大津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
地元関西はどうやら有名な観光地らしいよ?<br /><br /><br />たまの国内旅行に敢えて地元を選びました。<br /><br />生活拠点である滋賀や京都、よく遊びに行く大阪を<br />旅行者という普段とは異なる立場から見ることによって<br />何か新しい発見があるかもと思いついたわけですが、<br />結局のところ滋賀や京都は私にとって只の日常であり、<br />旅情を感じたのは殆ど行くことのない和歌山のみでした。<br /><br />でも観光地としてのパワーは半端なかった!<br /><br /><br /><滋賀編での主な観光地><br />日吉大社<br />比叡山延暦寺

2014★地元関西をぐるっと一周3泊4日 滋賀編

11いいね!

2014/07/29 - 2014/07/29

715位(同エリア1475件中)

0

39

eui

euiさん

地元関西はどうやら有名な観光地らしいよ?


たまの国内旅行に敢えて地元を選びました。

生活拠点である滋賀や京都、よく遊びに行く大阪を
旅行者という普段とは異なる立場から見ることによって
何か新しい発見があるかもと思いついたわけですが、
結局のところ滋賀や京都は私にとって只の日常であり、
旅情を感じたのは殆ど行くことのない和歌山のみでした。

でも観光地としてのパワーは半端なかった!


<滋賀編での主な観光地>
日吉大社
比叡山延暦寺

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円

PR

  • 今回の旅行記は県ごとで区切っています。<br /><br /><br />。o○゚+1日目。o○゚+<br /><br />【京阪電鉄】<br />京阪膳所→坂本<br /><br />一応この辺から旅行記を始めてみますが、<br />思いっきり生活圏内なので旅情はゼロです。

    今回の旅行記は県ごとで区切っています。


    。o○゚+1日目。o○゚+

    【京阪電鉄】
    京阪膳所→坂本

    一応この辺から旅行記を始めてみますが、
    思いっきり生活圏内なので旅情はゼロです。

  • とは言え、坂本駅は初めて。<br />路線もここまでです。<br /><br />比叡山や日吉大社最寄りの坂本駅から石山寺までを結び、<br />その中には三井寺や近江神宮前なども含まれているという<br />なかなかリッチな路線。

    とは言え、坂本駅は初めて。
    路線もここまでです。

    比叡山や日吉大社最寄りの坂本駅から石山寺までを結び、
    その中には三井寺や近江神宮前なども含まれているという
    なかなかリッチな路線。

  • 記念すべき最初の目的地は日吉大社。<br /><br />全国に約2,000社ある日吉・日枝・山王神社の総本社です。

    記念すべき最初の目的地は日吉大社。

    全国に約2,000社ある日吉・日枝・山王神社の総本社です。

  • この日は蝉の声すら聞けないぐらいの暑さでした。

    この日は蝉の声すら聞けないぐらいの暑さでした。

  • こんにちは。

    こんにちは。

  • あまりの暑さに文字通り溶けそうになりながら<br />白い鳥居から10分ぐらい歩き、ようやく到着。

    あまりの暑さに文字通り溶けそうになりながら
    白い鳥居から10分ぐらい歩き、ようやく到着。

  • 神社なので拝観料はいらないと思っていたら…<br />世の中甘くはなかった(´ε`;)

    神社なので拝観料はいらないと思っていたら…
    世の中甘くはなかった(´ε`;)

  • ここは紅葉の名所として有名ですが、この時期は静か♪

    ここは紅葉の名所として有名ですが、この時期は静か♪

  • まずは本宮の西本宮からお参りです。

    まずは本宮の西本宮からお参りです。

  • 主祭神: 大己貴神

    主祭神: 大己貴神

  • 次に東本宮へ移動します。<br /><br />主祭神: 大山咋神

    次に東本宮へ移動します。

    主祭神: 大山咋神

  • 現在、東本宮本殿は修復工事中です。<br /><br />西本宮には参拝客がちらほら見受けられたのに<br />東本宮には本当に誰の姿もありませんでした。

    現在、東本宮本殿は修復工事中です。

    西本宮には参拝客がちらほら見受けられたのに
    東本宮には本当に誰の姿もありませんでした。

  • 時間がないため、本宮の参拝のみで次の目的地へ。

    時間がないため、本宮の参拝のみで次の目的地へ。

  • 日吉大社は映画「るろうに剣心」のロケ地です。<br />http://wwws.warnerbros.co.jp/rurouni-kenshin/index.html?oro=mile<br /><br />このあたりは京都大火編で出てきましたね。<br />剣心と新井赤空の別れのシーン。

    日吉大社は映画「るろうに剣心」のロケ地です。
    http://wwws.warnerbros.co.jp/rurouni-kenshin/index.html?oro=mile

    このあたりは京都大火編で出てきましたね。
    剣心と新井赤空の別れのシーン。

  • お帰りはコチラから。<br /><br />欄干がないので、ど真ん中を歩きました。<br />だって怖いんだもん。

    お帰りはコチラから。

    欄干がないので、ど真ん中を歩きました。
    だって怖いんだもん。

  • 何やら甲高い声が聞こえるなあと思ったら<br />近所の子供たちが水遊びの真っ最中でした。<br /><br />日本の夏という感じで(・∀・)イイ!!

    何やら甲高い声が聞こえるなあと思ったら
    近所の子供たちが水遊びの真っ最中でした。

    日本の夏という感じで(・∀・)イイ!!

  • 日吉大社からケーブル坂本駅までは歩いて10分弱です。<br /><br />1本道だし、案内板も多く出ているのでまず迷いません。

    日吉大社からケーブル坂本駅までは歩いて10分弱です。

    1本道だし、案内板も多く出ているのでまず迷いません。

  • 予想以上にひっそりした場所でした。

    予想以上にひっそりした場所でした。

  • 【坂本ケーブル】<br />ケーブル坂本→ケーブル延暦寺<br /><br />00分と30分の1時間に2本しかありません。<br /><br />相変わらずなーんにも考えていなかった私は<br />25分ぐらい足止めを喰らいました。<br />30分に1本のところで25分も待つとか一体…。

    【坂本ケーブル】
    ケーブル坂本→ケーブル延暦寺

    00分と30分の1時間に2本しかありません。

    相変わらずなーんにも考えていなかった私は
    25分ぐらい足止めを喰らいました。
    30分に1本のところで25分も待つとか一体…。

  • 売店に置かれている普通のカップラーメンは、<br />駅のすぐ横にある比叡山高校の生徒さんが<br />休み時間などに買いに来るんだとか。<br /><br />確かに周囲にコンビニとかなかったな〜。

    売店に置かれている普通のカップラーメンは、
    駅のすぐ横にある比叡山高校の生徒さんが
    休み時間などに買いに来るんだとか。

    確かに周囲にコンビニとかなかったな〜。

  • 夏休みだね。<br /><br /><br />あれ、目から涙が…(´; ω;`)

    夏休みだね。


    あれ、目から涙が…(´; ω;`)

  • 改札時に貰ったおしぼり。<br /><br />冷凍されていて気持ちよかった♪<br />これはいいサービス。

    改札時に貰ったおしぼり。

    冷凍されていて気持ちよかった♪
    これはいいサービス。

  • 高所恐怖症の私にとってこのケーブルカーは拷問だった…((((;゚Д゚))))<br /><br />所々に木彫りの動物が置いてあったり小さなトンネルや途中の駅があったりと<br />ちょっと遊園地の電車みたいな感じでした。<br />

    高所恐怖症の私にとってこのケーブルカーは拷問だった…((((;゚Д゚))))

    所々に木彫りの動物が置いてあったり小さなトンネルや途中の駅があったりと
    ちょっと遊園地の電車みたいな感じでした。

  • やっと生き返ったぜ。<br /><br /><br />この写真見て気づいたんだけど、4トラって結構画質が劣化するのね…。

    やっと生き返ったぜ。


    この写真見て気づいたんだけど、4トラって結構画質が劣化するのね…。

  • 湖東が一望できました。<br />琵琶湖もなかなか絵になるねえ。<br /><br /><br /><br />まさかの自宅まで見えました。

    湖東が一望できました。
    琵琶湖もなかなか絵になるねえ。



    まさかの自宅まで見えました。

  • 延暦寺は比叡山の中に点在していますで、<br />とりあえず総本堂の根本中堂を目指します。

    延暦寺は比叡山の中に点在していますで、
    とりあえず総本堂の根本中堂を目指します。

  • お、なんか見えてきた!

    お、なんか見えてきた!

  • 駅からぐるっと半週ぐらいしたところにありました。<br />ダラダラ歩いて15分ぐらいかかりました。

    駅からぐるっと半週ぐらいしたところにありました。
    ダラダラ歩いて15分ぐらいかかりました。

  • 山の麓とは随分気温差があり、虫の声が違います。<br /><br />紫陽花もまだ元気。

    山の麓とは随分気温差があり、虫の声が違います。

    紫陽花もまだ元気。

  • 滋賀県に住み始めてからもう随分経つものの、<br />県民になってから比叡山に登るのは初めてです。<br /><br />そういうもんなんですよね、地元民って。

    滋賀県に住み始めてからもう随分経つものの、
    県民になってから比叡山に登るのは初めてです。

    そういうもんなんですよね、地元民って。

  • 根本中堂<br /><br />夏休みとは言え、平日のせいか人は少なめ。

    根本中堂

    夏休みとは言え、平日のせいか人は少なめ。

  • ここから先は撮影禁止。<br /><br />私はどちらかといえば神社の方が好きで<br />御朱印も神社のものばかり集めているのですが、<br />ここは心が洗われるような気分になりました。<br /><br />世の中に山てふ山は多かれど<br />山とは比叡のみ山をぞいふ<br /><br />百人一首の歌人でもある慈円のこの有名な歌。<br />比叡山の真髄は千年前から変わらぬままなのでしょうね。

    ここから先は撮影禁止。

    私はどちらかといえば神社の方が好きで
    御朱印も神社のものばかり集めているのですが、
    ここは心が洗われるような気分になりました。

    世の中に山てふ山は多かれど
    山とは比叡のみ山をぞいふ

    百人一首の歌人でもある慈円のこの有名な歌。
    比叡山の真髄は千年前から変わらぬままなのでしょうね。

  • すぐ近くの文殊楼への石階段を上ってみると…

    すぐ近くの文殊楼への石階段を上ってみると…

  • 根本中堂の全貌が!

    根本中堂の全貌が!

  • 文殊楼の内部も見学できます。<br /><br />田舎の古い蔵にありそうな階段、<br />ロングスカートだったので怖かった。

    文殊楼の内部も見学できます。

    田舎の古い蔵にありそうな階段、
    ロングスカートだったので怖かった。

  • 大講堂<br /><br />今回は時間に余裕がなかったので、<br />延暦寺散策は東塔エリアに留めました。<br /><br />またゆっくり時間を作って参拝したいところです。

    大講堂

    今回は時間に余裕がなかったので、
    延暦寺散策は東塔エリアに留めました。

    またゆっくり時間を作って参拝したいところです。

  • バスの待ち時間を利用してお昼ご飯。<br /><br />精進料理の懐石ランチには時間が過ぎていたので、<br />とりあえず目に付いた鶴喜そば入りました。<br /><br />本店が坂本駅の近くにあります。

    バスの待ち時間を利用してお昼ご飯。

    精進料理の懐石ランチには時間が過ぎていたので、
    とりあえず目に付いた鶴喜そば入りました。

    本店が坂本駅の近くにあります。

  • 門前そば<br /><br />苦手な生卵は抜いて貰えばよかったですが、<br />それ以外は美味しいお蕎麦でした。<br /><br />店内は昭和の雰囲気漂うセルフサービス式。<br />昨今としては逆に新鮮です。

    門前そば

    苦手な生卵は抜いて貰えばよかったですが、
    それ以外は美味しいお蕎麦でした。

    店内は昭和の雰囲気漂うセルフサービス式。
    昨今としては逆に新鮮です。

  • さて、帰りは別ルートで京都に抜けます。<br /><br />比叡山から京都に行く手段はバスの他にも<br />八瀬へのケーブルカー+ロープウェイがありますが、<br />高所ryの私にロープウェイはただの拷問なので<br />迷うことなくバスを選びました。<br /><br />ちなみに路線バスの時刻表はこんな感じなので、<br />利用される方はくれぐれもご注意を。<br /><br /><br />次はコチラ。<br />http://4travel.jp/travelogue/10914420

    さて、帰りは別ルートで京都に抜けます。

    比叡山から京都に行く手段はバスの他にも
    八瀬へのケーブルカー+ロープウェイがありますが、
    高所ryの私にロープウェイはただの拷問なので
    迷うことなくバスを選びました。

    ちなみに路線バスの時刻表はこんな感じなので、
    利用される方はくれぐれもご注意を。


    次はコチラ。
    http://4travel.jp/travelogue/10914420

この旅行記のタグ

関連タグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP