久米島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3月24日 1日目 小松空港から那覇空港へ          那覇泊<br /><br />  25日 2日目 那覇空港から石垣空港へ 石垣島を歩いて<br /><br />          観光                  石垣泊<br /><br />  26日 3日目 レンタカーで石垣島観光         石垣泊<br /><br />  27日 4日目 船で西表島に渡りレンタカーで西表島観光 石垣泊<br /><br />  28日 5日目 船で竹富島に渡りレンタル自転車で竹富島観光<br /><br />          その後石垣空港から宮古空港へ レンタカーで<br /><br />          宮古島観光               宮古泊<br /><br />  29日 6日目 レンタカーで宮古島観光 その後 宮古空港<br /><br /><br />          から那覇経由、久米島空港        久米島泊<br /><br />  30日 7日目 レンタカーで久米島観光 夕刻久米島空港か<br /><br />          ら那覇へ                那覇泊<br /><br />  

沖縄 離島の旅 9日間 7日目 久米島にて

23いいね!

2014/03/24 - 2014/04/01

242位(同エリア857件中)

0

82

asuwa

asuwaさん

3月24日 1日目 小松空港から那覇空港へ          那覇泊

  25日 2日目 那覇空港から石垣空港へ 石垣島を歩いて

          観光                  石垣泊

  26日 3日目 レンタカーで石垣島観光         石垣泊

  27日 4日目 船で西表島に渡りレンタカーで西表島観光 石垣泊

  28日 5日目 船で竹富島に渡りレンタル自転車で竹富島観光

          その後石垣空港から宮古空港へ レンタカーで

          宮古島観光               宮古泊

  29日 6日目 レンタカーで宮古島観光 その後 宮古空港


          から那覇経由、久米島空港        久米島泊

  30日 7日目 レンタカーで久米島観光 夕刻久米島空港か

          ら那覇へ                那覇泊

  

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー JALグループ 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 宿泊したホテルのベランダから青い海が見えます。

    宿泊したホテルのベランダから青い海が見えます。

  • 8時にホテルに荷物を預けてホテルの送迎バスで<br /><br />空港に行き空港内に有るオリックスレンタカーの<br /><br />窓口で車の説明を受けて早速出かける。(6,720円)

    8時にホテルに荷物を預けてホテルの送迎バスで

    空港に行き空港内に有るオリックスレンタカーの

    窓口で車の説明を受けて早速出かける。(6,720円)

  • 時計廻りで行きます。

    時計廻りで行きます。

  • ミーフーガーに行くのにナビが入らず行く予定の無い具志川城址<br /><br />に行くがソテツと石垣が有るくらいでした。

    ミーフーガーに行くのにナビが入らず行く予定の無い具志川城址

    に行くがソテツと石垣が有るくらいでした。

  • ミーフーガー、女性のシンボル、女岩と呼ばれています。<br /><br />子宝に恵まれない女性がこの岩を拝むと、後利益が有ると<br /><br />古来から言い伝えられています。<br /><br />大きい岩が向き合うようにそそり立っていて安産、子宝を<br /><br />祈願する所との説明が書いて有りました。<br /><br />家内は「00期限切れ」ですので必要は有りません。<br /><br />00 の所にはいくつの語句が考えられますが。

    ミーフーガー、女性のシンボル、女岩と呼ばれています。

    子宝に恵まれない女性がこの岩を拝むと、後利益が有ると

    古来から言い伝えられています。

    大きい岩が向き合うようにそそり立っていて安産、子宝を

    祈願する所との説明が書いて有りました。

    家内は「00期限切れ」ですので必要は有りません。

    00 の所にはいくつの語句が考えられますが。

  • このように穴が開いています。

    このように穴が開いています。

  • 近くで撮りました。

    近くで撮りました。

  • 付近はごつごつとした岩でした。<br /><br />干潮時間でしょうか海水が溜まっていました。

    付近はごつごつとした岩でした。

    干潮時間でしょうか海水が溜まっていました。

  • クチジャミ 看板横の階段を降りて海の見れる所まで行き<br /><br />高さが40m有るとの事でしたが分かりませんでした。<br /><br />階段は300段ほど連続していて急な階段でした。<br /><br />

    クチジャミ 看板横の階段を降りて海の見れる所まで行き

    高さが40m有るとの事でしたが分かりませんでした。

    階段は300段ほど連続していて急な階段でした。

  • 海岸風景 少し曇り空です。

    海岸風景 少し曇り空です。

  • 次に「熱帯魚の家}に、家ではなくて海岸の入り江に熱帯魚が<br /><br />泳いでいる岩がごつごつした所で、青い魚、縞のある魚、すこし<br /><br />赤い魚の他、小さい魚が少し見えました、弱い風が有ったから<br /><br />かも知れません。

    次に「熱帯魚の家}に、家ではなくて海岸の入り江に熱帯魚が

    泳いでいる岩がごつごつした所で、青い魚、縞のある魚、すこし

    赤い魚の他、小さい魚が少し見えました、弱い風が有ったから

    かも知れません。

  • 太陽石 石に日出の観測をして季節の変化や特徴を知り<br /><br />田畑の植え付けや取り入れ、出漁日等を数えたとの事です。<br /><br />

    太陽石 石に日出の観測をして季節の変化や特徴を知り

    田畑の植え付けや取り入れ、出漁日等を数えたとの事です。

  • すこし走って「比屋定パンダ」へ、パンダとは絶壁の事で<br /><br />1階の屋上の展望台からの眺めは良く約300度の水<br /><br />平線が見れ、大変景色が良い所ですが少し雲が有りました<br /><br />のでハッキリしなくて少し残念でしたが少しずつ晴れ間がの<br /><br />ぞいて来るようでしたので後からを期待する。<br /><br />

    すこし走って「比屋定パンダ」へ、パンダとは絶壁の事で

    1階の屋上の展望台からの眺めは良く約300度の水

    平線が見れ、大変景色が良い所ですが少し雲が有りました

    のでハッキリしなくて少し残念でしたが少しずつ晴れ間がの

    ぞいて来るようでしたので後からを期待する。

  • 展望台からの眺めですが。

    展望台からの眺めですが。

  • 床のタイルに表示してある地図。

    床のタイルに表示してある地図。

  • 久米島工芸センター、(ユイマール館」<br /><br />ここは久米島絣の織場の見学と繭の育て方から製造工程<br /><br />と自然界の植物からの染料に糸染、成型、製織から出荷<br /><br />までの説明をビデオで見る。

    久米島工芸センター、(ユイマール館」

    ここは久米島絣の織場の見学と繭の育て方から製造工程

    と自然界の植物からの染料に糸染、成型、製織から出荷

    までの説明をビデオで見る。

  • 入口に有った植物。<br /><br />シダ ?

    入口に有った植物。

    シダ ?

  • ?

  • ショルームに有った植物から染料を採収して染めて仕上が<br /><br />った糸見本。

    ショルームに有った植物から染料を採収して染めて仕上が

    った糸見本。

  • 顔料

    顔料

  • 絣 (反物) 販売もしています。<br /><br />2階には手織機が有り着物幅で1日に50センチ程織る<br /><br />との事でした。

    絣 (反物) 販売もしています。

    2階には手織機が有り着物幅で1日に50センチ程織る

    との事でした。

  • 丁度この時間から空が明るくなり晴れて来て「奥武島」<br /><br />に渡る。<br />

    丁度この時間から空が明るくなり晴れて来て「奥武島」

    に渡る。

  • 東の浜<br /><br />綺麗なコバルトブルー、グリーンの東の浜

    東の浜

    綺麗なコバルトブルー、グリーンの東の浜

  • ここには5角形、6角形の形をした黒い岩が敷き詰めて<br /><br />たように海岸を埋めていて、この景色にも感心しました。

    ここには5角形、6角形の形をした黒い岩が敷き詰めて

    たように海岸を埋めていて、この景色にも感心しました。

  • あちら此方を旅行しているといろいろな岩(石)に<br /><br />出会います。

    あちら此方を旅行しているといろいろな岩(石)に

    出会います。

  • 景色と海水も綺麗でした。

    景色と海水も綺麗でした。

  • 手を挙げて喜んでいます。<br /><br />子供みたい。

    手を挙げて喜んでいます。

    子供みたい。

  • 日本の渚百選

    日本の渚百選

  • イーフービーチ

    イーフービーチ

  • 久米島の中でも屈指のビーチで青い海と白い砂浜が<br /><br />続き、ここも素晴らしく綺麗でした。

    久米島の中でも屈指のビーチで青い海と白い砂浜が

    続き、ここも素晴らしく綺麗でした。

  • イチオシ

  • 15km程離れた所に「旧家上江洲家」(@300えん)<br /><br />に行く。

    15km程離れた所に「旧家上江洲家」(@300えん)

    に行く。

  • 入口

    入口

  • ここで奥さんと話をする

    ここで奥さんと話をする

  • 当家は今26代で国からの援助で家を守っている。<br /><br />材木は自分の山の材木「槇」を使って修理するが前回は<br /><br />1,500万円かかったとの事。<br /><br />資金は沖縄県と国から出ました。

    当家は今26代で国からの援助で家を守っている。

    材木は自分の山の材木「槇」を使って修理するが前回は

    1,500万円かかったとの事。

    資金は沖縄県と国から出ました。

  • 具志川城主の末裔で、代々地頭を勤めた旧家で屋敷の<br /><br />周りを石塀で囲み、主屋を中心に豚舎、蔵、と井戸が<br /><br />有ります。<br /><br />

    具志川城主の末裔で、代々地頭を勤めた旧家で屋敷の

    周りを石塀で囲み、主屋を中心に豚舎、蔵、と井戸が

    有ります。

  • 久米の五枝の松

    久米の五枝の松

  • 樹齢は300年で、太さは50センチ程、高さは低く<br /><br />横に伸びていて見事な松です。

    樹齢は300年で、太さは50センチ程、高さは低く

    横に伸びていて見事な松です。

  • レンタカーにガソリン満タン11L入り171円/Lしました。<br /><br />私の所は昨日151円(税込)で入れました。<br /><br />ホテルで荷物を受け取り車に乗せてオリックスレンタカー<br /><br />迄戻り、手続きをして車を空港駐車場に置く。<br /><br />キーは車のドアーポケットに入れて置く。

    レンタカーにガソリン満タン11L入り171円/Lしました。

    私の所は昨日151円(税込)で入れました。

    ホテルで荷物を受け取り車に乗せてオリックスレンタカー

    迄戻り、手続きをして車を空港駐車場に置く。

    キーは車のドアーポケットに入れて置く。

  • RAC882便、久米島発18時30分にて那覇に到着。<br /><br />(@12,300円)

    RAC882便、久米島発18時30分にて那覇に到着。

    (@12,300円)

  • そうしてホテルに。<br /><br />今日の歩行数  9,680歩<br /><br />明日は那覇市内をレンタカーで観光する。

    そうしてホテルに。

    今日の歩行数  9,680歩

    明日は那覇市内をレンタカーで観光する。

この旅行記のタグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP