長岡京・向日旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大阪と京都の境にある山崎は、豊臣秀吉と明智光秀が「天下分け目の合戦」をした天王山があることで有名です。<br />たった270mしかない天王山は、片道1時間弱で山頂までいけてしまう手軽なハイキングコース。<br /><br />そして、ルート上には、豊臣秀吉の天下取りまでの道筋が感じられるスポットが満載!<br /><br />ハイキングをしながら、巨大な絵巻物風陶板を見て、秀吉の天下取りの第一歩「山崎の合戦」までの道筋をたどってみました。<br /><br />それにしても、初夏〜夏に登るとやはり暑いです・・・<br />頂上といっても270mしかないため若干涼しいくらい。ただ、緑に囲まれて食べるお弁当は最高です。<br /><br />詳しい詳細はこちら↓↓↓<br />http://guide.travel.co.jp/article/4839/

豊臣秀吉の天下統一への第一歩の地!天王山ハイキング!

17いいね!

2014/06/14 - 2014/06/14

216位(同エリア504件中)

0

30

浮き草ゆきんこ

浮き草ゆきんこさん

大阪と京都の境にある山崎は、豊臣秀吉と明智光秀が「天下分け目の合戦」をした天王山があることで有名です。
たった270mしかない天王山は、片道1時間弱で山頂までいけてしまう手軽なハイキングコース。

そして、ルート上には、豊臣秀吉の天下取りまでの道筋が感じられるスポットが満載!

ハイキングをしながら、巨大な絵巻物風陶板を見て、秀吉の天下取りの第一歩「山崎の合戦」までの道筋をたどってみました。

それにしても、初夏〜夏に登るとやはり暑いです・・・
頂上といっても270mしかないため若干涼しいくらい。ただ、緑に囲まれて食べるお弁当は最高です。

詳しい詳細はこちら↓↓↓
http://guide.travel.co.jp/article/4839/

旅行の満足度
4.0
交通
4.0
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 天王山へはJR京都線大山崎駅を出て線路沿いに歩き線路を渡ったすぐのところに入り口の目印があります。<br /><br />大山崎美術館方面に向かうといいでしょう!

    天王山へはJR京都線大山崎駅を出て線路沿いに歩き線路を渡ったすぐのところに入り口の目印があります。

    大山崎美術館方面に向かうといいでしょう!

  • まずは入り口すぐにある天王山観光案内図。<br />天王山が、軍事、交通の要として重要な山だったこと、天王山の名前の由来、天下分け目の天王山の戦いなど詳しく書いています。

    まずは入り口すぐにある天王山観光案内図。
    天王山が、軍事、交通の要として重要な山だったこと、天王山の名前の由来、天下分け目の天王山の戦いなど詳しく書いています。

  • このハイキングコース上には秀吉が天下を取るまでの物語を解説する案内板が設置されています。<br /><br />一つ目が大山崎山荘美術館「本能寺の変」。<br />当時の勢力図とともに本能寺の変について詳しく解説されています。<br />解説は人気作家の堺屋太一さん。史実にプラスした堺屋さんらしい文章がつづられ読み応え抜群です。<br /><br />

    このハイキングコース上には秀吉が天下を取るまでの物語を解説する案内板が設置されています。

    一つ目が大山崎山荘美術館「本能寺の変」。
    当時の勢力図とともに本能寺の変について詳しく解説されています。
    解説は人気作家の堺屋太一さん。史実にプラスした堺屋さんらしい文章がつづられ読み応え抜群です。

  • 秀吉の名を借りてポイ捨て禁止令!

    秀吉の名を借りてポイ捨て禁止令!

  • ハイキングコースの最初の目玉は「山崎の合戦」の際、秀吉が本陣を構えた「宝積寺」

    ハイキングコースの最初の目玉は「山崎の合戦」の際、秀吉が本陣を構えた「宝積寺」

  • 幕末の禁門の変で敗れた真木和泉守など17名を祀る碑もあります

    幕末の禁門の変で敗れた真木和泉守など17名を祀る碑もあります

  • 秀吉が1日で建てたと伝えられている三重塔など国指定文化財も多く保有しています

    秀吉が1日で建てたと伝えられている三重塔など国指定文化財も多く保有しています

  • 一番の見どころは本堂左側にある、秀吉が合戦の際、腰かけたと伝えられている「出生石」。以前は柵がしてありましたが、今はなくなり、誰でも自由に座ることができます。

    一番の見どころは本堂左側にある、秀吉が合戦の際、腰かけたと伝えられている「出生石」。以前は柵がしてありましたが、今はなくなり、誰でも自由に座ることができます。

  • 水掛け不動には登山客が水をかけていきます。<br /><br />無料で拝観できるのでぜひお立ち寄りを

    水掛け不動には登山客が水をかけていきます。

    無料で拝観できるのでぜひお立ち寄りを

  • 青木葉谷展望広場。<br />見通しがいい日には大阪城まで見えるとか?

    青木葉谷展望広場。
    見通しがいい日には大阪城まで見えるとか?

  • イスもいくつかあるので小休止。<br /><br />年輩の人が多いような気がします。

    イスもいくつかあるので小休止。

    年輩の人が多いような気がします。

  • 「秀吉の中国大返し」。<br />主君、織田信長が打たれ、2日で100km先の姫路城に到着、約1週間で摂津に到着した様子が描かれています。

    「秀吉の中国大返し」。
    主君、織田信長が打たれ、2日で100km先の姫路城に到着、約1週間で摂津に到着した様子が描かれています。

  • 山頂までの中間地点に酒解神社の大きい鳥居があります。<br /><br />旗立末展望台です。

    山頂までの中間地点に酒解神社の大きい鳥居があります。

    旗立末展望台です。

  • 天王山の戦いの際、秀吉が士気を高めるため旗をあげたところ。

    天王山の戦いの際、秀吉が士気を高めるため旗をあげたところ。

  • 山崎の古戦場跡を展望台から見てみましょう。<br />現在は、右側に淀川が見えますが当時は今の3倍もの広さだったといわれています。展望台には秀吉軍と明智軍の配置図がありますので、見比べてみては?

    山崎の古戦場跡を展望台から見てみましょう。
    現在は、右側に淀川が見えますが当時は今の3倍もの広さだったといわれています。展望台には秀吉軍と明智軍の配置図がありますので、見比べてみては?

  • この場所には、高さ、1.8m、幅5mを超える大きな絵巻物風陶板が2枚設置され、迫力満点!<br /><br />左側は山崎の合戦の直前、右側は合戦の最中の様子。右側には、勝利が目の前の秀吉、不利な形勢に戸惑う光秀の表情がうまく描かれています。

    イチオシ

    この場所には、高さ、1.8m、幅5mを超える大きな絵巻物風陶板が2枚設置され、迫力満点!

    左側は山崎の合戦の直前、右側は合戦の最中の様子。右側には、勝利が目の前の秀吉、不利な形勢に戸惑う光秀の表情がうまく描かれています。

  • 頼みの諸将来らず〜光秀の誤算〜

    頼みの諸将来らず〜光秀の誤算〜

  • ほどなく歩くと十七烈士の墓があります。<br />天王山中で自刃した隊長「真木和泉守以下17名が眠る墓です。

    ほどなく歩くと十七烈士の墓があります。
    天王山中で自刃した隊長「真木和泉守以下17名が眠る墓です。

  • この辺りは竹林散歩が気持ちがいい〜

    この辺りは竹林散歩が気持ちがいい〜

  • 酒解神社手前に「三社宮」

    酒解神社手前に「三社宮」

  • このすぐ横に「明智光秀の最後」が描かれています。絵図にも竹林が描かれていて、竹林に逃げ込んだんだろうなということを想像させられます。

    このすぐ横に「明智光秀の最後」が描かれています。絵図にも竹林が描かれていて、竹林に逃げ込んだんだろうなということを想像させられます。

  • 奈良時代創建の酒解神社

    奈良時代創建の酒解神社

  • ここの神興庫は奈良の春日大社よりも古く貴重な建造物。<br />校倉式ではなく、厚さ約14cmの厚板を積み上げた板倉式だとか。<br /><br />素人にはよくわからない・・・

    ここの神興庫は奈良の春日大社よりも古く貴重な建造物。
    校倉式ではなく、厚さ約14cmの厚板を積み上げた板倉式だとか。

    素人にはよくわからない・・・

  • もうすぐ頂上

    もうすぐ頂上

  • 頂上!山崎城跡到着。<br />ご覧のとおり何もない・・・<br />さまざまな石が点在していることから、城跡をかいまみることができるくらい。

    頂上!山崎城跡到着。
    ご覧のとおり何もない・・・
    さまざまな石が点在していることから、城跡をかいまみることができるくらい。

  • 跡地でみんなランチタイム!<br />ハイキングお疲れ〜

    跡地でみんなランチタイム!
    ハイキングお疲れ〜

  • 天王山山頂広場「秀吉の天下人への道」。<br /><br />大阪城、秀吉と千利休が描かれています。<br />今年の大河ドラマ黒田官兵衛も大阪城の縄張りをまかせられ大活躍したころ。<br />秀吉の時代が始まります。

    天王山山頂広場「秀吉の天下人への道」。

    大阪城、秀吉と千利休が描かれています。
    今年の大河ドラマ黒田官兵衛も大阪城の縄張りをまかせられ大活躍したころ。
    秀吉の時代が始まります。

  • 帰りは同じ道を帰るのも変わり映えしないので、竹林を通って観音寺へ。

    帰りは同じ道を帰るのも変わり映えしないので、竹林を通って観音寺へ。

  • 江戸幕府末の禁門の変の時に山崎は幕府軍と長州の戦いで壊滅的な被害をうけ、この観音寺も消失。<br />現在は再建されたものです。<br />観光のメッカではないので、ひっそりとしてゆっくり過ごすことができます。桜と紅葉のメッカでもあります。

    江戸幕府末の禁門の変の時に山崎は幕府軍と長州の戦いで壊滅的な被害をうけ、この観音寺も消失。
    現在は再建されたものです。
    観光のメッカではないので、ひっそりとしてゆっくり過ごすことができます。桜と紅葉のメッカでもあります。

  • 山崎駅のホームには京都と大阪の県境があります。<br />記念に1枚いかがですか?<br /><br />午前中早くに登ると午後は他のところにいけるくらいかる〜く登れる山。リフレッシュにいかがですか。

    山崎駅のホームには京都と大阪の県境があります。
    記念に1枚いかがですか?

    午前中早くに登ると午後は他のところにいけるくらいかる〜く登れる山。リフレッシュにいかがですか。

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP