奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
台風一過の後、部屋にいても「モヤモヤ」<br /><br />朝起きて、外は雨<br />天気予報では午後から晴れるの事。<br /><br />五劫院の特別公開が今日まで「それじゃ〜 行くか」<br />一箇所だけじゃ物足りないな〜、ついでに般若寺・佐保山にある古代天皇陵・古墳を見て平城京宮跡から<br />奈良市内をチャリでブラブラした<br /><br />雨上がりは大阪も奈良も同じですね〜「蒸し暑かった」<br /><br /><br /><br /><br />表紙                   奈良・佐紀町 水上池の白鳥

奈良寺社めぐり 「五劫院・般若寺・奈良豆比古神社」チャリで走る(1)

79いいね!

2014/08/12 - 2014/08/12

218位(同エリア5438件中)

3

43

十三の白髭

十三の白髭さん

台風一過の後、部屋にいても「モヤモヤ」

朝起きて、外は雨
天気予報では午後から晴れるの事。

五劫院の特別公開が今日まで「それじゃ〜 行くか」
一箇所だけじゃ物足りないな〜、ついでに般若寺・佐保山にある古代天皇陵・古墳を見て平城京宮跡から
奈良市内をチャリでブラブラした

雨上がりは大阪も奈良も同じですね〜「蒸し暑かった」




表紙                   奈良・佐紀町 水上池の白鳥

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩 バイク

PR

  • 遅く自宅を出たので奈良駅に着いたのが11時過ぎ<br /><br />ナコーレンタサイクルで電動車を借りて<br /><br />北方面へGO〜

    遅く自宅を出たので奈良駅に着いたのが11時過ぎ

    ナコーレンタサイクルで電動車を借りて

    北方面へGO〜

  • 奈良県庁前から今在家停留所へ<br /><br />市バスなら2番乗り場から青山住宅行きで今在家停留所で下車<br />佐保川沿いに上流へ

    奈良県庁前から今在家停留所へ

    市バスなら2番乗り場から青山住宅行きで今在家停留所で下車
    佐保川沿いに上流へ

  • 右手に五劫院の本堂大屋根が見えて来ます<br /><br />橋を渡りすぐです

    右手に五劫院の本堂大屋根が見えて来ます

    橋を渡りすぐです

  • 五劫院・山門(奈良県文化財)(正保二年建立)

    五劫院・山門(奈良県文化財)(正保二年建立)

  • 五劫院<br /><br />山号 思惟山(しゅいざん)<br />宗派 浄土宗<br />開基<br />創建<br />札所等 日本西方四十八願所第三十三番<br /><br />鎌倉期東大寺を再興された大勧進職「俊乗坊重源上人」が開山される<br />重源上人が宋に渡られ、浄土教高祖「善導大師」の御作<br />五劫思惟阿弥陀仏を請来され、道俗男女済度利生の為、東大寺北門に一堂を建立し本尊としてお祀りされたのが「五劫院」の創始である<br /><br /><br />

    五劫院

    山号 思惟山(しゅいざん)
    宗派 浄土宗
    開基
    創建
    札所等 日本西方四十八願所第三十三番

    鎌倉期東大寺を再興された大勧進職「俊乗坊重源上人」が開山される
    重源上人が宋に渡られ、浄土教高祖「善導大師」の御作
    五劫思惟阿弥陀仏を請来され、道俗男女済度利生の為、東大寺北門に一堂を建立し本尊としてお祀りされたのが「五劫院」の創始である


  • 鐘楼

    鐘楼

  • 五劫院・鐘側面<br />天女の図柄

    五劫院・鐘側面
    天女の図柄

  • 遠くから本堂内をパチリ

    遠くから本堂内をパチリ

  • 五劫院・本尊<br /><br />五劫思惟阿弥陀仏坐像(パンフレットより)<br /><br />一般の阿弥陀像と異なっていて<br />阿弥陀仏が因位にあって法蔵菩薩といっていたときに<br />一切衆生を摂取しようとの発願を立て五劫という久しい間<br />専ら思惟をこらし修行されたのにもとずいて<br />その修行の姿をあらわす為に造像された<br /><br />東大寺勧進所にも安置されている<br />五劫院の像は衣中に弥陀の定印を結んでいるが<br />勧進所のものは合掌している

    五劫院・本尊

    五劫思惟阿弥陀仏坐像(パンフレットより)

    一般の阿弥陀像と異なっていて
    阿弥陀仏が因位にあって法蔵菩薩といっていたときに
    一切衆生を摂取しようとの発願を立て五劫という久しい間
    専ら思惟をこらし修行されたのにもとずいて
    その修行の姿をあらわす為に造像された

    東大寺勧進所にも安置されている
    五劫院の像は衣中に弥陀の定印を結んでいるが
    勧進所のものは合掌している

  • 「見返り地蔵」<br /><br />墓地入り口右側にあります<br /><br />別名「朝日地蔵」と呼ばれる石仏<br /><br />東大寺・五劫院とも特別関係深い京都・永観堂に「見返り阿弥陀」<br />がおまつりされていることは興味深い<br />                (パンフより)

    「見返り地蔵」

    墓地入り口右側にあります

    別名「朝日地蔵」と呼ばれる石仏

    東大寺・五劫院とも特別関係深い京都・永観堂に「見返り阿弥陀」
    がおまつりされていることは興味深い
                    (パンフより)

  • 南朝御聖蹟・般若寺の石碑<br />再びチャリを走らせ般若寺へ<br />坂道もラクラク上ります、さすが電動ですな〜

    南朝御聖蹟・般若寺の石碑
    再びチャリを走らせ般若寺へ
    坂道もラクラク上ります、さすが電動ですな〜

  • 般若寺・地蔵

    般若寺・地蔵

  • 般若寺受付の鉢植え蓮花が綺麗だったので

    般若寺受付の鉢植え蓮花が綺麗だったので

  • 鐘楼

    鐘楼

  • 般若寺境内・西国三十三ヶ所観音石像<br /><br />境内は他の寺に比べたら綺麗とは思いません<br /><br />三年前に来た時と変わりません

    般若寺境内・西国三十三ヶ所観音石像

    境内は他の寺に比べたら綺麗とは思いません

    三年前に来た時と変わりません

  • 般若寺・本堂<br /><br />飛鳥時代高句麗僧・慧潅法師(えかんほうし)によって開かれる<br /><br />聖武天皇が平城京の鬼門を守るため「大般若経」を基壇に納め塔を<br />建てられたのが寺名の起こり<br /><br />平安のころは学問寺として千人の学僧を集め栄える<br /><br />平家の南都攻めにあい伽藍は灰燼に帰した<br /><br /><br />

    般若寺・本堂

    飛鳥時代高句麗僧・慧潅法師(えかんほうし)によって開かれる

    聖武天皇が平城京の鬼門を守るため「大般若経」を基壇に納め塔を
    建てられたのが寺名の起こり

    平安のころは学問寺として千人の学僧を集め栄える

    平家の南都攻めにあい伽藍は灰燼に帰した


  • 般若寺・本尊<br /><br />文殊菩薩(重要文化財)<br />般若経を説いた、智恵の菩薩<br /><br />後醍醐天皇の御願仏として願主文観上人らによって造顕される<br />

    般若寺・本尊

    文殊菩薩(重要文化財)
    般若経を説いた、智恵の菩薩

    後醍醐天皇の御願仏として願主文観上人らによって造顕される

  • 十三石宝塔と経蔵<br /><br />十三石宝塔(重要文化財)鎌倉時代<br />経蔵 (重要文化財) 鎌倉時代<br />卒塔婆は仏舎利をまつる主要伽藍<br />宋人伊行末の代表作<br /><br />日本最大の石塔で後世の十三石塔の模範となる

    十三石宝塔と経蔵

    十三石宝塔(重要文化財)鎌倉時代
    経蔵 (重要文化財) 鎌倉時代
    卒塔婆は仏舎利をまつる主要伽藍
    宋人伊行末の代表作

    日本最大の石塔で後世の十三石塔の模範となる

  • 般若寺・楼門 (国宝)鎌倉時代<br /><br />鎌倉再興伽藍の回廊門<br />楼門遺構では日本最古の作例<br /><br />コスモスの花が咲いてたら綺麗だろうな

    般若寺・楼門 (国宝)鎌倉時代

    鎌倉再興伽藍の回廊門
    楼門遺構では日本最古の作例

    コスモスの花が咲いてたら綺麗だろうな

  • 大塔宮護良親王供養塔<br /><br />後醍醐天皇の皇子で父と共に配流される

    大塔宮護良親王供養塔

    後醍醐天皇の皇子で父と共に配流される

  • 平重衡供養塔

    平重衡供養塔

  • 笠塔婆 (重要文化財) 鎌倉時代<br /><br />宋人 伊行吉が父母のために造立<br /><br />日本最古最大の笠塔婆<br /><br />「寺古りて野菊に立てる 笠塔婆」 

    笠塔婆 (重要文化財) 鎌倉時代

    宋人 伊行吉が父母のために造立

    日本最古最大の笠塔婆

    「寺古りて野菊に立てる 笠塔婆」 

  • しゅうかいどうの花

    しゅうかいどうの花

  • しゅうかいどの花 短歌

    しゅうかいどの花 短歌

  • かんまん石の上の不動明王

    かんまん石の上の不動明王

  • かんまん石

    かんまん石

  • 般若寺 関西花の寺 第17番 コスモス寺<br /><br />境内には四季折々、色々な花が咲きます

    般若寺 関西花の寺 第17番 コスモス寺

    境内には四季折々、色々な花が咲きます

  • 般若寺・楼門<br /><br />「門入るや東風吹き抜ける 般若寺」<br /><br />坂道をラクラク上り次へ

    般若寺・楼門

    「門入るや東風吹き抜ける 般若寺」

    坂道をラクラク上り次へ

  • 奈良豆比古神社・式内社<br /><br />祭神 旋基親王(田原天皇)(天智天皇皇子)<br />   平城津彦神<br />   春日王

    奈良豆比古神社・式内社

    祭神 旋基親王(田原天皇)(天智天皇皇子)
       平城津彦神
       春日王

  • 狛犬 (阿形)

    狛犬 (阿形)

  • 狛犬 (吽形)<br /><br />両方、見事立派です

    狛犬 (吽形)

    両方、見事立派です

  • 御朱印<br /><br />右 五劫院<br />左 般若寺

    御朱印

    右 五劫院
    左 般若寺

  • 奈良山から佐保山へ奈良西ノ京斑鳩自転車道を走り<br /><br />飛鳥時代の古代天皇陵へ(元明・元正天皇陵)向かいます

    奈良山から佐保山へ奈良西ノ京斑鳩自転車道を走り

    飛鳥時代の古代天皇陵へ(元明・元正天皇陵)向かいます

  • お殿さまに挨拶をして<br /><br />これで終わりです<br /><br />最後までお付き合い だんだん<br /><br />距離メーターが付いて無いので走行距離不能

    お殿さまに挨拶をして

    これで終わりです

    最後までお付き合い だんだん

    距離メーターが付いて無いので走行距離不能

この旅行記のタグ

関連タグ

79いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • 潮来メジロさん 2014/08/19 22:30:31
    キアゲハですね。ヾ(^o^)
    十三の白髭さん、こんばんは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問&投票ありがとうございました。

    > 平重衡供養塔の次の写真の蝶

    この蝶は、キアゲハですね。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

  • ガブリエラさん 2014/08/14 11:01:21
    かなり走られましたね♪
    十三の白髭さん☆

    おはようございます♪

    五劫院の特別公開、私ももう一度行こうかな、なんて思ってましたが、結局行けずじまいでした。
    アフロヘアの阿弥陀さま、私は中から入って拝ませていただいたので、扉が開いてると、もっと明るくて、違う印象なのかもしれませんね。

    般若寺も、行かれたんですね!
    私も、初夏に行って、夏咲のコスモスがありましたが、まだありました?

    豆比古神社は、チェックしてる所のひとつだったので、参考にさせていただきますね!
    「まめひこ」って読んじゃいそうな名前ですよね。

    ガブ(^_^)v

    十三の白髭

    十三の白髭さん からの返信 2014/08/14 17:43:59
    RE: 毎日、平均15kmはチャリ走りま〜す
    > 十三の白髭さん☆
    >
    > おはようございます♪
    >
    > 五劫院の特別公開、私ももう一度行こうかな、なんて思ってましたが、結局行けずじまいでした。
    > アフロヘアの阿弥陀さま、私は中から入って拝ませていただいたので、扉が開いてると、もっと明るくて、違う印象なのかもしれませんね。
    >
    > 般若寺も、行かれたんですね!
    > 私も、初夏に行って、夏咲のコスモスがありましたが、まだありました?
    >
    > 豆比古神社は、チェックしてる所のひとつだったので、参考にさせていただきますね!
    > 「まめひこ」って読んじゃいそうな名前ですよね。
    >
    > ガブ(^_^)v

    こんにちは。

    今日は洛北、貴船神社の七夕祭り?
    行って来ました、出町柳駅で人の多さに「驚き・桃の木・山椒の木」ですわ

    世間ではお盆休みの期間中、私なんぞ年中休みで忘れていました

    般若寺の夏咲きのコスモス殆んど終った後でした

    アフロヘアーの阿弥陀様、日本風との違いがあり中々なものでした

    神社などは外観しか見れませんのでもう一つですね

    元正・元明天皇陵〜航空自衛隊の横を通り、古墳を3箇所見てから

    平城宮・大極殿〜佐保川沿いをブラブラして率川神社へ行き

    「イルミ奈〜ら」を見ずに帰りました(電車の中で思い出す)

    御朱印の数、凄いですね「橿原・久米寺」まで 先を越されたね〜

    今から、貴船神社の写真を編集して、前回の残りと共にUPします

    時間と暇があれば見てチョ〜ダイ!

    明日は甲子園「大阪桐蔭vs島根開星」応援に行きます

    蒸し暑いので「熱中症」には御注意ですよ

    それじゃ またね〜

    訪問&投票・メッセージ だんだん

                        〜十三の白髭〜               

十三の白髭さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP