成田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
一生、縁がないと思っていた『ファーストクラス』で行くラスベガス旅行です。<br />仕事で飛行機に無縁の中年サラリーマンが利用するのはかなり敷居が高いのですが、<br />一生の思い出として、利用させていただきました。帰りは「ビジネスクラス」です。<br /><br />JALマイラーとして10年選手。これまでは、アメリカ往復と陸でマイルを貯めては、<br />韓国、香港、ラスベガスに行っていました。ふと、2011年にマイルを使った切った後、<br />「特典航空券はビジネスで使った方がお得!」と考え、そこからはコツコツと貯めて、<br />『ファーストクラス』に搭乗できるチャンスが回ってきました。<br />途中、エコノミーの特典航空券に換えていなければ、もっと早く目標が達成できたのかとも<br />思ってしまいます。2013夏のマイル分を加算すると、家内も利用することができましたが、<br />4月以降の仕事状況が読めず、搭乗できる確率を高くするために、この3月にしました。<br /><br />これまでラスベガス旅行で使った航空券代が約120万円/人。<br />成田→LAXのファースト代が片道約80万円、ビジネスが片道約20万円で、<br />計算すると、元を取ってしまったような錯覚をしてしまいます。<br /><br />今後、マイルを貯める環境が厳しくなることや仕事のことなどなど、色々考えると<br />自由が効く、このタイミングしかなく、結果、いいタイミングの目標達成だと思いました。<br /><br />【準備/航空券】<br />競争率が非常に高い、『ファーストクラス』と「ビジネスクラス」のロサンゼルス線。<br />確率と高めるために、搭乗希望日の幅を利かせながら、『329日前』の10時に<br />手配をしました。10時前は、「手配出来るのか」という不安と<br />「手配ができますように」という神頼みの状況でした。<br /><br />結果、色々な準備が功を奏し、第一ミッションの行き3月14日の『ファースト』<br />帰り3月16日「ビジネス」の予約をあっさりと入れることができました。<br /><br />次の第二ミッションは、帰りの便を希望の日にちにすることです。三連休&春休みなので、<br />搭乗を希望する人が多そうでしたが、時計を見ながら手続きをし、無事確保ができました。<br />結果、<br />往路:3月14日(金)成田発日本航空利用【NRT(17:05)-(10:50)LAX】 <br />復路:3月21日(金)LAX発日本航空利用【LAX(13:05)-(16:55)NRT】<br />が確定しました。<br /><br />第三ミッションが家内の航空券を手配することです。<br />行き「エコノミー」帰り「ビジネス」の特典航空券を手配するには、若干マイル数が足りず、<br />少し面倒になってしまいました。<br /><br />第①希望は、片道約6万円+25,000マイルのアップグレードを利用して、<br />行き「エコノミー」帰り「ビジネス」です。また、ラスベガスまでの航空券が<br />手配出来るのがメリットです。<br />第②希望は、56,500マイルを利用して、特典航空券の行き「エコノミー」<br />帰り「プレミアムエコノミー」です。メリットは、燃料サーチャージ代だけで<br />行けるのですが、国内線の料金が別途掛ってしまうのが、デメリットです。<br />最悪は、通常どおりの料金を出していくことにして、色々選択肢を考え、手配を進めました。<br /><br />乗り継ぎのため、インターネットで申し込みが出来ず電話による手配です。<br />希望を伝えると、アップグレードは空席の待ちの状態で、<br />第②希望の特典航空券も話している間に、席が埋まっていく状態です。<br />結果、オペレーターの方に、親切丁寧、色々と相談に乗っていただき、<br />第②希望で進めながら、第①希望をキャンセル待ちとしました。<br /><br />翌日の夕方、あまり期待をせず、3月22日(土)LAX発のビジネスを確認すると、<br />運よく「特典航空券分」も「アップグレード分」も空席に表示。<br />すぐに電話をし、再び、親切丁寧な対応をしていただき、<br />帰りは、二人ともビジネスとなりました。家内の分は、<br />往路:【NRT(17:05)-(10:50)LAX(14:35)-(15:45)LAS】 <br />復路:【LAS(07:00)-(08:15)LAX(13:05)-(16:55)NRT】 となりました。<br />《予約後、何回かスケジュール変更があり、このスケジュールとなりました。》<br /><br />約1週間、状況が二転三転変わり、即決断が求められる状況が続きましたが、<br />なんとか外堀が埋まり、久しぶりの8泊となりました。<br />日曜日着で次の日からの仕事が辛くなりそうでしたが、8泊とのんびりとした行程、<br />ビジネスで横になりながら、帰って来ることにより、乗り越えられそうでした。<br /><br />第四ミッションは私の分の国内線手配です。<br />以前に経験済みなので、難なくクリアをし、家内と同じ行程となりました。<br /><br />振り返ると、かなり面倒な作業と思われますが、ラスベガス旅行の予定をたてている時や<br />考えている時がすごく好きで楽しいので、苦にはなりません。<br /><br />後は、自分の体調や家族の体調が無事であることを祈りながら、出発を待ち、<br />ホテルやレンタカーの手配をすることです。<br /><br />【準備/宿泊先】<br />我が家のラスベガス旅行の理想は「7泊」です。<br />最低6泊、5泊以下では短すぎる感覚があり、<br />8泊以上は、仕事のこと、滞在費などなど、気が引けてしまします。<br /><br />滞在日の宿泊料金は、高めの設定で、週末が2回あるため、更に悩みました。<br />色々シュミレーションをした結果、週末が絡む、前2泊と後2泊を<br />トータルリワーズ系で、宿泊代を押さえ、中4泊をエルコルテスにしました。<br /><br />結果、ハラーズ(2泊)→エルコルテス(4泊)→ハラーズ(2泊)<br /><br />【今回の目的】優雅な国際線&空港ラウンジ&カジノ&買い物を少々<br /><br />【各手配関係】<br />04月19日 特典航空券 手配<br />04月25日 復路分変更完了/家内分の特典航空券手配<br />04月28日 8泊10日の航空券に変更<br />04月30日 「JAL SKY SUITE 777」11月ロス導入発表<br />05月15日 アメリカ国内線手配<br />08月05日 「JAL SKY SUITE 777」のため座席変更<br />08月08日 国内線スケジュール変更<br />08月13日 国内線スケジュール調整の電話/国際線・国内線座席指定完了<br />10月07日 国内線便名変更により微調整<br />11月22日 ハラーズ(前泊分)手配<br />11月25日 ハラーズ(後泊分)手配<br />12月24日 年末ベガス旅行出発 → 12月31日 年末ベガス旅行帰国<br />01月09日 成田民間駐車場の手配/米国滞在先住所登録<br />01月11日 エルコルテス手配/レンタカー手配/ダラーにメール→翌々日受信<br />01月23日 エルコルテス再手配<br />01月31日 3月往路ファーストクラスの料理発表<br />02月20日 3月往路ファーストクラスの飲物/3月復路ビジネスの料理発表<br />03月01日 ファーストクラスラウンジの料理発表/料理の注文<br />

≪2014.03≫スプリングバケーションinベガス【其の壱/ラウンジ巡り編】

78いいね!

2014/03/14 - 2014/03/14

216位(同エリア3102件中)

0

104

aranobu

aranobuさん

一生、縁がないと思っていた『ファーストクラス』で行くラスベガス旅行です。
仕事で飛行機に無縁の中年サラリーマンが利用するのはかなり敷居が高いのですが、
一生の思い出として、利用させていただきました。帰りは「ビジネスクラス」です。

JALマイラーとして10年選手。これまでは、アメリカ往復と陸でマイルを貯めては、
韓国、香港、ラスベガスに行っていました。ふと、2011年にマイルを使った切った後、
「特典航空券はビジネスで使った方がお得!」と考え、そこからはコツコツと貯めて、
『ファーストクラス』に搭乗できるチャンスが回ってきました。
途中、エコノミーの特典航空券に換えていなければ、もっと早く目標が達成できたのかとも
思ってしまいます。2013夏のマイル分を加算すると、家内も利用することができましたが、
4月以降の仕事状況が読めず、搭乗できる確率を高くするために、この3月にしました。

これまでラスベガス旅行で使った航空券代が約120万円/人。
成田→LAXのファースト代が片道約80万円、ビジネスが片道約20万円で、
計算すると、元を取ってしまったような錯覚をしてしまいます。

今後、マイルを貯める環境が厳しくなることや仕事のことなどなど、色々考えると
自由が効く、このタイミングしかなく、結果、いいタイミングの目標達成だと思いました。

【準備/航空券】
競争率が非常に高い、『ファーストクラス』と「ビジネスクラス」のロサンゼルス線。
確率と高めるために、搭乗希望日の幅を利かせながら、『329日前』の10時に
手配をしました。10時前は、「手配出来るのか」という不安と
「手配ができますように」という神頼みの状況でした。

結果、色々な準備が功を奏し、第一ミッションの行き3月14日の『ファースト』
帰り3月16日「ビジネス」の予約をあっさりと入れることができました。

次の第二ミッションは、帰りの便を希望の日にちにすることです。三連休&春休みなので、
搭乗を希望する人が多そうでしたが、時計を見ながら手続きをし、無事確保ができました。
結果、
往路:3月14日(金)成田発日本航空利用【NRT(17:05)-(10:50)LAX】 
復路:3月21日(金)LAX発日本航空利用【LAX(13:05)-(16:55)NRT】
が確定しました。

第三ミッションが家内の航空券を手配することです。
行き「エコノミー」帰り「ビジネス」の特典航空券を手配するには、若干マイル数が足りず、
少し面倒になってしまいました。

第①希望は、片道約6万円+25,000マイルのアップグレードを利用して、
行き「エコノミー」帰り「ビジネス」です。また、ラスベガスまでの航空券が
手配出来るのがメリットです。
第②希望は、56,500マイルを利用して、特典航空券の行き「エコノミー」
帰り「プレミアムエコノミー」です。メリットは、燃料サーチャージ代だけで
行けるのですが、国内線の料金が別途掛ってしまうのが、デメリットです。
最悪は、通常どおりの料金を出していくことにして、色々選択肢を考え、手配を進めました。

乗り継ぎのため、インターネットで申し込みが出来ず電話による手配です。
希望を伝えると、アップグレードは空席の待ちの状態で、
第②希望の特典航空券も話している間に、席が埋まっていく状態です。
結果、オペレーターの方に、親切丁寧、色々と相談に乗っていただき、
第②希望で進めながら、第①希望をキャンセル待ちとしました。

翌日の夕方、あまり期待をせず、3月22日(土)LAX発のビジネスを確認すると、
運よく「特典航空券分」も「アップグレード分」も空席に表示。
すぐに電話をし、再び、親切丁寧な対応をしていただき、
帰りは、二人ともビジネスとなりました。家内の分は、
往路:【NRT(17:05)-(10:50)LAX(14:35)-(15:45)LAS】 
復路:【LAS(07:00)-(08:15)LAX(13:05)-(16:55)NRT】 となりました。
《予約後、何回かスケジュール変更があり、このスケジュールとなりました。》

約1週間、状況が二転三転変わり、即決断が求められる状況が続きましたが、
なんとか外堀が埋まり、久しぶりの8泊となりました。
日曜日着で次の日からの仕事が辛くなりそうでしたが、8泊とのんびりとした行程、
ビジネスで横になりながら、帰って来ることにより、乗り越えられそうでした。

第四ミッションは私の分の国内線手配です。
以前に経験済みなので、難なくクリアをし、家内と同じ行程となりました。

振り返ると、かなり面倒な作業と思われますが、ラスベガス旅行の予定をたてている時や
考えている時がすごく好きで楽しいので、苦にはなりません。

後は、自分の体調や家族の体調が無事であることを祈りながら、出発を待ち、
ホテルやレンタカーの手配をすることです。

【準備/宿泊先】
我が家のラスベガス旅行の理想は「7泊」です。
最低6泊、5泊以下では短すぎる感覚があり、
8泊以上は、仕事のこと、滞在費などなど、気が引けてしまします。

滞在日の宿泊料金は、高めの設定で、週末が2回あるため、更に悩みました。
色々シュミレーションをした結果、週末が絡む、前2泊と後2泊を
トータルリワーズ系で、宿泊代を押さえ、中4泊をエルコルテスにしました。

結果、ハラーズ(2泊)→エルコルテス(4泊)→ハラーズ(2泊)

【今回の目的】優雅な国際線&空港ラウンジ&カジノ&買い物を少々

【各手配関係】
04月19日 特典航空券 手配
04月25日 復路分変更完了/家内分の特典航空券手配
04月28日 8泊10日の航空券に変更
04月30日 「JAL SKY SUITE 777」11月ロス導入発表
05月15日 アメリカ国内線手配
08月05日 「JAL SKY SUITE 777」のため座席変更
08月08日 国内線スケジュール変更
08月13日 国内線スケジュール調整の電話/国際線・国内線座席指定完了
10月07日 国内線便名変更により微調整
11月22日 ハラーズ(前泊分)手配
11月25日 ハラーズ(後泊分)手配
12月24日 年末ベガス旅行出発 → 12月31日 年末ベガス旅行帰国
01月09日 成田民間駐車場の手配/米国滞在先住所登録
01月11日 エルコルテス手配/レンタカー手配/ダラーにメール→翌々日受信
01月23日 エルコルテス再手配
01月31日 3月往路ファーストクラスの料理発表
02月20日 3月往路ファーストクラスの飲物/3月復路ビジネスの料理発表
03月01日 ファーストクラスラウンジの料理発表/料理の注文

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ≪11:37≫<br />チェックイン前に、両替を済ませ、約1年、待ちに待った旅行の始まりです。<br /><br />※出国後、気づいたのですが、いつも両替する所より、「千葉銀行」が3月31日まで行っていた「手数料割引キャンペーン」の方がお得で、下調べ不足でした。<br /><br />

    ≪11:37≫
    チェックイン前に、両替を済ませ、約1年、待ちに待った旅行の始まりです。

    ※出国後、気づいたのですが、いつも両替する所より、「千葉銀行」が3月31日まで行っていた「手数料割引キャンペーン」の方がお得で、下調べ不足でした。

  • おそらく最初で最後のファーストクラスでのチェックイン<br /><br />今までにない高いテンションでした。<br />

    おそらく最初で最後のファーストクラスでのチェックイン

    今までにない高いテンションでした。

  • ≪11:46≫<br />LAXで乗り継ぎをする際、ラウンジが使えるかを確認していただき、チェックイン完了<br />

    ≪11:46≫
    LAXで乗り継ぎをする際、ラウンジが使えるかを確認していただき、チェックイン完了

  • チケットを受け取り、すぐにセキュリティチェックです。

    チケットを受け取り、すぐにセキュリティチェックです。

  • 「FAST SECURITY」ということで、ファーストクラス搭乗客等が利用することができます。<br /><br />この時は、人が少なく、出国審査も待ちことなく、あっという間に終了しました。

    「FAST SECURITY」ということで、ファーストクラス搭乗客等が利用することができます。

    この時は、人が少なく、出国審査も待ちことなく、あっという間に終了しました。

  • ≪11:48≫<br />出国審査を終えるとすぐにラウンジ入口です。初めて入室でちょっとドキドキです。<br /><br />≪自宅出発から出国まで≫<br />10:39 自宅出発<br />11:18 民間駐車場アラジンに到着<br />  ↓    ※料金/10日間(屋根付き)で4,000円<br />11:28 空港着 → 11:45 チェックイン終了<br />  ↓    この日のレートは、$1=104.53円<br />11:46 セキュリティチェック&出国審査 → 11:48 終了<br />

    ≪11:48≫
    出国審査を終えるとすぐにラウンジ入口です。初めて入室でちょっとドキドキです。

    ≪自宅出発から出国まで≫
    10:39 自宅出発
    11:18 民間駐車場アラジンに到着
      ↓    ※料金/10日間(屋根付き)で4,000円
    11:28 空港着 → 11:45 チェックイン終了
      ↓    この日のレートは、$1=104.53円
    11:46 セキュリティチェック&出国審査 → 11:48 終了

  • 受付を済ませ、入場です。『ファーストクラス』搭乗だと、同行者1名が利用可能です。<br /><br />http://www.jal.co.jp/narita-t2/lounge/

    受付を済ませ、入場です。『ファーストクラス』搭乗だと、同行者1名が利用可能です。

    http://www.jal.co.jp/narita-t2/lounge/

  • いろいろな人のブログ等を見て、着席前に、マッサージの予約を入れました。

    いろいろな人のブログ等を見て、着席前に、マッサージの予約を入れました。

  • 館内図

    館内図

  • 左側。重厚感があります。奥には喫煙室があります。

    左側。重厚感があります。奥には喫煙室があります。

  • 右側。<br />現在、JALのファーストクラスは、欧州線と米州線がメインで、<br />ファーストクラスがあるロサンゼルス線以外は、午前中に出発するので、<br />この時間は、誰もいなく、貸し切り状態です。<br />約4時間、堪能させて頂きます。まずは、気兼ねなく、ラインナップ調査のスタートです。<br />

    右側。
    現在、JALのファーストクラスは、欧州線と米州線がメインで、
    ファーストクラスがあるロサンゼルス線以外は、午前中に出発するので、
    この時間は、誰もいなく、貸し切り状態です。
    約4時間、堪能させて頂きます。まずは、気兼ねなく、ラインナップ調査のスタートです。

  • その前に、念願のチケット<br /><br />【手配方法】<br />04月19日/3月14日(金)成田発、22日(土)現地発23日(日)成田着を購入。<br />マイル数95,000マイル(行:55,000・帰:40,000)<br />プラス諸費55,580円(運賃0円・燃料代47,000円・各税等8,580円) <br /><br />【手配方法:家内分】<br />04月28日/運賃1名分174,140円+25,000マイル<br />(運賃117,500円・燃料代47,000円・各税等9,640円) <br />「JALダイナミックセイバー(行きF:帰りB)」を電話で手配しました。<br />「Bタイプ」になると、アップグレードができます。<br />25,000マイルを支払っていますが、この旅行で9,600マイルが加算されています。<br />復路の出発が週末土曜日なので、10,000円の加算がありました。<br />

    その前に、念願のチケット

    【手配方法】
    04月19日/3月14日(金)成田発、22日(土)現地発23日(日)成田着を購入。
    マイル数95,000マイル(行:55,000・帰:40,000)
    プラス諸費55,580円(運賃0円・燃料代47,000円・各税等8,580円)

    【手配方法:家内分】
    04月28日/運賃1名分174,140円+25,000マイル
    (運賃117,500円・燃料代47,000円・各税等9,640円)
    「JALダイナミックセイバー(行きF:帰りB)」を電話で手配しました。
    「Bタイプ」になると、アップグレードができます。
    25,000マイルを支払っていますが、この旅行で9,600マイルが加算されています。
    復路の出発が週末土曜日なので、10,000円の加算がありました。

  • バーコーナー<br /><br />この時間はセルフサービスですが、15時以降は、バーテンダーさんがお酒をつくってくれます。<br />

    バーコーナー

    この時間はセルフサービスですが、15時以降は、バーテンダーさんがお酒をつくってくれます。

  • ソフトドリンクコーナーと生ビールサーバー<br /><br />後で気付いたのですが、入口のビバレッジコーナーは、「一番搾り」の生ビールで、バーコーナーは、プレミアムモルツでした。<br /><br />

    ソフトドリンクコーナーと生ビールサーバー

    後で気付いたのですが、入口のビバレッジコーナーは、「一番搾り」の生ビールで、バーコーナーは、プレミアムモルツでした。

  • コーヒーマシーンと下におしぼり

    コーヒーマシーンと下におしぼり

  • ビバレッジコーナーのお酒

    ビバレッジコーナーのお酒

  • ワイン

    ワイン

  • 飾り寿司・サラダ・デザート<br /><br />http://www.jal.co.jp/narita-t2/menu/food/

    飾り寿司・サラダ・デザート

    http://www.jal.co.jp/narita-t2/menu/food/

  • ファーストラウンジ限定の「ニソワーズサラダのピタサンド」と「豚肉の黒ゴマソース」

    ファーストラウンジ限定の「ニソワーズサラダのピタサンド」と「豚肉の黒ゴマソース」

  • 「メゾンカイザー」天然酵母パン/クロワッサン、バケット、ヴィエノワーズレザンロングパン

    「メゾンカイザー」天然酵母パン/クロワッサン、バケット、ヴィエノワーズレザンロングパン

  • 「点心2種(大焼売、海老餃子)」と「堅焼きそば」

    「点心2種(大焼売、海老餃子)」と「堅焼きそば」

  • JAL名物オリジナル「ビーフカレー」

    JAL名物オリジナル「ビーフカレー」

  • カレーのトッピングと和食品々

    カレーのトッピングと和食品々

  • マンサール ブリュット・ロゼ/生産国:フランス<br /><br />≪JALのHPから引用≫<br />シャンパーニュ地方のヴァレ・ド・ラ・マルヌ(マルヌ渓谷)で4代続くシャンパーニュ醸造家です。<br />桜の季節に最適なバラ色のシャンパーニュは、シャルドネ15%、黒葡萄ピノ・<br />ノワールとピノ・ムニエ85%のブレンドによって、グラスに鮮やかな華やかさが注がれます。<br />ロゼ・シャンパーニュは太陽のもと、目に鮮やかな色調と味覚を鋭く目覚めさせてくれます。<br />旅立ちのひととき、バラ色の未来の思いを馳せながら。<br />

    マンサール ブリュット・ロゼ/生産国:フランス

    ≪JALのHPから引用≫
    シャンパーニュ地方のヴァレ・ド・ラ・マルヌ(マルヌ渓谷)で4代続くシャンパーニュ醸造家です。
    桜の季節に最適なバラ色のシャンパーニュは、シャルドネ15%、黒葡萄ピノ・
    ノワールとピノ・ムニエ85%のブレンドによって、グラスに鮮やかな華やかさが注がれます。
    ロゼ・シャンパーニュは太陽のもと、目に鮮やかな色調と味覚を鋭く目覚めさせてくれます。
    旅立ちのひととき、バラ色の未来の思いを馳せながら。

  • まずは、「生ビール」と「シャンパン」で乾杯!

    まずは、「生ビール」と「シャンパン」で乾杯!

  • 初めにパンと「<JAL限定>トマトとクレソンの塩麹スープ【Soup Stock Tokyo提供】」で食事。<br />パンは美味しかったけど、スープは口に合わず。<br />

    初めにパンと「<JAL限定>トマトとクレソンの塩麹スープ【Soup Stock Tokyo提供】」で食事。
    パンは美味しかったけど、スープは口に合わず。

  • バーコーナーのお酒たち<br /><br />高級なお酒が揃っています。大好きな黒糖焼酎「れんと」もありました。

    バーコーナーのお酒たち

    高級なお酒が揃っています。大好きな黒糖焼酎「れんと」もありました。

  • 『限定』という言葉に弱い私。このラウンジでしか食べられない物を選びました。<br /><br />次に「響21年の水割り」「ニソワーズサラダのピタサンド」「豚肉の黒ゴマソース」<br />「ちらし押し寿司」「サーモン飾り寿司(F限定)」で食事。<br />ウイスキーが飲みやすく、料理も美味しかったです。<br /><br />

    『限定』という言葉に弱い私。このラウンジでしか食べられない物を選びました。

    次に「響21年の水割り」「ニソワーズサラダのピタサンド」「豚肉の黒ゴマソース」
    「ちらし押し寿司」「サーモン飾り寿司(F限定)」で食事。
    ウイスキーが飲みやすく、料理も美味しかったです。

  • 飛行機を見ながら飲むシャンパンは最高です。

    飛行機を見ながら飲むシャンパンは最高です。

  • ビジネスコーナー<br /><br />ファーストクラスの食事に影響が出るので、余力を残し、<br />お酒と食事を楽しむ家内を置いて、早速、散策開始です。<br />

    ビジネスコーナー

    ファーストクラスの食事に影響が出るので、余力を残し、
    お酒と食事を楽しむ家内を置いて、早速、散策開始です。

  • マッサージチェアー

    マッサージチェアー

  • 喫煙室

    喫煙室

  • 一服中

    一服中

  • まだ貸し切り状態が続いています。

    まだ貸し切り状態が続いています。

  • トイレ

    トイレ

  • ここのタオルは、ペーパーではありませんでした。

    ここのタオルは、ペーパーではありませんでした。

  • 滞在中、何回も往復してしまいました。

    滞在中、何回も往復してしまいました。

  • ロッカーに荷物を置いて、出発です。

    ロッカーに荷物を置いて、出発です。

  • 4階のファーストクラスラウンジとサクララウンジの入口<br /><br />4階の閉館時間は「12時30分」で、訪れた時間でした。<br />受付の方が「どうぞ見て行って下さい。」と声を掛けられたので、駆け足で見させて頂きました。<br />

    4階のファーストクラスラウンジとサクララウンジの入口

    4階の閉館時間は「12時30分」で、訪れた時間でした。
    受付の方が「どうぞ見て行って下さい。」と声を掛けられたので、駆け足で見させて頂きました。

  • 受付の右側が「ファーストクラスラウンジ」です。

    受付の右側が「ファーストクラスラウンジ」です。

  • 館内図

    館内図

  • 3階と同じ重厚な造りです。

    3階と同じ重厚な造りです。

  • ダイニングコーナー

    ダイニングコーナー

  • 4階サクララウンジの館内図

    4階サクララウンジの館内図

  • 明るい感じでした。<br /><br />帰りの際「ここは穴場のラウンジですので、次回のご利用お待ちしております。」と<br />笑顔で声を掛けられました。<br />

    明るい感じでした。

    帰りの際「ここは穴場のラウンジですので、次回のご利用お待ちしております。」と
    笑顔で声を掛けられました。

  • ≪12:40≫続いては、2階のサクララウンジの偵察です。

    ≪12:40≫続いては、2階のサクララウンジの偵察です。

  • 館内図

    館内図

  • パンフレット

    パンフレット

  • サクララウンジのお酒たち

    サクララウンジのお酒たち

  • サクララウンジの喫煙室

    サクララウンジの喫煙室

  • スパークリングワインを頂きました。<br /><br />ミッシェル・ティソ<br />ラ・シャリエール フェット・ドール ロゼ・ブリュット/生産国:フランス<br /><br />≪JALのHPから引用≫<br />旅立ちの朝、JALサクララウンジでは「サクラ」の名前にぴったりの「フェト・ドール(黄金の祭典)ロゼ・タンドゥル(やさしいロゼ)」が迎えてくれます。フランス東部ジュラ地方のワイン。起伏に富んだ自然環境を生かして、醸造所ミッシェル・ティソは19世紀末にワイン造りを始めました。現在は大御所のアンリ・メールに所属して国際的に地知名度を高めたワインです。文字通りやさしくスマートなロゼでお健やかな旅立ちを。

    スパークリングワインを頂きました。

    ミッシェル・ティソ
    ラ・シャリエール フェット・ドール ロゼ・ブリュット/生産国:フランス

    ≪JALのHPから引用≫
    旅立ちの朝、JALサクララウンジでは「サクラ」の名前にぴったりの「フェト・ドール(黄金の祭典)ロゼ・タンドゥル(やさしいロゼ)」が迎えてくれます。フランス東部ジュラ地方のワイン。起伏に富んだ自然環境を生かして、醸造所ミッシェル・ティソは19世紀末にワイン造りを始めました。現在は大御所のアンリ・メールに所属して国際的に地知名度を高めたワインです。文字通りやさしくスマートなロゼでお健やかな旅立ちを。

  • クローク

    クローク

  • ラウンジ

    ラウンジ

  • 3階のダイニングコーナー

    3階のダイニングコーナー

  • サラダとフルーツ

    サラダとフルーツ

  • 混雑していたので、ダイニングの様子の撮影は控えました。

    混雑していたので、ダイニングの様子の撮影は控えました。

  • 特典航空券のため、ロスからラスベガスまでが別切りです。<br />なので、乗り継ぎカウンターで発券してもらいました。<br />

    特典航空券のため、ロスからラスベガスまでが別切りです。
    なので、乗り継ぎカウンターで発券してもらいました。

  • ≪13:40≫アドミラルズクラブ入口<br />続いて、アメリカンのラウンジを見に来ました。<br /><br />http://www.americanairlines.jp/intl/jp/travelInformation/nrtClubs.jsp<br />

    ≪13:40≫アドミラルズクラブ入口
    続いて、アメリカンのラウンジを見に来ました。

    http://www.americanairlines.jp/intl/jp/travelInformation/nrtClubs.jsp

  • お世話になる「JL62便」がパリから到着していました。

    お世話になる「JL62便」がパリから到着していました。

  • 飛行機が見られ、解放感があります。

    飛行機が見られ、解放感があります。

  • この上の階は、出発前、いつも立ち寄るレストランです。

    この上の階は、出発前、いつも立ち寄るレストランです。

  • 贅沢にスペースを使っているとは、アメリカン航空、すごいです。

    贅沢にスペースを使っているとは、アメリカン航空、すごいです。

  • お酒たち<br />

    お酒たち

  • サンドウイッチ<br />

    サンドウイッチ

  • お寿司<br /><br />午前中は、サクララウンジと兼用で利用されるので、料理も同じ物が提供されるそうです。<br />

    お寿司

    午前中は、サクララウンジと兼用で利用されるので、料理も同じ物が提供されるそうです。

  • 泡とサンドウイッチとチーズを頂きました。

    泡とサンドウイッチとチーズを頂きました。

  • ここは、ビジネスに乗らなくても、有料で入ることもできるので、<br />次回以降、検討させていただきます。<br /><br />http://www.americanairlines.jp/intl/jp/travelInformation/member30day.jsp

    ここは、ビジネスに乗らなくても、有料で入ることもできるので、
    次回以降、検討させていただきます。

    http://www.americanairlines.jp/intl/jp/travelInformation/member30day.jsp

  • エレベーターを使い、上の階に移動です。

    エレベーターを使い、上の階に移動です。

  • ≪13:50≫キャセイパシフィックのラウンジも訪問<br />おそらく、最初で最後の訪問だと思います。<br />

    ≪13:50≫キャセイパシフィックのラウンジも訪問
    おそらく、最初で最後の訪問だと思います。

  • 受付を終え、正面にはお酒たち

    受付を終え、正面にはお酒たち

  • お寿司とサンドウイッチ

    お寿司とサンドウイッチ

  • 食べようかと心が動いたカップラーメン

    食べようかと心が動いたカップラーメン

  • ラウンジ内。利用している人が多かったです。

    ラウンジ内。利用している人が多かったです。

  • ラウンジからの眺望

    ラウンジからの眺望

  • 冷凍庫をあけるとアイスクリームたち

    冷凍庫をあけるとアイスクリームたち

  • 心が動いたので、御馳走になりました。

    心が動いたので、御馳走になりました。

  • ≪14:02≫サテライトの「ファーストクラスラウンジ」「サクララウンジ」にやって来ました。

    ≪14:02≫サテライトの「ファーストクラスラウンジ」「サクララウンジ」にやって来ました。

  • 入口と「ファーストクラスラウンジ」は3階で、まずは、階段を下りて、2階の「サクララウンジ」から見ます。<br />本館の「サクララウンジ」より空いて、5人ぐらいしかいませんでした。<br />

    入口と「ファーストクラスラウンジ」は3階で、まずは、階段を下りて、2階の「サクララウンジ」から見ます。
    本館の「サクララウンジ」より空いて、5人ぐらいしかいませんでした。

  • お酒たち

    お酒たち

  • 本館にはなかったので、ちょっと心が動きましたが、我慢。

    本館にはなかったので、ちょっと心が動きましたが、我慢。

  • ラウンジからの眺望

    ラウンジからの眺望

  • 3階「ファーストクラスラウンジ」の館内図<br /><br />この階には、喫煙室はありませんが、下の階には有りました。

    3階「ファーストクラスラウンジ」の館内図

    この階には、喫煙室はありませんが、下の階には有りました。

  • ビバレッジコーナー

    ビバレッジコーナー

  • この時は、2人しかいませんでした。

    この時は、2人しかいませんでした。

  • ダイニングコーナー

    ダイニングコーナー

  • 洋食などなど

    洋食などなど

  • 和食などなど<br /><br />ラインナップは同じですが、本館より、少量ずつ置かれている感じでした。

    和食などなど

    ラインナップは同じですが、本館より、少量ずつ置かれている感じでした。

  • 当初の予定通り、名物のビーフカレーを頂きました。<br /><br />牛肉が大きく美味しかったのですが、胃の中がカレーに支配され、成田での食事は終了です。<br />

    当初の予定通り、名物のビーフカレーを頂きました。

    牛肉が大きく美味しかったのですが、胃の中がカレーに支配され、成田での食事は終了です。

  • 飛行機を見ながら、くつろがせて頂きました。

    飛行機を見ながら、くつろがせて頂きました。

  • ≪14:50≫最後にカンタス航空のラウンジ

    ≪14:50≫最後にカンタス航空のラウンジ

  • 誰もいませんでした。

    誰もいませんでした。

  • PCコーナー

    PCコーナー

  • ビバレッジコーナー

    ビバレッジコーナー

  • お酒たち

    お酒たち

  • 日本酒はあまり飲みませんが、美味しそうでした。

    日本酒はあまり飲みませんが、美味しそうでした。

  • 奥にもビバレッジコーナー

    奥にもビバレッジコーナー

  • スペースが大きいラウンジでした。

    スペースが大きいラウンジでした。

  • サテライト遠征を終え、帰還です。<br /><br />帰りは歩きですが、この時は距離が長く感じませんでした。<br />

    サテライト遠征を終え、帰還です。

    帰りは歩きですが、この時は距離が長く感じませんでした。

  • JL62便<br /><br />3階がアメリカンのラウンジ・4階がいつも利用しているレストランです。<br />

    JL62便

    3階がアメリカンのラウンジ・4階がいつも利用しているレストランです。

  • 拠点に戻ると家内は、バーで作ってもらった「ジンライム」を堪能中。<br /><br />つまみは、「生ハムとカリフラワーのサラダ」だと思います。<br /><br />人も増え、退館するころは、8割の人で賑わっていました。

    拠点に戻ると家内は、バーで作ってもらった「ジンライム」を堪能中。

    つまみは、「生ハムとカリフラワーのサラダ」だと思います。

    人も増え、退館するころは、8割の人で賑わっていました。

  • 予約の時間になるので、マッサージに向かいます。<br /><br />当初は足ツボを予定していましたが、ちょっと頭痛気味だったので、頭と首回りを中心にお願いしました。<br />

    予約の時間になるので、マッサージに向かいます。

    当初は足ツボを予定していましたが、ちょっと頭痛気味だったので、頭と首回りを中心にお願いしました。

  • マッサージを終えると、シャワーが空いていたので、利用させて頂きました。

    マッサージを終えると、シャワーが空いていたので、利用させて頂きました。

  • 頭はスッキリ、体はサッパリになり、生ビールが美味しかったです。

    頭はスッキリ、体はサッパリになり、生ビールが美味しかったです。

  • ≪16:24≫<br />約4時間半、2人共々、満喫し、お世話になりました。<br /><br />いよいよ搭乗です。<br /><br />≪2014.03≫スプリングバケーションinベガス<br />【其の弐/念願のファーストクラス搭乗編】へ続く<br /><br />

    ≪16:24≫
    約4時間半、2人共々、満喫し、お世話になりました。

    いよいよ搭乗です。

    ≪2014.03≫スプリングバケーションinベガス
    【其の弐/念願のファーストクラス搭乗編】へ続く

この旅行記のタグ

78いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP