東神奈川・保土ヶ谷・弘明寺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
天気の良い5月の日曜日。<br />さて、何処へ行こうかと考えていたところ、私が2年前に行った際に書いた「横浜イングリッシュガーデン」のクチコミを閲覧してくれている方が多いことを思い出しました。<br />http://4travel.jp/domestic/area/kanto/kanagawa/yokohama/hodogaya/tips/11018381/<br /><br />Why?<br /><br />調べたら、どうやらここのバラが素晴らしい様子。<br />2年前行ったのは、チューリップの時期で4月半ば。確かに「バラのときにも来ようね」なんて言っていたが・・・。<br />まるっきり忘れていました(笑)。<br /><br />よし、それじゃぁ、「イングリッシュガーデン」に行くしかない(笑)。<br /><br />早速、マイカーで、出掛けました。<br />http://4travel.jp/travelogue/10891038<br /><br />「イングリッシュガーデン」のバラは素晴しかった!<br />多くの人出で、私ごときのクチコミに閲覧が多いのも納得です。<br /><br />で、このまま帰るのも、もったいない。<br /><br />5月24日のテレビ東京「出没!アド街ック天国」でやっていた、「金沢文庫・称名寺」に行きますか。<br />その前に、名刹「弘明寺」にも行こう。<br /><br />

横浜イングリシュガーデン、弘明寺、金沢文庫・称名寺に行きました②(名刹「弘明寺」を散策)

17いいね!

2014/05/25 - 2014/05/25

131位(同エリア642件中)

entetsu

entetsuさん

天気の良い5月の日曜日。
さて、何処へ行こうかと考えていたところ、私が2年前に行った際に書いた「横浜イングリッシュガーデン」のクチコミを閲覧してくれている方が多いことを思い出しました。
http://4travel.jp/domestic/area/kanto/kanagawa/yokohama/hodogaya/tips/11018381/

Why?

調べたら、どうやらここのバラが素晴らしい様子。
2年前行ったのは、チューリップの時期で4月半ば。確かに「バラのときにも来ようね」なんて言っていたが・・・。
まるっきり忘れていました(笑)。

よし、それじゃぁ、「イングリッシュガーデン」に行くしかない(笑)。

早速、マイカーで、出掛けました。
http://4travel.jp/travelogue/10891038

「イングリッシュガーデン」のバラは素晴しかった!
多くの人出で、私ごときのクチコミに閲覧が多いのも納得です。

で、このまま帰るのも、もったいない。

5月24日のテレビ東京「出没!アド街ック天国」でやっていた、「金沢文庫・称名寺」に行きますか。
その前に、名刹「弘明寺」にも行こう。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.0
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • モデルハウスは凄い数です。<br /><br />日曜日なので、ハウスによっては「ぬいぐるみ」なので客寄せしている。<br />小さい子供さんは、バラよりぬいぐるみでしょう。<br /><br />ハウス内に入って見学すると、ややうるさくアンケートなどを書かされますが、冷たい飲み物などの提供もある。<br /><br />ま、今日は冷やかすことなく、「弘明寺」に向かいましょう(笑)。

    モデルハウスは凄い数です。

    日曜日なので、ハウスによっては「ぬいぐるみ」なので客寄せしている。
    小さい子供さんは、バラよりぬいぐるみでしょう。

    ハウス内に入って見学すると、ややうるさくアンケートなどを書かされますが、冷たい飲み物などの提供もある。

    ま、今日は冷やかすことなく、「弘明寺」に向かいましょう(笑)。

    横浜バラクラガーデンカフェ 公園・植物園

  • 国道1号線をしばらく走り、保土ヶ谷の先で県道に入り、金沢方面という方向に進んでいると・・・。<br /><br />京急「井土ヶ谷」駅近くを過ぎます。

    国道1号線をしばらく走り、保土ヶ谷の先で県道に入り、金沢方面という方向に進んでいると・・・。

    京急「井土ヶ谷」駅近くを過ぎます。

    井土ヶ谷駅

  • イングリッシュガーデンから、30分程で京急「弘明寺」駅です。<br /><br />「ぐみょうじ」と読みます。<br />京急の読みにくい変な名前の駅シリーズ〜。<br /><br />雑色、糀谷、穴守稲荷、八丁畷、弘明寺、屏風浦、追浜、六浦、安針塚、YRP野比・・・。<br />ぞうしき、こうじや、あなもりいなり、はっちょうなわて、ぐみょうじ、びょうぶがうら、おっぱま、むつうら、あんじんづか。<br />最後なんか「わいあーるぴーのび」ですよ(笑)。<br /><br />(前にも使ったネタです。失礼しました。)<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    イングリッシュガーデンから、30分程で京急「弘明寺」駅です。

    「ぐみょうじ」と読みます。
    京急の読みにくい変な名前の駅シリーズ〜。

    雑色、糀谷、穴守稲荷、八丁畷、弘明寺、屏風浦、追浜、六浦、安針塚、YRP野比・・・。
    ぞうしき、こうじや、あなもりいなり、はっちょうなわて、ぐみょうじ、びょうぶがうら、おっぱま、むつうら、あんじんづか。
    最後なんか「わいあーるぴーのび」ですよ(笑)。

    (前にも使ったネタです。失礼しました。)





    弘明寺駅 (京急)

    京急線、急行停車駅です。名刹「弘明寺」最寄り。 by entetsuさん
  • 「弘明寺」の第二駐車場に車を停めます。(無料)

    「弘明寺」の第二駐車場に車を停めます。(無料)

  • 昼食はここにしてみましょう。<br /><br />「萩原家」。

    昼食はここにしてみましょう。

    「萩原家」。

    萩原家 グルメ・レストラン

    京急「弘明寺」駅ちかくの「家系」ラーメン by entetsuさん
  • 「家系」のラーメン屋さんか?

    「家系」のラーメン屋さんか?

  • 麺は、太麺と細麺を選べます。<br />指定なしの場合は、太麺で提供されるそうです。<br /><br />その他、ゆで方(硬さ)や油の量など聞かれます。<br />「家系」ですね。<br /><br />麺の量は、ミニ、並、中盛、大盛で値段が違います。<br /><br />きめ細かいが、あんまり細かすぎると策に溺れるが・・・。

    麺は、太麺と細麺を選べます。
    指定なしの場合は、太麺で提供されるそうです。

    その他、ゆで方(硬さ)や油の量など聞かれます。
    「家系」ですね。

    麺の量は、ミニ、並、中盛、大盛で値段が違います。

    きめ細かいが、あんまり細かすぎると策に溺れるが・・・。

  • 私は、ラーメン(中盛)850円。<br /><br />とんこつ醤油の、典型的家系ラーメン。<br /><br />味はまぁまぁですが、パンチや特徴には欠ける。<br />家系と銘うっていれば、どこにでもあるラーメン・・・。

    私は、ラーメン(中盛)850円。

    とんこつ醤油の、典型的家系ラーメン。

    味はまぁまぁですが、パンチや特徴には欠ける。
    家系と銘うっていれば、どこにでもあるラーメン・・・。

  • 家内は、美躰ラーメン(並)950円を注文。<br /><br />ネギやきくらげ、煮卵などが入り、ショウガが効いている。<br /><br />でも、家内が言うには「塩っぱい〜」。<br />そりゃそうです。<br />スープが結構塩っぱいのに、白髪ネギを乗せたあと更にネギにタレをかけていた・・・。<br />これほど塩っぽいと、「美躰」の前に、高血圧になりそう(笑)。<br /><br />コストパフォーマンス、少し悪いね。

    家内は、美躰ラーメン(並)950円を注文。

    ネギやきくらげ、煮卵などが入り、ショウガが効いている。

    でも、家内が言うには「塩っぱい〜」。
    そりゃそうです。
    スープが結構塩っぱいのに、白髪ネギを乗せたあと更にネギにタレをかけていた・・・。
    これほど塩っぽいと、「美躰」の前に、高血圧になりそう(笑)。

    コストパフォーマンス、少し悪いね。

  • まぁ、ラーメンは70点くらいですか・・・。<br /><br />「弘明寺」参拝に参りましょう。<br /><br />踏切で待っていたら、京急線の電車が入線してきた〜。

    まぁ、ラーメンは70点くらいですか・・・。

    「弘明寺」参拝に参りましょう。

    踏切で待っていたら、京急線の電車が入線してきた〜。

    弘明寺駅 (京急)

    京急線、急行停車駅です。名刹「弘明寺」最寄り。 by entetsuさん
  • 「仁王門」。<br /><br />江戸時代に再建されたもので、平成14年(2002年)に改修工事が行われています。<br /><br />「瑞應山」の扁額は、徳川幕府に仕えた書家「佐々木玄竜」の書と伝わります。<br /><br />平成10年(1998年)11月9日 横浜市指定有形文化財 。<br /><br />

    「仁王門」。

    江戸時代に再建されたもので、平成14年(2002年)に改修工事が行われています。

    「瑞應山」の扁額は、徳川幕府に仕えた書家「佐々木玄竜」の書と伝わります。

    平成10年(1998年)11月9日 横浜市指定有形文化財 。

    弘明寺 寺・神社・教会

    横浜市南区の名刹です by entetsuさん
  • 弘明寺観音と書かれた大提灯。

    弘明寺観音と書かれた大提灯。

  • 「仁王(金剛力士像)」。<br /><br />仁王像は、13世紀後半、早期運慶様を尊守する鎌倉仏師の作と伝わります。<br />神奈川県下に遺る最古の中世作。<br />平成13年(2001年)に修理が行われています。<br /><br />

    「仁王(金剛力士像)」。

    仁王像は、13世紀後半、早期運慶様を尊守する鎌倉仏師の作と伝わります。
    神奈川県下に遺る最古の中世作。
    平成13年(2001年)に修理が行われています。

  • 六地蔵。

    六地蔵。

  • 階段。<br /><br />ちょっと急です。

    階段。

    ちょっと急です。

  • 「身代地蔵菩薩」。<br /><br />平成13年(2001年)6月、京浜急行電鉄会社設立100周年を記念して、全ての人々の病気平癒、身体健全を祈願するため奉納されました。<br /><br />身体の悪いところと同じ場所をタオルやハンカチでさすり祈願することで、自身や家族の身体を癒してくれるといわれます。<br />ピカピカでした。

    「身代地蔵菩薩」。

    平成13年(2001年)6月、京浜急行電鉄会社設立100周年を記念して、全ての人々の病気平癒、身体健全を祈願するため奉納されました。

    身体の悪いところと同じ場所をタオルやハンカチでさすり祈願することで、自身や家族の身体を癒してくれるといわれます。
    ピカピカでした。

  • 身代地蔵の奥にこのような碑がありましたが、縁起については解らず仕舞いでした。<br />

    身代地蔵の奥にこのような碑がありましたが、縁起については解らず仕舞いでした。

  • こちらも同様。

    こちらも同様。

  • 本堂です。

    本堂です。

  • 天平9年(737年)、天下に悪病流行の際、河内和泉の国の僧「行基」が勅命を奉じて、天下泰平祈願のため全国を巡錫(じゅんしゃく)し、当山の浄域に草庵を作り、彫刻祈願されたと伝わるのが、現在のご本尊「十一面観世音菩薩」です。 <br /><br />菩薩は、ハルニレの木の一木(いちぼく)造りで、関東に遺る鉈(なた)彫りの典型的な作例として有名で、昭和25年、国指定重要文化財になっています。(非公開)

    天平9年(737年)、天下に悪病流行の際、河内和泉の国の僧「行基」が勅命を奉じて、天下泰平祈願のため全国を巡錫(じゅんしゃく)し、当山の浄域に草庵を作り、彫刻祈願されたと伝わるのが、現在のご本尊「十一面観世音菩薩」です。

    菩薩は、ハルニレの木の一木(いちぼく)造りで、関東に遺る鉈(なた)彫りの典型的な作例として有名で、昭和25年、国指定重要文化財になっています。(非公開)

  • 観世音菩薩の説明書き。

    観世音菩薩の説明書き。

  • 弘仁5年(814年)には、弘法大師が回国の際、一千座の護摩を焚いて庶民の除災招福を祈願したと言われ、寛徳元年(1044年)3月10日、光慧上人により瓦葺き本堂が建立されました。<br />ご本尊の彫刻予想年代とこの本堂建立の年代がほぼ一致することから、この頃が実際の開山と思われています。 <br /><br />

    弘仁5年(814年)には、弘法大師が回国の際、一千座の護摩を焚いて庶民の除災招福を祈願したと言われ、寛徳元年(1044年)3月10日、光慧上人により瓦葺き本堂が建立されました。
    ご本尊の彫刻予想年代とこの本堂建立の年代がほぼ一致することから、この頃が実際の開山と思われています。

  • 鎌倉時代には「求明寺」と称されていましたが、観音経偈文(かんのんぎょうげもん)の中の「弘誓深如海(ぐぜいじんにょかい)」の「弘」の字をとり、「求」を改めて現在の弘明寺となりました。<br /><br />

    鎌倉時代には「求明寺」と称されていましたが、観音経偈文(かんのんぎょうげもん)の中の「弘誓深如海(ぐぜいじんにょかい)」の「弘」の字をとり、「求」を改めて現在の弘明寺となりました。

  • 現在の本堂は、明和3年(1766年)に智光上人により再建されたもので、昭和51年(1976年)に茅葺より銅板葺に改修されています。

    現在の本堂は、明和3年(1766年)に智光上人により再建されたもので、昭和51年(1976年)に茅葺より銅板葺に改修されています。

  • また、こちらは、「高野山真言宗 坂東三十三観音第十四番霊場」でもあります。<br /><br />川崎大師にも大開帳時期に特大のものが立てれていますが、供養塔です。<br />ご本尊に繋がるお手綱が供養塔に設けられ、これに触れることで、ご本尊とより親しくご縁を結ぶことができるといわれております。<br /><br /><br />

    また、こちらは、「高野山真言宗 坂東三十三観音第十四番霊場」でもあります。

    川崎大師にも大開帳時期に特大のものが立てれていますが、供養塔です。
    ご本尊に繋がるお手綱が供養塔に設けられ、これに触れることで、ご本尊とより親しくご縁を結ぶことができるといわれております。


  • 銅葺き屋根は、すっきりして綺麗です。

    銅葺き屋根は、すっきりして綺麗です。

  • 参拝記念のだるまが売っていました。<br /><br />珍しく本堂内でした。

    参拝記念のだるまが売っていました。

    珍しく本堂内でした。

  • 家内、しっかりお祈りしています。<br /><br />(ジャニーズの某漢字一文字グループのコンサートチケットが当選しますように・・・(笑))

    家内、しっかりお祈りしています。

    (ジャニーズの某漢字一文字グループのコンサートチケットが当選しますように・・・(笑))

  • 「七ツ石」。

    「七ツ石」。

  • 三蔵法師が渡来の際、当山の霊域を感得し、陀羅尼(だらに)を書写して結界を立てた霊石だとされています。<br /><br />尾りょ石と刻してある「尾閭石」や大黒天の袋に似ているので名付けられた「福石」があるそうです。

    三蔵法師が渡来の際、当山の霊域を感得し、陀羅尼(だらに)を書写して結界を立てた霊石だとされています。

    尾りょ石と刻してある「尾閭石」や大黒天の袋に似ているので名付けられた「福石」があるそうです。

  • 「聖天堂」。<br /><br />

    「聖天堂」。

  • 弘仁9年(818年)、弘法大師が回国の際、この地に不思議な力を感じて、聖天(大聖歓喜天)を彫り安置し、一千座の護摩を焚いて庶民の幸福を祈願したとされます。

    弘仁9年(818年)、弘法大師が回国の際、この地に不思議な力を感じて、聖天(大聖歓喜天)を彫り安置し、一千座の護摩を焚いて庶民の幸福を祈願したとされます。

  • 弘明寺の境内は狭いです。<br />初詣の時期や、節分会など多くの人が集まるそうですが、かなり手狭では・・・。<br /><br />実は弘明寺は、かつては広い寺有地を有していたそうですが、廃仏毀釈による公有地化で北側の大半(現・弘明寺公園)を横浜市に譲渡し、北側には湘南電気鉄道(現・京浜急行電鉄)「弘明寺」駅が開業、更に駅周辺では寺自身が民有化をすすめ、寺有地は過去の約2割になってしまっているそうです。<br />

    弘明寺の境内は狭いです。
    初詣の時期や、節分会など多くの人が集まるそうですが、かなり手狭では・・・。

    実は弘明寺は、かつては広い寺有地を有していたそうですが、廃仏毀釈による公有地化で北側の大半(現・弘明寺公園)を横浜市に譲渡し、北側には湘南電気鉄道(現・京浜急行電鉄)「弘明寺」駅が開業、更に駅周辺では寺自身が民有化をすすめ、寺有地は過去の約2割になってしまっているそうです。

  • 「鐘楼堂」。<br /><br />

    「鐘楼堂」。

  • 現在の鐘楼堂は、平成10年(1998年)に改修されています。<br /><br />

    現在の鐘楼堂は、平成10年(1998年)に改修されています。

  • 梵鐘は、鋳銅製の和鐘で江戸中期の寛政10年(1798年)に、阿闍梨(あじゃり)秀光が願主となり再々造したものと伝わります。<br />西村和泉守藤原政平という鋳物師(いもじ)の作で、川崎大師平間寺の梵鐘も同人の作だそうです。<br /><br />平成9年(1997年)11月4日、横浜市指定有形文化財。<br />

    梵鐘は、鋳銅製の和鐘で江戸中期の寛政10年(1798年)に、阿闍梨(あじゃり)秀光が願主となり再々造したものと伝わります。
    西村和泉守藤原政平という鋳物師(いもじ)の作で、川崎大師平間寺の梵鐘も同人の作だそうです。

    平成9年(1997年)11月4日、横浜市指定有形文化財。

  • 参拝を終えて、階段を下ります。<br /><br />「弘明寺」。<br />京急の駅名にもあるし、割合有名なお寺だと思いますが、今回初めて来てみました。<br />なるほど、という空気が流れて、いい寺院でした。

    参拝を終えて、階段を下ります。

    「弘明寺」。
    京急の駅名にもあるし、割合有名なお寺だと思いますが、今回初めて来てみました。
    なるほど、という空気が流れて、いい寺院でした。

  • 参道は、「弘明寺商店街」となっています。

    参道は、「弘明寺商店街」となっています。

    弘明寺商店街 市場・商店街

    弘明寺の参道には、商店街が・・・。 by entetsuさん
  • モチノキだそうです。

    モチノキだそうです。

  • 第2駐車場からみた「弘明寺」。<br /><br />屋根しか見えませんが、全部銅葺きで、それはそれで美しい。<br /><br />さて、次は「金沢文庫・称名寺」に向かいます。<br />http://4travel.jp/travelogue/10891320

    第2駐車場からみた「弘明寺」。

    屋根しか見えませんが、全部銅葺きで、それはそれで美しい。

    さて、次は「金沢文庫・称名寺」に向かいます。
    http://4travel.jp/travelogue/10891320

この旅行記のタグ

関連タグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP