上野・御徒町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
寛永寺(かんえいじ)は東京都台東区上野桜木にある天台宗関東総本山の寺院で東叡山(とうえいざん)寛永寺円頓院と号し開基は徳川家光、開山は天海、本尊は薬師如来。徳川将軍家の祈祷所・菩提寺で徳川歴代将軍15人のうち6人が寛永寺に葬られている。日光山、比叡山をも管轄する天台宗の本山として近世には強大な権勢を誇ったが1868年の上野戦争で主要伽藍を焼失した。徳川家康・秀忠・家光の3代の将軍が帰依していた天台宗の僧・天海は江戸に天台宗の拠点となる大寺院を造営したいと考えており秀忠は1622年に現在の上野公園の地を天海に与え伊勢津藩主・藤堂高虎、弘前藩主・津軽信枚、越後村上藩主・堀直寄の3大名の下屋敷を収公して寺地にあてた。1625年、3代将軍徳川家光の時に今の東京国立博物館の敷地に本坊(貫主の住坊)が建立されこの年が寛永寺の創立年とされている。当時の年号をとって「寛永寺」とし京の都の鬼門(北東)を守る比叡山に対して、「東の比叡山」という意味で山号を「東叡山」とした。<br />1627年には法華堂、常行堂、多宝塔、輪蔵、東照宮などが、1631年には清水観音堂、五重塔などが建立されたが大部分は幕末の上野戦争で失われた。<br />江戸時代後期最盛期の寛永寺の子院は36か院に及び(現存するのは19か院)上野公園のほぼ全域が寛永寺の旧境内で最盛期には今の上野公園の2倍の面積の寺地を有していたとのことで現在の東京国立博物館の敷地は寛永寺本坊跡、博物館南側の大噴水広場は根本中堂跡とのこと。<br />上野の山は1868年、彰義隊の戦(上野戦争)の戦場となり根本中堂をはじめ、主要な堂宇は焼失し壊滅的打撃を受け明治維新後境内地は没収され輪王寺宮は還俗1873年には旧境内地が公園用地に指定されたが1875年に再発足し子院の1つの大慈院があった場所に川越の喜多院(天海が住していた寺)の本地堂を移築して本堂(中堂)とし復興した。<br />第二次世界大戦の空襲では徳川家霊廟の建物の大部分が焼失し現存する伽藍としては本堂(根本中堂)が東京芸術大学音楽学部の裏手にある。本堂周辺は訪れる人もまばらで現在の堂は寛永寺の子院・大慈院のあった敷地に1879年に川越喜多院の本地堂を移築したもので内陣には厨子内に秘仏本尊薬師三尊像を安置している。<br />比叡山延暦寺も戦火を受けたが比叡山山上にあるおかげで大半の歴史遺産が健在なのに対し、平地にある「東の比叡山」「東叡山」と賞賛された「寛永寺」の現状は残念ながら寂しいものだ。その反面「寛永寺」衰退の結果上野公園が多くの人たちの憩いの場になったことは良かったのかも知れない。<br />(写真は寛永寺)<br />

日本の旅 関東地方を歩く 東京都台東区の寛永寺(かんえいじ)周辺

33いいね!

2014/03/18 - 2014/03/18

812位(同エリア4245件中)

0

53

さすらいおじさん

さすらいおじさんさん

寛永寺(かんえいじ)は東京都台東区上野桜木にある天台宗関東総本山の寺院で東叡山(とうえいざん)寛永寺円頓院と号し開基は徳川家光、開山は天海、本尊は薬師如来。徳川将軍家の祈祷所・菩提寺で徳川歴代将軍15人のうち6人が寛永寺に葬られている。日光山、比叡山をも管轄する天台宗の本山として近世には強大な権勢を誇ったが1868年の上野戦争で主要伽藍を焼失した。徳川家康・秀忠・家光の3代の将軍が帰依していた天台宗の僧・天海は江戸に天台宗の拠点となる大寺院を造営したいと考えており秀忠は1622年に現在の上野公園の地を天海に与え伊勢津藩主・藤堂高虎、弘前藩主・津軽信枚、越後村上藩主・堀直寄の3大名の下屋敷を収公して寺地にあてた。1625年、3代将軍徳川家光の時に今の東京国立博物館の敷地に本坊(貫主の住坊)が建立されこの年が寛永寺の創立年とされている。当時の年号をとって「寛永寺」とし京の都の鬼門(北東)を守る比叡山に対して、「東の比叡山」という意味で山号を「東叡山」とした。
1627年には法華堂、常行堂、多宝塔、輪蔵、東照宮などが、1631年には清水観音堂、五重塔などが建立されたが大部分は幕末の上野戦争で失われた。
江戸時代後期最盛期の寛永寺の子院は36か院に及び(現存するのは19か院)上野公園のほぼ全域が寛永寺の旧境内で最盛期には今の上野公園の2倍の面積の寺地を有していたとのことで現在の東京国立博物館の敷地は寛永寺本坊跡、博物館南側の大噴水広場は根本中堂跡とのこと。
上野の山は1868年、彰義隊の戦(上野戦争)の戦場となり根本中堂をはじめ、主要な堂宇は焼失し壊滅的打撃を受け明治維新後境内地は没収され輪王寺宮は還俗1873年には旧境内地が公園用地に指定されたが1875年に再発足し子院の1つの大慈院があった場所に川越の喜多院(天海が住していた寺)の本地堂を移築して本堂(中堂)とし復興した。
第二次世界大戦の空襲では徳川家霊廟の建物の大部分が焼失し現存する伽藍としては本堂(根本中堂)が東京芸術大学音楽学部の裏手にある。本堂周辺は訪れる人もまばらで現在の堂は寛永寺の子院・大慈院のあった敷地に1879年に川越喜多院の本地堂を移築したもので内陣には厨子内に秘仏本尊薬師三尊像を安置している。
比叡山延暦寺も戦火を受けたが比叡山山上にあるおかげで大半の歴史遺産が健在なのに対し、平地にある「東の比叡山」「東叡山」と賞賛された「寛永寺」の現状は残念ながら寂しいものだ。その反面「寛永寺」衰退の結果上野公園が多くの人たちの憩いの場になったことは良かったのかも知れない。
(写真は寛永寺)

交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

    寛永寺(かんえいじ)本堂周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

  • 寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。<br /><br />

    寛永寺(かんえいじ)跡に造られた上野公園周辺の光景。

この旅行記のタグ

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP