奥入瀬・十和田湖旅行記(ブログ) 一覧に戻る
青森 奥入瀬渓流へ1泊2日で行ってきました!<br />当初の予定では、2日にわたって焼山から子ノ口、十和田湖まで約14?を歩く予定でしたが、悪天候に見舞われ目的は果たせず。<br />阿修羅の流れ近辺をメインでトレッキングし、帰りに八戸に立ち寄り海の幸を堪能してきました。<br /> <br />1日目 東京→(新幹線)八戸→(JRバス)焼山<br />焼山→(トレッキング)→石ヶ戸→(送迎バス)→ホテル<br />奥入瀬渓流ホテル泊<br /><br />2日目 ホテル→(送迎バス)→阿修羅の流れ→(トレッキング)→雲井の流れ→(JRバス)→ホテル(入浴と荷物ピックアップ)→(JRバス)→八戸駅→(バス)→八食センター→(バス)→八戸→(新幹線)→東京<br /><br /><br /> 

2014夏 青森・奥入瀬渓流でマイナスイオン浴びる旅

8いいね!

2014/08/30 - 2014/08/31

662位(同エリア1099件中)

0

40

sumi

sumiさん

青森 奥入瀬渓流へ1泊2日で行ってきました!
当初の予定では、2日にわたって焼山から子ノ口、十和田湖まで約14?を歩く予定でしたが、悪天候に見舞われ目的は果たせず。
阿修羅の流れ近辺をメインでトレッキングし、帰りに八戸に立ち寄り海の幸を堪能してきました。
 
1日目 東京→(新幹線)八戸→(JRバス)焼山
焼山→(トレッキング)→石ヶ戸→(送迎バス)→ホテル
奥入瀬渓流ホテル泊

2日目 ホテル→(送迎バス)→阿修羅の流れ→(トレッキング)→雲井の流れ→(JRバス)→ホテル(入浴と荷物ピックアップ)→(JRバス)→八戸駅→(バス)→八食センター→(バス)→八戸→(新幹線)→東京


 

旅行の満足度
4.5

PR

  • 東京駅発 はやぶさ→八戸着<br /><br />八戸駅前の売店で、いかめしとブドウを購入し、JRバスにて奥入瀬方面へ向かいます。イカ飯は車中でランチとして頂きました。

    東京駅発 はやぶさ→八戸着

    八戸駅前の売店で、いかめしとブドウを購入し、JRバスにて奥入瀬方面へ向かいます。イカ飯は車中でランチとして頂きました。

  • 焼山バス停で下車し、宿泊予定の奥入瀬渓流ホテルへ、<br />まだチェックイン時間には早いので、荷物だけ預かってもらいます。<br />写真はホテルのロビーにある大暖炉。岡本太郎氏の作品。<br />奥はカフェ。景色に癒されながらゆったりと美味しいコーヒーやスイーツをいただけます。

    焼山バス停で下車し、宿泊予定の奥入瀬渓流ホテルへ、
    まだチェックイン時間には早いので、荷物だけ預かってもらいます。
    写真はホテルのロビーにある大暖炉。岡本太郎氏の作品。
    奥はカフェ。景色に癒されながらゆったりと美味しいコーヒーやスイーツをいただけます。

  • ホテルの裏手から散策をスタート!

    ホテルの裏手から散策をスタート!

  • ふと上を見上げると、青々としているもみじの中に、なぜか一ヶ所だけ赤い部分がありました(?)

    ふと上を見上げると、青々としているもみじの中に、なぜか一ヶ所だけ赤い部分がありました(?)

  • この辺りは下流なので渓流というか、普通の川っぽい

    この辺りは下流なので渓流というか、普通の川っぽい

  • 変わった形のきのこが生えていました。

    変わった形のきのこが生えていました。

  • 前の週からの記録的な豪雨で、川の水は多く、下流は特に濁り気味でした。

    前の週からの記録的な豪雨で、川の水は多く、下流は特に濁り気味でした。

  • 森林公園内には岩などにコケがたくさん生えていました。<br />コケって、よく見るとなんだか不思議とかわいく思えてきます。。

    森林公園内には岩などにコケがたくさん生えていました。
    コケって、よく見るとなんだか不思議とかわいく思えてきます。。

  • 焼山から石ヶ戸までの半分程のところで、雨が降り出してきました。<br />バス停は石ヶ戸まで歩くしかないのですが、雨足はどんどんどんどん強くなり、もう豪雨、強烈な豪雨<br />傘を差しても全く意味が無く、まるで滝行のようでした(涙)<br />

    焼山から石ヶ戸までの半分程のところで、雨が降り出してきました。
    バス停は石ヶ戸まで歩くしかないのですが、雨足はどんどんどんどん強くなり、もう豪雨、強烈な豪雨
    傘を差しても全く意味が無く、まるで滝行のようでした(涙)

  • 石ヶ戸から奥入瀬渓流ホテルまでは、ホテルの送迎バスで戻ります。<br />ホテルに着いてチェックインをしますが、ホテルスタッフの方が、雨でずぶ濡れな我々の状態を配慮していただき、すぐさまタオルを貸して下さいました。お気遣いに感謝です。<br />写真はホテル館内にある、やはり岡本太郎氏の「河神」という作品(遺作だそうです)

    石ヶ戸から奥入瀬渓流ホテルまでは、ホテルの送迎バスで戻ります。
    ホテルに着いてチェックインをしますが、ホテルスタッフの方が、雨でずぶ濡れな我々の状態を配慮していただき、すぐさまタオルを貸して下さいました。お気遣いに感謝です。
    写真はホテル館内にある、やはり岡本太郎氏の「河神」という作品(遺作だそうです)

  • 温泉に入りさっぱりとした後は、ディナーです。<br />食事はビュッフェで、ラインナップは和・洋・デザートまでとても充実しており、何を食べてもおいしかったです。<br />特にイチオシは、せんべい汁

    温泉に入りさっぱりとした後は、ディナーです。
    食事はビュッフェで、ラインナップは和・洋・デザートまでとても充実しており、何を食べてもおいしかったです。
    特にイチオシは、せんべい汁

  • ホタテの焼き物

    ホタテの焼き物

  • デザート盛り合わせ

    デザート盛り合わせ

  • 2日目<br />天気は回復<br />朝食を済ませて(朝食も大満足な内容でした♪残念ながら写真撮るのを忘れるくらい夢中で食べていました。。)<br />ホテルの送迎バスで阿修羅の流れまで行きます。<br />そこから上流に向かってトレッキングスタート

    2日目
    天気は回復
    朝食を済ませて(朝食も大満足な内容でした♪残念ながら写真撮るのを忘れるくらい夢中で食べていました。。)
    ホテルの送迎バスで阿修羅の流れまで行きます。
    そこから上流に向かってトレッキングスタート

  • 阿修羅の流れ

    阿修羅の流れ

  • 千筋の滝<br />名前の通り、いくつもの細い細い筋のような滝です

    千筋の滝
    名前の通り、いくつもの細い細い筋のような滝です

  • 苔に覆われた木のベンチ

    苔に覆われた木のベンチ

  • 雲井の滝<br />結構迫力あります

    雲井の滝
    結構迫力あります

  • 奥入瀬渓流と言えば、やはり渓流が見どころかと、来る前までは思っていました。ところが、実際に散策してみると、渓流ももちろん素晴らしいですが、予想以上の森で、木々の緑の深さに、まさに森林浴を堪能。リフレッシュさせていただきました。

    奥入瀬渓流と言えば、やはり渓流が見どころかと、来る前までは思っていました。ところが、実際に散策してみると、渓流ももちろん素晴らしいですが、予想以上の森で、木々の緑の深さに、まさに森林浴を堪能。リフレッシュさせていただきました。

  • 散策を終えてホテルに一旦戻り、お風呂で汗を流して、チェックアウト。<br />ホテルスタッフの方たちの対応も素晴らしく、次回またぜひ利用したいと思います。

    散策を終えてホテルに一旦戻り、お風呂で汗を流して、チェックアウト。
    ホテルスタッフの方たちの対応も素晴らしく、次回またぜひ利用したいと思います。

  • ホテル前(焼山)からバスで八戸まで、八戸にてバスを乗り換え「八食センター」へ<br />お土産を購入し、センター内の食堂で新鮮な海の幸をいただきます♪

    ホテル前(焼山)からバスで八戸まで、八戸にてバスを乗り換え「八食センター」へ
    お土産を購入し、センター内の食堂で新鮮な海の幸をいただきます♪

  • うに、生でも焼いてもGood!

    うに、生でも焼いてもGood!

  • センター内の魚屋さんで食材を購入し、七輪村で七輪をレンタルしその場で魚介類を焼いて食べられます。美味しかったぁ〜〜<br />お腹も満たされたところで、帰路 新幹線にて東京へ。<br />(完)

    センター内の魚屋さんで食材を購入し、七輪村で七輪をレンタルしその場で魚介類を焼いて食べられます。美味しかったぁ〜〜
    お腹も満たされたところで、帰路 新幹線にて東京へ。
    (完)

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP