京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年3度目の京都です。<br />相変わらずテーマは平家物語。作中気になった場所へGO!<br />※前回と同行者が違う為、一部前回とコースがかぶっていたり、平家物語掠ってないスポットへも行ってます。<br /><br /><br /> 9月13日 初日は後白河さん(と清盛さん)<br /> 9月14日 二日目は木曽義仲さん<br />☆9月15日最終日は経正ゆかりの仁和寺<br /><br />なんとなくわけるとこんな感じ。<br />わたくし、木曽義仲が結構印象深いのです。<br />木曽の最期、義仲と兼平の死んでいくところは何とも不条理で(ひどい書かれようで)胸に迫るものがあると思います。<br />

平家物語抄@北西方面3日目

8いいね!

2014/09/13 - 2014/09/15

25783位(同エリア44099件中)

0

19

jugiさん

今年3度目の京都です。
相変わらずテーマは平家物語。作中気になった場所へGO!
※前回と同行者が違う為、一部前回とコースがかぶっていたり、平家物語掠ってないスポットへも行ってます。


 9月13日 初日は後白河さん(と清盛さん)
 9月14日 二日目は木曽義仲さん
☆9月15日最終日は経正ゆかりの仁和寺

なんとなくわけるとこんな感じ。
わたくし、木曽義仲が結構印象深いのです。
木曽の最期、義仲と兼平の死んでいくところは何とも不条理で(ひどい書かれようで)胸に迫るものがあると思います。

交通手段
高速・路線バス 新幹線 私鉄 徒歩

PR

  • 最終日、上賀茂神社へ。<br /><br />北大路まで地下鉄、北大路駅からバス。<br />北大路駅のバス停は地下にあって、しかもちゃんとガラスドアがついている。<br />雨とか降ってても濡れないし寒くないし素敵!これいいなー。

    最終日、上賀茂神社へ。

    北大路まで地下鉄、北大路駅からバス。
    北大路駅のバス停は地下にあって、しかもちゃんとガラスドアがついている。
    雨とか降ってても濡れないし寒くないし素敵!これいいなー。

  • 意外と上賀茂神社は小さかった。

    意外と上賀茂神社は小さかった。

  • 咥えているのは御神籤です。<br />かわいい。<br /><br />たくさん集まるとめがうつろ

    咥えているのは御神籤です。
    かわいい。

    たくさん集まるとめがうつろ

  • 一匹連れて帰り、ついでに上賀茂神社の前でやきもちを購入。<br /><br />結構うすっぺらくて、餡子が多すぎなくて食べやすいです。<br />表面はたぶん軽く焼いてあるのでざらっとした感じの食感。

    一匹連れて帰り、ついでに上賀茂神社の前でやきもちを購入。

    結構うすっぺらくて、餡子が多すぎなくて食べやすいです。
    表面はたぶん軽く焼いてあるのでざらっとした感じの食感。

  • バスで通り道だったので今宮神社へ寄り道。<br />

    バスで通り道だったので今宮神社へ寄り道。

  • ちょっとかわいい鬼瓦。

    ちょっとかわいい鬼瓦。

  • ごめんとくにご由緒とか調べてません。

    ごめんとくにご由緒とか調べてません。

  • 今宮神社を出て左右に道を挟む格好であぶり餅のお店が。<br />有名なあぶり餅をいただく。500円也。<br /><br />冷たいお茶も急須でくれてホッと一息つけます。<br />味は味噌プラス砂糖って感じ?<br />

    今宮神社を出て左右に道を挟む格好であぶり餅のお店が。
    有名なあぶり餅をいただく。500円也。

    冷たいお茶も急須でくれてホッと一息つけます。
    味は味噌プラス砂糖って感じ?

  • 再度バスに乗り、千本通りを下る。<br />千本通りはむかしの朱雀大路のラインですね。<br /><br />五辻の昆布で買い物をしたのち、少し東に入ったところに首途八幡宮。<br /><br />首途はかどでと読みます。<br />鞍馬にいた義経が奥州へ下る際に立ち寄ったとも、平泉へ下る契機となった金売り吉次のお邸があった場所付近とも言われてます。

    再度バスに乗り、千本通りを下る。
    千本通りはむかしの朱雀大路のラインですね。

    五辻の昆布で買い物をしたのち、少し東に入ったところに首途八幡宮。

    首途はかどでと読みます。
    鞍馬にいた義経が奥州へ下る際に立ち寄ったとも、平泉へ下る契機となった金売り吉次のお邸があった場所付近とも言われてます。

  • 小さな境内の中には源義経奥州首途之地 との碑が。<br /><br /><br />そういえばバスで上賀茂から千本通りへ出る途中に牛若通りを通ってました。<br />義経はこの辺が活動範囲だったのかしら…。<br /><br />…五条堀川は成功してからの住居として、常盤が清盛の七条朱雀の邸に囲われた後、一条大蔵卿の後妻になっているので、一条大蔵卿の邸ならば確かにこの辺かも…。(一条通りに面してるから一条大蔵卿と呼ばれているわけで)

    小さな境内の中には源義経奥州首途之地 との碑が。


    そういえばバスで上賀茂から千本通りへ出る途中に牛若通りを通ってました。
    義経はこの辺が活動範囲だったのかしら…。

    …五条堀川は成功してからの住居として、常盤が清盛の七条朱雀の邸に囲われた後、一条大蔵卿の後妻になっているので、一条大蔵卿の邸ならば確かにこの辺かも…。(一条通りに面してるから一条大蔵卿と呼ばれているわけで)

  • お次はバスで西へ10分ほどで北野天満宮へ。<br />この日は修学旅行生でいっぱいでした。<br /><br />いつか大宰府行きたいなあ。<br />菅原道真の時代も興味ありまス。

    お次はバスで西へ10分ほどで北野天満宮へ。
    この日は修学旅行生でいっぱいでした。

    いつか大宰府行きたいなあ。
    菅原道真の時代も興味ありまス。

  • 最後、どうしても行きたかった仁和寺へ。<br /><br />大きい仁王門がお出迎え。<br /><br />仁和寺は門跡寺院として有名。<br />ざっくり門跡寺院とは皇族だったりそれに準ずる貴族が住職を務める寺院のこと。<br /><br />

    最後、どうしても行きたかった仁和寺へ。

    大きい仁王門がお出迎え。

    仁和寺は門跡寺院として有名。
    ざっくり門跡寺院とは皇族だったりそれに準ずる貴族が住職を務める寺院のこと。

  • 仁王門を入ってすぐ左側のには御殿と呼ばれる本坊が。<br />ここの住職などなどのお住まい部分です。<br /><br />住んでる人たちはいずれも高貴な人たちばっかだったからして、大変みやびやか。<br /><br />そうだよね、だって名前からして御殿だもんね。

    仁王門を入ってすぐ左側のには御殿と呼ばれる本坊が。
    ここの住職などなどのお住まい部分です。

    住んでる人たちはいずれも高貴な人たちばっかだったからして、大変みやびやか。

    そうだよね、だって名前からして御殿だもんね。

  • 前に見えるのは、勅使門。<br />寝殿造りの南広縁みたいなスペースから門を臨む。<br /><br />琵琶の名人だった経正は小さいころ稚児(行儀見習い的な)としてここにいたとされています。<br />時の門跡の法親王に琵琶の名品、青山を授けられたけど、平家都落ちのときに立ち寄って言葉を交わすイベントがあったなぁ…。<br />戦いの中で琵琶を喪うわけにはいかないからお返しします的なやつ。

    前に見えるのは、勅使門。
    寝殿造りの南広縁みたいなスペースから門を臨む。

    琵琶の名人だった経正は小さいころ稚児(行儀見習い的な)としてここにいたとされています。
    時の門跡の法親王に琵琶の名品、青山を授けられたけど、平家都落ちのときに立ち寄って言葉を交わすイベントがあったなぁ…。
    戦いの中で琵琶を喪うわけにはいかないからお返しします的なやつ。

  • この廊下大変良いです。素敵素敵!<br />こういう渡殿的な廊下を実際に歩かせてもらえるのって本当テンションあがる。<br /><br />意外と見るだけで立ち入り禁止とか多いですよねー。

    この廊下大変良いです。素敵素敵!
    こういう渡殿的な廊下を実際に歩かせてもらえるのって本当テンションあがる。

    意外と見るだけで立ち入り禁止とか多いですよねー。

  • 御殿から北側を臨む。<br /><br />山水っぽい感じのお庭。<br />時代がいろいろまじってるなぁw

    御殿から北側を臨む。

    山水っぽい感じのお庭。
    時代がいろいろまじってるなぁw

  • なんかこのたてものパッと見寝殿造っぽいけど色々混じってますよね…?<br /><br />軽くググったら再建されたもので、書院造とかも取り入れつつ寝殿造りも残しつつ<br />感じらしいです。<br /><br />

    なんかこのたてものパッと見寝殿造っぽいけど色々混じってますよね…?

    軽くググったら再建されたもので、書院造とかも取り入れつつ寝殿造りも残しつつ
    感じらしいです。

  • こちらは仁王門から直進して中門をくぐりちょっと階段をのぼったところにある本堂。<br />左側には御室桜がたくさん植わっていた。<br />桜の季節はさぞかしきれいなんだろなぁ。<br /><br />再訪したいです。仁和寺!

    こちらは仁王門から直進して中門をくぐりちょっと階段をのぼったところにある本堂。
    左側には御室桜がたくさん植わっていた。
    桜の季節はさぞかしきれいなんだろなぁ。

    再訪したいです。仁和寺!

  • さてさて京都駅まで戻り、駅内の京都茶寮でのんびり一服。<br />薄茶と季節の生菓子のセット。<br /><br />こんなに小さいのに妙に食べたなーっていう気になるお菓子でした。<br />ごちそう様。<br /><br /><br />終了

    さてさて京都駅まで戻り、駅内の京都茶寮でのんびり一服。
    薄茶と季節の生菓子のセット。

    こんなに小さいのに妙に食べたなーっていう気になるお菓子でした。
    ごちそう様。


    終了

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP