博多旅行記(ブログ) 一覧に戻る
美味しいもの食べに出かけたいね〜  <br />とお休みを合わせ友人と福岡まで食べ歩きの旅に行ってきました。<br />大きな胃袋を持ってなく、すぐお腹一杯になってしまい、予定より少なめですが、いろいろいただいて美味しい旅になりました。<br /><br /><br /><br />(南海国際旅行の 新幹線とホテルのパック利用)

食べ歩きの旅 2014 福岡

21いいね!

2014/09/09 - 2014/09/10

1671位(同エリア5562件中)

0

34

そらみ

そらみさん

美味しいもの食べに出かけたいね〜
とお休みを合わせ友人と福岡まで食べ歩きの旅に行ってきました。
大きな胃袋を持ってなく、すぐお腹一杯になってしまい、予定より少なめですが、いろいろいただいて美味しい旅になりました。



(南海国際旅行の 新幹線とホテルのパック利用)

旅行の満足度
4.0
ホテル
3.5
グルメ
4.5
同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
新幹線
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
南海国際旅行

PR

  • 新幹線に乗り 博多に到着<br />それから、地下鉄で中洲川端に移動します<br /><br />まず一食目のお店の予約まで、少し時間があるので、川端商店街をとおり 『櫛田神社』に立ち寄ります

    新幹線に乗り 博多に到着
    それから、地下鉄で中洲川端に移動します

    まず一食目のお店の予約まで、少し時間があるので、川端商店街をとおり 『櫛田神社』に立ち寄ります

  • 地元の人からは 『お櫛田さん(おくしださん)』の愛称で親しまれているそうです

    地元の人からは 『お櫛田さん(おくしださん)』の愛称で親しまれているそうです

  • 博多祇園山笠で使われる 飾り山笠を観ることができます<br /><br />こちらは表<br />

    博多祇園山笠で使われる 飾り山笠を観ることができます

    こちらは表

  • 標題<br />男毛剃乃心意気

    標題
    男毛剃乃心意気

  • こちらは 見送り

    こちらは 見送り

  • 標題<br />倭健東征走水譚

    標題
    倭健東征走水譚

  • 境内の前には  <br />『霊泉鶴の井戸』があります<br /><br />不老長寿の水と信仰を集める霊泉ですが、現在は水質低下で飲むことは出来ないと 張り紙がしてありました

    境内の前には
    『霊泉鶴の井戸』があります

    不老長寿の水と信仰を集める霊泉ですが、現在は水質低下で飲むことは出来ないと 張り紙がしてありました

  • 櫛田神社を後にし  目指すお店は<br /><br />『水たき 長野』さん<br /><br />

    櫛田神社を後にし 目指すお店は

    『水たき 長野』さん

  • 予約必須とのことの口コミだったので、一週間前にお願いしておきました。<br /><br />

    予約必須とのことの口コミだったので、一週間前にお願いしておきました。

  • 水たきとスープ炊きと 一人前づつ注文しました<br />

    水たきとスープ炊きと 一人前づつ注文しました

  • 酢もつの小鉢 付きです<br /><br />さっぱりとしてて食感も良く 美味しい♪

    酢もつの小鉢 付きです

    さっぱりとしてて食感も良く 美味しい♪

  • コラーゲンたっぷり!

    コラーゲンたっぷり!

  • スープ炊きは ミンチのお団子です

    スープ炊きは ミンチのお団子です

  • とっても美味しくいただきました♪<br /><br />が、かなり満腹です(^_^;)<br />

    とっても美味しくいただきました♪

    が、かなり満腹です(^_^;)

  • バスでホテルに移動<br /><br />今回のホテルはコートホテル博多駅前<br />かなりお安いツアー利用だったので、ちょっと心配してましたが、若干狭いですが、立地は最高でした。<br /><br />キャナルシティも道を渡ればすぐですし、中洲の屋台も7.8分、博多駅にも7.8分   天神に行くバス停は目の前にありました。

    バスでホテルに移動

    今回のホテルはコートホテル博多駅前
    かなりお安いツアー利用だったので、ちょっと心配してましたが、若干狭いですが、立地は最高でした。

    キャナルシティも道を渡ればすぐですし、中洲の屋台も7.8分、博多駅にも7.8分 天神に行くバス停は目の前にありました。

  • ですが、<br />一番のマイナスポイントは バスルームの狭さ<br />大きな男性なら湯船に入れないのでは?のくらいの幅です<br /><br />

    ですが、
    一番のマイナスポイントは バスルームの狭さ
    大きな男性なら湯船に入れないのでは?のくらいの幅です

  • 狭いお風呂のためでしょうか、ホテルのフロントには 近くのお風呂屋さんの案内がおいてありました。<br />その中のひとつ ホテルから一番近い 五分ほどで行ける<br /><br />『鶴亀湯』に 行く事にしました。<br /><br />こちら鶴亀湯は 銭湯ですがサウナもあるみたいです。

    狭いお風呂のためでしょうか、ホテルのフロントには 近くのお風呂屋さんの案内がおいてありました。
    その中のひとつ ホテルから一番近い 五分ほどで行ける

    『鶴亀湯』に 行く事にしました。

    こちら鶴亀湯は 銭湯ですがサウナもあるみたいです。

  • 大人440円<br /><br />火曜日は女子サウナ無料と書いてありました。

    大人440円

    火曜日は女子サウナ無料と書いてありました。

  • 銭湯でさっぱりした後は、キャナルシティでお買い物<br />少しお腹が空いてきたので、晩御飯を食べに出かけます。<br /><br />『さかな市場 博多駅前店』<br />ホテルから1.2分  チェーン店のようです。<br /><br />

    銭湯でさっぱりした後は、キャナルシティでお買い物
    少しお腹が空いてきたので、晩御飯を食べに出かけます。

    『さかな市場 博多駅前店』
    ホテルから1.2分 チェーン店のようです。

  • お目当ては <br /><br />ヤリイカの活け造り<br /><br />透明なイカ  コリコリしててめちゃくちゃ美味しいです!<br /><br />200g

    お目当ては

    ヤリイカの活け造り

    透明なイカ コリコリしててめちゃくちゃ美味しいです!

    200g

  • イカのゲソやえんぺらの部分は 天ぷらにしてもらいました。<br />塩でいただきます。<br />これも フワフワでおいしいぃー

    イカのゲソやえんぺらの部分は 天ぷらにしてもらいました。
    塩でいただきます。
    これも フワフワでおいしいぃー

  • サンマのお刺身も美味しかったです

    サンマのお刺身も美味しかったです

  • お腹はいっぱいなのですが、せっかく博多にいるのだから 屋台にも行きたいね と お散歩がてら歩いて向かいました。

    お腹はいっぱいなのですが、せっかく博多にいるのだから 屋台にも行きたいね と お散歩がてら歩いて向かいました。

  • どちらのお店にするか迷いましたが、こちらに決定

    どちらのお店にするか迷いましたが、こちらに決定

  • おでん

    おでん

  • ギョウザ

    ギョウザ

  • ラーメンを注文<br /><br />屋台の雰囲気も加算され、美味しくいただきました♪

    ラーメンを注文

    屋台の雰囲気も加算され、美味しくいただきました♪

  • 二日目は 太宰府天満宮に<br /><br />朝食なしのパックなので、博多駅に行く途中のカフェによりました<br /><br />カフェド クリエ博多駅前

    二日目は 太宰府天満宮に

    朝食なしのパックなので、博多駅に行く途中のカフェによりました

    カフェド クリエ博多駅前

  • 博多バスターミナルから太宰府天満宮まで 四月から直行バスが運行されたので、今回はそちらを利用<br /><br />バスは立ってる方もいるくらいで、乗客は多かったです。福岡空港国際線ターミナルを経由するためか外国人率がたかく三分の二くらい。<br />バスの乗車時間は40分ほど  600円<br />

    博多バスターミナルから太宰府天満宮まで 四月から直行バスが運行されたので、今回はそちらを利用

    バスは立ってる方もいるくらいで、乗客は多かったです。福岡空港国際線ターミナルを経由するためか外国人率がたかく三分の二くらい。
    バスの乗車時間は40分ほど 600円

  • 太宰府天満宮<br /><br />こちらも外国人観光客がたくさんいらっしゃっていました

    太宰府天満宮

    こちらも外国人観光客がたくさんいらっしゃっていました

  • 太宰府天満宮は 年間700万人も参拝客が訪れるそうです<br />超有名な天神さんですね

    太宰府天満宮は 年間700万人も参拝客が訪れるそうです
    超有名な天神さんですね

  • せっかく太宰府に来たのですから梅ヶ枝餅をいただきます<br />

    せっかく太宰府に来たのですから梅ヶ枝餅をいただきます

  • お参りも終えたので 博多に戻ります。<br />帰りもバスで<br />西鉄太宰府駅前から出ています

    お参りも終えたので 博多に戻ります。
    帰りもバスで
    西鉄太宰府駅前から出ています

  • 博多に戻り、福岡最後のご飯を食べに行きます。<br /><br />博多駅から徒歩 5分ほどの<br /><br />『元祖ピカいち』<br /><br />ちょうどランチタイムだったので、お店の外で10分ほどまちましたが<br />博多で最後にも美味しいラーメンが食べれました。<br /><br />ほとんど観光もなく 食べてばかりの旅でしたが、満喫できました♪

    博多に戻り、福岡最後のご飯を食べに行きます。

    博多駅から徒歩 5分ほどの

    『元祖ピカいち』

    ちょうどランチタイムだったので、お店の外で10分ほどまちましたが
    博多で最後にも美味しいラーメンが食べれました。

    ほとんど観光もなく 食べてばかりの旅でしたが、満喫できました♪

この旅行記のタグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP