青森市内旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2014年5月2日~7日<br />北東北3県(青森、秋田、岩手)の名城を中心に巡って参りました。<br />弘前城、久保田城、盛岡城、根城と制覇で、百名城は折り返し地点の50ヵ所目を突破しました。<br />きりたんぽ、りんご、せんべい汁、稲庭うどん、比内地鶏、汁やきそば、盛岡冷麺、大間のマグロ、ホタテetc・・・ 食べまくりの旅行でした。<br /><br />5/2 弘前(弘前城)<br />5/3 青森(八甲田山、酸ヶ湯温泉)<br />5/4 秋田(久保田城、角館)、盛岡(盛岡城)<br />5/5 八戸(根城)、青森(八甲田丸、三内丸山遺跡、青森県立美術館、ねぶたミュージアム)<br />5/6 下北半島(大間崎、恐山)<br />5/7 青森(尻屋崎、浅虫水族館)<br /><br /><br />その6 青森市内編。

青森の古代から現代に触れる。 ~北東北一周の旅。その6~

7いいね!

2014/05/02 - 2014/05/07

987位(同エリア1511件中)

0

27

ciel

cielさん

2014年5月2日~7日
北東北3県(青森、秋田、岩手)の名城を中心に巡って参りました。
弘前城、久保田城、盛岡城、根城と制覇で、百名城は折り返し地点の50ヵ所目を突破しました。
きりたんぽ、りんご、せんべい汁、稲庭うどん、比内地鶏、汁やきそば、盛岡冷麺、大間のマグロ、ホタテetc・・・ 食べまくりの旅行でした。

5/2 弘前(弘前城)
5/3 青森(八甲田山、酸ヶ湯温泉)
5/4 秋田(久保田城、角館)、盛岡(盛岡城)
5/5 八戸(根城)、青森(八甲田丸、三内丸山遺跡、青森県立美術館、ねぶたミュージアム)
5/6 下北半島(大間崎、恐山)
5/7 青森(尻屋崎、浅虫水族館)


その6 青森市内編。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.0
交通
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス レンタカー JALグループ 新幹線 JR特急 JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 八戸11:27発 はやぶさ7号 新青森11:51着

    八戸11:27発 はやぶさ7号 新青森11:51着

  • 在来線に乗り換え。<br />新青森12:04発 白鳥77号で、青森12:11着

    在来線に乗り換え。
    新青森12:04発 白鳥77号で、青森12:11着

  • 青森駅から歩いてやってきたのは、八甲田丸。

    青森駅から歩いてやってきたのは、八甲田丸。

  • ここは青森と津軽海峡の向こう側の函館を結んでいた青函連絡船、八甲田丸が展示されている場所。<br />こんな風に突堤までレールが敷かれていて、船にフェリーの要領で列車ごと積み込みが出来ました。

    ここは青森と津軽海峡の向こう側の函館を結んでいた青函連絡船、八甲田丸が展示されている場所。
    こんな風に突堤までレールが敷かれていて、船にフェリーの要領で列車ごと積み込みが出来ました。

  • 船内の見学もできます。

    船内の見学もできます。

  • 操舵室。

    操舵室。

  • 子供の日なので、こいのぼりが。

    子供の日なので、こいのぼりが。

  • 船内にもレールが敷かれていて、列車ごと収まります。

    船内にもレールが敷かれていて、列車ごと収まります。

  • 実際に使用されていた列車も展示されています。

    実際に使用されていた列車も展示されています。

  • 青森駅に戻って、バスに。<br />13:00発

    青森駅に戻って、バスに。
    13:00発

  • やってきたのは三内丸山遺跡。

    やってきたのは三内丸山遺跡。

  • トンネルをくぐると・・・

    トンネルをくぐると・・・

  • そこは縄文時代。<br /><br />六本柱建物と竪穴式住居

    そこは縄文時代。

    六本柱建物と竪穴式住居

  • 出土時の状況も観察できるようになっています。

    出土時の状況も観察できるようになっています。

  • 竪穴住居の内部。

    竪穴住居の内部。

  • 続いてやってきたのは隣接する、青森県立美術館。

    続いてやってきたのは隣接する、青森県立美術館。

  • 館内の案内がおしゃれ。

    館内の案内がおしゃれ。

  • エレベーターもおしゃれ。

    エレベーターもおしゃれ。

  • 青森県立美術館の目玉ともいえるのが、この「あおもり犬」<br /><br />弘前で見たA to Zメモリアルドッグと同じ奈良美智さんの作品。

    青森県立美術館の目玉ともいえるのが、この「あおもり犬」

    弘前で見たA to Zメモリアルドッグと同じ奈良美智さんの作品。

  • 別角度から。

    別角度から。

  • バスに乗って青森駅へ戻ってきました。<br />県立美術館前16:54発 青森駅17:13着

    バスに乗って青森駅へ戻ってきました。
    県立美術館前16:54発 青森駅17:13着

  • 青森駅の近くにある、ねぶたミュージアムへ。

    青森駅の近くにある、ねぶたミュージアムへ。

  • 入り口にはこいのぼりのねぶた。

    入り口にはこいのぼりのねぶた。

  • ここに展示されているのは実際にねぶたまつりに出陣したねぶたが展示されます。<br />その年の受賞作が並びます。

    ここに展示されているのは実際にねぶたまつりに出陣したねぶたが展示されます。
    その年の受賞作が並びます。

  • しかしいわゆる張りぼてでこんなものができるとは・・・<br />ねぶた本番もいつかは来てみたいものです。

    しかしいわゆる張りぼてでこんなものができるとは・・・
    ねぶた本番もいつかは来てみたいものです。

  • こちらはまさに搬入中でした。

    こちらはまさに搬入中でした。

  • 夕食はほたて。<br />このホタテフライ絶品でした。

    夕食はほたて。
    このホタテフライ絶品でした。

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP