リガ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
到着後すぐにリガの街を観光。土曜日だけどあんまり人も多くなく、ゆっくりと街歩きを楽しみました。

ラトビア・エストニア街歩き②(リガ観光)

12いいね!

2014/07/18 - 2014/07/24

380位(同エリア784件中)

0

35

岳風

岳風さん

到着後すぐにリガの街を観光。土曜日だけどあんまり人も多くなく、ゆっくりと街歩きを楽しみました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.0
ショッピング
4.5
交通
4.5
同行者
友人
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
高速・路線バス 徒歩
航空会社
ターキッシュ エアラインズ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 橋を渡ってすぐのバス停で下車。ここから旧市街のホテルへは5分ほどで到着。ちょっと年季が入ってますが、なかなか良いホテルでした。旧市街のホテルは観光に便利です。

    橋を渡ってすぐのバス停で下車。ここから旧市街のホテルへは5分ほどで到着。ちょっと年季が入ってますが、なかなか良いホテルでした。旧市街のホテルは観光に便利です。

    リーガ旧市街 散歩・街歩き

  • まずはホテルのすぐ近くにある聖ヨハネ教会から。中も見学できました。修道士が塗りこめられたという外壁も、あの十字の穴がそうなのかなぁ、という程度ではっきりとはわかりませんでした。

    まずはホテルのすぐ近くにある聖ヨハネ教会から。中も見学できました。修道士が塗りこめられたという外壁も、あの十字の穴がそうなのかなぁ、という程度ではっきりとはわかりませんでした。

  • すぐ近くのブレーメンの音楽隊の像も。<br />よく触られている部分は光沢がありました。一番上の鶏はちょっと高くて届きませんでした。

    すぐ近くのブレーメンの音楽隊の像も。
    よく触られている部分は光沢がありました。一番上の鶏はちょっと高くて届きませんでした。

  • 続いてすぐ隣の聖ペテロ教会です。

    続いてすぐ隣の聖ペテロ教会です。

  • この教会は塔の上までエレベーターで昇ることができ、そこから街が一望できます。天気に恵まれてなかなかの光景でした。<br />これはリーガ城方面の街並みですね。

    この教会は塔の上までエレベーターで昇ることができ、そこから街が一望できます。天気に恵まれてなかなかの光景でした。
    これはリーガ城方面の街並みですね。

  • これはリガ駅方面です。塔の影が聖ヨハネ教会の上に伸びています。

    これはリガ駅方面です。塔の影が聖ヨハネ教会の上に伸びています。

  • そしてブラックヘッドの会館です。<br />ここの前は市庁舎広場で、観光客もそこそこいます。

    そしてブラックヘッドの会館です。
    ここの前は市庁舎広場で、観光客もそこそこいます。

  • 当然市庁舎もあります。<br />中には入っていません。

    当然市庁舎もあります。
    中には入っていません。

  • ドゥアマ広場に向かう途中、こんな中世風のレストランもありました。入ってはいないんですが。

    ドゥアマ広場に向かう途中、こんな中世風のレストランもありました。入ってはいないんですが。

  • ドゥアマ広場に到着。リガ大聖堂に圧倒されます。すでに時間も遅かったので、翌日改めて訪問します。この明るさですが午後6時をまわっています。<br />ゆるキャラもいますが、レストランの呼び込みのようです。

    ドゥアマ広場に到着。リガ大聖堂に圧倒されます。すでに時間も遅かったので、翌日改めて訪問します。この明るさですが午後6時をまわっています。
    ゆるキャラもいますが、レストランの呼び込みのようです。

  • 3人兄弟と呼ばれる建物です。

    3人兄弟と呼ばれる建物です。

    ラトビア建築博物館 (三人兄弟) 建造物

  • 川岸に行くとリガの守り神、クリストファーの像がありました。

    川岸に行くとリガの守り神、クリストファーの像がありました。

  • スウェーデン門です。<br />ここも娘が壁に塗りこめられた伝説が残っているところです。

    スウェーデン門です。
    ここも娘が壁に塗りこめられた伝説が残っているところです。

  • スウェーデン門から続く城壁です。リガで目立った城壁はここくらいだったような。この後に行くタリンは結構城壁が残っていたんですが、ここはあんまりないみたいです。

    スウェーデン門から続く城壁です。リガで目立った城壁はここくらいだったような。この後に行くタリンは結構城壁が残っていたんですが、ここはあんまりないみたいです。

    城壁 城・宮殿

  • 火薬塔です。<br />ここは軍事博物館になっているようですが、中には入りませんでした。

    火薬塔です。
    ここは軍事博物館になっているようですが、中には入りませんでした。

  • 猫の家です。<br />横を通り過ぎただけでした。

    猫の家です。
    横を通り過ぎただけでした。

    猫の家 建造物

  • 土曜の午後8時になろうかという時間ですが、長い1日だったせいですでにかなり眠くなっており、またそれほど空腹にもなっていなかったため、そのままホテルに戻り、寝てしまいました。

    土曜の午後8時になろうかという時間ですが、長い1日だったせいですでにかなり眠くなっており、またそれほど空腹にもなっていなかったため、そのままホテルに戻り、寝てしまいました。

    メイスタル通り 散歩・街歩き

  • 翌朝のホテルの朝食です。<br />ホテルに併設のレストランですが、なかなか美味しかったです。

    翌朝のホテルの朝食です。
    ホテルに併設のレストランですが、なかなか美味しかったです。

    リーガ旧市街 散歩・街歩き

  • まずは中央市場へ行ってみました。<br />場外にも店が広がっており、活気がありました。<br />ここでチェリーを買ったのですが、結構お安く買えました。

    まずは中央市場へ行ってみました。
    場外にも店が広がっており、活気がありました。
    ここでチェリーを買ったのですが、結構お安く買えました。

    リーガ 散歩・街歩き

  • お土産を調達するため、Laima の本店へ行きました。<br />ラトビアのチョコといえばここだそうです。

    お土産を調達するため、Laima の本店へ行きました。
    ラトビアのチョコといえばここだそうです。

  • 自由記念碑です。<br />衛兵が立って守っています。

    自由記念碑です。
    衛兵が立って守っています。

  • ユーゲントシュティール建築群を見に行く途中に、姉妹都市神戸から贈られた時計塔がありました。

    ユーゲントシュティール建築群を見に行く途中に、姉妹都市神戸から贈られた時計塔がありました。

  • 日本語のプレートもありました。

    日本語のプレートもありました。

    エスプラナーデ公園 広場・公園

  • ユーゲントシュティールの建築群が並ぶ一角に来ました。<br />ユニークな建物がたくさんありましたが、まだ現役で使用されているんですね。

    ユーゲントシュティールの建築群が並ぶ一角に来ました。
    ユニークな建物がたくさんありましたが、まだ現役で使用されているんですね。

    ユーゲントシュティール建築群 建造物

  • 旧市街へ戻る途中、不思議なポロシャツを着ている人を発見。<br />「完力尊敬」とはどういう意味なんでしょうか?

    旧市街へ戻る途中、不思議なポロシャツを着ている人を発見。
    「完力尊敬」とはどういう意味なんでしょうか?

  • ドゥアマ広場に戻り、ここで昼食をいただきました。<br />

    ドゥアマ広場に戻り、ここで昼食をいただきました。

  • 豆のスープをいただきました。<br />ボリュームがあって美味しかったです。

    豆のスープをいただきました。
    ボリュームがあって美味しかったです。

    マザー ピルス通り 散歩・街歩き

  • 洋風とんかつです。<br />美味しかったことはおいしかったのですが、量が多すぎました。

    洋風とんかつです。
    美味しかったことはおいしかったのですが、量が多すぎました。

    マザー ピルス通り 散歩・街歩き

  • ここは中世風の楽団が中世風の音楽を演奏していて良い雰囲気でした。

    ここは中世風の楽団が中世風の音楽を演奏していて良い雰囲気でした。

  • 伝票は錠前風の入れ物に入ってきました。観光地らしく結構な出費となりました。

    伝票は錠前風の入れ物に入ってきました。観光地らしく結構な出費となりました。

  • リーガ大聖堂です。<br />どうも日曜日で催し物が多かったせいで、入場時間がかなり制限されていました。

    リーガ大聖堂です。
    どうも日曜日で催し物が多かったせいで、入場時間がかなり制限されていました。

  • 中庭に出てみると、所々に水たまりのようなものがあり、何かと思って近づいてみると、実は鏡でした。<br />角度に注意して覗くと、大聖堂の塔がうまい具合に写りこみます。

    中庭に出てみると、所々に水たまりのようなものがあり、何かと思って近づいてみると、実は鏡でした。
    角度に注意して覗くと、大聖堂の塔がうまい具合に写りこみます。

  • 本日中にバスで次の目的地、エストニアのタルトゥへ向かいます。近くのショッピングセンターで最後の土産物を買い込んだあと、少し時間があったのでホテルからいただいたウェルカムドリンクのチケットで1杯いただきました。何かのフルーツのカクテルのようでしたが、何かはわからずじまいでした。

    本日中にバスで次の目的地、エストニアのタルトゥへ向かいます。近くのショッピングセンターで最後の土産物を買い込んだあと、少し時間があったのでホテルからいただいたウェルカムドリンクのチケットで1杯いただきました。何かのフルーツのカクテルのようでしたが、何かはわからずじまいでした。

  • 18時45分に出発したバスは予定通り22時30分にタルトゥのバスターミナルに到着しました。このバスは、最終目的地がサンクトペテルブルクとなっており、ロシア人が結構乗ってました。<br />乗ったときにペットボトルの水を1本くれたのですが、他にホットコーヒーなども自由に飲めるようでした。

    18時45分に出発したバスは予定通り22時30分にタルトゥのバスターミナルに到着しました。このバスは、最終目的地がサンクトペテルブルクとなっており、ロシア人が結構乗ってました。
    乗ったときにペットボトルの水を1本くれたのですが、他にホットコーヒーなども自由に飲めるようでした。

  • タルトゥのホテルはバスターミナルのすぐ目の前なので、バスを降りたらすぐチェックインできました。これはホテルの窓から見たバスターミナルです。そろそろ23時になろうかという時間ですが、この明るさです。

    タルトゥのホテルはバスターミナルのすぐ目の前なので、バスを降りたらすぐチェックインできました。これはホテルの窓から見たバスターミナルです。そろそろ23時になろうかという時間ですが、この明るさです。

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ラトビアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ラトビア最安 425円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ラトビアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP