台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
マッサージに小龍包・・・街歩き・・・癒されに行くはずが結局歩き回って疲れてマッサージの効果帳消し!

滞在時間34時間

23いいね!

2014/05/23 - 2014/05/25

10606位(同エリア28271件中)

0

25

oba2

oba2さん

マッサージに小龍包・・・街歩き・・・癒されに行くはずが結局歩き回って疲れてマッサージの効果帳消し!

旅行の満足度
4.5
観光
3.5
ホテル
3.5
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
交通
4.0
同行者
友人
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
鉄道 タクシー 徒歩
航空会社
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
エアトリ

PR

  • 今回はスクート航空を使うことにしました。<br />成田までの交通費を考えると微妙ですが…。<br />(持ち込みの)飲食禁止と聞いていたのでどきどきしましたが、水くらいなら大丈夫みたいです…。<br />16時10分発が30分遅れで出発。うとうとしているうちにあっという間に3時間で台北につきました。<br />しかし席は選べないと聞いていたのですが、ちょっと組み合わせれば同行者同士並べるじゃん!というような配置。手作業で席埋めてってるんじゃないんだから…。私の隣はなんと他人様の子供2人。そして後ろにお母さん。交代しましたよ…。

    今回はスクート航空を使うことにしました。
    成田までの交通費を考えると微妙ですが…。
    (持ち込みの)飲食禁止と聞いていたのでどきどきしましたが、水くらいなら大丈夫みたいです…。
    16時10分発が30分遅れで出発。うとうとしているうちにあっという間に3時間で台北につきました。
    しかし席は選べないと聞いていたのですが、ちょっと組み合わせれば同行者同士並べるじゃん!というような配置。手作業で席埋めてってるんじゃないんだから…。私の隣はなんと他人様の子供2人。そして後ろにお母さん。交代しましたよ…。

  • 現地時間7時に到着。<br />明日は土曜で銀行もやってないし、お金もうちょっと替えようかなーと両替しましたが、成田で買えた方が断然よかった…。がっくし。10000円→2850元。<br />送迎のバスはいろんなホテルの人と一緒だったため、ホテルに着いたのは9時近く。<br />ホテルは台北駅近くのフラワーズです。<br />スクートの座席がいまいちあってなくて首が痛かったのでマッサージに行くことにしました。<br />ちょっと高いけど、送迎付きの豪門世家健康理容名店(ダイナスティ)へ。志村けんのお薦めらしい…。<br />90分1500元<br />かなりこってたらしく、こってるねーと何回も言われてしまいました。<br />(4人一部屋でした)相当大きいお店みたいでマッサージ師さんの腕前はほんと人によるって感じみたいです。私の担当の人は結構うまかったです。<br />

    現地時間7時に到着。
    明日は土曜で銀行もやってないし、お金もうちょっと替えようかなーと両替しましたが、成田で買えた方が断然よかった…。がっくし。10000円→2850元。
    送迎のバスはいろんなホテルの人と一緒だったため、ホテルに着いたのは9時近く。
    ホテルは台北駅近くのフラワーズです。
    スクートの座席がいまいちあってなくて首が痛かったのでマッサージに行くことにしました。
    ちょっと高いけど、送迎付きの豪門世家健康理容名店(ダイナスティ)へ。志村けんのお薦めらしい…。
    90分1500元
    かなりこってたらしく、こってるねーと何回も言われてしまいました。
    (4人一部屋でした)相当大きいお店みたいでマッサージ師さんの腕前はほんと人によるって感じみたいです。私の担当の人は結構うまかったです。

  • 朝ごはんはチケットをもらってホテル隣のセブンイレブンかお向かいのパン屋かコーヒーショップで食べるようになっていました。<br />朝早く開いているのはセブンイレブンとコーヒー屋さんでしたので「ダンテコーヒー」へ。<br />前の夜はなんとホテルの近くで買った野菜まんのみだったのでお腹がすいてます…。<br />なので、食べ終わりかけの写真(笑)

    朝ごはんはチケットをもらってホテル隣のセブンイレブンかお向かいのパン屋かコーヒーショップで食べるようになっていました。
    朝早く開いているのはセブンイレブンとコーヒー屋さんでしたので「ダンテコーヒー」へ。
    前の夜はなんとホテルの近くで買った野菜まんのみだったのでお腹がすいてます…。
    なので、食べ終わりかけの写真(笑)

  • 1日しかいないのでさくさくいきますよ〜。<br />台北駅で地下鉄1日券を購入。自販機にはICカードしかなかったので有人窓口で買いました。150元<br />みんな日本語で対応してくれる…。なんかすみませんってかんじ。<br />しかし台北駅地図で見るとホテルから近いのに駅入り口の地下道に入ってからがすごく遠い。東京駅とかもそうだけど。<br />士林駅で降りて故宮博物院へ。<br />バスはきてたけど、遠足?の学生さんたちでぎゅうぎゅうだったので、タクシーで行くことにしました。120元くらい。

    1日しかいないのでさくさくいきますよ〜。
    台北駅で地下鉄1日券を購入。自販機にはICカードしかなかったので有人窓口で買いました。150元
    みんな日本語で対応してくれる…。なんかすみませんってかんじ。
    しかし台北駅地図で見るとホテルから近いのに駅入り口の地下道に入ってからがすごく遠い。東京駅とかもそうだけど。
    士林駅で降りて故宮博物院へ。
    バスはきてたけど、遠足?の学生さんたちでぎゅうぎゅうだったので、タクシーで行くことにしました。120元くらい。

  • 入場料は160元。<br />ちょうど阪○トラ○○クスのツアーの方々が3組(1グループ30人くらい)くらいいたので「白菜」のは部屋はぎゅうぎゅうでした…。ちょっと時間ずらせばよかったかなあ…。6月に東京に来るのでそっちで見たほうがよかったかな(いやどうかな〜うーん。)<br />皇帝の家具とかの部屋が閉鎖になっててちょっとがっくし。

    入場料は160元。
    ちょうど阪○トラ○○クスのツアーの方々が3組(1グループ30人くらい)くらいいたので「白菜」のは部屋はぎゅうぎゅうでした…。ちょっと時間ずらせばよかったかなあ…。6月に東京に来るのでそっちで見たほうがよかったかな(いやどうかな〜うーん。)
    皇帝の家具とかの部屋が閉鎖になっててちょっとがっくし。

  • 博物院の郵便局。<br />ハガキをだしてみました・・・3,4日で届くはずですが、今のとこ届いてません。<br />ミュージアムショップがすごく充実しています。すごいなー。でも結局買ったのは白菜がついた耳かき(笑)

    博物院の郵便局。
    ハガキをだしてみました・・・3,4日で届くはずですが、今のとこ届いてません。
    ミュージアムショップがすごく充実しています。すごいなー。でも結局買ったのは白菜がついた耳かき(笑)

  • こんなんとっていいのかしら(汗)<br />トイレの表示がかわいいです。清朝のお姫様の髪型?

    こんなんとっていいのかしら(汗)
    トイレの表示がかわいいです。清朝のお姫様の髪型?

  • 11時くらいになっていたので地下鉄で東門へ。<br />えきからすぐ鼎泰豐へ。<br />ならぶと聞いていたのですが、あっさり入れました。4階だったけど…。<br />1時間くらいいて出たときはもう順番待ちでした。(整理券もらってならばなくてもいいみたいです。電光掲示板に番号が出るようです。親切だ)

    11時くらいになっていたので地下鉄で東門へ。
    えきからすぐ鼎泰豐へ。
    ならぶと聞いていたのですが、あっさり入れました。4階だったけど…。
    1時間くらいいて出たときはもう順番待ちでした。(整理券もらってならばなくてもいいみたいです。電光掲示板に番号が出るようです。親切だ)

  • 10個と5個選べるようなのでとりあえず5個入りを。<br />スタンダードな奴とエビとへちまというのを頼みました。<br />ちょっとたりないので担担麺も追加。辛くないふりして油断してたら意外に辛かったです。(辛いの平気な人には何でもないレベルです)<br />小龍包はさすがにおいしかったです。あっさりめ?<br />エビ&へちまは・・・まあそのまんまです。もう一度食べるなら普通のですね…。<br />皮がうすいのに破れないのが不思議。<br />全部で396元。

    10個と5個選べるようなのでとりあえず5個入りを。
    スタンダードな奴とエビとへちまというのを頼みました。
    ちょっとたりないので担担麺も追加。辛くないふりして油断してたら意外に辛かったです。(辛いの平気な人には何でもないレベルです)
    小龍包はさすがにおいしかったです。あっさりめ?
    エビ&へちまは・・・まあそのまんまです。もう一度食べるなら普通のですね…。
    皮がうすいのに破れないのが不思議。
    全部で396元。

  • お店を出て永康街へ。<br />前は「永康15」というかき氷のお店があったところに「思慕昔」(スムージー)というおみせができてました。スムージーのお店なのかよくわかりませんが、とりあえずパンナコッタ付マンゴーかき氷を頼みました。180元。<br />またまた日本語通じます…。お年寄りだけかと思ってましたが若い人もお店の人はほとんど日本語が通じる・・・。<br />この大きさ写真ではわかりにくいですが、思ったより巨大でした。<br />かき氷はミルク味でキーンってならないです。マンゴーたっぷりです。まだちょっと旬には早いと思うのでこれは冷凍かな〜?ちょっと味が薄めでした。でも日本でマンゴーなんとかってデザート頼んだらほんの申しわけにしか載ってないもんね。うれしい。

    お店を出て永康街へ。
    前は「永康15」というかき氷のお店があったところに「思慕昔」(スムージー)というおみせができてました。スムージーのお店なのかよくわかりませんが、とりあえずパンナコッタ付マンゴーかき氷を頼みました。180元。
    またまた日本語通じます…。お年寄りだけかと思ってましたが若い人もお店の人はほとんど日本語が通じる・・・。
    この大きさ写真ではわかりにくいですが、思ったより巨大でした。
    かき氷はミルク味でキーンってならないです。マンゴーたっぷりです。まだちょっと旬には早いと思うのでこれは冷凍かな〜?ちょっと味が薄めでした。でも日本でマンゴーなんとかってデザート頼んだらほんの申しわけにしか載ってないもんね。うれしい。

  • 永康街をふらふらと散策…。なんとなく代官山とかに似てなくもないです。<br />おっしゃれーなカフェとか雑貨屋さんとかも住宅街の中にあります。<br />しかし暑い…。<br />雲彩軒とか圓融坊とか雑誌に載っていたかわいい雑貨屋さんでポーチやら絵葉書やら買いましたが手持ちの台湾ドルがかなり減ってきてます…。カード使えないお店が多いんだもん・・・。(300元以上とか条件付きが多い。)

    永康街をふらふらと散策…。なんとなく代官山とかに似てなくもないです。
    おっしゃれーなカフェとか雑貨屋さんとかも住宅街の中にあります。
    しかし暑い…。
    雲彩軒とか圓融坊とか雑誌に載っていたかわいい雑貨屋さんでポーチやら絵葉書やら買いましたが手持ちの台湾ドルがかなり減ってきてます…。カード使えないお店が多いんだもん・・・。(300元以上とか条件付きが多い。)

  • さてさて台北でぜひとも購入したいのが「微熱山丘」のパイナップルケーキ。<br />ガイドブックには松山機場からとありましたが南京東路駅からタクシーで行きました。でもけっこう時間かかった…。<br />お店はなにか、おしゃれなインテリア関係みたいな外観です。<br />かなり混んでました。ひっきりなしにお客さんが大量に買っていきます。しかも並んでるし…。

    さてさて台北でぜひとも購入したいのが「微熱山丘」のパイナップルケーキ。
    ガイドブックには松山機場からとありましたが南京東路駅からタクシーで行きました。でもけっこう時間かかった…。
    お店はなにか、おしゃれなインテリア関係みたいな外観です。
    かなり混んでました。ひっきりなしにお客さんが大量に買っていきます。しかも並んでるし…。

  • でもすぐに試食のために座らせてくれました。<br />不思議な食感のジャムです。繊維質というか。かなり酸っぱい感じでパイナップル!!です。このジャムは結構好きです。外側はもっとしっとりが好みかな。<br />10個入りの箱しかないのでちょっと多いかなと思いましたが購入。350元。<br />

    でもすぐに試食のために座らせてくれました。
    不思議な食感のジャムです。繊維質というか。かなり酸っぱい感じでパイナップル!!です。このジャムは結構好きです。外側はもっとしっとりが好みかな。
    10個入りの箱しかないのでちょっと多いかなと思いましたが購入。350元。

  • 微熱山丘、実は青山にも進出してたのですが…。この時は知りませんでした。<br />こんなかわいいしっかりした袋に入っています。<br />でも・・・ばら売りしてほしい(涙)家族少ないしそこまでパイナップルケーキを食べ続けられない。<br />青山店には5個入りがあるそうです。

    微熱山丘、実は青山にも進出してたのですが…。この時は知りませんでした。
    こんなかわいいしっかりした袋に入っています。
    でも・・・ばら売りしてほしい(涙)家族少ないしそこまでパイナップルケーキを食べ続けられない。
    青山店には5個入りがあるそうです。

  • 緑のポストと赤のポスト。<br />かわいいです。

    緑のポストと赤のポスト。
    かわいいです。

  • タクシーが安いからってどうかとおもいましたが・・・。<br />微熱山丘からそのまま有名な本屋さん「漢聲」に行きました。<br />ひょうたん型の入り口です。<br />なかは芸術系というか民芸系?の書籍が多いです。<br />グッズもいろいろありますが、民芸系が多かったです。<br />お土産にティーパックとか購入しました。<br />本も時間があればゆっくり見たかった…。

    タクシーが安いからってどうかとおもいましたが・・・。
    微熱山丘からそのまま有名な本屋さん「漢聲」に行きました。
    ひょうたん型の入り口です。
    なかは芸術系というか民芸系?の書籍が多いです。
    グッズもいろいろありますが、民芸系が多かったです。
    お土産にティーパックとか購入しました。
    本も時間があればゆっくり見たかった…。

  • 徒歩で國父記念館駅まで歩きました。<br />台北101が見えます。<br />一度ホテルに戻りレートはかなり悪いですが、両替をしました。

    徒歩で國父記念館駅まで歩きました。
    台北101が見えます。
    一度ホテルに戻りレートはかなり悪いですが、両替をしました。

  • ちょっと早いですが、夕飯に…。食べてばっかだなあ。でもお昼小龍包5個だからなあ…。(いいわけ)<br />シェフは鼎泰豐で修行したという「京鼎楼」へ行くことにしました。<br />中山駅からゆっくりあるいて10分くらいの、なんか庶民的な地元商店街の中にあります。

    ちょっと早いですが、夕飯に…。食べてばっかだなあ。でもお昼小龍包5個だからなあ…。(いいわけ)
    シェフは鼎泰豐で修行したという「京鼎楼」へ行くことにしました。
    中山駅からゆっくりあるいて10分くらいの、なんか庶民的な地元商店街の中にあります。

  • 酸辣湯も頼みました。<br />・・・・洗面器ですか!?でかい!!<br />おいしいけど食べきれないよー。

    酸辣湯も頼みました。
    ・・・・洗面器ですか!?でかい!!
    おいしいけど食べきれないよー。

  • こちらは小龍包は10個単位みたいです。<br />烏龍茶味のと普通のを頼みましたが…。やっぱりあきちゃいました。<br />すみません・・・。烏龍茶味はさっぱりしていますが、基本普通のと同じ味です。<br />ちょっとずついろんなものを食べたい日本人・・・・。

    こちらは小龍包は10個単位みたいです。
    烏龍茶味のと普通のを頼みましたが…。やっぱりあきちゃいました。
    すみません・・・。烏龍茶味はさっぱりしていますが、基本普通のと同じ味です。
    ちょっとずついろんなものを食べたい日本人・・・・。

  • 中山駅への通り道にある嶢陽茶行へ。<br />買うつもりはなかったんですが、缶の美しさに収集家の血が騒ぐ・・・・。<br />もちろんお茶も試飲させてくれておいしかったです。<br />お値段は少し高めかな。缶代・・・・?<br />お店のディスプレイも上品でシンプルです。<br />100g350元(缶入り)

    中山駅への通り道にある嶢陽茶行へ。
    買うつもりはなかったんですが、缶の美しさに収集家の血が騒ぐ・・・・。
    もちろんお茶も試飲させてくれておいしかったです。
    お値段は少し高めかな。缶代・・・・?
    お店のディスプレイも上品でシンプルです。
    100g350元(缶入り)

  • 高級ホテルの前に謎のオブジェ…。<br />さてさて最後のマッサージに舒活 芳香生活館へ。<br />しかし迷ってしまった…。<br />松江南京駅から反対へ行ってしまっていました…。<br />ぎりぎりに走り込み、マッサージとカッピングを受けました。<br />焦っていたので写真はありません。<br />帰りも真っ暗で取る余裕なし。<br />マッサージはとてもうまくてお店の感じもよかったです。<br />街のマッサージ屋さんとちょっと観光客向けの間くらいで親しみやすい感じです。

    高級ホテルの前に謎のオブジェ…。
    さてさて最後のマッサージに舒活 芳香生活館へ。
    しかし迷ってしまった…。
    松江南京駅から反対へ行ってしまっていました…。
    ぎりぎりに走り込み、マッサージとカッピングを受けました。
    焦っていたので写真はありません。
    帰りも真っ暗で取る余裕なし。
    マッサージはとてもうまくてお店の感じもよかったです。
    街のマッサージ屋さんとちょっと観光客向けの間くらいで親しみやすい感じです。

  • 帰りがけ(でもないけど)士林夜市へ。<br />士林ではなく一つ手前の剣潭駅からいきました。<br />なんか駅前からもうすごくて・・・・アメ横ににおいと暑さと湿気とを足してさらに熱気も足した感じ。人口密度がすごいよ。そして串とか持ってる人が多いのでちょっと怖い。<br />いろいろ雑貨とかもあるけど見るだけで終わってしまいました。<br />食べ物は・・・・この混雑で頼んで食べる場所を探せるとはとても思えない(涙)<br />空港→ホテル送迎のガイドさんにも注意されていたので無理はしませんでした。雰囲気だけ楽しみました。<br />しかしこれが毎日って・・・。すごいなあ。

    帰りがけ(でもないけど)士林夜市へ。
    士林ではなく一つ手前の剣潭駅からいきました。
    なんか駅前からもうすごくて・・・・アメ横ににおいと暑さと湿気とを足してさらに熱気も足した感じ。人口密度がすごいよ。そして串とか持ってる人が多いのでちょっと怖い。
    いろいろ雑貨とかもあるけど見るだけで終わってしまいました。
    食べ物は・・・・この混雑で頼んで食べる場所を探せるとはとても思えない(涙)
    空港→ホテル送迎のガイドさんにも注意されていたので無理はしませんでした。雰囲気だけ楽しみました。
    しかしこれが毎日って・・・。すごいなあ。

  • 台北駅からホテルへ帰る途中、有名な福州元祖 胡椒餅へ。本店ではなく支店です。<br />昨日は売り切れでしたが、今日はぎりぎり間に合いました。後3個くらいしか残ってなかった・・・・。<br />肉まんてきに気軽に食べられると思ってたら、結構ずっしりです。<br />夜市でこれ食べちゃったらかなり重いよ…。<br />肉ー!!って感じの具なのです。

    台北駅からホテルへ帰る途中、有名な福州元祖 胡椒餅へ。本店ではなく支店です。
    昨日は売り切れでしたが、今日はぎりぎり間に合いました。後3個くらいしか残ってなかった・・・・。
    肉まんてきに気軽に食べられると思ってたら、結構ずっしりです。
    夜市でこれ食べちゃったらかなり重いよ…。
    肉ー!!って感じの具なのです。

  • 帰りは超朝早いです。<br />3:50ホテルのロビーに集合。送迎バスは絶対待ってくれないとのこと。<br />恐ろしいです。<br />フロントで朝ごはんの代わりにお弁当をもらいました。<br />卵サンドにバナナに謎のアップルミルク・・・。<br />結構おいしかったです。<br />飛行機は6:35発10:45着。だいたい時間どおりでした。<br />弾丸ツアーで結局飛行機と成田からまた3時間以上電車に乗って帰ったころにはマッサージの癒し効果も少し薄れてしまった感が…。<br />カッピングの跡がすごい紫で消えなかったら水玉人間だよー!!とおそろしかったのですが、2週間くらいで消えました。よかった・・・・。

    帰りは超朝早いです。
    3:50ホテルのロビーに集合。送迎バスは絶対待ってくれないとのこと。
    恐ろしいです。
    フロントで朝ごはんの代わりにお弁当をもらいました。
    卵サンドにバナナに謎のアップルミルク・・・。
    結構おいしかったです。
    飛行機は6:35発10:45着。だいたい時間どおりでした。
    弾丸ツアーで結局飛行機と成田からまた3時間以上電車に乗って帰ったころにはマッサージの癒し効果も少し薄れてしまった感が…。
    カッピングの跡がすごい紫で消えなかったら水玉人間だよー!!とおそろしかったのですが、2週間くらいで消えました。よかった・・・・。

この旅行記のタグ

関連タグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP