊殿

和歌山 高野山の紅葉~壇場伽藍、霊宝館、奥之院

36いいね!

2014/11/02 - 2014/11/02

165位(同エリア1095件中)

2

43

ふー

ふーさん

紅葉が見頃になった高野山へ。
壇場伽藍周辺、奥之院、女人堂とまわります。



壇場伽藍(だんじょうがらん)
高野山霊宝館
奥之院/英霊殿

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 5:40 壇場伽藍 /蛇腹路(じゃばらみち)<br /><br />昨晩到着して駐車場で車中泊。<br />5時起床。<br />まずは夜明け前の蛇腹路へ。<br /><br /><br />金剛峯寺第1駐車場 無料

    5:40 壇場伽藍 /蛇腹路(じゃばらみち)

    昨晩到着して駐車場で車中泊。
    5時起床。
    まずは夜明け前の蛇腹路へ。


    金剛峯寺第1駐車場 無料

  • 壇場伽藍 /蛇腹路

    壇場伽藍 /蛇腹路

  • 壇場伽藍 /蛇腹路

    壇場伽藍 /蛇腹路

  • 壇場伽藍/手水舎と玉垣

    壇場伽藍/手水舎と玉垣

  • 壇場伽藍/根本大塔(こんぽんだいとう)<br /><br />根本大塔は基壇が修復工事中。<br /><br /><br />壇場伽藍境内参拝 無料

    壇場伽藍/根本大塔(こんぽんだいとう)

    根本大塔は基壇が修復工事中。


    壇場伽藍境内参拝 無料

  • 壇場伽藍/三昧堂(さんまいどう)

    壇場伽藍/三昧堂(さんまいどう)

  • 壇場伽藍/准胝堂(じゅんていどう)と御影堂(みえどう)

    壇場伽藍/准胝堂(じゅんていどう)と御影堂(みえどう)

  • 壇場伽藍/鐘楼

    壇場伽藍/鐘楼

  • 壇場伽藍/西塔(さいとう)

    壇場伽藍/西塔(さいとう)

  • 壇場伽藍/山王院(さんのういん)

    壇場伽藍/山王院(さんのういん)

  • 壇場伽藍/山王院

    壇場伽藍/山王院

  • 壇場伽藍/御社(みやしろ)と山王院

    壇場伽藍/御社(みやしろ)と山王院

  • 壇場伽藍/六角経蔵(ろっかくきょうぞう)

    壇場伽藍/六角経蔵(ろっかくきょうぞう)

  • 壇場伽藍/蛇腹路<br /><br />この後、壇場伽藍の南の蓮池(はすいけ)へ行きましたが、工事中で水が抜かれていました。

    壇場伽藍/蛇腹路

    この後、壇場伽藍の南の蓮池(はすいけ)へ行きましたが、工事中で水が抜かれていました。

  • 7:00 高野山霊宝館(こうやさんれいほうかん)

    7:00 高野山霊宝館(こうやさんれいほうかん)

  • 高野山霊宝館

    高野山霊宝館

  • 高野山霊宝館

    高野山霊宝館

  • 高野山霊宝館

    高野山霊宝館

  • 高野山霊宝館

    高野山霊宝館

  • 高野山霊宝館<br /><br />お化粧済みのベンチ。

    高野山霊宝館

    お化粧済みのベンチ。

  • 高野山霊宝館駐車場<br /><br />駐車場もお化粧済み。

    高野山霊宝館駐車場

    駐車場もお化粧済み。

  • 高野山霊宝館駐車場

    高野山霊宝館駐車場

  • 7:30 金剛峯寺(こんごうぶじ)/正門<br /><br />下門の会下門前は改修工事中の為、養生されていました。<br />この後、奥之院参拝の為、一旦駐車場に戻り車で中の橋駐車場へ移動。<br />

    7:30 金剛峯寺(こんごうぶじ)/正門

    下門の会下門前は改修工事中の為、養生されていました。
    この後、奥之院参拝の為、一旦駐車場に戻り車で中の橋駐車場へ移動。

  • 8:00 奥之院/参道<br /><br /><br />中の橋駐車場 無料

    8:00 奥之院/参道


    中の橋駐車場 無料

  • 平和橋<br /><br />英霊殿前を流れる玉川に架かる橋。

    平和橋

    英霊殿前を流れる玉川に架かる橋。

  • 平和橋

    平和橋

  • 平和橋

    平和橋

  • 平和橋

    平和橋

  • 平和橋から見る玉川

    平和橋から見る玉川

  • 英霊殿

    英霊殿

  • 英霊殿

    英霊殿

  • 英霊殿

    英霊殿

  • 英霊殿

    英霊殿

  • 英霊殿

    英霊殿

  • 英霊殿

    英霊殿

  • 英霊殿<br /><br />お化粧ベンチ パート2!

    英霊殿

    お化粧ベンチ パート2!

  • 御供所(ごくしょ)

    御供所(ごくしょ)

  • 頌徳殿(しょうとくでん)<br /><br />大正4年(1915)建築、現在は参拝客の休憩所。<br />窓越しに御供所の紅葉を。

    頌徳殿(しょうとくでん)

    大正4年(1915)建築、現在は参拝客の休憩所。
    窓越しに御供所の紅葉を。

  • 護摩堂(ごまどう)

    護摩堂(ごまどう)

  • 護摩堂(ごまどう)

    護摩堂(ごまどう)

  • 水向地蔵(みずむけじぞう)

    水向地蔵(みずむけじぞう)

  • 水向地蔵

    水向地蔵

  • 9:00 御廟(みみょう)の橋前<br /><br />御廟の橋の向こうは聖域の為、撮影禁止。<br /><br />この後、再び金剛峯寺駐車場へ戻ります。

    9:00 御廟(みみょう)の橋前

    御廟の橋の向こうは聖域の為、撮影禁止。

    この後、再び金剛峯寺駐車場へ戻ります。

この旅行記のタグ

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ElliEさん 2014/11/05 03:13:12
    素晴らしい紅葉
    ふーさん、こんにちは。

    いよいよ紅葉のシーズンになってきましたね。
    去年10月終わりに高野山へ行きましたが、紅葉は始まったばかり。
    それでも、壇上伽藍の入り口(蛇腹路というんですか?)と奥の院の平和橋あたりはとっても美しく紅葉していました。

    11月に入るとこんなにどこも美しくなるんですね〜。
    平和橋からみる玉川の写真が、ほんとにキレイでうっとりです。

    11月中旬に飛鳥、室生寺に行く予定なんですが、この時期は紅葉で人がいっぱいでしょうか?
    ふーさんのように早朝動き回れるといいのですが・・・。

    ふー

    ふーさん からの返信 2014/11/05 11:59:28
    RE: 素晴らしい紅葉
    ElliEさん

    こんにちは。

    昨年は高野山、今年は女人高野の室生寺ですね!

    蛇腹路の紅葉は三色が混在する頃が一番綺麗だと思います。
    平和橋の紅葉も高野山では特に早めに色付く所なので、いい時期に行かれたのではないでしょうか^^

    「蛇腹路」は、弘法大師様が「東西に龍の臥せるがごとく」と、壇場伽藍を頭として蓮花院までを龍の形に例えちょうどお腹の辺りになる事からそう呼ばれるようになったそうですよ。


    紅葉の室生寺は、バスツアーにも組まれているのでそこそこ人はいると思いますが、十分ゆっくり拝観できると思います。
    (行った事ないので想像です^^;)
    又、近くの大野寺では、川越しに磨崖仏と紅葉が見られますし、道の駅/宇陀路大宇陀の西の大願寺は散り紅葉の参道が見事ですので私もいつか併せて行ってみたいと思っています。

    ご存知かもしれませんが、観光マップがあったのでアドレス貼っておきます。
    http://nara-uda-kanko.info/course/autumn/

    いい旅になりますように!

ふーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP