仙台旅行記(ブログ) 一覧に戻る
恒例の社員旅行に仙台に行ってきました。心配された台風も過ぎ去り名物料理と地酒を堪能した旅となりました。

杜の都仙台で歴史とグルメを楽しむ旅

58いいね!

2014/07/12 - 2014/07/13

426位(同エリア2975件中)

4

73

hikochan

hikochanさん

恒例の社員旅行に仙台に行ってきました。心配された台風も過ぎ去り名物料理と地酒を堪能した旅となりました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
3.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
同行者
社員・団体旅行
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー スカイマーク
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ちょっと早起きして空港内のレストランで朝食です。

    ちょっと早起きして空港内のレストランで朝食です。

  • SKY152便。仙台行9時25分出発です。

    SKY152便。仙台行9時25分出発です。

  • 10時50分 仙台に到着です。

    10時50分 仙台に到着です。

  • レンタカーを借りて、まずは昼食に牛たんを食べに行きます。有名な『利休』へ。

    レンタカーを借りて、まずは昼食に牛たんを食べに行きます。有名な『利休』へ。

  • お得な『牛たんづくし定食』

    お得な『牛たんづくし定食』

  • 観光にいきます。まずは伊達政宗が眠る『瑞鳳殿』へ。

    観光にいきます。まずは伊達政宗が眠る『瑞鳳殿』へ。

  • 瑞鳳寺

    瑞鳳寺

  • 参道。左右にそびえる杉の並木は古いもので樹齢370年だそうです。

    参道。左右にそびえる杉の並木は古いもので樹齢370年だそうです。

  • 華やかな造りの『涅槃門』

    華やかな造りの『涅槃門』

  • 瑞鳳殿は1637年に70歳で生涯を閉じた政宗公の遺命で建てられた霊屋(墓所)です。残念ながら1945年の戦災で焼失し、1979年に再建されたものです。

    瑞鳳殿は1637年に70歳で生涯を閉じた政宗公の遺命で建てられた霊屋(墓所)です。残念ながら1945年の戦災で焼失し、1979年に再建されたものです。

  • 次は『仙台城跡』へ。

    次は『仙台城跡』へ。

  • 仙台のシンボル『伊達正宗公騎馬像』です。

    仙台のシンボル『伊達正宗公騎馬像』です。

  • 最近は『ずんだ』も色々なスイーツになってます。

    最近は『ずんだ』も色々なスイーツになってます。

  • 本日のお宿は『ホテルグランテラス仙台国分町』です。<br />

    本日のお宿は『ホテルグランテラス仙台国分町』です。

  • 夕食までに時間があったので、腹ごなしにうろうろ。

    夕食までに時間があったので、腹ごなしにうろうろ。

  • 夕食は『地雷也』へ。

    夕食は『地雷也』へ。

  • 刺し盛。

    刺し盛。

  • 宮城の地酒もいただきます。

    宮城の地酒もいただきます。

  • 『岩ガキ』

    『岩ガキ』

  • ディープな感じの『文化横丁』

    ディープな感じの『文化横丁』

  • 尊敬する太田和彦さんが紹介していたお店。

    尊敬する太田和彦さんが紹介していたお店。

  • 楽しみにしていたのに、まさかの臨時休業。

    楽しみにしていたのに、まさかの臨時休業。

  • 気を取り直して2件目『魚がし』へ。仙台はどのお店に行ってもお魚おいしいねぇ。

    気を取り直して2件目『魚がし』へ。仙台はどのお店に行ってもお魚おいしいねぇ。

  • 2日目。『多賀城跡』へ。まずは100名城のスタンプを押しに行きます。社長の特権で社員を連れまわしております。

    2日目。『多賀城跡』へ。まずは100名城のスタンプを押しに行きます。社長の特権で社員を連れまわしております。

  • 展示室で多賀城のお勉強。

    展示室で多賀城のお勉強。

  • 多賀城跡

    多賀城跡

  • 日本三景『松島』  これで3つ全部行きました。

    日本三景『松島』  これで3つ全部行きました。

  • 松島湾を遊覧船で巡ります。

    松島湾を遊覧船で巡ります。

  • 双子島

    双子島

  • 船に群がるかもめ。

    船に群がるかもめ。

  • 鐘島

    鐘島

  • 小藻根島。『長命穴』と呼ばれる穴があったが、東日本大震災の津波により崩落してしまったそう。

    小藻根島。『長命穴』と呼ばれる穴があったが、東日本大震災の津波により崩落してしまったそう。

  • 『五大堂』に向かいます。

    『五大堂』に向かいます。

  • 国の重要文化財に指定されているお堂。桃山建築の建物としては、東北地方で最古のものといわれています。

    国の重要文化財に指定されているお堂。桃山建築の建物としては、東北地方で最古のものといわれています。

  • お昼ご飯は有名な『穴子&カキ丼』どちらも外せないのでセットになったものをチョイス。

    お昼ご飯は有名な『穴子&カキ丼』どちらも外せないのでセットになったものをチョイス。

  • 強烈な雨男を連れてきたので、午後から本降りに。観光どころではないので、秋保温泉で日帰り入浴。天守閣自然公園内にある『市太郎の湯』

    強烈な雨男を連れてきたので、午後から本降りに。観光どころではないので、秋保温泉で日帰り入浴。天守閣自然公園内にある『市太郎の湯』

  • 名物の『ずんだ餅』やっぱり食べとかないと。

    名物の『ずんだ餅』やっぱり食べとかないと。

  • 夕食は空港内で。19時50分発 SKY157便で神戸に帰ります。 

    夕食は空港内で。19時50分発 SKY157便で神戸に帰ります。 

  • お土産

    お土産

  • やっぱり牛たんは外せません。

    やっぱり牛たんは外せません。

  • 仙台長なす漬けと牛たんの佃煮

    仙台長なす漬けと牛たんの佃煮

  • 地酒。仙台にしか売ってない種類です。

    地酒。仙台にしか売ってない種類です。

  • 居酒屋で色々飲んでこれをお土産に。

    居酒屋で色々飲んでこれをお土産に。

  • コロニーの店で買った笹かまぼこ。

    コロニーの店で買った笹かまぼこ。

この旅行記のタグ

58いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • くまくまさん 2014/07/31 21:37:20
    hikochanさん
    くまくまです。こんにちは。このたびはくまくまの旅行記にご訪問&投票ありがとうございました。

    御礼にきました、

    hikochan

    hikochanさん からの返信 2014/07/31 22:28:37
    RE: hikochanさん
    くまくまさま
    メール有難うございます。
    来月セブへ行くので旅行記を参考にさせていただきます。
    今後もよろしくお願いします
  • fuzzさん 2014/07/26 17:52:32
    仙台グルメ
    hikochanさん、はじめまして。

    仙台グルメの旅行記にお邪魔してます。

    大体は食べたことのありましたが、アナゴ&カキ丼は初めましてです。

    カキは宮城は有名なのですが、両方乗っかってるっていうのが素敵(#^.^#)

    牛タンは、どこのが一番おいしいか・・・まだ結論は出てません。

    利久は一番人気かもしれません。

    fuzz

    hikochan

    hikochanさん からの返信 2014/07/27 16:07:47
    RE: 仙台グルメ
    fuzzさま

    はじめまして、この度は旅行記を見て頂いて有難うございました。
    仙台は初めて訪問したのでまだまだ知らない所が多いと思います、また機会があれば美味しい食べ物や綺麗な景色を探しに行ってみたいです。
    今後もよろしくお願いします

hikochanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP