諏訪旅行記(ブログ) 一覧に戻る
9/21<br />蓼科高原女神湖~ビーナスラインを気持ち良く快走~♪<br /><br />青空のキャンバスに、次々と姿を変えてゆく白い雲たち…<br />雲と遊びながらの高原ドライブは、気分爽快でした。<br /><br />紅葉の見ごろは10月中旬。<br />本格的な秋の気配はまだまだですが、高い青空とススキに小さな秋の気配!<br /><br />富士見展望台ではうっすらと富士山も見えて(^^)<br /><br />諏訪に下り、元町交差点で信号待ち…目の前に「蔵元セラ・真澄」<br />「寄ってみる?」主人はすでに「駐車場は何処~?」<br /><br />1662年創業の宮坂醸造。<br />「蔵元セラ・真澄」は、松本民芸家具調の渋い空間。<br />ギャラリースペースで開催されていた、草木染めも素敵でした。<br /><br />北澤美術館では、エミール・ガレやルネ・ラリックのガラス工芸.<br />蓼科とゆかりの東山魁夷さんと杉山寧さんの日本画を鑑賞。<br /><br />高原の秋、味覚の秋に芸術の秋も楽しめた、信濃路の旅でした。

爽やかな秋風の中~ビーナスライン快走~♪信州諏訪の銘酒の「蔵元ショップセラ・真澄」と北澤美術館を訪ねて~☆

64いいね!

2014/09/21 - 2014/09/21

76位(同エリア1054件中)

4

140

旅空ーshino

旅空ーshinoさん

9/21
蓼科高原女神湖~ビーナスラインを気持ち良く快走~♪

青空のキャンバスに、次々と姿を変えてゆく白い雲たち…
雲と遊びながらの高原ドライブは、気分爽快でした。

紅葉の見ごろは10月中旬。
本格的な秋の気配はまだまだですが、高い青空とススキに小さな秋の気配!

富士見展望台ではうっすらと富士山も見えて(^^)

諏訪に下り、元町交差点で信号待ち…目の前に「蔵元セラ・真澄」
「寄ってみる?」主人はすでに「駐車場は何処~?」

1662年創業の宮坂醸造。
「蔵元セラ・真澄」は、松本民芸家具調の渋い空間。
ギャラリースペースで開催されていた、草木染めも素敵でした。

北澤美術館では、エミール・ガレやルネ・ラリックのガラス工芸.
蓼科とゆかりの東山魁夷さんと杉山寧さんの日本画を鑑賞。

高原の秋、味覚の秋に芸術の秋も楽しめた、信濃路の旅でした。

旅行の満足度
4.5
ホテル
3.5
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 9/21<br />すっきりと晴れて〜清々しい朝です。<br />8:20頃に朝食に行くと、レストラン前やロビーに沢山の人??<br /><br />最初は、ツアー客が出発で集合しているのかと思いましたが、<br />皆さんは朝食を待っている宿泊客でした(T_T)<br />ホテルスタッフは「飛び石連休と週末なので…」<br />「平日は空いているんですよ!」???(笑)<br /><br />客数を把握していながら、対応していない言い訳です。<br />

    9/21
    すっきりと晴れて〜清々しい朝です。
    8:20頃に朝食に行くと、レストラン前やロビーに沢山の人??

    最初は、ツアー客が出発で集合しているのかと思いましたが、
    皆さんは朝食を待っている宿泊客でした(T_T)
    ホテルスタッフは「飛び石連休と週末なので…」
    「平日は空いているんですよ!」???(笑)

    客数を把握していながら、対応していない言い訳です。

  • 女神湖畔へ散歩に行ってみます。<br /><br />クリスタルチャーチとアネックス棟です。

    女神湖畔へ散歩に行ってみます。

    クリスタルチャーチとアネックス棟です。

  • ホテルのエントランス。

    ホテルのエントランス。

  • クリスタルチャチ?になっていますよ!<br /><br />もう少し、めんどうみてあげて〜ホテルの姿勢が…問われます。

    クリスタルチャチ?になっていますよ!

    もう少し、めんどうみてあげて〜ホテルの姿勢が…問われます。

  • クリスタルチャーチ内。

    クリスタルチャーチ内。

  • 澄み渡った空。<br />紫外線はかなり強そう^^;

    澄み渡った空。
    紫外線はかなり強そう^^;

  • 湖畔への道は、この先の様です。

    湖畔への道は、この先の様です。

  • 階段を降りて〜林を抜けて行くと湖かな〜?

    階段を降りて〜林を抜けて行くと湖かな〜?

  • 白樺林。<br />白樺はまさに高原のイメージ…良い雰囲気です。

    白樺林。
    白樺はまさに高原のイメージ…良い雰囲気です。

  • 木立をぬけて〜

    木立をぬけて〜

  • 蓼科山です。

    蓼科山です。

  • 蓼科山。<br />この辺の紅葉の見頃は10月中旬…。

    蓼科山。
    この辺の紅葉の見頃は10月中旬…。

  • 澄んだ綺麗な空気は美味しい!<br />…深呼吸しましょうヽ(^。^)ノ

    澄んだ綺麗な空気は美味しい!
    …深呼吸しましょうヽ(^。^)ノ

  • これぞ〜秋の空!<br /><br />蓼科と縁のある画家さんは東山魁夷さん。<br />このあたりも歩かれたのかな〜?

    これぞ〜秋の空!

    蓼科と縁のある画家さんは東山魁夷さん。
    このあたりも歩かれたのかな〜?

  • ワンコとお散歩のご夫婦。<br /><br />ホテルにはワンワンコテージもあります。<br />コテージ利用の方の食事はケータリング。<br />温泉大浴場の利用は有料…。

    ワンコとお散歩のご夫婦。

    ホテルにはワンワンコテージもあります。
    コテージ利用の方の食事はケータリング。
    温泉大浴場の利用は有料…。

  • のんびりと朝の散歩を楽しむ風景に…見送る私もほのぼの気分〜(^.^)<br /><br />

    のんびりと朝の散歩を楽しむ風景に…見送る私もほのぼの気分〜(^.^)

  • 朝食の順番が心配なので戻ります。。

    朝食の順番が心配なので戻ります。。

  • 朝の散歩は良いものですね〜<br />お腹も空いて…秋本番、食欲の秋(笑)

    朝の散歩は良いものですね〜
    お腹も空いて…秋本番、食欲の秋(笑)

  • レストランの受付で確認すると、3組目です!<br />10分程待たされて、やっとレストラン内へ。<br />朝食をいただくのに、1時間10分待たされました。<br /><br />高原野菜のサラダコーナー。

    レストランの受付で確認すると、3組目です!
    10分程待たされて、やっとレストラン内へ。
    朝食をいただくのに、1時間10分待たされました。

    高原野菜のサラダコーナー。

  • 自家製パン。

    自家製パン。

  • 品切れ〜?

    品切れ〜?

  • 和食コーナー

    和食コーナー

  • 信州そばは人気!<br />追加されても、すぐこの通りです…新そばは美味しくて一押しです。<br />

    信州そばは人気!
    追加されても、すぐこの通りです…新そばは美味しくて一押しです。

  • 手作り豆腐…

    手作り豆腐…

  • シュウマイ。

    シュウマイ。

  • ヨーグルトとフルーツ。

    ヨーグルトとフルーツ。

  • 古くからある品種のナイヤガラは、子供の頃から大好きな葡萄です。<br /><br />皮が柔らかくてとても甘く美味しいのですが、傷みやすいのが難点です。<br />

    古くからある品種のナイヤガラは、子供の頃から大好きな葡萄です。

    皮が柔らかくてとても甘く美味しいのですが、傷みやすいのが難点です。

  • 散歩をして、かなり空腹だったので完食!<br /><br />これといって特別なものがあるわけではないのですが、料理は美味しかった!<br /><br />それだけに対応が残念、美味しいので長居しちゃうのかも?

    散歩をして、かなり空腹だったので完食!

    これといって特別なものがあるわけではないのですが、料理は美味しかった!

    それだけに対応が残念、美味しいので長居しちゃうのかも?

  • チェックアウトは11:00。<br />身仕度は、何もしていないので、間に合うように急ぎます。<br /><br />すると、オートロックのドアが、バーンと音を立てて開けられて部屋に入ってきたのは清掃のおばさん〜?<br />私達を見て、「スミマセン」の言葉もなく立ち去りました〜(苦笑)<br />昨夜は再訪ありでしたが、問題あり過ぎで〜再訪無しに…★<br /><br /><br />

    チェックアウトは11:00。
    身仕度は、何もしていないので、間に合うように急ぎます。

    すると、オートロックのドアが、バーンと音を立てて開けられて部屋に入ってきたのは清掃のおばさん〜?
    私達を見て、「スミマセン」の言葉もなく立ち去りました〜(苦笑)
    昨夜は再訪ありでしたが、問題あり過ぎで〜再訪無しに…★


  • チェックアウトです。<br /><br />

    チェックアウトです。

  • エントランス横の売店。

    エントランス横の売店。

  • フクロウは苦労なし…でお土産に人気。<br /><br />白いフクロウは学問の神様とか…?

    フクロウは苦労なし…でお土産に人気。

    白いフクロウは学問の神様とか…?

  • 優しい色合いの草木染です。

    優しい色合いの草木染です。

  • 竹の繊維なんですね?<br />

    竹の繊維なんですね?

  • 人気だと言う「フラワーガーデンレストラン」<br /><br />朝食には使っていないので、お客さんは誰も居ません。<br />写真撮っていいかな〜?

    人気だと言う「フラワーガーデンレストラン」

    朝食には使っていないので、お客さんは誰も居ません。
    写真撮っていいかな〜?

  • 許可を貰って写真を撮りに〜きました。

    許可を貰って写真を撮りに〜きました。

  • 昨夜は赤いテーブルクロスがあり華やかだったけど、この時間はちょっと殺風景…。

    昨夜は赤いテーブルクロスがあり華やかだったけど、この時間はちょっと殺風景…。

  • テラス席〜<br />夏は虫が多いので、室内がおすすめらしいです。

    テラス席〜
    夏は虫が多いので、室内がおすすめらしいです。

  • テラスからの眺めは女神湖。

    テラスからの眺めは女神湖。

  • お花はゼラニュームだけ…<br />

    お花はゼラニュームだけ…

  • お邪魔いたしました。

    お邪魔いたしました。

  • そろそろ出発〜ですが<br />今日の予定は、朝食の騒動でまだ決まっていません。<br /><br />

    そろそろ出発〜ですが
    今日の予定は、朝食の騒動でまだ決まっていません。

  • 愛車を待つ間…に

    愛車を待つ間…に

  • 南瓜と金蓮花。<br />金連花は、葉、花、根も食用として重宝されてます。

    南瓜と金蓮花。
    金連花は、葉、花、根も食用として重宝されてます。

  • 今日の予定は〜?<br />とりあえず、ビーナスラインへ。<br />やっぱり成り行きの旅…霧ヶ峰高原と車山高原方面へ行ってみます。<br />

    今日の予定は〜?
    とりあえず、ビーナスラインへ。
    やっぱり成り行きの旅…霧ヶ峰高原と車山高原方面へ行ってみます。

  • 女神湖を後にして|ビーナスラインを走ります。<br />

    女神湖を後にして|ビーナスラインを走ります。

  • 秋の高原を快調にひた走り〜♪<br /><br />信濃路はいつもはスキー旅行なので、スタッドレス。<br />今回はノーマルタイヤ、やっぱり安定するな〜と走りを楽しんでいる主人。<br /><br />車を停めたがらないのが…難点。

    秋の高原を快調にひた走り〜♪

    信濃路はいつもはスキー旅行なので、スタッドレス。
    今回はノーマルタイヤ、やっぱり安定するな〜と走りを楽しんでいる主人。

    車を停めたがらないのが…難点。

  • 車山高原に初めて来たのは中2の登山の時、<br />見えているのに、遠かった山頂でした。<br /><br />長野では飯盒炊飯やキャンプ、登山が毎年の学校行事。<br />飯ごう炊飯と言えば、地方によって呼び方が違うんですね〜。<br />北海道では炊事遠足。秋田では「なべっこ遠足」なんですって、可愛いですね。

    車山高原に初めて来たのは中2の登山の時、
    見えているのに、遠かった山頂でした。

    長野では飯盒炊飯やキャンプ、登山が毎年の学校行事。
    飯ごう炊飯と言えば、地方によって呼び方が違うんですね〜。
    北海道では炊事遠足。秋田では「なべっこ遠足」なんですって、可愛いですね。

  • ツーリングには最高の季節。<br />沢山のライダーさん…。

    ツーリングには最高の季節。
    沢山のライダーさん…。

  • ヘルメットを脱ぐと、大半が元気なシニアさん。

    ヘルメットを脱ぐと、大半が元気なシニアさん。

  • 白樺湖。

    白樺湖。

  • カメラスポットの車山展望台からの蓼科山と白樺湖。

    イチオシ

    カメラスポットの車山展望台からの蓼科山と白樺湖。

  • 車山高原の展望台から〜

    車山高原の展望台から〜

  • 遠くに見えるのは八ヶ岳連峰。

    遠くに見えるのは八ヶ岳連峰。

  • 蓼科山の稜線って綺麗ですね〜♪

    蓼科山の稜線って綺麗ですね〜♪

  • 少し走って…<br />景色が良さそうな感じに〜あそこに停めて!<br /><br />先客はバイクの一人旅の若者、秋を満喫している様子です。<br /><br />景色はどうかな〜?<br />

    少し走って…
    景色が良さそうな感じに〜あそこに停めて!

    先客はバイクの一人旅の若者、秋を満喫している様子です。

    景色はどうかな〜?

  • ススキの向こうの八ヶ岳連峰がいい感じです。<br /><br />

    イチオシ

    ススキの向こうの八ヶ岳連峰がいい感じです。

  • 霧ヶ峰高原に向かいます。

    イチオシ

    霧ヶ峰高原に向かいます。

  • 霧ヶ峰高原の富士見展望台。

    霧ヶ峰高原の富士見展望台。

  • えーとあの山は〜と眺める…<br />主人に「八ヶ岳連峰で一番高い山は北岳だよ!」と私。<br /><br />隣りのご年配のご夫婦が…「最近、山に登ってないね〜!」と話されている。<br /><br />最近は中高年の方も登山ブームですが…<br />山に親しんできた友たちは、数年前に燕岳を最後に引退。良い決断だと思う。

    えーとあの山は〜と眺める…
    主人に「八ヶ岳連峰で一番高い山は北岳だよ!」と私。

    隣りのご年配のご夫婦が…「最近、山に登ってないね〜!」と話されている。

    最近は中高年の方も登山ブームですが…
    山に親しんできた友たちは、数年前に燕岳を最後に引退。良い決断だと思う。

  • こちらは、北アルプスかな〜?

    こちらは、北アルプスかな〜?

  • ドライブイン霧ヶ峰富士見台のソフトクリームが売れていましたネ。<br /><br />ライダーさんは、絶景を眺めながら〜<br />片手にヘルメット、片手にソフトクリームで…一息。

    ドライブイン霧ヶ峰富士見台のソフトクリームが売れていましたネ。

    ライダーさんは、絶景を眺めながら〜
    片手にヘルメット、片手にソフトクリームで…一息。

  • 天気が良いので美ヵ原に行きたいけれど…<br />美カ原に行ったら、松本に行きたくなります。<br />松本への下りの山道は険しいので、主人が大変かな〜と断念。<br />

    天気が良いので美ヵ原に行きたいけれど…
    美カ原に行ったら、松本に行きたくなります。
    松本への下りの山道は険しいので、主人が大変かな〜と断念。

  • 諏訪に行きます。

    諏訪に行きます。

  • ライダーさんが次々と〜登ってきます。

    ライダーさんが次々と〜登ってきます。

  • 諏訪の元町交差点。

    諏訪の元町交差点。

  • 目の前に「蔵元ショップセラ真澄」<br /><br />

    目の前に「蔵元ショップセラ真澄」

  • 車を停めて…「蔵元ショップ セラ真澄」へ。

    車を停めて…「蔵元ショップ セラ真澄」へ。

  • 老舗の佇まいです。

    老舗の佇まいです。

  • 真澄の名の由来は、諏訪大社の宝物「真澄の鏡」です。

    真澄の名の由来は、諏訪大社の宝物「真澄の鏡」です。

  • 蔵元の印の杉玉です。

    蔵元の印の杉玉です。

  • このショップのコンセプトは「和やかな食卓」<br />家庭崩壊は食卓の崩壊から始まる…?

    このショップのコンセプトは「和やかな食卓」
    家庭崩壊は食卓の崩壊から始まる…?

  • ショップ内へ〜

    ショップ内へ〜

  • 内装が渋いです。

    内装が渋いです。

  • 松本民芸家具の色調の雰囲気です。<br /><br />松本家具の材料は深山の桜です。<br /><br />好きな家具で、私はライテイングビューローを使っています。

    松本民芸家具の色調の雰囲気です。

    松本家具の材料は深山の桜です。

    好きな家具で、私はライテイングビューローを使っています。

  • 漆喰の白と濃い茶の空間は落ち着けていいですね!

    漆喰の白と濃い茶の空間は落ち着けていいですね!

  • 酒器などの販売。<br />作家物も多い…。

    酒器などの販売。
    作家物も多い…。

  • 漆器。

    漆器。

  • 樽酒はやっぱり升、鏡割りと升はセットですね。<br /><br />サンプリンセスでは、鏡割りで日本酒をふるまっていました。

    樽酒はやっぱり升、鏡割りと升はセットですね。

    サンプリンセスでは、鏡割りで日本酒をふるまっていました。

  • 箸置き色々〜。

    箸置き色々〜。

  • 松の間からは、樹齢約300年の松が鑑賞できます。

    松の間からは、樹齢約300年の松が鑑賞できます。

  • 松の間ギャラリーでは様々な催しが…<br />この時は、草木染。<br />藍色が目をひくマント?です。

    松の間ギャラリーでは様々な催しが…
    この時は、草木染。
    藍色が目をひくマント?です。

  • この日は、タイチェンマイ在住のファッションデザイナー「うさと」さんの<br />草木染の洋服の展示即売がありました。

    この日は、タイチェンマイ在住のファッションデザイナー「うさと」さんの
    草木染の洋服の展示即売がありました。

  • 素敵な物もあり…そそられましたが、<br /><br />手に持った時に重い…。

    素敵な物もあり…そそられましたが、

    手に持った時に重い…。

  • 再びセラショップ。

    再びセラショップ。

  • 大阪万博で長野県の日本酒として出品されてから海外でも人気だそうです。<br /><br />聴き酒コーナーです。

    大阪万博で長野県の日本酒として出品されてから海外でも人気だそうです。

    聴き酒コーナーです。

  • 聴き酒は、320円だったかな〜…<br />レジで清算して、グラスを貰います。

    聴き酒は、320円だったかな〜…
    レジで清算して、グラスを貰います。

  • 主人は運転があるので断念。<br />お客さんの質問には、丁寧な説明をされていました。

    主人は運転があるので断念。
    お客さんの質問には、丁寧な説明をされていました。

  • 使われているお米です。

    使われているお米です。

  • 欲しかった真澄スパークリングは売り切れ…でした。

    欲しかった真澄スパークリングは売り切れ…でした。

  • 梅酒とゆず酒。<br /><br />

    梅酒とゆず酒。

  • わさびと塩丸いか。<br /><br />

    わさびと塩丸いか。

  • お買い上げ品。<br /><br />家には、お取り寄せのお酒が…

    お買い上げ品。

    家には、お取り寄せのお酒が…

  • 車の中でチョコアイス。

    車の中でチョコアイス。

  • 諏訪湖畔の北澤美術館へ

    諏訪湖畔の北澤美術館へ

  • 北澤美術館。

    北澤美術館。

  • 写真撮影禁止でした。<br />期待した日本画は展示が少数でした。<br />

    写真撮影禁止でした。
    期待した日本画は展示が少数でした。

  • 諏訪市内には花梨の街路樹があり、花梨の砂糖漬けや花梨酒も有名です。

    諏訪市内には花梨の街路樹があり、花梨の砂糖漬けや花梨酒も有名です。

  • 左は諏訪湖です。<br />

    左は諏訪湖です。

  • ランチには新そば。お店も決めていたのに、お店を通り過ぎてしまった!<br />戻るのが嫌いな主人、前進あるのみの人…?(泣)<br /><br />仕方なしに、全国どこでも同じメニューのデニーズでランチ。<br />新そばなんだから〜戻ればいいのに!

    ランチには新そば。お店も決めていたのに、お店を通り過ぎてしまった!
    戻るのが嫌いな主人、前進あるのみの人…?(泣)

    仕方なしに、全国どこでも同じメニューのデニーズでランチ。
    新そばなんだから〜戻ればいいのに!

  • 下諏訪の街中に鳥居です。<br />  春宮辺りでしょうか?

    下諏訪の街中に鳥居です。
      春宮辺りでしょうか?

  • 天竜川を渡って…岡谷へ

    天竜川を渡って…岡谷へ

  • 無事に中央道へ。

    無事に中央道へ。

  • 瑞浪の手前から渋滞…。

    瑞浪の手前から渋滞…。

  • 渋滞の原因は反対車線の事故見渋滞でした(*_*)

    渋滞の原因は反対車線の事故見渋滞でした(*_*)

  • 渋滞で、約1時間遅れで帰宅。<br /> 信州の旅が終わりました(^^)v<br />この次の信州は12月に初滑りスキー。奥志賀高原に行きます。<br /><br />ご訪問いただきまして有難うございましたm(__)m

    渋滞で、約1時間遅れで帰宅。
     信州の旅が終わりました(^^)v
    この次の信州は12月に初滑りスキー。奥志賀高原に行きます。

    ご訪問いただきまして有難うございましたm(__)m

この旅行記のタグ

64いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • ちーちーさん 2014/11/15 21:33:55
    行ってみたいです!
    旅空〜shinoさま

    こんばんは。
    いつもありがとうございます!

    「真澄」好きな日本酒の一つです。
    「セラ・真澄」初めて知りました。
    お隣の県なのでいつか行ってみます!

    旅行記の空の写真綺麗ですね!
    癒されます。


    これからもどうぞ宜しくお願い致します。

       ちーちー

    旅空ーshino

    旅空ーshinoさん からの返信 2014/11/17 00:34:30
    沖縄〜♪
    ちーちーさん、こんばんは〜♪

    いつも有難うございます。

    真澄は飲みやすくて、美味しいですね!
    セラ・真澄のきき酒はおすすめです〜!(^^)!
    是非、行ってみてください。

    沖縄に行かれたんですね。
    路線バスの巻、楽しみにしています。

    旅行記を拝見していると
    沖縄に行きたくなります。

    これからも、宜しくお願いいたします。

    旅空〜shino

  • tamaemonさん 2014/10/04 02:43:25
    秋の信州も・・・
      shinoさん、こんにちは!ソウル旅行のご投票もありがとうございます!

     ホテルの朝食騒ぎは大変でしたね。
    新そばも食べ損ねた!?・・・いろいろあるのが旅ですね。

     景色を見ているだけで、気持ちよくなります!
    車山、女神湖は小学生のときの林間学校に、その後も何度か訪れたところですが、空気がとっても澄んでいて気持ち良い所ですね。

     9月頃にバイクで八ヶ岳もいいねって話してたんですが、結局行きそびれてしまいました。

     12月の奥志賀、楽しみですね!旅行記も待ってます!

                tamaemon

    旅空ーshino

    旅空ーshinoさん からの返信 2014/10/05 02:00:21
    RE: 秋の信州も・・・
    tamaemonさん、こんばんは☆

    投票いただき有難うございました。

    ソウル食べ過ぎ〜歩きすぎ〜?(笑)
    ビジネスいいですね〜我が家はエコノミーで我慢!

    食べそこなったのが、新そばだったので本当に残念でした。
    我が家は、みんなそっそかしいので、よくある事なんですが。

    tamaemonさんのご主人だったら、通り過ぎるなんてなさそうですね☆

    スキーシーズンも、もうすぐですが!
    今年は滑る元気があるかどうか?名木山の主になりそうです。



        shino

旅空ーshinoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP