window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
飛騨高山・古川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
テレビアニメ「氷菓」の聖地巡礼もかねて、日帰りで飛騨高山へ行ってきました。<br /><br />せっかくだからと、飛騨牛を堪能する旅にもなりました。

飛騨高山日帰り旅行(氷菓の聖地巡礼もかねて)

17いいね!

2013/07/14 - 2013/07/14

561位(同エリア2004件中)

2

46

多趣味

多趣味さん

テレビアニメ「氷菓」の聖地巡礼もかねて、日帰りで飛騨高山へ行ってきました。

せっかくだからと、飛騨牛を堪能する旅にもなりました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
5.0
交通
4.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • まずは、飛騨一ノ宮の水無神社からスタートします。

    まずは、飛騨一ノ宮の水無神社からスタートします。

  • ここは、テレビアニメ「氷菓」の中で、生き雛祭りが行われた神社のモデルになっているところです。

    ここは、テレビアニメ「氷菓」の中で、生き雛祭りが行われた神社のモデルになっているところです。

  • 水無神社の石碑です。年月を感じます。

    水無神社の石碑です。年月を感じます。

  • 境内はそれなりに広いです。

    境内はそれなりに広いです。

  • 舞台もあります。

    舞台もあります。

  • 砂利がきれいに敷かれていて、とても厳かな雰囲気でした。

    砂利がきれいに敷かれていて、とても厳かな雰囲気でした。

  • 神社を見学後は高山駅へ。

    神社を見学後は高山駅へ。

  • お目当てはこの観光マップ。<br /><br />高山駅前の観光案内所で、氷菓の巡礼マップを配布しているので、頂きました。<br />今回はこれを使って回っていきます。

    お目当てはこの観光マップ。

    高山駅前の観光案内所で、氷菓の巡礼マップを配布しているので、頂きました。
    今回はこれを使って回っていきます。

  • 高山駅すぐのところにある歩道橋も、アニメで使用されたポイントの一つ。<br /><br />マンションが立ち並んでいて、人口の多さがうかがえます。

    高山駅すぐのところにある歩道橋も、アニメで使用されたポイントの一つ。

    マンションが立ち並んでいて、人口の多さがうかがえます。

  • 留置線に1編成休んでいました。<br /><br />ここは電化区間ではないので、ディーゼル車ですね。

    留置線に1編成休んでいました。

    ここは電化区間ではないので、ディーゼル車ですね。

  • 高山の街中を進んでいきます。

    高山の街中を進んでいきます。

  • 白山神社に到着しました。<br /><br />こちらも舞台の一つ。

    白山神社に到着しました。

    こちらも舞台の一つ。

  • 駅からほど近い住宅街の中にあるのですが、境内がそれなりに広く、脇には遊具などもあったので、遊び場にもなっているのでしょう。

    駅からほど近い住宅街の中にあるのですが、境内がそれなりに広く、脇には遊具などもあったので、遊び場にもなっているのでしょう。

  • 白山神社を後にして、陣屋方面に向かいます。<br /><br />途中、とても大きな蜂の巣が。

    白山神社を後にして、陣屋方面に向かいます。

    途中、とても大きな蜂の巣が。

  • 陣屋に到着したところで、おなかがすいたため、朝ごはんを食べることに。<br /><br />ちょうど、美味しそうないい香りを放つお店を発見したので入ることに。

    陣屋に到着したところで、おなかがすいたため、朝ごはんを食べることに。

    ちょうど、美味しそうないい香りを放つお店を発見したので入ることに。

  • 朝からではありますが、飛騨牛の牛丼です。<br /><br />油のしつこさはなく、朝からおいしくいただきました。

    朝からではありますが、飛騨牛の牛丼です。

    油のしつこさはなく、朝からおいしくいただきました。

  • 食後は少し陣屋を見ます。<br /><br />陣屋の門前では朝市が開かれていました。

    食後は少し陣屋を見ます。

    陣屋の門前では朝市が開かれていました。

  • 高山陣屋です。<br />江戸時代の様子を知ることのできる施設・・・ですが、時間の都合で中には入りませんでした。今度は入ろうと思います。

    高山陣屋です。
    江戸時代の様子を知ることのできる施設・・・ですが、時間の都合で中には入りませんでした。今度は入ろうと思います。

  • 陣屋を後にして、川沿いを北上していきます。

    陣屋を後にして、川沿いを北上していきます。

  • 川のある景色を堪能しながら進んでいきます。

    川のある景色を堪能しながら進んでいきます。

  • 曇っていたので、川べりということもあり涼しかったです。

    曇っていたので、川べりということもあり涼しかったです。

  • レトロな雰囲気の建物が残る、情緒のある町並みです。

    レトロな雰囲気の建物が残る、情緒のある町並みです。

  • テレビアニメ「氷菓」に出てくる喫茶店です。<br /><br />今回は時間の都合で中に入りませんでした。

    テレビアニメ「氷菓」に出てくる喫茶店です。

    今回は時間の都合で中に入りませんでした。

  • こちらも、作中で出てくる喫茶店の一つです。<br /><br />

    こちらも、作中で出てくる喫茶店の一つです。

  • 高山の古い町並みがいい雰囲気です。

    高山の古い町並みがいい雰囲気です。

  • 歩いていると、興味深い看板を発見。<br /><br />飛騨牛にぎり寿しという言葉に興味を惹かれたので並ぶことに。

    歩いていると、興味深い看板を発見。

    飛騨牛にぎり寿しという言葉に興味を惹かれたので並ぶことに。

  • そして、食べてみました!<br /><br />左がプレミアム(2貫で800円)、右が標準(2貫で500円)です。<br />どちらも脂がのっていて非常においしかったです!

    そして、食べてみました!

    左がプレミアム(2貫で800円)、右が標準(2貫で500円)です。
    どちらも脂がのっていて非常においしかったです!

  • 商店街へ戻ってきました。<br /><br />商店街の中にも雰囲気のある建物が。

    商店街へ戻ってきました。

    商店街の中にも雰囲気のある建物が。

  • こういう像が商店街の中に点在しています。

    こういう像が商店街の中に点在しています。

  • 招き猫の像もありました。<br /><br />これも作中に出てきているのです。

    招き猫の像もありました。

    これも作中に出てきているのです。

  • 高山中心部のある交差点です。<br /><br />こちらも作中に。

    高山中心部のある交差点です。

    こちらも作中に。

  • 公衆電話ボックスも雰囲気に合わせたデザインになっています。<br />この辺りは徹底されていて、景観に溶け込んでいて素晴らしいと思います。

    公衆電話ボックスも雰囲気に合わせたデザインになっています。
    この辺りは徹底されていて、景観に溶け込んでいて素晴らしいと思います。

  • 再び川を渡ります。

    再び川を渡ります。

  • 高山市の図書館まで足を延ばしました。<br /><br />こちらもかなり古い建物ですね。

    高山市の図書館まで足を延ばしました。

    こちらもかなり古い建物ですね。

  • 有名な宮川の朝一を通り抜け、奥へと足を延ばします。

    有名な宮川の朝一を通り抜け、奥へと足を延ばします。

  • このくらいの自然が街中にあると、落ち着くことができて良いですね。

    このくらいの自然が街中にあると、落ち着くことができて良いですね。

  • だんだん晴れてきましたので、散策を続けます。

    だんだん晴れてきましたので、散策を続けます。

  • こちらも、作品中に出てきていました。<br /><br />大きな白い鳥居が印象的でした。

    こちらも、作品中に出てきていました。

    大きな白い鳥居が印象的でした。

  • こちらは細い橋です。(もちろんこちらも作品に。)<br /><br />

    こちらは細い橋です。(もちろんこちらも作品に。)

  • 橋が二重になっている珍しい構造です。

    橋が二重になっている珍しい構造です。

  • 川を中心とした生活がうかがえます。

    川を中心とした生活がうかがえます。

  • 川の真ん中に階段のようなものが。

    川の真ん中に階段のようなものが。

  • 河原はとても広いです。

    河原はとても広いです。

  • こちらも作中に出てきた1コマ。<br /><br />ここまで回ったところで、観光案内所でもらった巡礼マップに出ていた場所を1通り回り切ったので、巡礼終了です。

    こちらも作中に出てきた1コマ。

    ここまで回ったところで、観光案内所でもらった巡礼マップに出ていた場所を1通り回り切ったので、巡礼終了です。

  • ちょうどお昼時で、歩き回っておなかが空いていたので、近くに飛騨牛ラーメンという看板を掲げていたお店に入りました。<br /><br />左が飛騨牛ラーメン、右がセットの飛騨牛そぼろ丼。<br />この手のものは肉は申し訳程度に思われることが多いですが、このお店の肉は適度な厚みと歯ごたえがあり、満足感の得られるものでした。

    ちょうどお昼時で、歩き回っておなかが空いていたので、近くに飛騨牛ラーメンという看板を掲げていたお店に入りました。

    左が飛騨牛ラーメン、右がセットの飛騨牛そぼろ丼。
    この手のものは肉は申し訳程度に思われることが多いですが、このお店の肉は適度な厚みと歯ごたえがあり、満足感の得られるものでした。

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

多趣味さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP