奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
なら燈花会点灯まで寺社めぐりでもとを思い、駅前で何処にするか思案中<br />仏像のある寺へ、それも初めて行く所(寺)<br />スマホで検索して、山の邊の道に決定 高畑まで市バスを利用して後は徒歩<br />それ行けぇ~<br /><br />白亳寺~新薬師寺~春日大社~興福寺までの山の邊の道をブラ~リ<br /><br /><br /><br /><br />表紙                  高円山山麓から奈良市内を一望

高円山~春日山山麓の古代道をブラ~リ歩く

96いいね!

2014/08/06 - 2014/08/06

120位(同エリア5391件中)

2

64

十三の白髭

十三の白髭さん

なら燈花会点灯まで寺社めぐりでもとを思い、駅前で何処にするか思案中
仏像のある寺へ、それも初めて行く所(寺)
スマホで検索して、山の邊の道に決定 高畑まで市バスを利用して後は徒歩
それ行けぇ~

白亳寺~新薬師寺~春日大社~興福寺までの山の邊の道をブラ~リ




表紙                  高円山山麓から奈良市内を一望

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩

PR

  • 市バス・高畑町下車して<br />奈良教育大学前を通り、びゃくごう寺へ向かいます<br /><br />道の傍らにお地蔵さんが「神明地蔵」

    市バス・高畑町下車して
    奈良教育大学前を通り、びゃくごう寺へ向かいます

    道の傍らにお地蔵さんが「神明地蔵」

  • 奈良市のマンホール

    奈良市のマンホール

  • ここにもお地蔵さんたちが

    ここにもお地蔵さんたちが

  • 山の邊の道、道標 寺へは右へですか<br /><br />宅春日神社前です

    山の邊の道、道標 寺へは右へですか

    宅春日神社前です

  • 宅春日神社<br /><br />全国1000社ある春日大社の摂社の一つ

    宅春日神社

    全国1000社ある春日大社の摂社の一つ

  • びゃくごうじもう直ぐです

    びゃくごうじもう直ぐです

  • びゃくごうじ<br /><br />参道を登ればお寺です

    びゃくごうじ

    参道を登ればお寺です

  • 高円山・びゃくごうじ<br /><br />山号 高円山(こうえんざん)<br />宗派 真言律宗<br />本尊 阿弥陀如来(重要文化財)<br />創建 伝、霊亀元年(715年)<br />開基 伝、勤操<br />別称 一切経<br />札所 関西花の寺二十五霊場18番<br />文化財 木造阿弥陀如来坐像<br />    木造菩薩像(重要文化財)<br /><br />天智天皇の第7皇子、志貴皇子の山荘を寺としたのがはじまりと伝えれらる<br />室町時代に兵火で焼失するが、江戸時代、寛永の頃<br />興福寺の空慶により再興される<br />

    高円山・びゃくごうじ

    山号 高円山(こうえんざん)
    宗派 真言律宗
    本尊 阿弥陀如来(重要文化財)
    創建 伝、霊亀元年(715年)
    開基 伝、勤操
    別称 一切経
    札所 関西花の寺二十五霊場18番
    文化財 木造阿弥陀如来坐像
        木造菩薩像(重要文化財)

    天智天皇の第7皇子、志貴皇子の山荘を寺としたのがはじまりと伝えれらる
    室町時代に兵火で焼失するが、江戸時代、寛永の頃
    興福寺の空慶により再興される

  • 境内・五色椿(天然記念物)<br /><br />関西花の寺二十五霊場18番<br />境内には色々な花の木がありました<br /><br />五色椿咲いてる所を見たいですね〜

    境内・五色椿(天然記念物)

    関西花の寺二十五霊場18番
    境内には色々な花の木がありました

    五色椿咲いてる所を見たいですね〜

  • パンフレットから<br /><br />実物は撮影禁止

    パンフレットから

    実物は撮影禁止

  • 本堂内部はここまで<br /><br />右側に仏像が有りますが撮禁で

    本堂内部はここまで

    右側に仏像が有りますが撮禁で

  • 境内・経堂

    境内・経堂

  • 境内からは奈良平野一望出来ます<br /><br />南方角・葛城山系も

    境内からは奈良平野一望出来ます

    南方角・葛城山系も

  • 東方角・東大寺・興福寺も見えます<br /><br />また、向かいに矢田丘陵

    東方角・東大寺・興福寺も見えます

    また、向かいに矢田丘陵

  • 興福寺の五重塔が見える

    興福寺の五重塔が見える

  • 平城京宮跡・ズームで大極殿

    平城京宮跡・ズームで大極殿

  • 境内から山門を見る<br /><br />両脇には萩が植えられて、咲けば綺麗だろうな<br /><br />入山料 400円<br /><br />御朱印も頂いたので次へ

    境内から山門を見る

    両脇には萩が植えられて、咲けば綺麗だろうな

    入山料 400円

    御朱印も頂いたので次へ

  • 百日紅の花が咲いていました

    百日紅の花が咲いていました

  • 芙蓉花

    芙蓉花

  • 向日葵も咲き

    向日葵も咲き

  • びゃくごうじ境内の紫陽花

    びゃくごうじ境内の紫陽花

  • 新薬師寺南門そば社

    新薬師寺南門そば社

  • 鏡神社・本殿一棟<br /><br />この本殿は、春日移しの社だそうです

    鏡神社・本殿一棟

    この本殿は、春日移しの社だそうです

  • 詳しくはこちらを

    詳しくはこちらを

  • 新薬師寺・南門(重要文化財)<br /><br />此処から入ります、拝観料を納めて600円

    新薬師寺・南門(重要文化財)

    此処から入ります、拝観料を納めて600円

  • 鐘楼

    鐘楼

  • 新薬師寺・本堂<br /><br />山号 日輪山<br />宗派 華厳宗<br />本尊 薬師如来(国宝)<br />創建 8世紀中期<br />開基 光明皇后<br />札所等 西国薬師四十九霊場六番<br />    大和十三霊場第7番<br />文化財 本堂・十二神将像<br />    南門・地蔵堂ほか 

    新薬師寺・本堂

    山号 日輪山
    宗派 華厳宗
    本尊 薬師如来(国宝)
    創建 8世紀中期
    開基 光明皇后
    札所等 西国薬師四十九霊場六番
        大和十三霊場第7番
    文化財 本堂・十二神将像
        南門・地蔵堂ほか 

  • 本堂入口<br /><br />この中に本尊・薬師如来坐像と十二神将が安置されています

    本堂入口

    この中に本尊・薬師如来坐像と十二神将が安置されています

  • 庫裡で放映中のビデオから<br /><br />薬師如来坐像と十二神将立像<br /><br />激しい怒りを表したほぼ等身大で、我が国最古最大の十二神将像<br />十一体は国指定、一体は国指定外<br /><br />十二の方角を守って居た事から十二支の守護神としても信仰されていた<br />

    庫裡で放映中のビデオから

    薬師如来坐像と十二神将立像

    激しい怒りを表したほぼ等身大で、我が国最古最大の十二神将像
    十一体は国指定、一体は国指定外

    十二の方角を守って居た事から十二支の守護神としても信仰されていた

  • バサラ大将(十二支・犬)国宝<br /><br />切手のもデザインされています、額面500円<br /><br />十二神将立像は塑像(そぞう)という土を用いて彫刻され<br />奈良時代の名品<br /><br />一体は江戸時代の地震で倒壊したそうです(宮毘羅・クビラ)<br />昭和60年に細谷氏が補作したもので国指定外

    バサラ大将(十二支・犬)国宝

    切手のもデザインされています、額面500円

    十二神将立像は塑像(そぞう)という土を用いて彫刻され
    奈良時代の名品

    一体は江戸時代の地震で倒壊したそうです(宮毘羅・クビラ)
    昭和60年に細谷氏が補作したもので国指定外

  • 新薬師寺本尊・薬師如来坐像(木造 像高約191cm)国宝<br />奈良時代〜平安時代初期<br /><br />一本のかやの木から彫られて、手足は寄木し全体の木目をあわせています<br /><br /><br />

    新薬師寺本尊・薬師如来坐像(木造 像高約191cm)国宝
    奈良時代〜平安時代初期

    一本のかやの木から彫られて、手足は寄木し全体の木目をあわせています


  • 十二神将立像はもと色彩だったのでは(仏像関係書物から)

    十二神将立像はもと色彩だったのでは(仏像関係書物から)

  • 御朱印2ヶ所

    御朱印2ヶ所

  • 新薬師寺東門

    新薬師寺東門

  • 志賀直哉旧居<br /><br />山の邊の道をテクテク春日野方面へ

    志賀直哉旧居

    山の邊の道をテクテク春日野方面へ

  • 下の禰宜道(ささやきの小道)

    下の禰宜道(ささやきの小道)

  • 山の邊の道から外れて春日大社へ寄り道

    山の邊の道から外れて春日大社へ寄り道

  • 春日大社近辺ある石燈籠なかで唯一「春日大明神」と刻まれている<br />その他は「春日社」とあり<br />これを見つければ「幸福・金持ち」になれるそうです<br />春日大社禰宜さんがおしゃっていました<br /><br />3回目にして見つけましたよ「春日大明神」

    春日大社近辺ある石燈籠なかで唯一「春日大明神」と刻まれている
    その他は「春日社」とあり
    これを見つければ「幸福・金持ち」になれるそうです
    春日大社禰宜さんがおしゃっていました

    3回目にして見つけましたよ「春日大明神」

  • ヒントはこの看板の近く

    ヒントはこの看板の近く

  • 春日大社<br /><br />全国に1000社ある春日神社の総本社<br /><br />中臣氏(のちの藤原氏)の氏神を祀るために768年に創設される

    春日大社

    全国に1000社ある春日神社の総本社

    中臣氏(のちの藤原氏)の氏神を祀るために768年に創設される

  • 途中国立博物館へ寄り道して

    途中国立博物館へ寄り道して

  • 上醍醐の五大明王像を見る

    上醍醐の五大明王像を見る

  • 西国三十三ヶ所札所めぐりで行きましたが<br /><br />見れなかったので

    西国三十三ヶ所札所めぐりで行きましたが

    見れなかったので

  • 春日大社の御朱印

    春日大社の御朱印

  • ついでに仏像展へも(廊下壁の写真から)

    ついでに仏像展へも(廊下壁の写真から)

  • 同じく

    同じく

  • 同じく

    同じく

  • 奈良国立博物館を出てもう一枚「醍醐寺のすべて」<br /><br />五大明王像見れて感激<br /><br />醍醐山の山奥から運び出すの至難の技<br />此れだけの大きな仏像を人力で<br />手ぶらで登山だけでも一時間少々大変なのに

    奈良国立博物館を出てもう一枚「醍醐寺のすべて」

    五大明王像見れて感激

    醍醐山の山奥から運び出すの至難の技
    此れだけの大きな仏像を人力で
    手ぶらで登山だけでも一時間少々大変なのに

  • 興福寺に辿り着きました

    興福寺に辿り着きました

  • 東の横綱・西の横綱ですか

    東の横綱・西の横綱ですか

  • 公園内芝生伸びても君達が居るので安心

    公園内芝生伸びても君達が居るので安心

  • 興福寺・南円堂

    興福寺・南円堂

  • 浴衣のモデルさん だんだん

    浴衣のモデルさん だんだん

  • 自宅近辺ではすっかり見られません「アブラゼミ」<br />殆んどクマゼミばかり<br /><br />沢山の仏像を見れチョコット癒されたかな?<br /><br />最後までお付き合い だんだん

    自宅近辺ではすっかり見られません「アブラゼミ」
    殆んどクマゼミばかり

    沢山の仏像を見れチョコット癒されたかな?

    最後までお付き合い だんだん

この旅行記のタグ

関連タグ

96いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ガブリエラさん 2014/08/08 05:24:22
    奈良を満喫されましたね♪
    十三の白髭さん☆

    おはようございます♪

    燈花会も、行かれたんですね!
    私は、10日に友人たちと行く予定なのですが、どうも台風の影響で、点灯されるのか、危うい感じです(^_^;)

    綺麗に燈籠撮られてますね♪
    浮御堂が素敵!
    行けたら、こちらまで行ってみたいと思います(*^_^*)

    ガブ(^_^)v

    十三の白髭

    十三の白髭さん からの返信 2014/08/08 09:42:22
    RE: おはようございます。
    > 十三の白髭さん☆
    >
    > おはようございます♪
    >
    > 燈花会も、行かれたんですね!
    > 私は、10日に友人たちと行く予定なのですが、どうも台風の影響で、点灯されるのか、危うい感じです(^_^;)
    >
    > 綺麗に燈籠撮られてますね♪
    > 浮御堂が素敵!
    > 行けたら、こちらまで行ってみたいと思います(*^_^*)
    >
    > ガブ(^_^)v

    暑中お見舞い申し上げます

    速、訪問&投票 書きこみ だんだん

    5日は、バイトがあり 断念して6日予定通りになら燈花会・五大明王像
    など、今回は沢山の仏像を見て回りました(撮禁は守りましたよ)

    東大寺鏡池会場と春日大社参道会場は13・14日のみです
    行かれるならこの日が良いかもね

    新薬師寺の十二神将立像は見事でした、拝観客もいなくて貸切状態でした
    もう行かれましたか、お勧めですよ

    次回、バサラ祭と五却院と般若寺・東西奈保山陵墓を予定しています

    それじゃね〜

                   〜十三の白髭〜

十三の白髭さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP