サンレモ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 個人旅行は何度も経験済みですが、海外の一人旅は久々。友人からフランスのトゥールーズから1時間位の距離にあるロット川のクルーズに誘われたのをきっかけに、その前後にイタリア、スペインを旅しようと計画したのが今回のたび。どこを歩くかは余り深く考えないで、大雑把な計画と宿泊先だけを決めていざ出陣です。スーツケースをなるべく持たなくて良いよう、駅近の安いホテルにこだわりました。ガイドブックも必要な分だけコピーして、途中で捨てられるよう準備。衣類も最低限に抑えたつもりでしたが、旅行中毎日快晴に恵まれたため、結果的には無駄な衣類が随分と出ました。昼はともかく、夜一人でレストランに入る勇気がないため、簡易クッカーを購入。スーパーで購入した食料で自炊もしました。好きな場所に好きなだけいたいという希望が叶った1ヶ月のたびとなりました。<br /><br />日程表<br />6月3日(火) 羽田→フランクフルト→ベネチア<br />6月4日(水) ベネチア<br />6月5日(木) ベネチア<br />6月6日(金) ベネチア→フレンツェ<br />6月7日(土) フィレンツェ→シエナ→サンジミニャーノ→フィレンツェ<br />6月8日(日) フィレンツェ<br />6月9日(月) フィレンツェ<br />6月10日(火) フィレンツェ→ルッカ→ピサ→ラスペチア<br />6月11日(水) ラスペチア→チンクエテッレ→ラスペチア→ポルトベーネレ→ラスペチア<br />6月12日(木) ラスペチア→サンレモ<br />6月13日(金) サンレモ→ベンティミッリヤ→サンレモ<br />6月14日(土) サンレモ→ニース→トゥールーズ<br />6月15日(日) トゥールーズ→アルビ→コルドシュルシエル→アルビ近郊<br />6月16日(月) アルビ近郊→カオール→船旅開始(Le Lot)<br />6月17日(火) 船中泊(Le Lot)<br />6月18日(水) 船中泊(Le Lot)<br />6月19日(木) 船中泊(Le Lot)<br />6月20日(金) 船中泊(Le Lot)<br />6月21日(土) ラロックデザルクス→フィジャック→ロカマドール<br />6月22日(日) ロカマドール→フィジャック→カオール<br />6月23日(月) カオール→トゥールーズ→フィゲレス<br />6月24日(火) フィゲレス→カダケス→フィゲレス<br />6月25日(水) フィゲレス→ファルサ→プボル→ジローナ→フィゲレス<br />6月26日(木) フィゲレス→バルセロナ<br />6月27日(金) バルセロナ<br />6月28日(土) バルセロナ→モンセラ→バルセロナ<br />6月29日(日) バルセロナ<br />6月30日(月) バルセロナ→フランクフルト→<br />7月1日(火)  →羽田<br /><br />地図も持たず、ガイドブックもなく、ふらりと出かけたイタリア・フランス国境の町ヴィンテミッリィア。ローマ帝国時代には、劇場、大邸宅、噴水、パブリックフォーラム、公衆浴場などが次々と建設され、ロイヤ川沿いに町は発展しました。ところが、ローマ帝国の衰退後、住民は海賊や未開の民族の襲撃にたびたび悩まされるようになり、小高い西の丘の上に移り住んだのだそうです。日々の安全の確保が何よりも優先された時代だったんだなあと、旧市街の坂道を上りながら思いました。<br /><br />思いがけず、大聖堂で昔の教会の遺跡を見る事ができて、大満足のヴィンテミッリィア。もう少しここを歩いてみましょう。<br />

イタリア、フランス、スペイン勝手気ままな町歩きのたび その36 ヴェンティミッリィア(2)

12いいね!

2014/06/13 - 2014/06/13

11位(同エリア28件中)

0

51

junemay

junemayさん

 個人旅行は何度も経験済みですが、海外の一人旅は久々。友人からフランスのトゥールーズから1時間位の距離にあるロット川のクルーズに誘われたのをきっかけに、その前後にイタリア、スペインを旅しようと計画したのが今回のたび。どこを歩くかは余り深く考えないで、大雑把な計画と宿泊先だけを決めていざ出陣です。スーツケースをなるべく持たなくて良いよう、駅近の安いホテルにこだわりました。ガイドブックも必要な分だけコピーして、途中で捨てられるよう準備。衣類も最低限に抑えたつもりでしたが、旅行中毎日快晴に恵まれたため、結果的には無駄な衣類が随分と出ました。昼はともかく、夜一人でレストランに入る勇気がないため、簡易クッカーを購入。スーパーで購入した食料で自炊もしました。好きな場所に好きなだけいたいという希望が叶った1ヶ月のたびとなりました。

日程表
6月3日(火) 羽田→フランクフルト→ベネチア
6月4日(水) ベネチア
6月5日(木) ベネチア
6月6日(金) ベネチア→フレンツェ
6月7日(土) フィレンツェ→シエナ→サンジミニャーノ→フィレンツェ
6月8日(日) フィレンツェ
6月9日(月) フィレンツェ
6月10日(火) フィレンツェ→ルッカ→ピサ→ラスペチア
6月11日(水) ラスペチア→チンクエテッレ→ラスペチア→ポルトベーネレ→ラスペチア
6月12日(木) ラスペチア→サンレモ
6月13日(金) サンレモ→ベンティミッリヤ→サンレモ
6月14日(土) サンレモ→ニース→トゥールーズ
6月15日(日) トゥールーズ→アルビ→コルドシュルシエル→アルビ近郊
6月16日(月) アルビ近郊→カオール→船旅開始(Le Lot)
6月17日(火) 船中泊(Le Lot)
6月18日(水) 船中泊(Le Lot)
6月19日(木) 船中泊(Le Lot)
6月20日(金) 船中泊(Le Lot)
6月21日(土) ラロックデザルクス→フィジャック→ロカマドール
6月22日(日) ロカマドール→フィジャック→カオール
6月23日(月) カオール→トゥールーズ→フィゲレス
6月24日(火) フィゲレス→カダケス→フィゲレス
6月25日(水) フィゲレス→ファルサ→プボル→ジローナ→フィゲレス
6月26日(木) フィゲレス→バルセロナ
6月27日(金) バルセロナ
6月28日(土) バルセロナ→モンセラ→バルセロナ
6月29日(日) バルセロナ
6月30日(月) バルセロナ→フランクフルト→
7月1日(火)  →羽田

地図も持たず、ガイドブックもなく、ふらりと出かけたイタリア・フランス国境の町ヴィンテミッリィア。ローマ帝国時代には、劇場、大邸宅、噴水、パブリックフォーラム、公衆浴場などが次々と建設され、ロイヤ川沿いに町は発展しました。ところが、ローマ帝国の衰退後、住民は海賊や未開の民族の襲撃にたびたび悩まされるようになり、小高い西の丘の上に移り住んだのだそうです。日々の安全の確保が何よりも優先された時代だったんだなあと、旧市街の坂道を上りながら思いました。

思いがけず、大聖堂で昔の教会の遺跡を見る事ができて、大満足のヴィンテミッリィア。もう少しここを歩いてみましょう。

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • サンタ・マリア・アッスンタ大聖堂から出てまいりました。お隣のとても印象的なバロック様式の建物は、前回の旅行記でも紹介しましたが、1668年創建のCanonichesse Lateranensi修道院です。建築デザインは、ジェノヴァの建築家ピエトロ・アントニオ・コッラディ。修道院の名前は複雑すぎて、訳せませんでした。ショボ〜ン・・・<br /><br />今は煤けていますが、完成当時はさぞ立派だったんだろうなあという面影を残していますね。左右に分かれた階段が大変立派。2階にあるロッジアも威風堂々としています。<br /><br />この建物は最初は女子修道院として、前世紀は病院として使われ、現在は学校になっているとの事です。

    サンタ・マリア・アッスンタ大聖堂から出てまいりました。お隣のとても印象的なバロック様式の建物は、前回の旅行記でも紹介しましたが、1668年創建のCanonichesse Lateranensi修道院です。建築デザインは、ジェノヴァの建築家ピエトロ・アントニオ・コッラディ。修道院の名前は複雑すぎて、訳せませんでした。ショボ〜ン・・・

    今は煤けていますが、完成当時はさぞ立派だったんだろうなあという面影を残していますね。左右に分かれた階段が大変立派。2階にあるロッジアも威風堂々としています。

    この建物は最初は女子修道院として、前世紀は病院として使われ、現在は学校になっているとの事です。

  • ヴェンテイミッリィア大聖堂の前は、地元のティーンエージャーのたまり場になっていて、入るときも出るときも変わらず談笑中でした。

    ヴェンテイミッリィア大聖堂の前は、地元のティーンエージャーのたまり場になっていて、入るときも出るときも変わらず談笑中でした。

  • この後、修道院沿いに進もうか、それとも反対方向に行こうか迷って、結局写真とは反対側に歩き始めました。今考えれば、大聖堂の鐘楼を見にどうして後ろに廻らなかったんだろうと悔やまれますが、まあそんなものです。

    この後、修道院沿いに進もうか、それとも反対方向に行こうか迷って、結局写真とは反対側に歩き始めました。今考えれば、大聖堂の鐘楼を見にどうして後ろに廻らなかったんだろうと悔やまれますが、まあそんなものです。

  • 小さなコンビニ形式のお店にあった絵葉書です。ここはヴェンティミッリィアなのに、マントンとかモナコの絵葉書もだいぶ混ざっていますね。ヴェンテイミッリィアはサンレモ同様、生花栽培が盛んなようで、花の写真も見られました。

    小さなコンビニ形式のお店にあった絵葉書です。ここはヴェンティミッリィアなのに、マントンとかモナコの絵葉書もだいぶ混ざっていますね。ヴェンテイミッリィアはサンレモ同様、生花栽培が盛んなようで、花の写真も見られました。

  • ちょっと残念だったのはこの交通標識。わかりやすいといえばそれまでですが、情緒台無しになっていますよ。サンレモとは財政力が違うのか、市当局の旧市街にかける情熱、愛情、思いは余り感じられませんでした。

    ちょっと残念だったのはこの交通標識。わかりやすいといえばそれまでですが、情緒台無しになっていますよ。サンレモとは財政力が違うのか、市当局の旧市街にかける情熱、愛情、思いは余り感じられませんでした。

  • ヴェンティミッリィアの旧市街は、海が迫ってきているので、サンレモのそれより細長く、横幅はせいぜい300mくらいしかありません。<br /><br />つっかえ棒の多い建物と建物の間をすり抜けて行くと・・・

    ヴェンティミッリィアの旧市街は、海が迫ってきているので、サンレモのそれより細長く、横幅はせいぜい300mくらいしかありません。

    つっかえ棒の多い建物と建物の間をすり抜けて行くと・・・

  • あっという間に、海を見渡すことの出来る場所に出ます。前方は人工的に作られた港のようです。

    あっという間に、海を見渡すことの出来る場所に出ます。前方は人工的に作られた港のようです。

  • 通りを戻って、今度はメインストリートのジュゼッペ・ガリバルディ通りを行こうかな。

    通りを戻って、今度はメインストリートのジュゼッペ・ガリバルディ通りを行こうかな。

  • この辺りが旧市街の中心でしょうか?カフェや商店が何軒かあるだけですが、結構人通りがありました。

    この辺りが旧市街の中心でしょうか?カフェや商店が何軒かあるだけですが、結構人通りがありました。

  • ほらっ ここにも歩行者マークの標識見つけました。とても不細工! こんな細い道車が通れる訳ないので不要だと言いたい!!

    ほらっ ここにも歩行者マークの標識見つけました。とても不細工! こんな細い道車が通れる訳ないので不要だと言いたい!!

  • かなり年季の入った建物も見られました。1887年のような地震が起こったら、ひとたまりもないぞって余計なお世話ですが・・・

    かなり年季の入った建物も見られました。1887年のような地震が起こったら、ひとたまりもないぞって余計なお世話ですが・・・

  • 何故かこの町はバロック様式が多いですね。こちらは1650年に後期バロック様式で建てられた黒の礼拝堂Oratorio dei Neriです。<br /><br />黒の礼拝堂とは変わった名前ですが、何故かファサードはピンク、赤、緑の明るい色使いで、黒のイメージではありませんね。ファサード中央の彫像は、この町の守護聖人サン・セコンド(聖セコンド)です。<br /><br />この「黒」は、赤十字社の前身団体である医療福祉団体「慈悲の同胞」Confraternita della Misericordiaが職務を実行する際に着用していた黒いマスクに由来すると考えられています。黒いマスクは、貧困層や病み上がりの人々に施しを授けようとする人々の社会的身分を隠すのにうってつけだったといわれています。<br /><br />他に、聖職者の団体を設立した聖フィリッポ・ネリ(黒)の名前からとったという説もありますが、いずれも定かではありません。

    何故かこの町はバロック様式が多いですね。こちらは1650年に後期バロック様式で建てられた黒の礼拝堂Oratorio dei Neriです。

    黒の礼拝堂とは変わった名前ですが、何故かファサードはピンク、赤、緑の明るい色使いで、黒のイメージではありませんね。ファサード中央の彫像は、この町の守護聖人サン・セコンド(聖セコンド)です。

    この「黒」は、赤十字社の前身団体である医療福祉団体「慈悲の同胞」Confraternita della Misericordiaが職務を実行する際に着用していた黒いマスクに由来すると考えられています。黒いマスクは、貧困層や病み上がりの人々に施しを授けようとする人々の社会的身分を隠すのにうってつけだったといわれています。

    他に、聖職者の団体を設立した聖フィリッポ・ネリ(黒)の名前からとったという説もありますが、いずれも定かではありません。

  • 扉が開いていたので、入ってみました。<br /><br />内部は、バロック音楽が厳かに流れ、大変優雅な雰囲気に包まれていました。黒っぽい壁と彫像が立ち並ぶ様は、教会というより美術館の雰囲気です。<br /><br />祭壇の一番上には、やはりサン・セコンドの彫像が飾られていました。

    扉が開いていたので、入ってみました。

    内部は、バロック音楽が厳かに流れ、大変優雅な雰囲気に包まれていました。黒っぽい壁と彫像が立ち並ぶ様は、教会というより美術館の雰囲気です。

    祭壇の一番上には、やはりサン・セコンドの彫像が飾られていました。

  • 祭壇の前には、横たわるキリスト像がありました。ベッドに寝ていらっしゃるキリスト像を見るのは初めてです。

    祭壇の前には、横たわるキリスト像がありました。ベッドに寝ていらっしゃるキリスト像を見るのは初めてです。

  • 祭壇の上の蛇のように曲がりくねった柱とその下に並んだ髑髏も、教会とは場違いのような印象を与えてくれます。

    祭壇の上の蛇のように曲がりくねった柱とその下に並んだ髑髏も、教会とは場違いのような印象を与えてくれます。

  • この礼拝堂は最近修復されて、2011年から一般に開放するようになったそうです。

    この礼拝堂は最近修復されて、2011年から一般に開放するようになったそうです。

  • 全体的にかなりごてごてしてはいますが、嫌味ではありません。誰もいないし、折角の機会なので、椅子に座ってゆっくりさせてもらいました。

    全体的にかなりごてごてしてはいますが、嫌味ではありません。誰もいないし、折角の機会なので、椅子に座ってゆっくりさせてもらいました。

  • 再び町に出て、左右の小道やトンネルを眺めながら彷徨します。

    再び町に出て、左右の小道やトンネルを眺めながら彷徨します。

  • 古い噴水を見つけました。柱の上にちょこんと乗っているのはライオンかな?噴水の周りは小さな広場になっていて、レストランが数軒集まっていました。

    古い噴水を見つけました。柱の上にちょこんと乗っているのはライオンかな?噴水の周りは小さな広場になっていて、レストランが数軒集まっていました。

  • もう少し、進んでいきましょう。右の建物は洗濯物のオンパレード。左は城壁のような高い塀が続きます。

    もう少し、進んでいきましょう。右の建物は洗濯物のオンパレード。左は城壁のような高い塀が続きます。

  • この頃には、どこに向かっているのかわからないのが、不安というより楽しくなってきています。

    この頃には、どこに向かっているのかわからないのが、不安というより楽しくなってきています。

  • さっきからずっと続いている、左側の壁の向こうはどうなっているのでしょう?

    さっきからずっと続いている、左側の壁の向こうはどうなっているのでしょう?

  • 建物同士が皆支えあわないと、今にも崩れてきそうな気がしますね。

    建物同士が皆支えあわないと、今にも崩れてきそうな気がしますね。

  • 左の自転車がとても良いアクセントになっていました。思わず入っていきたくなる路地裏の雰囲気です。

    左の自転車がとても良いアクセントになっていました。思わず入っていきたくなる路地裏の雰囲気です。

  • ニッツァ門(素敵な門という意味)Porta Nizzaから外に出てきました。やはり先ほどから続いていたのは砦壁だっだのですね。<br /><br />かつてのヴェンテイミッリィアの砦壁は、ロイヤ川から丘を覆うように延び、全部で7つの門がありました。更に先ほど歩いてきたガリバルディ通りを軸とする中心部分は二重の砦壁で強固に守られていました。ニッツァ門は内門ですので、外に出ても、まだそこは砦の中ということになります。

    ニッツァ門(素敵な門という意味)Porta Nizzaから外に出てきました。やはり先ほどから続いていたのは砦壁だっだのですね。

    かつてのヴェンテイミッリィアの砦壁は、ロイヤ川から丘を覆うように延び、全部で7つの門がありました。更に先ほど歩いてきたガリバルディ通りを軸とする中心部分は二重の砦壁で強固に守られていました。ニッツァ門は内門ですので、外に出ても、まだそこは砦の中ということになります。

  • なおも暫く進むと、また、かつての砦の跡が残されているところに到着です。砦壁の部分は、改造されて民家になっていました。<br /><br />辺りには何の表示もないので、行き当たりばったりに進みましたが、迷うような大きさの町ではないので、メインストリートのガリバルディ通りをまっすぐ歩いてくればここに到達します。

    なおも暫く進むと、また、かつての砦の跡が残されているところに到着です。砦壁の部分は、改造されて民家になっていました。

    辺りには何の表示もないので、行き当たりばったりに進みましたが、迷うような大きさの町ではないので、メインストリートのガリバルディ通りをまっすぐ歩いてくればここに到達します。

  • 温暖な気候で日当たり抜群のこの辺りでは、サボテンの花盛りでした。サボテンの実は特殊な手袋をはめてとげを抜き、剥いて食べると美味しいんですよね。でも、手袋なしにうっかり触ると、細かいとげが体に刺さりますのでご用心。

    温暖な気候で日当たり抜群のこの辺りでは、サボテンの花盛りでした。サボテンの実は特殊な手袋をはめてとげを抜き、剥いて食べると美味しいんですよね。でも、手袋なしにうっかり触ると、細かいとげが体に刺さりますのでご用心。

  • 砦の端までやってきました。もうこの先は何もなさそうなので、そろそろ下りることにしましょう。

    砦の端までやってきました。もうこの先は何もなさそうなので、そろそろ下りることにしましょう。

  • 高いところからヴェンティミッリィア新市街方面の景色を眺めようと思ったのですが、どうにもこの壁が邪魔で、見ることができませんでした。<br /><br />この門は、モッロ・デ・ボ門(牛の鼻門)porta Morro de Bo だと思います。砦の防衛上の理由がなくなった1892年に、主として農家の人達が下の畑との行き来を便利にするために、壁に開けられた門とのことです。この門を入れて現在では全部で8つの門が残っています。

    高いところからヴェンティミッリィア新市街方面の景色を眺めようと思ったのですが、どうにもこの壁が邪魔で、見ることができませんでした。

    この門は、モッロ・デ・ボ門(牛の鼻門)porta Morro de Bo だと思います。砦の防衛上の理由がなくなった1892年に、主として農家の人達が下の畑との行き来を便利にするために、壁に開けられた門とのことです。この門を入れて現在では全部で8つの門が残っています。

  • 少し下ってから見上げると、砦壁が延びている様子がわかりました。<br /><br />意外に壁が低く感じます。町の中心を守る壁はこの2倍以上は高かったような気がします。

    少し下ってから見上げると、砦壁が延びている様子がわかりました。

    意外に壁が低く感じます。町の中心を守る壁はこの2倍以上は高かったような気がします。

  • この辺りからの眺めは、せいぜいこんなもので、サンレモの時とは違い、景色を楽しむまでには至りませんでした。

    この辺りからの眺めは、せいぜいこんなもので、サンレモの時とは違い、景色を楽しむまでには至りませんでした。

  • 来た時とは別の道を降りていきます。もう午後1時を過ぎ、陰が一番短くなる時間なので、太陽がさんさんと路地の奥まで差し込んでいます。

    来た時とは別の道を降りていきます。もう午後1時を過ぎ、陰が一番短くなる時間なので、太陽がさんさんと路地の奥まで差し込んでいます。

  • このまま下りてしまうのは勿体無いかな・・・と途中で方向を変えました。

    このまま下りてしまうのは勿体無いかな・・・と途中で方向を変えました。

  • vico della Rondaという細い道を下って、

    vico della Rondaという細い道を下って、

  • こちらのトンネルをくぐりましょう・・・

    こちらのトンネルをくぐりましょう・・・

  • あらら・・・また、新市街とは反対方向に来てしまいました。ここは砦壁の高さがかなりあって、防衛上の重点地区だったようです。下の地面からの高さはかなりのものですね。

    あらら・・・また、新市街とは反対方向に来てしまいました。ここは砦壁の高さがかなりあって、防衛上の重点地区だったようです。下の地面からの高さはかなりのものですね。

  • 風にはためいているのは、何故か海賊の髑髏マーク・・・

    風にはためいているのは、何故か海賊の髑髏マーク・・・

  • 今度はこちらの道を行きましょう。途中でジュゼッペ・ガリバルディ通りを横切って、また横丁に入ります。

    今度はこちらの道を行きましょう。途中でジュゼッペ・ガリバルディ通りを横切って、また横丁に入ります。

  • こちらの横丁は、まるでお日様とは無縁のよう。暗くて、古くて、少々不気味・・・

    こちらの横丁は、まるでお日様とは無縁のよう。暗くて、古くて、少々不気味・・・

  • ここは、前通ったような気がしますが、行きと帰りでは景色が違うので、わからない・・・

    ここは、前通ったような気がしますが、行きと帰りでは景色が違うので、わからない・・・

  • ほらやっぱり! いつの間にか、上って来た道を下りていたようです。<br /><br />http://4travel.jp/travelogue/10945813

    ほらやっぱり! いつの間にか、上って来た道を下りていたようです。

    http://4travel.jp/travelogue/10945813

  • 来るときも通った門 porta di salita lagoから旧市街を離れます。

    来るときも通った門 porta di salita lagoから旧市街を離れます。

  • そうそう、このゼラニウム見覚えがあるわ・・・

    そうそう、このゼラニウム見覚えがあるわ・・・

  • 再びロイヤ川を渡って、もう一度ヴェンティミッリィアの旧市街Ventimiglia altaを眺めます。今度ははっきりと、砦壁のある位置がわかりました。中央にちょこっと見えているのが、先ほどまでいた砦です。<br /><br />サンレモの旧市街La Pignaとは似ている様で非なるもの。しかしながら、まだ市民が普通に生活している町というのが共通項で、日常生活の一部を垣間見ることが出来たという意味では貴重な経験をしました。<br /><br />町歩きが好きな私には、イタリア最終日、何よりのプレゼントとなりました。

    再びロイヤ川を渡って、もう一度ヴェンティミッリィアの旧市街Ventimiglia altaを眺めます。今度ははっきりと、砦壁のある位置がわかりました。中央にちょこっと見えているのが、先ほどまでいた砦です。

    サンレモの旧市街La Pignaとは似ている様で非なるもの。しかしながら、まだ市民が普通に生活している町というのが共通項で、日常生活の一部を垣間見ることが出来たという意味では貴重な経験をしました。

    町歩きが好きな私には、イタリア最終日、何よりのプレゼントとなりました。

  • そうそう、この日は金曜日。ヴェンティミッリィア名物の金曜市が立つ日でした。ロイヤ川沿いから海岸まで、そこからはビーチに沿って1km以上、おそらく二、三百位のお店が出ていました。<br /><br />もう最初の目的地ドルチェアクアのことはすっかり忘れています。ぶらぶらしましょう。

    そうそう、この日は金曜日。ヴェンティミッリィア名物の金曜市が立つ日でした。ロイヤ川沿いから海岸まで、そこからはビーチに沿って1km以上、おそらく二、三百位のお店が出ていました。

    もう最初の目的地ドルチェアクアのことはすっかり忘れています。ぶらぶらしましょう。

  • 売っているものは、場所によっても異なりますが、メード・イン・イタリーと書かれた衣類、靴、バッグ、小物類、パスタ、オリーブオイル、チーズ、野菜、蜂蜜、乾燥トマトのような食品類が多かったです。<br /><br />お客さんは半数以上はフランス人と思われました。お店にもフランス語表記が溢れていました。この後フランスに入国して実感したのですが、食べ物に関しては、イタリアが断然安いです。スペインはもっと安かったかな。どちらかといえばフランスが押しなべて高いというイメージがぴったりかもしれません。<br /><br />チーズ、パン、ヨーグルト、牛乳といった生活必需品でも、安い順にスペイン、イタリア、フランスでした。そのため、国境を越えて、イタリアまで仕入れに来るフランス人が多いのかもしれません。<br />

    売っているものは、場所によっても異なりますが、メード・イン・イタリーと書かれた衣類、靴、バッグ、小物類、パスタ、オリーブオイル、チーズ、野菜、蜂蜜、乾燥トマトのような食品類が多かったです。

    お客さんは半数以上はフランス人と思われました。お店にもフランス語表記が溢れていました。この後フランスに入国して実感したのですが、食べ物に関しては、イタリアが断然安いです。スペインはもっと安かったかな。どちらかといえばフランスが押しなべて高いというイメージがぴったりかもしれません。

    チーズ、パン、ヨーグルト、牛乳といった生活必需品でも、安い順にスペイン、イタリア、フランスでした。そのため、国境を越えて、イタリアまで仕入れに来るフランス人が多いのかもしれません。

  • valentinoのバッグだって!ほんまかいな???<br /><br />Made in Italyと書かれているものでも、どう見ても中国製?と思われる商品が結構ありました。

    valentinoのバッグだって!ほんまかいな???

    Made in Italyと書かれているものでも、どう見ても中国製?と思われる商品が結構ありました。

  • 色とりどりのパスタが沢山並んでいます。どれでも、1袋3ユーロ、3袋なら8ユーロだよ。持ってけ泥棒!<br /><br />私は、この先のことを考えて、あまり重くないものと思い、農家のおじさんから乾燥トマト(1kg単位のところ、交渉して500g!)を購入しました。日本に持ち帰った後、にんにくとハーブを加えてビンに詰め、オリーヴオイル漬けにしたら、色々な料理に使え、重宝しました。味の方も大変美味でしたよ。

    色とりどりのパスタが沢山並んでいます。どれでも、1袋3ユーロ、3袋なら8ユーロだよ。持ってけ泥棒!

    私は、この先のことを考えて、あまり重くないものと思い、農家のおじさんから乾燥トマト(1kg単位のところ、交渉して500g!)を購入しました。日本に持ち帰った後、にんにくとハーブを加えてビンに詰め、オリーヴオイル漬けにしたら、色々な料理に使え、重宝しました。味の方も大変美味でしたよ。

  • ヴェンティミッリィアの海岸に出ました。砂浜ではなく、灰色の小石が多い海岸で、裸足で歩くには向いていません。<br /><br />これは、海岸で見つけた船のモニュメントです。

    ヴェンティミッリィアの海岸に出ました。砂浜ではなく、灰色の小石が多い海岸で、裸足で歩くには向いていません。

    これは、海岸で見つけた船のモニュメントです。

  • お店はまだまだ続いていますが、休む所もないので段々疲れてきました。もう2時を廻ったので、そろそろサンレモに戻るとしましょう。

    お店はまだまだ続いていますが、休む所もないので段々疲れてきました。もう2時を廻ったので、そろそろサンレモに戻るとしましょう。

  • 思いがけないヴェンティミッリィア・アルタとの出会いを感謝して、サンレモに戻るバスを探します。<br /><br />この町にはローマ遺跡、ハンブリー庭園等まだまだ見るべきものがありそうでしたが、それはまたの機会に、ということで、イタリア、フランス、スペイン勝手気ままな町歩きのたび その37 サンレモ(3)に続きます。

    思いがけないヴェンティミッリィア・アルタとの出会いを感謝して、サンレモに戻るバスを探します。

    この町にはローマ遺跡、ハンブリー庭園等まだまだ見るべきものがありそうでしたが、それはまたの機会に、ということで、イタリア、フランス、スペイン勝手気ままな町歩きのたび その37 サンレモ(3)に続きます。

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 307円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP