京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
本日は、お日柄もよく京都を歩きにはもってこいの季節となりました。<br />サツキの開花もそろそろということでこの時期に特別公開している<br />安楽寺をスタート地点にして法然院⇒大徳寺高桐院⇒瑞峯院へ<br />夕方に平安神宮まで戻り高台寺まで歩き二年坂の夜景を撮影してきました。<br />皐月はもう少しでしたがあっちこっち歩きまわり<br />朝からたくさんの方とお話をさせて頂いて非常に楽しい一日を過ごせました。<br />しかし・・・もう少しというよりもっと英語を勉強しないと駄目ですね(*&#39;ー&#39;*)ふふっ♪<br />朝9時過ぎに自宅を出て帰ってきたのが22時過ぎ<br />当日アップしようとしたのですがPCへの転送に時間がかかってしまったのと眠たいので途中でダウンです。<br />今日(25日)せっせとアップしております。

京都一日ぶらりと撮り歩き!2014年

33いいね!

2014/05/24 - 2014/05/24

7768位(同エリア44173件中)

2

115

鴨川の夕立!

鴨川の夕立!さん

本日は、お日柄もよく京都を歩きにはもってこいの季節となりました。
サツキの開花もそろそろということでこの時期に特別公開している
安楽寺をスタート地点にして法然院⇒大徳寺高桐院⇒瑞峯院へ
夕方に平安神宮まで戻り高台寺まで歩き二年坂の夜景を撮影してきました。
皐月はもう少しでしたがあっちこっち歩きまわり
朝からたくさんの方とお話をさせて頂いて非常に楽しい一日を過ごせました。
しかし・・・もう少しというよりもっと英語を勉強しないと駄目ですね(*'ー'*)ふふっ♪
朝9時過ぎに自宅を出て帰ってきたのが22時過ぎ
当日アップしようとしたのですがPCへの転送に時間がかかってしまったのと眠たいので途中でダウンです。
今日(25日)せっせとアップしております。

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩

PR

  • 樟葉駅からの風景 9時31分<br />今日もいい天気です!

    樟葉駅からの風景 9時31分
    今日もいい天気です!

  • 9時38分の特急に乗ります<br />樟葉駅から見たSUNTORY大山崎蒸溜所

    9時38分の特急に乗ります
    樟葉駅から見たSUNTORY大山崎蒸溜所

  • 男山を通過中<br />石清水八幡宮があるところです

    男山を通過中
    石清水八幡宮があるところです

  • 木津川を渡ります

    木津川を渡ります

  • 宇治川

    宇治川

  • まもなく中書島 伏見港跡 <br />近くには坂本龍馬でお馴染みの寺田屋や月桂冠・黄桜の酒蔵が並びます

    まもなく中書島 伏見港跡 
    近くには坂本龍馬でお馴染みの寺田屋や月桂冠・黄桜の酒蔵が並びます

  • 三条駅10時05分

    三条駅10時05分

  • 三条 だんおうさん<br />25日は沖縄フェスタ開催中

    三条 だんおうさん
    25日は沖縄フェスタ開催中

  • 京阪三条前バス停から5番岩倉行きに乗車<br />美術館前を通過中

    京阪三条前バス停から5番岩倉行きに乗車
    美術館前を通過中

  • 真如堂下車

    真如堂下車

  • バス停から一番近い信号を渡り白川通りを越え<br />道なりに歩きます

    バス停から一番近い信号を渡り白川通りを越え
    道なりに歩きます

  • 哲学の道 道標

    哲学の道 道標

  • 哲学の疎水を越えます

    哲学の疎水を越えます

  • そのまま歩くと霊鑑寺

    そのまま歩くと霊鑑寺

  • 霊鑑寺は椿の時期だけの公開<br />霊鑑寺の手前を左へ進みます

    霊鑑寺は椿の時期だけの公開
    霊鑑寺の手前を左へ進みます

  • 霊鑑寺前から歩いて2分<br />安楽寺に到着です

    霊鑑寺前から歩いて2分
    安楽寺に到着です

  • 安楽寺<br />この門前の紅葉が素晴らしい寺院です

    安楽寺
    この門前の紅葉が素晴らしい寺院です

  • 安楽寺はサクラ・ツツジ・サツキの時期だけ<br />土日祝日を中心に特別公開されます<br />サツキは24日(土)から6月上旬の土日中心に公開されます<br />24日ではまだ早かったですね<br />6月に入ってから見頃になるでしょうね

    安楽寺はサクラ・ツツジ・サツキの時期だけ
    土日祝日を中心に特別公開されます
    サツキは24日(土)から6月上旬の土日中心に公開されます
    24日ではまだ早かったですね
    6月に入ってから見頃になるでしょうね

  • クロアゲハ

    クロアゲハ

  • 安楽寺を11時48分に出て法然院へ向かいます<br />もう見えているのですが・・・

    安楽寺を11時48分に出て法然院へ向かいます
    もう見えているのですが・・・

  • 公園で休息

    公園で休息

  • 法然院 とうちゃこ! 11時55分

    法然院 とうちゃこ! 11時55分

  • 山門

    山門

  • ここでお会いしたのがフランス人のご主人と中国人の奥さん<br />奥さんは只今日本語の勉強中<br />ご主人は只今中国語の勉強中

    ここでお会いしたのがフランス人のご主人と中国人の奥さん
    奥さんは只今日本語の勉強中
    ご主人は只今中国語の勉強中

  • 法然院を13時30分に出てこれからどうしましょうか

    法然院を13時30分に出てこれからどうしましょうか

  • 疎水を渡りとりあえずバス通りまで

    疎水を渡りとりあえずバス通りまで

  • 歩いていたらパン屋さんを発見<br />時間も14時近いしパンを買ってどこかで食べましょうかね

    歩いていたらパン屋さんを発見
    時間も14時近いしパンを買ってどこかで食べましょうかね

  • パンを買ってふと気が付くと奥が喫茶店になっていましたので<br />そこでパンをいただくことにしました<br />チョココロネとアップルパイと・・・忘れました<br />これが柔らかくて昔のミルクパンを思い出しました

    パンを買ってふと気が付くと奥が喫茶店になっていましたので
    そこでパンをいただくことにしました
    チョココロネとアップルパイと・・・忘れました
    これが柔らかくて昔のミルクパンを思い出しました

  • カウンターだけのお店です

    カウンターだけのお店です

  • アップルパイ・・・大好き!(*&#39;ー&#39;*)ふふっ♪

    アップルパイ・・・大好き!(*'ー'*)ふふっ♪

  • ベーカリ− YAMADAさんを後にして<br />再度購入したミルクパンを食べながら久しぶりに高桐院に行ってみることにしました

    ベーカリ− YAMADAさんを後にして
    再度購入したミルクパンを食べながら久しぶりに高桐院に行ってみることにしました

  • 浄土寺のバス停から市バス204番に乗ります

    浄土寺のバス停から市バス204番に乗ります

  • 大徳寺の次のバス停 建勲神社前で下車<br />大徳寺高桐院に行くにはこのバス停が近いです

    大徳寺の次のバス停 建勲神社前で下車
    大徳寺高桐院に行くにはこのバス停が近いです

  • バス通りを越えて脇道を入ります

    バス通りを越えて脇道を入ります

  • 大徳寺 練塀

    大徳寺 練塀

  • 高桐院へ向かっていたら高桐院の前に人だかりです<br />あとで判りましたが大学のサークルで寺院を巡っているそうです<br />

    高桐院へ向かっていたら高桐院の前に人だかりです
    あとで判りましたが大学のサークルで寺院を巡っているそうです

  • 高桐院 14時48分<br />高桐院 参道 やはりいいですね<br />ここで申し訳ないけど私の嫌いなタイプの御仁にお会いしました<br />大物政治家とここの金毛閣に上がったとかのお話に捕まってしまいました<br /><br />私はただ・・・自分の写真を撮りたいだけなんですけどね

    高桐院 14時48分
    高桐院 参道 やはりいいですね
    ここで申し訳ないけど私の嫌いなタイプの御仁にお会いしました
    大物政治家とここの金毛閣に上がったとかのお話に捕まってしまいました

    私はただ・・・自分の写真を撮りたいだけなんですけどね

  • 縁側には先ほどの学生たちが陣取っていたのでトイレ近くから撮影

    縁側には先ほどの学生たちが陣取っていたのでトイレ近くから撮影

  • 細川家代々のお墓<br /><br />

    細川家代々のお墓

  • 高桐院を出ます 16時18分<br />高桐院は16時30分までの公開時間です

    高桐院を出ます 16時18分
    高桐院は16時30分までの公開時間です

  • 時間は16時20分<br />もう時間もないなあと考えながらぶらぶら

    時間は16時20分
    もう時間もないなあと考えながらぶらぶら

  • 仏殿でも覗いてみましょうかね

    仏殿でも覗いてみましょうかね

  • ここでお会いしたのが英語圏のご夫婦で<br />身振り手振りで説明しました<br />落ち着いて考えれば単語はでてきたのでしょうがね

    ここでお会いしたのが英語圏のご夫婦で
    身振り手振りで説明しました
    落ち着いて考えれば単語はでてきたのでしょうがね

  • 敷瓦なんてどう言えばいいのでしょうかね

    敷瓦なんてどう言えばいいのでしょうかね

  • ここで思い出したのが瑞峯院です

    ここで思い出したのが瑞峯院です

  • 瑞峯院 16時42分<br />受付に確認したら17時までとのことでしたので早速中に入ります

    瑞峯院 16時42分
    受付に確認したら17時までとのことでしたので早速中に入ります

  • 20分ほどしかないのでとりあえず抑えの撮影です

    20分ほどしかないのでとりあえず抑えの撮影です

  • 時間は17時 寺院の公開はどこも終わっていますね

    時間は17時 寺院の公開はどこも終わっていますね

  • 大徳寺粒納豆

    大徳寺粒納豆

  • 大徳寺前のバス停から市バス206番に乗ります

    大徳寺前のバス停から市バス206番に乗ります

  • 東山二条で下車 岡崎疎水 18時07分

    東山二条で下車 岡崎疎水 18時07分

  • ここに来たのはこの桜の実の状況確認です

    ここに来たのはこの桜の実の状況確認です

  • 大きくて黒いのを食べましょうね<br />少し苦味がありましたが木によっては甘いのもあります

    大きくて黒いのを食べましょうね
    少し苦味がありましたが木によっては甘いのもあります

  • 時間は18時20分 <br />八坂の塔の夕日は間に合わないかなと考えつつも

    時間は18時20分 
    八坂の塔の夕日は間に合わないかなと考えつつも

  • とりあえず円山公園を目指します

    とりあえず円山公園を目指します

  • 祇園白川沿い 町家の宿泊処 1家貸しのようです

    祇園白川沿い 町家の宿泊処 1家貸しのようです

  • 知恩院正門

    知恩院正門

  • 知恩院三門

    知恩院三門

  • 知恩院南門を出ると円山公園です

    知恩院南門を出ると円山公園です

  • 円山公園枝垂れ桜と夕日 18時39分

    円山公園枝垂れ桜と夕日 18時39分

  • 長楽館<br />ここまで来たのだからついでに八坂の塔へ向かいます

    長楽館
    ここまで来たのだからついでに八坂の塔へ向かいます

  • 大谷本廟参道を過ぎ

    大谷本廟参道を過ぎ

  • 野外音楽堂 コンサートが行われていました<br />しかし当日券が3800円か・・・!<br />昔はここで宵々山コンサートが行われました<br />高石ともや・北山修・杉田二郎・諸口あきら・永六輔などが出演

    野外音楽堂 コンサートが行われていました
    しかし当日券が3800円か・・・!
    昔はここで宵々山コンサートが行われました
    高石ともや・北山修・杉田二郎・諸口あきら・永六輔などが出演

  • 祇園閣

    祇園閣

  • 美人さん発見・・・たぶん!

    美人さん発見・・・たぶん!

  • ねねの道

    ねねの道

  • 楽市ねね 18時49分<br />大国さんに挨拶だけ!

    楽市ねね 18時49分
    大国さんに挨拶だけ!

  • 高台寺 参道階段

    高台寺 参道階段

  • 公園から石塀小路

    公園から石塀小路

  • 入ろうかどうしようか迷ったのですが・・・入らず

    入ろうかどうしようか迷ったのですが・・・入らず

  • 駐車場へ

    駐車場へ

  • 黄昏を撮影していたらどこからかホーホケキョ♪<br />しばし聞き入っていました

    黄昏を撮影していたらどこからかホーホケキョ♪
    しばし聞き入っていました

  • 八坂の塔<br />時間は19路を過ぎました<br />

    八坂の塔
    時間は19路を過ぎました

  • さすがに夕日には間に合いませんでしたね<br />まあ次の機会にでもまた来ましょう

    さすがに夕日には間に合いませんでしたね
    まあ次の機会にでもまた来ましょう

  • 二年坂でも行ってみましょうか

    二年坂でも行ってみましょうか

  • NikonをISO1600にして撮影

    NikonをISO1600にして撮影

  • 二年坂 夜景<br />ここでお会いしたのが英語圏の初老のご夫婦<br />お店の前にある黒い長い石は何をするものか?・・・たぶん!<br />結局そこでお二人の写真を撮影させていただきました<br />メールを下さいね。写真を送りますよ!<br /><br />I please mail. Send a photo でいいの?

    二年坂 夜景
    ここでお会いしたのが英語圏の初老のご夫婦
    お店の前にある黒い長い石は何をするものか?・・・たぶん!
    結局そこでお二人の写真を撮影させていただきました
    メールを下さいね。写真を送りますよ!

    I please mail. Send a photo でいいの?

  • この道は、行き止まりどすえ〜! 手ブレm(_ _&quot;m)ペコリ

    この道は、行き止まりどすえ〜! 手ブレm(_ _"m)ペコリ

  • ここでお会いしたのがデジカメを買ってまだ間もない方<br />私と同じ年令ぐらいでしょうか。ご夫婦でした。<br />奥さんが「デジカメ買ってまだ間もないんですよ。試し撮りだと言って京都に」<br />最初は、だれでも初心者です。<br />デジカメは撮影してくるうちに自分の感覚を身につけます。<br />ガンガン撮影していろいろ試してみましょうね!

    ここでお会いしたのがデジカメを買ってまだ間もない方
    私と同じ年令ぐらいでしょうか。ご夫婦でした。
    奥さんが「デジカメ買ってまだ間もないんですよ。試し撮りだと言って京都に」
    最初は、だれでも初心者です。
    デジカメは撮影してくるうちに自分の感覚を身につけます。
    ガンガン撮影していろいろ試してみましょうね!

  • かんざし屋さん<br />撮影していたらお店の方がたまたま出てこられて<br />「かんざしも撮影して大丈夫ですよ」<br />お声を掛けていただきました。ありがとうございました

    かんざし屋さん
    撮影していたらお店の方がたまたま出てこられて
    「かんざしも撮影して大丈夫ですよ」
    お声を掛けていただきました。ありがとうございました

  • 素晴らしいですね<br />自分自身が細かいことをするのが好きなせいか<br />このような細工物は大好きです

    素晴らしいですね
    自分自身が細かいことをするのが好きなせいか
    このような細工物は大好きです

  • 別のお店です<br />洲浜屋さん 提灯の模様は放下鉾の鉾頭ですね

    別のお店です
    洲浜屋さん 提灯の模様は放下鉾の鉾頭ですね

  • 産年坂

    産年坂

  • 八坂の塔へ向かっていたら着物姿のお二人さん<br />こちらはお話をしましたので間違いありませんが<br />お二人とも大変お綺麗でした<br />浴衣ではなく着物というのがいいですね

    八坂の塔へ向かっていたら着物姿のお二人さん
    こちらはお話をしましたので間違いありませんが
    お二人とも大変お綺麗でした
    浴衣ではなく着物というのがいいですね

  • お聞きしたらお二人とも福岡からお見えでした<br />途端に顔なじみの話し方に・・・・(*&#39;ー&#39;*)ふふっ♪<br />まあ下の娘と同じくらいでしょうか<br /><br />福岡出身ですか<br />どうりで愛らしかあとおもたっったい<br />ハッキリ言って私は福岡贔屓です(*&#39;ー&#39;*)ふふっ♪

    お聞きしたらお二人とも福岡からお見えでした
    途端に顔なじみの話し方に・・・・(*'ー'*)ふふっ♪
    まあ下の娘と同じくらいでしょうか

    福岡出身ですか
    どうりで愛らしかあとおもたっったい
    ハッキリ言って私は福岡贔屓です(*'ー'*)ふふっ♪

  • これから祇園に行って納涼床に行くとのことでしたが<br />納涼床は祇園にはないんですよ。しかも予約なしですか・・・

    これから祇園に行って納涼床に行くとのことでしたが
    納涼床は祇園にはないんですよ。しかも予約なしですか・・・

  • 途中八坂神社や佐川急便祇園店など案内しましたが<br />やはりお若いので歩くのは大丈夫なようでした・・かな?

    途中八坂神社や佐川急便祇園店など案内しましたが
    やはりお若いので歩くのは大丈夫なようでした・・かな?

  • 予約なしで入りことができるかどうか心配でしたが<br />

    予約なしで入りことができるかどうか心配でしたが

  • とりあえず先斗町に入ります

    とりあえず先斗町に入ります

  • やはり値段が最低で8000円から1万円<br />そこで料理をチョイスできるお店に入って確認すると<br />約40分待ちぐらいとのこと<br />少し歩き疲れもあるでしょうから椅子に座って待つのもいいかな<br />ということでここでお別れしました。<br />納涼床には入れたでしょうかね

    やはり値段が最低で8000円から1万円
    そこで料理をチョイスできるお店に入って確認すると
    約40分待ちぐらいとのこと
    少し歩き疲れもあるでしょうから椅子に座って待つのもいいかな
    ということでここでお別れしました。
    納涼床には入れたでしょうかね

  • 帰りは祇園四条駅から帰ってきました<br />樟葉駅21時22分着<br />このあとバスの待ち時間が20分ほどあり自宅には22時の帰宅となりました

    帰りは祇園四条駅から帰ってきました
    樟葉駅21時22分着
    このあとバスの待ち時間が20分ほどあり自宅には22時の帰宅となりました

  • 本日の歩数 約15000歩 距離 約10km<br />着物姿のお二人は時間があればもっといろいろご案内したかったのですがお会いした時間が遅かったですからね<br />次回お見えの時には連絡下さいね <br />旬の京都をいつでもご案内させていただきますよ!<br />お供できない場合はスケジュールをお作りします。

    本日の歩数 約15000歩 距離 約10km
    着物姿のお二人は時間があればもっといろいろご案内したかったのですがお会いした時間が遅かったですからね
    次回お見えの時には連絡下さいね 
    旬の京都をいつでもご案内させていただきますよ!
    お供できない場合はスケジュールをお作りします。

この旅行記のタグ

関連タグ

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • aoitomoさん 2014/05/26 23:12:50
    京都の夕景が最高!
    鴨川の夕立!さん こんばんは〜

    京都の夕景(夜景)の美しさは最高ですね。
    人も少なくこんな味のある写真は大好きです。
    感動させていただきました。

    鴨川の夕立!さんは京都が近いので羨ましいです。

    楽しませていただきました。

    aoitomo



    鴨川の夕立!

    鴨川の夕立!さん からの返信 2014/05/27 21:15:36
    RE: 京都の夕景が最高!
    > 鴨川の夕立!さん こんばんは〜
    >
    > 京都の夕景(夜景)の美しさは最高ですね。
    > 人も少なくこんな味のある写真は大好きです。
    > 感動させていただきました。
    >
    > 鴨川の夕立!さんは京都が近いので羨ましいです。
    >
    > 楽しませていただきました。
    >
    aoitomoさま

    投票とコメントをいただき有り難うございます。
    東京や大阪の都心部の夜景とは違い落ち着いた雰囲気がありますね。
    なんかここでぼーっとしたくなります。
    京都の夜景ではあと宮川町や上七軒も撮影したいと
    考えていますのでお楽しみに!

    樟葉は急行で30分もあれば四条に着きます。
    本当は京都市内に家が欲しかったのですが
    京都の生まれの妻が嫌がったもので・・・(*'ー'*)ふふっ♪
    でも好きなように遊ばさせてくれるので文句は言えませんね!

    今後とも宜しくお願いします。

           鴨川の夕立!

鴨川の夕立!さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP