福井旅行記(ブログ) 一覧に戻る
先日テレビの再放送で、ロンブー淳さんが日本の名城を紹介していて、その中で福井県にある「丸岡城」に心惹かれました。<br />日本で犬山城と並び最も古いと言われ、石瓦の渋い造りで淳さんも絶賛されていたからです。<br />自宅から高速道路が混んでいなければ、日帰りで行けるようだったので行ってみました。

福井*丸岡城~加賀*山代温泉へ

96いいね!

2014/08/02 - 2014/08/02

183位(同エリア5002件中)

6

28

ふわっくま

ふわっくまさん

先日テレビの再放送で、ロンブー淳さんが日本の名城を紹介していて、その中で福井県にある「丸岡城」に心惹かれました。
日本で犬山城と並び最も古いと言われ、石瓦の渋い造りで淳さんも絶賛されていたからです。
自宅から高速道路が混んでいなければ、日帰りで行けるようだったので行ってみました。

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 8月最初の土曜日は例年・晴れの日が多かったように思うのですが、今日はあいにく曇り時々雨でした。<br />近畿地方はぐずついたお天気でも、北陸やそれより東北部に行けばお天気はいいかも・・など言いながら、名神高速から京滋バイパスに入ります。

    8月最初の土曜日は例年・晴れの日が多かったように思うのですが、今日はあいにく曇り時々雨でした。
    近畿地方はぐずついたお天気でも、北陸やそれより東北部に行けばお天気はいいかも・・など言いながら、名神高速から京滋バイパスに入ります。

  • ちょうどお昼を過ぎたので、黒丸パーキングエリアの「黒醤油ラーメン(620円)]」を食べました。<br />固めのちぢれ麺に、しっかりした醤油味のラーメンです。

    ちょうどお昼を過ぎたので、黒丸パーキングエリアの「黒醤油ラーメン(620円)]」を食べました。
    固めのちぢれ麺に、しっかりした醤油味のラーメンです。

  • 北陸自動車道・神田パーキングエリアの展望台です。<br />旅行記を掲載させていただくようになってから、サービス(パイキング)エリアでの展望台にも興味が湧くようになりました(^0^)

    北陸自動車道・神田パーキングエリアの展望台です。
    旅行記を掲載させていただくようになってから、サービス(パイキング)エリアでの展望台にも興味が湧くようになりました(^0^)

  • 遠くに、新幹線が走っています。<br />夏休み期間中なので、5〜10分おき位に走行しているようでした。

    遠くに、新幹線が走っています。
    夏休み期間中なので、5〜10分おき位に走行しているようでした。

  • 高速道路が混んでいなかったので、順調に丸岡城の駐車場に着きました。<br />北陸道・丸岡インターチェンジから標識に沿って、10分もかからなかったです。

    高速道路が混んでいなかったので、順調に丸岡城の駐車場に着きました。
    北陸道・丸岡インターチェンジから標識に沿って、10分もかからなかったです。

    丸岡城 名所・史跡

    木造天守閣のお城 by ふわっくまさん
  • テレビで見たとおり、渋くて歴史を感じられるお城です。

    テレビで見たとおり、渋くて歴史を感じられるお城です。

  • 2階の窓枠は、木製でした。

    2階の窓枠は、木製でした。

  • 石瓦を間近で見ることが、できます。

    石瓦を間近で見ることが、できます。

  • 木の庇も手作り感があって、良かったです。

    木の庇も手作り感があって、良かったです。

  • 3階から、市街地が眺められました。

    3階から、市街地が眺められました。

  • 3階建てのこのお城からは四方から全ての景色が眺められるようになっているので、敵が来たら即対応できるそうです。

    3階建てのこのお城からは四方から全ての景色が眺められるようになっているので、敵が来たら即対応できるそうです。

  • お城を降りたところに、石のしゃちほこが置かれていました。

    お城を降りたところに、石のしゃちほこが置かれていました。

  • ぐるっと一周、越前 丸岡城を下から見てみます。

    ぐるっと一周、越前 丸岡城を下から見てみます。

  • 威風堂々と、そびえていました。

    イチオシ

    威風堂々と、そびえていました。

  • 1人300円で、丸岡城内と歴史民俗資料館に入場できます。

    1人300円で、丸岡城内と歴史民俗資料館に入場できます。

  • 資料館1階は、獅子舞が飾られていました。<br />2階部分は撮影禁止でしたが、昔使われた刀や貨幣・紙幣等が展示されています。

    資料館1階は、獅子舞が飾られていました。
    2階部分は撮影禁止でしたが、昔使われた刀や貨幣・紙幣等が展示されています。

  • 午後4時頃、丸岡城の駐車場近くにあったレストラン「一筆啓上」で越前そば(620円)を食べてみました。<br />量が少な目だったのでちょうどよく、コシがあったのでおいしく頂きました。

    午後4時頃、丸岡城の駐車場近くにあったレストラン「一筆啓上」で越前そば(620円)を食べてみました。
    量が少な目だったのでちょうどよく、コシがあったのでおいしく頂きました。

  • 丸岡からもう少し日本海に向けて行ったところに山代温泉があって、こちらも一度行ってみたかったので尋ねてみました。

    丸岡からもう少し日本海に向けて行ったところに山代温泉があって、こちらも一度行ってみたかったので尋ねてみました。

  • 5時前 山代温泉「山下家」に着きました。<br />日帰り入浴 5時までは1000円、5時以降500円との事で、愛想のいい受付の女の子が 500円で・・と言ってくれました。

    5時前 山代温泉「山下家」に着きました。
    日帰り入浴 5時までは1000円、5時以降500円との事で、愛想のいい受付の女の子が 500円で・・と言ってくれました。

  • ホテル13階の、展望風呂近くの休憩所です。<br />展望露天風呂も景色がよく、気持ちよかったです。

    ホテル13階の、展望風呂近くの休憩所です。
    展望露天風呂も景色がよく、気持ちよかったです。

  • 4階 内風呂近くの休憩所です。<br />透明の温泉でしたが、広い湯船でゆっくり入浴できました。

    4階 内風呂近くの休憩所です。
    透明の温泉でしたが、広い湯船でゆっくり入浴できました。

  • ホテルの非常階段から、山代温泉街が眺められました。

    ホテルの非常階段から、山代温泉街が眺められました。

  • 「山下家」ロビーです。

    「山下家」ロビーです。

  • フロントにいた男性のスタッフも、日帰り入浴客にも笑顔の対応で好印象でした。

    フロントにいた男性のスタッフも、日帰り入浴客にも笑顔の対応で好印象でした。

  • 山代温泉街の中心に(湯に浸かるだけらしいですが)、風情のある入浴施設もありました。

    山代温泉街の中心に(湯に浸かるだけらしいですが)、風情のある入浴施設もありました。

  • やっぱり北陸地方は雨が降っていなかった・・と思いながら、帰路につきます。

    やっぱり北陸地方は雨が降っていなかった・・と思いながら、帰路につきます。

  • 多賀サービスエリアに寄りました。

    多賀サービスエリアに寄りました。

  • 今日は麺づくし・・で、近江ちゃんぽん(700円)を食べて帰りました。<br />野菜が結構入っていて、おいしかったです。

    今日は麺づくし・・で、近江ちゃんぽん(700円)を食べて帰りました。
    野菜が結構入っていて、おいしかったです。

この旅行記のタグ

96いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • 多良さん 2016/05/17 14:48:14
    大切な情報?
    なぁ〜るほど!

    先に行っておられたんですね〜(^◇^)

    なかなか、古臭い、いい感じの古城でしたね。

    城中のボランティアさんに

    『築城当時の木は残っているのですか?』

    って聞いたら

    『一階の入って二番目の柱だけが築城当時のケヤキの柱です』

    っと教えてくれました。




    こんなプチ情報、旅行記で言わないの ダメすかねぇ〜(^_^;)

                        多良

    ふわっくま

    ふわっくまさん からの返信 2016/05/17 16:04:03
    RE: 大切な情報?
    多良さん さっそく丸岡城の旅行記にメッセージを頂き、ありがとうございました!
    >
    > なかなか、古臭い、いい感じの古城でしたね。
    >
    > 城中のボランティアさんに
    >
    > 『築城当時の木は残っているのですか?』
    >
    > って聞いたら
    >
    > 『一階の入って二番目の柱だけが築城当時のケヤキの柱です』
    >
    > っと教えてくれました。
    >
    プチ情報を〜と思う方もおられるかもしれませんが、多良さんの旅行記冒頭の一筆啓上「SNS 一歩違えば SOS」→さすがー!と思いましたよ〜〜(高1の筆者も、それに目を付けた多良さんも・・)

    丸岡城観光の後は、ご友人達と芦原温泉に行かれたようで・・☆
    郷土の松阪城は入場無料との情報も頂き、牛さんでも有名なそちらにも俄然興味が湧いてきました(^-^)
                   ふわっくま
  • りおさん 2014/08/08 21:26:01
    こぶんさんこんにちは!
    ご無沙汰しております。りおです。

    暫く真面目に仕事してたというか、
    引越たりしていたらこんなに旅行記読みそこなってて(´ρ`)
    まとめて拝見しました。今回も楽しかったです

    そんな旅行記に一つの異変が…(笑)
    くま子分さんデビューおめでとうございます。
    かわいいですねぇ 毛ざわりよさそう。
    あ、でも元祖くまさんも好きですよ★
    暑い中、敷物を敷いて写真に写ってるところがモエでした

    夏はまた沢山の旅行記が生まれそうで、楽しみにしております

    ふわっくま

    ふわっくまさん からの返信 2014/08/09 19:59:11
    りおさん こんばんは!
    メッセージを頂き、ありがとうございました。

    私もりおさんが大阪に転勤になられた↑という事で、大歓迎のコメントを送らせていただこうと思っていたところです!

    お仕事・・お忙しそうでしたね。

    そんな折、くま子分がネズミ・(汗)など迷いがあったのですが気に入って頂けて良かったです(^0^)

    連れて旅行に出かけているうちに、愛着が湧き出していたのでした・・

    また元祖くま(?)も忘れず、登場させてみたいと思っています。

    私も「なめこ先生」と写真撮影をされている方を見かけたら、思い切って声をかけてみようかなーなんて思いますので宜しくお願いします。

          ふわっくま
  • ecchanさん 2014/08/07 17:00:35
    丸岡城だぁ!
    ふわっくまさん、こんにちわ。

    毎日、暑くてうんざりですが・・丸岡城を見てチョッと元気が出ました。

    好きなお城の一つで2度訪れました。可愛くて木造ってイイですよね。
    お城の中の階段にロープなかったですか?
    一筆啓上でお蕎麦も食べましたよ。

    知識はありませんが、日本100名城を廻ってスタンプ集めてました(笑)

    思わず微笑んで気分転換になりました。ありがとうございます!

    追伸、北野異人館はデートでしたが、隣に誰が?覚えてないほど昔です(笑)

    ecchanより

    ふわっくま

    ふわっくまさん からの返信 2014/08/09 19:45:33
    RE: 丸岡城だぁ!
    ecchanさん、こんばんは。

    チョット出かけていまして、返事がおそくなってしまってすみません・・・

    今台風が来ているみたいですが、夏なのに風が強く淀川花火大会も中止(延期?)になってしまいましたね。

    丸岡城・・好きなお城の一つということで二回訪れられたそうで、私もテレビを見て行ってみて木造のお城で素敵でした。

    お城の階段も、ロープにつかまって登りました(^0^)

    一筆啓上でのお蕎麦も、おいしかったですね。

    ちなみに「日本100名城」というのが、あるのは初耳ですが興味深いです。

    私の旅行記を気分転換にしていただいて、とても光栄です。

    それから北野異人館はやっぱりデートでしたか☆☆ロマンチックなコースでしたネ!

          ふわっくま

ふわっくまさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP