太宰府旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ANAツアー主催の ななつ星イン九州1泊2日を含む、3泊4日のツアーに参加。<br />ダメもとで申し込んでみたツアーが現実になった旅でありました。<br />私の誕生日をツアーで祝って頂くと言うおまけも有った、一生の思い出になったツアーでした。<br /><br />全体の日程は旅行記1をご覧下さい。<br /><br />2月14日<br />《柳川》<br />水郷の街並み散策<br /><br />立花家資料館見学 <br />  学芸員によるギャラリートーク<br />柳川藩主 立花家「御花」にて<br />  柳川伝統の雛祭り・さげもん観賞<br /><br />昼食 <br /> 立花家「御花」にて うなぎのせいろ蒸し<br /> 立花家当主よりの御挨拶<br /><br />《大宰府》<br />大宰府天満宮 正式参拝<br />  古代装束を纏って香道体験<br />大宰府天満宮禰宜 味酒安則氏の特別講話<br /><br />グランドハイアット福岡 宿泊 夕食なだ万

ANAワンダーアースで ななつ星イン九州に乗車 その7 大宰府天満宮に参拝

17いいね!

2014/02/13 - 2014/02/16

262位(同エリア1007件中)

0

25

五黄の寅

五黄の寅さん

ANAツアー主催の ななつ星イン九州1泊2日を含む、3泊4日のツアーに参加。
ダメもとで申し込んでみたツアーが現実になった旅でありました。
私の誕生日をツアーで祝って頂くと言うおまけも有った、一生の思い出になったツアーでした。

全体の日程は旅行記1をご覧下さい。

2月14日
《柳川》
水郷の街並み散策

立花家資料館見学 
学芸員によるギャラリートーク
柳川藩主 立花家「御花」にて
柳川伝統の雛祭り・さげもん観賞

昼食 
 立花家「御花」にて うなぎのせいろ蒸し
 立花家当主よりの御挨拶

《大宰府》
大宰府天満宮 正式参拝
古代装束を纏って香道体験
大宰府天満宮禰宜 味酒安則氏の特別講話

グランドハイアット福岡 宿泊 夕食なだ万

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
観光バス ANAグループ JR特急 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 大宰府天満宮に到着。<br /><br />境内を通り、正式参拝に向かいます。<br /><br />http://www.dazaifutenmangu.or.jp/

    大宰府天満宮に到着。

    境内を通り、正式参拝に向かいます。

    http://www.dazaifutenmangu.or.jp/

  • <br />ここで、太宰府天満宮の由緒を少々。


    ここで、太宰府天満宮の由緒を少々。

  • 大宰府天満宮のホームページより引用させて頂きます。

    大宰府天満宮のホームページより引用させて頂きます。

  • 太宰府天満宮は、菅原道真(すがわらのみちざね)公の御墓所ごぼしょの上にご社殿を造営し、その御神霊(おみたま)を永久にお祀りしている神社です。

    太宰府天満宮は、菅原道真(すがわらのみちざね)公の御墓所ごぼしょの上にご社殿を造営し、その御神霊(おみたま)を永久にお祀りしている神社です。

  • 「学問・至誠しせい・厄除けの神様」として、日本全国はもとより広く世のご崇敬を集め、年間に約700万人の参拝者が訪れています。

    「学問・至誠しせい・厄除けの神様」として、日本全国はもとより広く世のご崇敬を集め、年間に約700万人の参拝者が訪れています。

  • 道真公は、承和12年(845)に京都でお生まれになりました。<br /><br />幼少期より学問の才能を発揮され、努力を重ねられることで、一流の学者・政治家・文人としてご活躍なさいました。

    道真公は、承和12年(845)に京都でお生まれになりました。

    幼少期より学問の才能を発揮され、努力を重ねられることで、一流の学者・政治家・文人としてご活躍なさいました。

  • しかし、無実ながら政略により京都から大宰府に流され、延喜3年(903)2月25日、道真公はお住まいであった大宰府政庁の南館(現在の榎社)において、ご生涯を終えられました。

    しかし、無実ながら政略により京都から大宰府に流され、延喜3年(903)2月25日、道真公はお住まいであった大宰府政庁の南館(現在の榎社)において、ご生涯を終えられました。

  • 門弟であった味酒安行うまさけ やすゆきが御亡骸を牛車に乗せて進んだところ、牛が伏して動かなくなり、これは道真公の御心によるものであろうと、その地に埋葬されることとなりました。<br /><br />延喜5年(905)、御墓所の上に祀廟しびょうが創建され、延喜19年(919)には勅命により立派なご社殿が建立されました。

    門弟であった味酒安行うまさけ やすゆきが御亡骸を牛車に乗せて進んだところ、牛が伏して動かなくなり、これは道真公の御心によるものであろうと、その地に埋葬されることとなりました。

    延喜5年(905)、御墓所の上に祀廟しびょうが創建され、延喜19年(919)には勅命により立派なご社殿が建立されました。

  • その後、道真公の無実が証明され、「天満大自在天神てんまだいじざいてんじん」という神様の御位を贈られ、「天神さま」と崇められるようになりました。<br /><br />長い年月、道真公へのご崇敬は絶え間なく続き、御墓所でもある太宰府天満宮は全国約12,000社ある天神さまをお祀りする神社の総本宮と称えられ、今日でも多くの参拝者が訪れています。<br /> <br />引用はここまでです。

    その後、道真公の無実が証明され、「天満大自在天神てんまだいじざいてんじん」という神様の御位を贈られ、「天神さま」と崇められるようになりました。

    長い年月、道真公へのご崇敬は絶え間なく続き、御墓所でもある太宰府天満宮は全国約12,000社ある天神さまをお祀りする神社の総本宮と称えられ、今日でも多くの参拝者が訪れています。

    引用はここまでです。

  • 境内の一角に、かの「飛び梅」が見事な梅の花を咲かせてました。<br /><br />http://dazaifubunkafureaikan.or.jp/museum/tobiume.html

    境内の一角に、かの「飛び梅」が見事な梅の花を咲かせてました。

    http://dazaifubunkafureaikan.or.jp/museum/tobiume.html

  • 本殿で正式参拝をし、御はらいを受けて境内を散策します。

    本殿で正式参拝をし、御はらいを受けて境内を散策します。

  • 写真左端の方、禰宜・味酒安則(みさけ やすのり)様から境内の案内を頂きます。

    写真左端の方、禰宜・味酒安則(みさけ やすのり)様から境内の案内を頂きます。

  • 左に芭蕉の句碑、右には奥にある中島神社の由来。<br /><br />http://www.dazaifutenmangu.or.jp/sanpai/map#type=0&amp;zoom=0

    左に芭蕉の句碑、右には奥にある中島神社の由来。

    http://www.dazaifutenmangu.or.jp/sanpai/map#type=0&zoom=0

  • 麒麟像

    麒麟像

  • 麒麟像のシッポの向こうに鶯像<br /><br />どちらの由緒も、上記ホームページでどうぞ。

    麒麟像のシッポの向こうに鶯像

    どちらの由緒も、上記ホームページでどうぞ。

  • このあと、普段は一般公開されていないので立ち入れない「文書館」で、平安装束や香道を体験します。

    このあと、普段は一般公開されていないので立ち入れない「文書館」で、平安装束や香道を体験します。

  • 黒田官兵衛孝高が、隠棲時に使っていたと言う井戸が途中にありました。

    黒田官兵衛孝高が、隠棲時に使っていたと言う井戸が途中にありました。

  • こちらが「文書館」です。<br /><br />毎年三月の第一に曜日に曲水の宴が行われているそうです。

    こちらが「文書館」です。

    毎年三月の第一に曜日に曲水の宴が行われているそうです。

  • 「文書館」の中で、平安装束に着替えます。<br /><br />着付けは勿論出来ませんので、天満宮の係の方にやって頂きました。

    「文書館」の中で、平安装束に着替えます。

    着付けは勿論出来ませんので、天満宮の係の方にやって頂きました。

  • 着物に足袋を履くと、何かしら気分が引き締まるのを感じるのは、この衣装に日本人の原点を感じるからかな。

    着物に足袋を履くと、何かしら気分が引き締まるのを感じるのは、この衣装に日本人の原点を感じるからかな。

  • 出来上がった姿がこちら。<br />勿論、家内も宮中の姿で艶やかでしたよ。

    出来上がった姿がこちら。
    勿論、家内も宮中の姿で艶やかでしたよ。

  • 平安衣装に着替えた後、別室で香道の体験をさせて頂きました。<br /><br />三種類の香の名前を当てる、貴族の遊びですね。<br /><br />一つ当たりました。

    平安衣装に着替えた後、別室で香道の体験をさせて頂きました。

    三種類の香の名前を当てる、貴族の遊びですね。

    一つ当たりました。

  • その後、禰宜・味酒安則(みさけ やすのり)様から講話を頂きました。

    その後、禰宜・味酒安則(みさけ やすのり)様から講話を頂きました。

  • 体の悪い所と同じ部分を撫でて自分の体も撫でると良くなる上に、頭を撫でると頭が良くなると信仰されている御神牛。

    体の悪い所と同じ部分を撫でて自分の体も撫でると良くなる上に、頭を撫でると頭が良くなると信仰されている御神牛。

  • 勿論私も撫でさせて頂きました。(笑)<br /><br />いよいよ明日、クルーズトレインななつ星に乗車します。<br /><br />わくわくしながら、博多に向かいます。<br /><br />旅行記 8 に続きます。

    勿論私も撫でさせて頂きました。(笑)

    いよいよ明日、クルーズトレインななつ星に乗車します。

    わくわくしながら、博多に向かいます。

    旅行記 8 に続きます。

この旅行記のタグ

関連タグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP