湯布院・由布院温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ここ数年、GWは実家の愛媛に帰っているのですが、<br />毎回松山から帰るのもつまらない。<br />ということで、大分から帰ることにしました。<br />佐伯から宿毛までフェリーで繋がっているからね。<br /><br />さて、二泊三日の大分旅行プランは、<br /><br />・別府で温泉に入って一泊<br />・翌日は朝からバスで日本一の九重夢大吊橋を目指し、<br /> 夕方に由布院に着いて一泊<br />・最終日、のんびりする暇もなく、フェリーで愛媛に帰る<br /><br />のはずだったのですが・・・

GW2014 大分旅行その5 オシャレな街・由布院散策

17いいね!

2014/05/01 - 2014/05/03

478位(同エリア1434件中)

旅行記グループ 大分旅行2014

0

25

えの

えのさん

ここ数年、GWは実家の愛媛に帰っているのですが、
毎回松山から帰るのもつまらない。
ということで、大分から帰ることにしました。
佐伯から宿毛までフェリーで繋がっているからね。

さて、二泊三日の大分旅行プランは、

・別府で温泉に入って一泊
・翌日は朝からバスで日本一の九重夢大吊橋を目指し、
 夕方に由布院に着いて一泊
・最終日、のんびりする暇もなく、フェリーで愛媛に帰る

のはずだったのですが・・・

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス ANAグループ 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 14時10分、由布院駅に到着!<br /><br />さすが人気観光地・由布院、<br />駅をバックに記念撮影する人がたくさんいました。<br /><br />それにしても・・・

    14時10分、由布院駅に到着!

    さすが人気観光地・由布院、
    駅をバックに記念撮影する人がたくさんいました。

    それにしても・・・

  • ひええ、由布院ってこんなにオシャレな街だったんかー<br /><br />駅周辺に小奇麗なショップが立ち並んでてビックリ。<br />草津や伊香保のようなひなびた温泉街を想像してた(汗)

    ひええ、由布院ってこんなにオシャレな街だったんかー

    駅周辺に小奇麗なショップが立ち並んでてビックリ。
    草津や伊香保のようなひなびた温泉街を想像してた(汗)

  • なにはともあれ、まずは宿を目指そう。<br />荷物置きたいし。

    なにはともあれ、まずは宿を目指そう。
    荷物置きたいし。

  • おっ、ゆふいん麦酒の看板発見!<br /><br />地ビールが飲めるレストラン・ゆふいん山水館、<br />宿から近いやん。<br />晩飯は宿メシだけど、地ビールの生飲みたいっ!<br />立ち寄れるタイミングがあるか・・・

    おっ、ゆふいん麦酒の看板発見!

    地ビールが飲めるレストラン・ゆふいん山水館、
    宿から近いやん。
    晩飯は宿メシだけど、地ビールの生飲みたいっ!
    立ち寄れるタイミングがあるか・・・

  • と思いきや、14時半までしかやってないじゃん(涙)<br />もう店仕舞いだよ・・・<br /><br />ま、仕方がないね・・・

    と思いきや、14時半までしかやってないじゃん(涙)
    もう店仕舞いだよ・・・

    ま、仕方がないね・・・

  • 由布院で泊まる宿「御宿・陣の家」に到着。<br /><br />ただ、チェックインが15時からだったので、<br />荷物だけ置かせてもらって、すぐ散策に出かけました。

    由布院で泊まる宿「御宿・陣の家」に到着。

    ただ、チェックインが15時からだったので、
    荷物だけ置かせてもらって、すぐ散策に出かけました。

  • 一旦駅に戻り、観光案内所で貰った地図を見ながら<br />これから何するか検討・・・<br /><br />由布院は駅周辺と、駅から金鱗湖へ向かうコースが<br />いろいろなお店で賑わっている様子。<br /><br />特に明確な目的はないし、金鱗湖へ行ってみるか。

    一旦駅に戻り、観光案内所で貰った地図を見ながら
    これから何するか検討・・・

    由布院は駅周辺と、駅から金鱗湖へ向かうコースが
    いろいろなお店で賑わっている様子。

    特に明確な目的はないし、金鱗湖へ行ってみるか。

  • 由布見通りを歩いてる途中、酒屋に立ち寄ってみた。<br /><br />地ビールレストラン行けなかったし、<br />この際だからもう何か買って飲もうかな。

    由布見通りを歩いてる途中、酒屋に立ち寄ってみた。

    地ビールレストラン行けなかったし、
    この際だからもう何か買って飲もうかな。

  • ゆふいん麦酒は、エール、ヴァイツェン、<br />スタウトの3種類が置いてあった。<br /><br />同じヴァイツェンでも淡色タイプと濃色タイプで<br />分かれているのが面白いなあ。<br />

    ゆふいん麦酒は、エール、ヴァイツェン、
    スタウトの3種類が置いてあった。

    同じヴァイツェンでも淡色タイプと濃色タイプで
    分かれているのが面白いなあ。

  • で、買ったのはヴァイツェンの淡色タイプ。<br /><br />ヴァイツェンといったらバナナの香りで<br />フルーティな味わいを思い浮かべるけど、<br />ブラウンやアンバーのようなコクがあって、<br />フルーティではあるんだけど、ちょっと意外。<br />別府で飲んだ熊八麦酒も同じだったなあ。

    で、買ったのはヴァイツェンの淡色タイプ。

    ヴァイツェンといったらバナナの香りで
    フルーティな味わいを思い浮かべるけど、
    ブラウンやアンバーのようなコクがあって、
    フルーティではあるんだけど、ちょっと意外。
    別府で飲んだ熊八麦酒も同じだったなあ。

  • お、由布院バーガーの看板発見。

    お、由布院バーガーの看板発見。

  • あら、先に進んだところで再び由布院バーガー発見。<br /><br />ご当地バーガー、食べてみたいなあ。<br />でも、宿メシがあるからなあ・・・ここはパスで。<br /><br />自由に買い食いできないのは宿メシの欠点だねえ・・・<br /><br /><br />

    あら、先に進んだところで再び由布院バーガー発見。

    ご当地バーガー、食べてみたいなあ。
    でも、宿メシがあるからなあ・・・ここはパスで。

    自由に買い食いできないのは宿メシの欠点だねえ・・・


  • おおおっ、面白Tシャツ発見!<br />「酒しか信じない」て(笑)<br /><br />何気にノリがバンコクで売ってるTシャツと似てる。<br />日本にもこんな面白Tシャツがあったんだなあ。<br /><br />店の中に入ってみたかったけど、今は先へ進もう。

    おおおっ、面白Tシャツ発見!
    「酒しか信じない」て(笑)

    何気にノリがバンコクで売ってるTシャツと似てる。
    日本にもこんな面白Tシャツがあったんだなあ。

    店の中に入ってみたかったけど、今は先へ進もう。

  • 再び酒屋発見。<br /><br />なんか由布院って酒売ってる店が凄く多い。<br />由布院はワイナリーもあるし、<br />地ビール作ってるし、もちろん焼酎も揃ってるし、<br />そういう意味で酒屋が多いのかしら。

    再び酒屋発見。

    なんか由布院って酒売ってる店が凄く多い。
    由布院はワイナリーもあるし、
    地ビール作ってるし、もちろん焼酎も揃ってるし、
    そういう意味で酒屋が多いのかしら。

  • 由布見通りから湯の坪街道・たけもと通りに<br />入ってきました。<br /><br />正面に見える山は由布岳かな。<br />天気も良くて見晴らしがイイねー

    由布見通りから湯の坪街道・たけもと通りに
    入ってきました。

    正面に見える山は由布岳かな。
    天気も良くて見晴らしがイイねー

  • たけもと通りは、通りの両脇に店が並んでて、<br />大勢の観光客がいて、まるで鎌倉の小町通りのよう。<br /><br />カップル6割、家族連れ3割という感じ。<br />由布院、カップル超多いです。

    たけもと通りは、通りの両脇に店が並んでて、
    大勢の観光客がいて、まるで鎌倉の小町通りのよう。

    カップル6割、家族連れ3割という感じ。
    由布院、カップル超多いです。

  • おっ、湯布院金賞コロッケとな。<br /><br />えええっ、全国コロッケコンクール!?<br />そんな面白そうなコンクールがいつあったんだろう。<br /><br />コロッケとビール、イイ組み合わせ。<br />でも、人混んでるし、パス・・・

    おっ、湯布院金賞コロッケとな。

    えええっ、全国コロッケコンクール!?
    そんな面白そうなコンクールがいつあったんだろう。

    コロッケとビール、イイ組み合わせ。
    でも、人混んでるし、パス・・・

  • 何っ!? 枝豆そら豆!?<br /><br />ラムネ豆より気になる・・・どういうこと?

    何っ!? 枝豆そら豆!?

    ラムネ豆より気になる・・・どういうこと?

  • 思わず店に入り、商品をチェック。<br /><br />枝豆をそら豆にコーティング・・・凄い発想!(笑)

    思わず店に入り、商品をチェック。

    枝豆をそら豆にコーティング・・・凄い発想!(笑)

  • 商品を試食してみたのですが、<br />食感はそら豆菓子で、味は枝豆(笑)<br />いやあ、面白いなあ。<br /><br />もう一つ、ラムネ豆も食べてみましたが、<br />これがめちゃウマ!<br />実家へのお土産に両方買いました。

    商品を試食してみたのですが、
    食感はそら豆菓子で、味は枝豆(笑)
    いやあ、面白いなあ。

    もう一つ、ラムネ豆も食べてみましたが、
    これがめちゃウマ!
    実家へのお土産に両方買いました。

  • たけもと通りをぶらぶら歩く。<br />いろいろな店が並んでいるので歩いてて楽しい。

    たけもと通りをぶらぶら歩く。
    いろいろな店が並んでいるので歩いてて楽しい。

  • たけもと通りから朝霧坂へ。<br />目的地の金鱗湖近くまで来ました。<br /><br />朝霧坂も多くの店が並んでいましたが、

    たけもと通りから朝霧坂へ。
    目的地の金鱗湖近くまで来ました。

    朝霧坂も多くの店が並んでいましたが、

  • 目を引いたのが角打屋。<br /><br />由布院の観光地に角打ちができるところがあるとは・・・<br />思わず店の中に入ってみたのですが、<br />既に地ビール一本空けてるし、<br />日本酒や焼酎気分でもなかったので、何もせずスルー。

    目を引いたのが角打屋。

    由布院の観光地に角打ちができるところがあるとは・・・
    思わず店の中に入ってみたのですが、
    既に地ビール一本空けてるし、
    日本酒や焼酎気分でもなかったので、何もせずスルー。

  • 金鱗湖通り。<br /><br />俺以外にもたくさんの人が金鱗湖へ向かってました。<br />金鱗湖は由布院散策するときの<br />一つの目安みたいなものかな。<br /><br />まあ、観光マップ見たとき、<br />他に目立つところが見当たらないんだけどね・・・

    金鱗湖通り。

    俺以外にもたくさんの人が金鱗湖へ向かってました。
    金鱗湖は由布院散策するときの
    一つの目安みたいなものかな。

    まあ、観光マップ見たとき、
    他に目立つところが見当たらないんだけどね・・・

  • 金鱗湖に到着!<br />駅から歩いて40分くらいだったかな。<br /><br />なかなか広くて綺麗な湖で、<br />泳いでる魚、花、植物など見ながら一周しました。<br /><br />さて、15時半か・・・<br />元来た道を辿って再び散策しながら、一旦宿に戻ろう。

    金鱗湖に到着!
    駅から歩いて40分くらいだったかな。

    なかなか広くて綺麗な湖で、
    泳いでる魚、花、植物など見ながら一周しました。

    さて、15時半か・・・
    元来た道を辿って再び散策しながら、一旦宿に戻ろう。

この旅行記のタグ

関連タグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP