奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
奈良国立博物館にて開催中の「醍醐寺のすべて 密教のほとけと聖教」に行ってきた。<br /><br />会期:平成26年7月19日〜9月15日

アイラブ仏像めぐり 醍醐寺展

29いいね!

2014/08/22 - 2014/08/22

1205位(同エリア5389件中)

8

9

ゆうこママ

ゆうこママさん

奈良国立博物館にて開催中の「醍醐寺のすべて 密教のほとけと聖教」に行ってきた。

会期:平成26年7月19日〜9月15日

旅行の満足度
4.0

PR

  • 京都や奈良の夏の暑さは、並大抵なものではない。<br />そんなとき、空調の効いた快適な環境で見仏できる仏像展は、まさに極楽だ。<br /><br />「夏のアイラブ仏像めぐりは、博物館に限る」というわけで<br />今年もやってきた、奈良国立博物館。

    京都や奈良の夏の暑さは、並大抵なものではない。
    そんなとき、空調の効いた快適な環境で見仏できる仏像展は、まさに極楽だ。

    「夏のアイラブ仏像めぐりは、博物館に限る」というわけで
    今年もやってきた、奈良国立博物館。

  • 醍醐寺に伝わる醍醐寺文書聖教(古文書・経典類69,378点の)が平成25年、国宝に指定されたのを記念して開催された「醍醐寺のすべて 密教のほとけと聖教」を訪れた。<br /><br />醍醐寺は、京都駅の南東に位置する。<br />何故、京都ではなく、奈良で開催されるのか不思議だったが、展示を見て納得。<br /><br />醍醐寺の開山の理源大師聖宝は、東大寺の出身。<br />また、平安末期に焼失した東大寺の復興事業に尽力した重源は、醍醐寺出身。<br />さらに、奈良・西大寺の中興の祖、叡尊も醍醐寺で出家したとのこと。<br />奈良と醍醐寺とは切っても切れない深い関係にあるのだ。<br /><br />

    醍醐寺に伝わる醍醐寺文書聖教(古文書・経典類69,378点の)が平成25年、国宝に指定されたのを記念して開催された「醍醐寺のすべて 密教のほとけと聖教」を訪れた。

    醍醐寺は、京都駅の南東に位置する。
    何故、京都ではなく、奈良で開催されるのか不思議だったが、展示を見て納得。

    醍醐寺の開山の理源大師聖宝は、東大寺の出身。
    また、平安末期に焼失した東大寺の復興事業に尽力した重源は、醍醐寺出身。
    さらに、奈良・西大寺の中興の祖、叡尊も醍醐寺で出家したとのこと。
    奈良と醍醐寺とは切っても切れない深い関係にあるのだ。

  • 寺に伝わる名宝の数々が、ドカーンと大判振る舞いの展示をされるこの展覧会。<br />「これでもかっ」てくらい、国宝・重文が並ぶ。その数、国宝62点、重要文化財85点。<br /><br />仏像目当てで出掛けたが、仏像だけでなく文書にも仰天の連続であった。<br /><br />「東大寺大仏殿図」<br />今から20年ほど前に、膨大な醍醐寺文書の中から発見されたという小さな紙切れで、鎌倉再建時の大仏殿の仏像の配置や作者などが記されている。<br /><br />醍醐寺といえば秀吉の醍醐の花見。その花見の様子を記した「義演准后日記」や、秀吉や前田利家らが詠んだ和歌の短冊「醍醐花見短籍」なんてものもあった。<br /><br />足利尊氏自筆の理趣経は、達筆ではないが一文字一文字丁寧に書写した様子がうかがえる。<br />ほかにも後醍醐天皇や織田信長の自筆の文書があり、読める文字だけ拾っていくのも楽しい。

    寺に伝わる名宝の数々が、ドカーンと大判振る舞いの展示をされるこの展覧会。
    「これでもかっ」てくらい、国宝・重文が並ぶ。その数、国宝62点、重要文化財85点。

    仏像目当てで出掛けたが、仏像だけでなく文書にも仰天の連続であった。

    「東大寺大仏殿図」
    今から20年ほど前に、膨大な醍醐寺文書の中から発見されたという小さな紙切れで、鎌倉再建時の大仏殿の仏像の配置や作者などが記されている。

    醍醐寺といえば秀吉の醍醐の花見。その花見の様子を記した「義演准后日記」や、秀吉や前田利家らが詠んだ和歌の短冊「醍醐花見短籍」なんてものもあった。

    足利尊氏自筆の理趣経は、達筆ではないが一文字一文字丁寧に書写した様子がうかがえる。
    ほかにも後醍醐天皇や織田信長の自筆の文書があり、読める文字だけ拾っていくのも楽しい。

  • 如意輪観音坐像は2人。<br />醍醐寺は、貞観16年(874)に聖宝が准胝観音、如意輪観音をまつったことに始まったと伝えられ、如意輪さまは特別な存在だ。<br /><br />重文で平安時代10世紀の如意輪さまは、あでやかで落ち着き、どことなく美輪明宏の雰囲気を持つ像。<br /><br />鎌倉時代13世紀の如意輪さまは、繊細で緻密な美形。光背も台座も隙なく美しい。お顔の美しさは、ほれぼれとするものだが、手指がふつうなのが、ちょっとザンネン。<br /><br />金剛界大日如来坐像は、9〜10世紀とずいぶん古い大日さまだ。大日なのに幼い雰囲気なのが不思議。ほのぼの系の大日さまといったら失礼だろうか。<br /><br />吉祥天立像は、平安時代12世紀のもので、お顔が理源大師坐像にそっくりなのに驚く。

    如意輪観音坐像は2人。
    醍醐寺は、貞観16年(874)に聖宝が准胝観音、如意輪観音をまつったことに始まったと伝えられ、如意輪さまは特別な存在だ。

    重文で平安時代10世紀の如意輪さまは、あでやかで落ち着き、どことなく美輪明宏の雰囲気を持つ像。

    鎌倉時代13世紀の如意輪さまは、繊細で緻密な美形。光背も台座も隙なく美しい。お顔の美しさは、ほれぼれとするものだが、手指がふつうなのが、ちょっとザンネン。

    金剛界大日如来坐像は、9〜10世紀とずいぶん古い大日さまだ。大日なのに幼い雰囲気なのが不思議。ほのぼの系の大日さまといったら失礼だろうか。

    吉祥天立像は、平安時代12世紀のもので、お顔が理源大師坐像にそっくりなのに驚く。

  • 展覧会の目玉の一つが、五大明王像だ。山上の上醍醐と呼ばれる寺域から5人揃って外に出るのは、初めてのことだそう。<br /><br />5人の住まいの上醍醐五大堂は、幾度も火災に見舞われており、創建当初の像は、5人の中で大威徳明王騎牛像(だいいとくみょうおうきぎゅうぞう) のみだ。<br /><br />数ある展示物のなかでも、特別に広い空間にゆったりと配置し、広いお堂のなかで対面しているような感覚になる。<br />やんちゃな男の子タイプの明王が好きな私は、どっしりとした大威徳なのがイマイチ不満。

    展覧会の目玉の一つが、五大明王像だ。山上の上醍醐と呼ばれる寺域から5人揃って外に出るのは、初めてのことだそう。

    5人の住まいの上醍醐五大堂は、幾度も火災に見舞われており、創建当初の像は、5人の中で大威徳明王騎牛像(だいいとくみょうおうきぎゅうぞう) のみだ。

    数ある展示物のなかでも、特別に広い空間にゆったりと配置し、広いお堂のなかで対面しているような感覚になる。
    やんちゃな男の子タイプの明王が好きな私は、どっしりとした大威徳なのがイマイチ不満。

  • 別のコーナーに移り、すぐに登場する快慶作の不動明王坐像は、うまい!。快慶は天才だと改めて思う。<br />像の前で何気なく立ち止まった場所が、像と眼の合う位置で、ドキッ。<br /><br />国宝 薬師如来と両脇侍像は、上醍醐薬師堂の本尊。醍醐寺で幾度かお会いしているいつもどおりのお姿。

    別のコーナーに移り、すぐに登場する快慶作の不動明王坐像は、うまい!。快慶は天才だと改めて思う。
    像の前で何気なく立ち止まった場所が、像と眼の合う位置で、ドキッ。

    国宝 薬師如来と両脇侍像は、上醍醐薬師堂の本尊。醍醐寺で幾度かお会いしているいつもどおりのお姿。

  • 絵画では金剛夜叉明王像と大威徳明王像が好き。ダイナミックな動きが画面を制圧。メイン展示扱いの明王五大堂の五大明王像よりも、やんちゃぶりが弾けてる。

    絵画では金剛夜叉明王像と大威徳明王像が好き。ダイナミックな動きが画面を制圧。メイン展示扱いの明王五大堂の五大明王像よりも、やんちゃぶりが弾けてる。

  • この日、もっとも感激したのは、快慶作の弥勒菩薩坐像。【ポスターの像】<br /><br />建久3年(1192)後白河院の追善のために造立されたそうだ。<br /><br />醍醐寺三宝院の本尊で、三宝院の本堂最奥に置かれた厨子内に安置され、暗くて遠くて、そのすがたはぼんやりとしか見えない。<br />それが、超間近で拝観できるのだ。<br /><br />近くで見ても完璧。<br />若々しくエレガントな像だ。<br />横に廻る。うん、素晴らしい。横顔から意思の強さを感じる。<br />斜め前へ。知的な眼。何もかも見通してしまうような眼。<br /><br />快慶の若き日の傑作だ。<br /><br /><br /> 

    この日、もっとも感激したのは、快慶作の弥勒菩薩坐像。【ポスターの像】

    建久3年(1192)後白河院の追善のために造立されたそうだ。

    醍醐寺三宝院の本尊で、三宝院の本堂最奥に置かれた厨子内に安置され、暗くて遠くて、そのすがたはぼんやりとしか見えない。
    それが、超間近で拝観できるのだ。

    近くで見ても完璧。
    若々しくエレガントな像だ。
    横に廻る。うん、素晴らしい。横顔から意思の強さを感じる。
    斜め前へ。知的な眼。何もかも見通してしまうような眼。

    快慶の若き日の傑作だ。


     

  • 続いて、なら仏像館へ。<br />この日、気になったものは、・・・<br /><br />見徳寺の木造薬師如来坐像は、法隆寺の六観音にそっくり。うわあ、兄弟がこんなところにいたなんて。<br /><br />法起寺の小さな菩薩立像は、上品、優美で気品に満ちている。<br /><br />金剛寺の巨大な降三世明王は、初めてお目にかかる。大きさと横をグイとにらむ眼に圧倒される。<br /><br />館内には、十一面観音が多く、うれしい。<br />スタイルの良さは、元興寺の十一面さま。顔のかたちも身体のバランスも好きなタイプ。<br /><br />勝林寺の十一面さまは、キュッとしぼったウエストとグッと張った腰でエキゾチックな感じ。<br /><br />なんだか分からないが、この日は、地福寺の十一面さまにもっとも心惹かれた。<br /><br />改修工事のため、仏像館は9月8日からしばらく休館になるそうだ。寂しくなるなあ。<br /><br /><br /><br /><br />

    続いて、なら仏像館へ。
    この日、気になったものは、・・・

    見徳寺の木造薬師如来坐像は、法隆寺の六観音にそっくり。うわあ、兄弟がこんなところにいたなんて。

    法起寺の小さな菩薩立像は、上品、優美で気品に満ちている。

    金剛寺の巨大な降三世明王は、初めてお目にかかる。大きさと横をグイとにらむ眼に圧倒される。

    館内には、十一面観音が多く、うれしい。
    スタイルの良さは、元興寺の十一面さま。顔のかたちも身体のバランスも好きなタイプ。

    勝林寺の十一面さまは、キュッとしぼったウエストとグッと張った腰でエキゾチックな感じ。

    なんだか分からないが、この日は、地福寺の十一面さまにもっとも心惹かれた。

    改修工事のため、仏像館は9月8日からしばらく休館になるそうだ。寂しくなるなあ。




この旅行記のタグ

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • 空飛犬quillさん 2014/10/03 15:13:15
    こんにちわ
    ゆうこママさん

    初めまして、御嶽山二の池旅行記に投票いただきありがとうございます。
    アイラブ仏像めぐりにおじゃましています。

    明日4日朝起きて天気が良ければ、単車で新薬師寺に行こうかな?!
    なんて考えていたので、仏像を拝見してテンションが上がりました。

    今後も宜しくお願いします。

    空飛犬quill

    ゆうこママ

    ゆうこママさん からの返信 2014/10/04 20:08:37
    RE: こんにちわ
    こんばんは、ようこそお越しくださいました。
    お返事がおそくなってしまい、ごめんなさい。

    新薬師寺、私の大好きなお寺です。
    1年ほど前にも訪れました。
    びっくり大きな目の仏像がまっています。
    極上の十二神将も。

    御嶽山は、大変なことになってしまいましたね。
  • らぼさん 2014/09/01 11:17:34
    急がないと・・
    こんにちは、お久です。

    気になってるんですがまだ見に行ってません、早くいかないと正倉院展になっちゃいますねぇ・・

    このところ急に涼しいので風邪ひかないようにしてダッシュで行ってこようと思ってます。

    ・・・らぼ・・・

    ゆうこママ

    ゆうこママさん からの返信 2014/09/01 20:21:39
    RE: 急がないと・・
    こんばんは、お久で〜す。
    >
    > 気になってるんですがまだ見に行ってません、早くいかないと正倉院展になっちゃいますねぇ・・

    ⇒そうですよ!早く行かないと。
    それに、会期がおしまいに近づいてくると、混雑しますから、お早めに。

    私は、愛知県の岡崎市博物館の法隆寺がもうすぐ終わってしまうので、早く行かないと・・・と焦ってます。
    >
    > このところ急に涼しいので風邪ひかないようにしてダッシュで行ってこようと思ってます。

    ⇒もう9月ですね。
    今年は、涼しくなるのが早いですね。
    早々とタオルケットからお布団に変えました。
  • ガブリエラさん 2014/09/01 10:36:18
    なるほど!そうだったんですね♪
    ゆうこママさん☆

    おはようございます♪

    醍醐寺展、来られたんですねヽ(^o^)丿
    私、メインは五大明王さまでしたが、なるほどどっしりとした威圧感まんまんでした(*^_^*)

    やんちゃ明王さまがお好きなんですね♪
    まだお仏像新米の私には、「好き」か「普通」しかわかりませんが、今度からじっくり、お顔を拝見したいと思いますヽ(^o^)丿

    なら仏像館、お休みになるには知りませんでした!
    秋に、また行こうと思ってたのですが、資料館の方に行けるなら、それも楽しみかも♪
    まだ、入ったことがありません(*^_^*)

    最近、大きなお寺さんほど、お仏像が見えない(厨子の中で秘仏だったり、暗くて見えなかったり)ので、ちょっと不完全燃焼気味です(^_^;)
    東大寺などで、お仏像が見られるのが普通になってたので、それででしょうね(^_^;)

    いつか、ゆうこママさんと一緒にお寺めぐりができるように、頑張って勉強します!!!
    最近、ご朱印よりもお仏像の方がメインになってきました♪

    ガブ(^_^)v

    ゆうこママ

    ゆうこママさん からの返信 2014/09/01 19:58:19
    RE: なるほど!そうだったんですね♪
    ガブちゃん、こんばんは。
    いつもありがとうございます。
    >
    > 醍醐寺展、来られたんですねヽ(^o^)丿
    > 私、メインは五大明王さまでしたが、なるほどどっしりとした威圧感まんまんでした(*^_^*)
    >
    > やんちゃ明王さまがお好きなんですね♪
    > まだお仏像新米の私には、「好き」か「普通」しかわかりませんが、今度からじっくり、お顔を拝見したいと思いますヽ(^o^)丿

    ⇒私もそうですよ。
    「好き」かどうかが、私の見仏の基本です。
    何故だか分からないけれど、好きなものは好き。
    イマイチ私のタイプじゃないなあという仏像もあります。
    失礼な拝観者です。

    たくさん見ているうちに、好きなタイプが分かってきました。
    そして、好みのタイプが変化していくことも知りました。
    少し前までは、「快慶なんてつまんない」と思っていたのに、今は、「快慶ってすごい」と心底思ってますから。
    今はイマイチ心動かされなくても、数年後には変わるかもしれない。
    それも楽しみにしながら、拝観してます。
    >
    > なら仏像館、お休みになるには知りませんでした!
    > 秋に、また行こうと思ってたのですが、資料館の方に行けるなら、それも楽しみかも♪
    > まだ、入ったことがありません(*^_^*)

    仏像館の建物自体が文化財ですものね。
    次代に伝えるための改修ならば、きちんとやって欲しいです。

    >
    > 最近、大きなお寺さんほど、お仏像が見えない(厨子の中で秘仏だったり、暗くて見えなかったり)ので、ちょっと不完全燃焼気味です(^_^;)
    > 東大寺などで、お仏像が見られるのが普通になってたので、それででしょうね(^_^;)

    ⇒そうですよね。
    暗い厨子の中でよく見えないときは、想像するしかないので、なんだかなあ・・・。
    拝観期間限定の秘仏には、結構そそられます。
    わざわざその日を狙ってお寺を訪れるドキドキは、う〜ん、たまんない。

    >
    > いつか、ゆうこママさんと一緒にお寺めぐりができるように、頑張って勉強します!!!
    > 最近、ご朱印よりもお仏像の方がメインになってきました♪

    ⇒うれしいですね。
    ようこそ仏像めぐりへ。
    いつかご一緒させてください。
    但し、暑いの苦手、寒いのも苦手、歩くのも苦手のへなちょこですが。
  • rokoさん 2014/09/01 06:16:48
    醍醐寺展
    ゆうこママさん
    おはようございます。

    いつも楽しく読ませていただいてます。

    醍醐寺展 行かれたんですね〜♪
    かなり興味ありなので、ふんふん頷きながらコメント拝見してました。

    特にポスター像の弥勒菩薩坐像に逢いたいです。。。
    何もかも見通してしまうような眼、きりりと引き締まったお顔に対面したいです。

    醍醐寺がなぜ奈良で開かれたのか、私も不思議でしたが納得です。

    ご紹介ありがとうございました。

    ゆうこママ

    ゆうこママさん からの返信 2014/09/01 19:26:33
    RE: 醍醐寺展
    こんばんは、いつもありがとうございます。
    >
    > 醍醐寺展 行かれたんですね〜♪
    > かなり興味ありなので、ふんふん頷きながらコメント拝見してました。

    ⇒行ってきましたよ!

    特別の仏像が集まる仏像展は、夏の開催が多いです。
    春秋は、寺での開帳がありますし、お正月はお寺の行事に欠かせないでしょうから、夏になるのでしょうか。
    >
    > 特にポスター像の弥勒菩薩坐像に逢いたいです。。。
    > 何もかも見通してしまうような眼、きりりと引き締まったお顔に対面したいです。

    ⇒遠くからしか見たことがなかったので、とにかく嬉しかったです。
    像の大きさも、もっと小さなものと思っていたので、びっくり。
    ずばり、イケメンですよ。
    rokoさんもきっと気に入るはず。

    >
    > 醍醐寺がなぜ奈良で開かれたのか、私も不思議でしたが納得です。
    >
    ⇒奈良の偉大さを改めて知りました。
    都が京に遷っても、南都の影響力は絶大だったのですね。

ゆうこママさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP