二条・烏丸・河原町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2012年に上賀茂神社・下鴨神社の葵祭、平安神宮の時代祭について投稿して以来2年越しになってしまったが、今年2014年の7月17日、やっと八坂神社(祇園社)の祭礼、祇園祭を見る機会に恵まれ、京都三代祭について完結することができた。とは言っても、祇園祭は7月1日から1か月間にわたって行われる長い祭であり、そのすべてを見ることは京都市民でないと不可能である。今年の祇園祭のほんの一部ではあるが、ご紹介しておきたいと思う。なお、2014年は、約半世紀ぶりに後祭が復活し、17日と24日の2度に分けて山鉾巡行が実施されることになった。昨年まで24日に行ってきた花傘巡行もコース変更をして開催され、また150年ぶりに復活する33基目の山鉾・大船鉾が復活、山鉾巡行のコースや宵山の日程などが従来と変更になったという。<br /><br />祇園祭の起源は、疫病の流行により朝廷が神泉苑で初の御霊会を行った863年と言われる。その後、869年に全国の国の数を表す66本の矛を卜部日良麿が立て、その矛に諸国の悪霊を移し宿らせることで諸国の穢れを祓い、神輿3基を送り薬師如来の化身とされた牛頭天王を祀り御霊会を執り行った。この869年の御霊会が祇園祭の原形となった。そして1世紀後の970年からは毎年行うようになり、これらの祭式は神仏混淆の儀式として成り立っていた。<br /><br />さらに室町時代に至り、四条室町を中心とする下京地区に商工業者の自治組織両側町が成立すると、町ごとに風情を凝らした山鉾を作って巡行させるようになった。応仁の乱での33年の中断や第二次世界大戦中の中断等はあるものの、現在まで続けられており、1000年を超える歴史がある。祇園祭という名称は、八坂神社がかつては神仏習合の祇園社と呼ばれていたことに由来する。その後明治維新による神仏分離令により神社名が八坂神社となった際に、祭礼名も仏教色を排除するため「祇園御霊会」から「祇園祭」に変更された。<br /><br />室町時代以来、祇園祭のクライマックスは山鉾巡行であり、現在では「巡行の前夜祭」である宵山に毎年40万人以上の人が集まる。しかし第二次世界大戦後、山鉾町の居住者が減少し、曳き手をアルバイトに頼ったり町内にある企業に応援を依頼することが増えたが、近年は住居の都心回帰が進み、マンションの新設により多くの山鉾町が保存会会員となり、行事は継続されているという。なお、「 京都?楸園祭の山鉾行事」はユネスコ無形文化遺産に登録されている。<br /><br />さて、春の葵祭、秋の時代祭と違って、祇園祭は真夏の行事だ。17日午前9時に四条烏丸をスタートして約2時間かけて市中心部を巡行する前祭山鉾巡行を見たが、とにかく暑い。熱中症対策が不可欠である。また葵祭と時代祭と同様に、チケット(3,180円)を購入して観覧席に座ることができるが、かなりの体力が必要だ。小生は短時間に行列を見物するため、観覧席には座らず、行列と逆方向に日影を歩くことにしたが、途中あまりの人出の多さに途中で断念、全ての山鉾を見ることはできなかった。<br /><br />それにしても、この炎天下に稚児を含めて1,500人以上の神輿担ぎ手が繰り出すという山鉾行列、1,000年の長きに渡り絢爛豪華な祭を存続させてきた京都市民に敬意を表したい。

京都三大祭③:7月17日の祇園祭を見る

11いいね!

2014/07/17 - 2014/07/17

2169位(同エリア4009件中)

0

26

エロイカ

エロイカさん

2012年に上賀茂神社・下鴨神社の葵祭、平安神宮の時代祭について投稿して以来2年越しになってしまったが、今年2014年の7月17日、やっと八坂神社(祇園社)の祭礼、祇園祭を見る機会に恵まれ、京都三代祭について完結することができた。とは言っても、祇園祭は7月1日から1か月間にわたって行われる長い祭であり、そのすべてを見ることは京都市民でないと不可能である。今年の祇園祭のほんの一部ではあるが、ご紹介しておきたいと思う。なお、2014年は、約半世紀ぶりに後祭が復活し、17日と24日の2度に分けて山鉾巡行が実施されることになった。昨年まで24日に行ってきた花傘巡行もコース変更をして開催され、また150年ぶりに復活する33基目の山鉾・大船鉾が復活、山鉾巡行のコースや宵山の日程などが従来と変更になったという。

祇園祭の起源は、疫病の流行により朝廷が神泉苑で初の御霊会を行った863年と言われる。その後、869年に全国の国の数を表す66本の矛を卜部日良麿が立て、その矛に諸国の悪霊を移し宿らせることで諸国の穢れを祓い、神輿3基を送り薬師如来の化身とされた牛頭天王を祀り御霊会を執り行った。この869年の御霊会が祇園祭の原形となった。そして1世紀後の970年からは毎年行うようになり、これらの祭式は神仏混淆の儀式として成り立っていた。

さらに室町時代に至り、四条室町を中心とする下京地区に商工業者の自治組織両側町が成立すると、町ごとに風情を凝らした山鉾を作って巡行させるようになった。応仁の乱での33年の中断や第二次世界大戦中の中断等はあるものの、現在まで続けられており、1000年を超える歴史がある。祇園祭という名称は、八坂神社がかつては神仏習合の祇園社と呼ばれていたことに由来する。その後明治維新による神仏分離令により神社名が八坂神社となった際に、祭礼名も仏教色を排除するため「祇園御霊会」から「祇園祭」に変更された。

室町時代以来、祇園祭のクライマックスは山鉾巡行であり、現在では「巡行の前夜祭」である宵山に毎年40万人以上の人が集まる。しかし第二次世界大戦後、山鉾町の居住者が減少し、曳き手をアルバイトに頼ったり町内にある企業に応援を依頼することが増えたが、近年は住居の都心回帰が進み、マンションの新設により多くの山鉾町が保存会会員となり、行事は継続されているという。なお、「 京都?楸園祭の山鉾行事」はユネスコ無形文化遺産に登録されている。

さて、春の葵祭、秋の時代祭と違って、祇園祭は真夏の行事だ。17日午前9時に四条烏丸をスタートして約2時間かけて市中心部を巡行する前祭山鉾巡行を見たが、とにかく暑い。熱中症対策が不可欠である。また葵祭と時代祭と同様に、チケット(3,180円)を購入して観覧席に座ることができるが、かなりの体力が必要だ。小生は短時間に行列を見物するため、観覧席には座らず、行列と逆方向に日影を歩くことにしたが、途中あまりの人出の多さに途中で断念、全ての山鉾を見ることはできなかった。

それにしても、この炎天下に稚児を含めて1,500人以上の神輿担ぎ手が繰り出すという山鉾行列、1,000年の長きに渡り絢爛豪華な祭を存続させてきた京都市民に敬意を表したい。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
新幹線 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 京都駅にある山鉾配置のミニチュア

    京都駅にある山鉾配置のミニチュア

  • 同じく京都駅にある山鉾の配置図

    同じく京都駅にある山鉾の配置図

  • 小振りの山鉾、太子山とある

    小振りの山鉾、太子山とある

  • 電線に触れそうな大きな山鉾

    電線に触れそうな大きな山鉾

  • 小振りの山鉾、木賊山(とくさやま)とある

    小振りの山鉾、木賊山(とくさやま)とある

  • 稚児もこの暑さでは大変だ

    稚児もこの暑さでは大変だ

  • 堂々たる山鉾には多くの人が乗っている

    堂々たる山鉾には多くの人が乗っている

  • 交差点上で方向転換する山鉾

    交差点上で方向転換する山鉾

  • 山鉾に乗る人々

    山鉾に乗る人々

  • 道路の両側は物すごい人手で身動きできない

    道路の両側は物すごい人手で身動きできない

  • 屋根上に乗る若者も暑かろう

    屋根上に乗る若者も暑かろう

  • 天女の絵が描かれた傘

    天女の絵が描かれた傘

  • 交差点をゆっくりと歩む

    交差点をゆっくりと歩む

  • 赤い日傘が印象的だ

    赤い日傘が印象的だ

  • 停止し休息する山鉾

    停止し休息する山鉾

  • 函谷鉾とある山鉾

    函谷鉾とある山鉾

  • 月の砂漠を行く人々の描かれた絵

    月の砂漠を行く人々の描かれた絵

  • 絢爛豪華な山鉾

    絢爛豪華な山鉾

  • 孟宗山とある山鉾

    孟宗山とある山鉾

  • 交差点をゆっくりと歩む

    交差点をゆっくりと歩む

  • 浴衣姿の外国人の見物客

    浴衣姿の外国人の見物客

  • ライオンが描かれた絵

    ライオンが描かれた絵

  • 宮島の鳥居が描かれた絵

    宮島の鳥居が描かれた絵

  • 百人一首の歌詠みが描かれた絵

    百人一首の歌詠みが描かれた絵

  • 行列は続く

    行列は続く

  • 行列は続く

    行列は続く

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

エロイカさんの関連旅行記

エロイカさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP