フィレンツェ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久しぶりのヨーロッパ!ラスト卒業旅行にイタリアです<br /><br />世界で一番好きな料理がイタリア料理と言っても過言ではないくらいイタリアンが好き<br />毎日パスタ、ピザの浮かれ三昧でした<br />この旅のために、トルコの二の舞にならないよう親不知を抜いてよかった<br /><br /><br />フィレンツェ駅で詐欺師まがいに会ったり、ローマで花粉症発症したり、<br />最年長の友人が迷子になっていなくなったりしましたが、一番恐れていたスリに物は盗られず何よりでした<br />(別団体で行っていた友人らは思いっきり何度も狙われ、すられた)<br /><br /><br />ベネチア、フィレンツェ、ローマの3都市を鉄道で巡るフリープランでした♪<br /><br />【往】羽田25:30~8:05ドバイ10:05~ベネチア13:45<br />【復】ローマ20:35~5:05ドバイ9:35~羽田0:01<br /><br />6泊10日で約13万円でした(イタリア国内移動鉄道代込)

Amore ITALIA~フィレンツェ編~

21いいね!

2014/02/25 - 2014/03/06

745位(同エリア3776件中)

0

103

pokke

pokkeさん

久しぶりのヨーロッパ!ラスト卒業旅行にイタリアです

世界で一番好きな料理がイタリア料理と言っても過言ではないくらいイタリアンが好き
毎日パスタ、ピザの浮かれ三昧でした
この旅のために、トルコの二の舞にならないよう親不知を抜いてよかった


フィレンツェ駅で詐欺師まがいに会ったり、ローマで花粉症発症したり、
最年長の友人が迷子になっていなくなったりしましたが、一番恐れていたスリに物は盗られず何よりでした
(別団体で行っていた友人らは思いっきり何度も狙われ、すられた)


ベネチア、フィレンツェ、ローマの3都市を鉄道で巡るフリープランでした♪

【往】羽田25:30~8:05ドバイ10:05~ベネチア13:45
【復】ローマ20:35~5:05ドバイ9:35~羽田0:01

6泊10日で約13万円でした(イタリア国内移動鉄道代込)

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
グルメ
5.0
同行者
友人
一人あたり費用
10万円 - 15万円
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • イタリアの高速列車!<br />これに乗ってフィレンツェへ!<br />かっこいー

    イタリアの高速列車!
    これに乗ってフィレンツェへ!
    かっこいー

  • 車内はこんな感じ<br />2人掛けと4人対面席があります。

    車内はこんな感じ
    2人掛けと4人対面席があります。

  • 机が広くて使いやすい♪

    机が広くて使いやすい♪

  • ホテル アルバパレス到着です!

    ホテル アルバパレス到着です!

  • フィレンツェは石畳に水たまりが多数できてて、スーツケースを引っ張るのが大変でした…<br /><br />が、駅近くでよかった…<br />室内は2階建て!

    フィレンツェは石畳に水たまりが多数できてて、スーツケースを引っ張るのが大変でした…

    が、駅近くでよかった…
    室内は2階建て!

  • 階段を上るともう2つベッドが

    階段を上るともう2つベッドが

  • 上から見た景色<br /><br />天井とっても高いです

    上から見た景色

    天井とっても高いです

  • テラスもあります。雨だけど(*_*)

    テラスもあります。雨だけど(*_*)

  • とりあえず、ドゥオーモへ<br />ちょっと雨パラついてます<br /><br />ドゥオーモ登れるかなー…

    とりあえず、ドゥオーモへ
    ちょっと雨パラついてます

    ドゥオーモ登れるかなー…

  • ドゥオーモ内は割と質素です

    ドゥオーモ内は割と質素です

  • ステンドグラス

    ステンドグラス

  • 灯りが素敵

    灯りが素敵

  • クーポラの天井画!

    クーポラの天井画!

  • とりあえず登ることに!<br /><br />パンフレット等では8ユーロとなってましたが、14年2月現在ではクーポラ、ジョット、洗礼堂、美術館(地上、地下)含めて24時間で10ユーロでした。<br />同じとこに2回は入れませんし、チケット売り場はジョット内か、ドゥオーモの地下美術館にあります。クーポラに上るところでは販売していないようなので注意!<br /><br />しかも今は洗礼堂と美術館(地上)は工事中で見れません…

    とりあえず登ることに!

    パンフレット等では8ユーロとなってましたが、14年2月現在ではクーポラ、ジョット、洗礼堂、美術館(地上、地下)含めて24時間で10ユーロでした。
    同じとこに2回は入れませんし、チケット売り場はジョット内か、ドゥオーモの地下美術館にあります。クーポラに上るところでは販売していないようなので注意!

    しかも今は洗礼堂と美術館(地上)は工事中で見れません…

  • クーポラが近い!

    クーポラが近い!

  • 下を覗き込んでみる…

    下を覗き込んでみる…

  • 最後にクーポラのカーブを登る階段を登れば頂上はすぐそこです!

    最後にクーポラのカーブを登る階段を登れば頂上はすぐそこです!

  • ちょっと雨は上がったか…<br />ん…少し晴れ間が見える?

    ちょっと雨は上がったか…
    ん…少し晴れ間が見える?

  • 晴れたの…?

    晴れたの…?

  • 登ってるうちに晴れた!

    登ってるうちに晴れた!

  • はい晴れたーー!!素晴らしい!

    はい晴れたーー!!素晴らしい!

  • 「冷静と情熱のあいだ」で竹之内豊さんが座ったのはどの辺りでしょうか<br />

    「冷静と情熱のあいだ」で竹之内豊さんが座ったのはどの辺りでしょうか

  • フィレンツェの赤い街並み…<br />もう少し見たいけど、友人と待ち合わせの時間もあるのでそろそろ降りなくては…

    フィレンツェの赤い街並み…
    もう少し見たいけど、友人と待ち合わせの時間もあるのでそろそろ降りなくては…

  • クーポラは上りと下りでルートが頂上付近以外違うので、スムーズに移動できます<br />しかも下りは天井画が本当に間近で見れる!

    クーポラは上りと下りでルートが頂上付近以外違うので、スムーズに移動できます
    しかも下りは天井画が本当に間近で見れる!

  • どうやって描いたんだろう…

    どうやって描いたんだろう…

  • 同じ場所からクーポラを撮ってみる<br /><br />1:やや晴れのクーポラ<br /><br />

    同じ場所からクーポラを撮ってみる

    1:やや晴れのクーポラ

  • ジョットの鐘楼

    ジョットの鐘楼

  • 工事中で入れなかった洗礼堂

    工事中で入れなかった洗礼堂

  • 予約しておいたウフィツィ美術館へ<br /><br />ダビデ像のレプリカ

    予約しておいたウフィツィ美術館へ

    ダビデ像のレプリカ

  • とったどー

    とったどー

  • 美術館入り口付近<br /><br />予約専用ブースで発券してもらい、団体と同じ入り口から入れば並ばずに入場できます!

    美術館入り口付近

    予約専用ブースで発券してもらい、団体と同じ入り口から入れば並ばずに入場できます!

  • 一人大道芸人さんがいます(*^_^*)<br /><br />美術館内は撮影禁止なので写真はありませんが、ボッティチェリはずっと眺められそうなくらい穏やかで綺麗な絵画でした<br />他にも見た事ある!って絵がたくさん…<br />大体有名な絵は硝子が張ってあるので、それを目安にするといいと思います笑<br /><br />個人的にダビンチが師匠と描き、うますぎて師匠に怒られたという逸話のある絵が印象に残ってます<br />確かに布の質感が師匠の描いたとことは全然違いました…!<br /><br />そして、exitの案内が出てから出口が遠すぎる笑<br />そこからまだまだ部屋は続き、出るまで1時間くらいかかりました…笑

    一人大道芸人さんがいます(*^_^*)

    美術館内は撮影禁止なので写真はありませんが、ボッティチェリはずっと眺められそうなくらい穏やかで綺麗な絵画でした
    他にも見た事ある!って絵がたくさん…
    大体有名な絵は硝子が張ってあるので、それを目安にするといいと思います笑

    個人的にダビンチが師匠と描き、うますぎて師匠に怒られたという逸話のある絵が印象に残ってます
    確かに布の質感が師匠の描いたとことは全然違いました…!

    そして、exitの案内が出てから出口が遠すぎる笑
    そこからまだまだ部屋は続き、出るまで1時間くらいかかりました…笑

  • ベッキオ宮

    ベッキオ宮

  • ミケランジェロ広場へ向かいます<br /><br />ポンテベッキオ!

    ミケランジェロ広場へ向かいます

    ポンテベッキオ!

  • グラツィエ橋には不思議モニュメント

    グラツィエ橋には不思議モニュメント

  • 途中スペインから旅行にきたおじさまと一緒に広場へ向かうことに。<br /><br />片言の日本語で案内してくれました<br />こちらも片言(すぎる)スペイン語を披露<br />(4人中3人スペイン語履修者でもほぼ何も覚えてませんでした笑)

    途中スペインから旅行にきたおじさまと一緒に広場へ向かうことに。

    片言の日本語で案内してくれました
    こちらも片言(すぎる)スペイン語を披露
    (4人中3人スペイン語履修者でもほぼ何も覚えてませんでした笑)

  • さっきは曇りだったけど、夜になるにつれて素敵な景色に!

    さっきは曇りだったけど、夜になるにつれて素敵な景色に!

  • ミケランジェロ広場のダビデ像レプリカ<br /><br />明日は本物を見ますよ〜

    ミケランジェロ広場のダビデ像レプリカ

    明日は本物を見ますよ〜

  • 下り アルノ川沿い<br /><br />小雨の夜道と自転車

    下り アルノ川沿い

    小雨の夜道と自転車

  • ウフィツィ美術館出口目の前の、その名もuffizziというレストラン夕御飯です!<br />こちらもサービス料込で安いのに、とっても美味しい!<br />7時を過ぎると大盛況でした! ナポリピザ、ぺペロンチーノ、ぺコリーノのリゾット<br /><br />ぺコリーノ、ヤギのチーズでもしかして臭みあるかも?と思いきや美味しかったです、その後スーパーで見かけて買いました♪

    ウフィツィ美術館出口目の前の、その名もuffizziというレストラン夕御飯です!
    こちらもサービス料込で安いのに、とっても美味しい!
    7時を過ぎると大盛況でした! ナポリピザ、ぺペロンチーノ、ぺコリーノのリゾット

    ぺコリーノ、ヤギのチーズでもしかして臭みあるかも?と思いきや美味しかったです、その後スーパーで見かけて買いました♪

  • ドゥオーモ、ジョットの壁は本当に素晴らしいです<br />近くで見るとイタリアカラーなんですね

    ドゥオーモ、ジョットの壁は本当に素晴らしいです
    近くで見るとイタリアカラーなんですね

  • 同じ場所からクーポラを撮ってみる<br /><br />2:真夜中のクーポラ

    同じ場所からクーポラを撮ってみる

    2:真夜中のクーポラ

  • 【4日目】<br />甘いパンが多めのラインナップでした<br />お皿カラフル!<br /><br />そしてベネチアのホテルから拝借したフィラデルフィアのチーズを食べる

    【4日目】
    甘いパンが多めのラインナップでした
    お皿カラフル!

    そしてベネチアのホテルから拝借したフィラデルフィアのチーズを食べる

  • 今日のメインはピサの斜塔!<br />フィレンツェ駅からピサ駅まで1時間ほどで7.9ユーロ。<br />また値上げした…?<br /><br />発車時刻ぎりぎりで焦って走っていたら、チケット打刻機にいた青年2人組に「チケット、ここに通すんだよ!」といきなり言われ、「何等車?ここだよ!」と言われ、そこで去るかと思いきや車内まで入って「何人組?4人席探してあげる」的な事を言われ、最後に一言<br /><br /><br />「Give me money!」<br /><br /><br />……(@_@;))))))<br />…やられた!…この小僧…!<br /><br />どうりで優しすぎると思った…1ユーロ渡しても全然帰る気配なし。もう40セント渡しても帰る気配なし。<br />えー、めっちゃこっち見てくるんですけど。。早く発車して!<br />と思ったら駅員さん登場。<br />常習犯で顔見知りらしく、連れ出されて帰りました。<br /><br />この2人組、帰りのフィレンツェ駅でもカモを張ってました。<br />ローマのテルミニ駅でも同じような手口の集団を見かけました。<br />親切で教えてくれる人もいるのに、ちょっと不信になっちゃいます<br />気を付けてください<br /><br />ローカル線で乗りやすいのか、物乞いのおばさんにもせびられそうになりました。<br />4人だったから良かったものの、1人じゃもう乗りたくないかな(*_*)

    今日のメインはピサの斜塔!
    フィレンツェ駅からピサ駅まで1時間ほどで7.9ユーロ。
    また値上げした…?

    発車時刻ぎりぎりで焦って走っていたら、チケット打刻機にいた青年2人組に「チケット、ここに通すんだよ!」といきなり言われ、「何等車?ここだよ!」と言われ、そこで去るかと思いきや車内まで入って「何人組?4人席探してあげる」的な事を言われ、最後に一言


    「Give me money!」


    ……(@_@;))))))
    …やられた!…この小僧…!

    どうりで優しすぎると思った…1ユーロ渡しても全然帰る気配なし。もう40セント渡しても帰る気配なし。
    えー、めっちゃこっち見てくるんですけど。。早く発車して!
    と思ったら駅員さん登場。
    常習犯で顔見知りらしく、連れ出されて帰りました。

    この2人組、帰りのフィレンツェ駅でもカモを張ってました。
    ローマのテルミニ駅でも同じような手口の集団を見かけました。
    親切で教えてくれる人もいるのに、ちょっと不信になっちゃいます
    気を付けてください

    ローカル線で乗りやすいのか、物乞いのおばさんにもせびられそうになりました。
    4人だったから良かったものの、1人じゃもう乗りたくないかな(*_*)

  • ピサ駅からバスで10分、ピサ到着<br /><br />うーん、こっちは完全に雨

    ピサ駅からバスで10分、ピサ到着

    うーん、こっちは完全に雨

  • 思ったより傾いてる<br />本当に崩れないのだろうか…

    思ったより傾いてる
    本当に崩れないのだろうか…

  • みんな手を挙げてお決まりのポーズで写真を撮ります

    みんな手を挙げてお決まりのポーズで写真を撮ります

  • 荷物を預け、上ります!

    荷物を預け、上ります!

  • 真ん中すり減ってるし、雨で滑りやすいし、傾いてるからバランスとりにくいしで大変でした笑

    真ん中すり減ってるし、雨で滑りやすいし、傾いてるからバランスとりにくいしで大変でした笑

  • 頂上!

    頂上!

  • 彫刻と斜塔

    彫刻と斜塔

  • 帰りは歩きになりました。<br />徒歩で20分ほどで着いちゃいます<br /><br />歩きの途中のレストランでお昼ご飯!

    帰りは歩きになりました。
    徒歩で20分ほどで着いちゃいます

    歩きの途中のレストランでお昼ご飯!

  • カルボナーラ

    カルボナーラ

  • ミラノ風カツレツ<br /><br />塩加減強めでおいしい!

    ミラノ風カツレツ

    塩加減強めでおいしい!

  • ハムのピザ!<br /><br />前菜1にメイン3が女子4人だと丁度いい感じです

    ハムのピザ!

    前菜1にメイン3が女子4人だと丁度いい感じです

  • 一瞬フィレンツェに戻ってきたかのような錯覚

    一瞬フィレンツェに戻ってきたかのような錯覚

  • 切符を買って、乗ります!<br />行きみたいな人に会いませんよーに…<br />人気のある車両を選んで乗りました<br /><br />ちなみに、同時期に同じルートを辿った友人のグループは、鞄の外ポケットに入れていたwifiルータをピサですられました<br />ピサ…

    切符を買って、乗ります!
    行きみたいな人に会いませんよーに…
    人気のある車両を選んで乗りました

    ちなみに、同時期に同じルートを辿った友人のグループは、鞄の外ポケットに入れていたwifiルータをピサですられました
    ピサ…

  • フィレンツェは晴れています!<br />これはジョット登ろう!しかし昨日の24時間チケットはもう期限切れだったので、もう10ユーロ払います

    フィレンツェは晴れています!
    これはジョット登ろう!しかし昨日の24時間チケットはもう期限切れだったので、もう10ユーロ払います

  • 同じ場所からクーポラを撮ってみる<br /><br />3:晴れのクーポラ

    同じ場所からクーポラを撮ってみる

    3:晴れのクーポラ

  • 鐘楼は段差があって、しかも昇り降りで同じ階段なので、色々疲れます<br /><br />まだ半分<br />なんだか雲が厚くなってきたぞ…

    鐘楼は段差があって、しかも昇り降りで同じ階段なので、色々疲れます

    まだ半分
    なんだか雲が厚くなってきたぞ…

  • 途中集計ポイントで真下が見えます

    途中集計ポイントで真下が見えます

  • 頂上!<br /><br />上る段数はジョットの方が少ないけど、ジョットの方がきついです!<br />そして晴れ間はどこへやら…<br />うーん、明日リベンジか

    頂上!

    上る段数はジョットの方が少ないけど、ジョットの方がきついです!
    そして晴れ間はどこへやら…
    うーん、明日リベンジか

  • あの傘センスよすぎです笑

    あの傘センスよすぎです笑

  • 4時頃、クーポラに上るための行列が…!<br />さっきまで晴れてましたもんね…

    4時頃、クーポラに上るための行列が…!
    さっきまで晴れてましたもんね…

  • アカデミア美術館に向かう途中の、美味しいと評判のジェラート屋さん!<br /><br />gelateria carabeです

    アカデミア美術館に向かう途中の、美味しいと評判のジェラート屋さん!

    gelateria carabeです

  • 2フレーバーで2ユーロちょい<br /><br />

    2フレーバーで2ユーロちょい

  • マンゴーとパッションフルーツにしました!<br />おいしい!!!!<br />今までのベネチアで食べたジェラートを疑うレベル

    マンゴーとパッションフルーツにしました!
    おいしい!!!!
    今までのベネチアで食べたジェラートを疑うレベル

  • ジェラート屋さんから目と鼻の先、美術館ぽくない外観のアカデミア美術館に到着<br /><br />こちらも写真撮影禁止<br />ダビデ像は思ったより大きかった、そして手の血管までも緻密に再現していて動き出しそう!<br /><br />他にも彫刻で敷き詰められた部屋があったり、彫刻の作り方の映像だったり、絵画のウフィツィ、彫刻のアカデミアといった感じです(^^♪

    ジェラート屋さんから目と鼻の先、美術館ぽくない外観のアカデミア美術館に到着

    こちらも写真撮影禁止
    ダビデ像は思ったより大きかった、そして手の血管までも緻密に再現していて動き出しそう!

    他にも彫刻で敷き詰められた部屋があったり、彫刻の作り方の映像だったり、絵画のウフィツィ、彫刻のアカデミアといった感じです(^^♪

  • イタリア絵画のカレンダーなのに、表紙はフランスにあるモナリザ…<br /><br />ダビンチが描いたってことなんでしょうが、違和感。。笑

    イタリア絵画のカレンダーなのに、表紙はフランスにあるモナリザ…

    ダビンチが描いたってことなんでしょうが、違和感。。笑

  • ここ通るたびについ写真を撮りたくなってしまいます

    ここ通るたびについ写真を撮りたくなってしまいます

  • そして、フィレンツェ最後の夜ということで、アーモイタリアで調べておススメされていた「trattoria I DUE G」というお店へ<br />日本人が多い!笑 日本語の飛び交う店内<br /><br />でも味は本当においしいです<br />総合評価でイタリアで食べたレストラン2番目にランクイン!

    そして、フィレンツェ最後の夜ということで、アーモイタリアで調べておススメされていた「trattoria I DUE G」というお店へ
    日本人が多い!笑 日本語の飛び交う店内

    でも味は本当においしいです
    総合評価でイタリアで食べたレストラン2番目にランクイン!

  • 写真は平打ち麺パスタ・イノシシ肉ソース<br /><br />特に臭みも無く、麺がもちもちでおいしいです!

    写真は平打ち麺パスタ・イノシシ肉ソース

    特に臭みも無く、麺がもちもちでおいしいです!

  • おすすめされていたコロッケと野菜のフリット<br /><br />コロッケはメンチカツのような食感<br />野菜は色々な種類があり、楽しめました。超おいしかったです!

    おすすめされていたコロッケと野菜のフリット

    コロッケはメンチカツのような食感
    野菜は色々な種類があり、楽しめました。超おいしかったです!

  • 一番のお薦め、緑のリゾット!<br />チーズが濃厚で、お米の硬さも絶妙で文句なしにおいしいです

    一番のお薦め、緑のリゾット!
    チーズが濃厚で、お米の硬さも絶妙で文句なしにおいしいです

  • こちら間違えて運ばれてきたメニュー<br />豚ほほ肉の塩漬けとチーズの生パスタ<br /><br />もしかして勘定に入れられてないかも…?と思いきや、ちゃっかり入れられてました笑<br />でもおいしかったし7ユーロくらいだったから全然OK!<br />さすがにお腹いっぱいでデザートまでたどり着けず。。<br /><br />アーモイタリアのクーポンでカプチーノを頼んだのですが、お客さんの人数の割に店員さん3名しかいなくて明らかに忙しそう…<br />5回くらいクーポンを見せてようやくカプチーノ出てきました笑

    こちら間違えて運ばれてきたメニュー
    豚ほほ肉の塩漬けとチーズの生パスタ

    もしかして勘定に入れられてないかも…?と思いきや、ちゃっかり入れられてました笑
    でもおいしかったし7ユーロくらいだったから全然OK!
    さすがにお腹いっぱいでデザートまでたどり着けず。。

    アーモイタリアのクーポンでカプチーノを頼んだのですが、お客さんの人数の割に店員さん3名しかいなくて明らかに忙しそう…
    5回くらいクーポンを見せてようやくカプチーノ出てきました笑

  • 【5日目】<br /><br />このクロワッサンが美味しい

    【5日目】

    このクロワッサンが美味しい

  • ここでフィレンツェのかわいい標識シリーズ<br /><br />1:グラツィエ橋にて

    ここでフィレンツェのかわいい標識シリーズ

    1:グラツィエ橋にて

  • 2:ドゥオーモ付近

    2:ドゥオーモ付近

  • 3:これもドゥオーモ付近

    3:これもドゥオーモ付近

  • 4:これはサンタマリアノベッラ教会の近くだったでしょうか…?<br /><br />以上です(*^_^*)

    4:これはサンタマリアノベッラ教会の近くだったでしょうか…?

    以上です(*^_^*)

  • 馬車乗ってみたいー

    馬車乗ってみたいー

  • 同じ場所からクーポラを撮ってみる<br /><br />4:晴天のクーポラ<br /><br />この日は一番晴れていたので、昨日のリベンジを果たしに、一人でもう一度ジョットを登ることに!<br />

    同じ場所からクーポラを撮ってみる

    4:晴天のクーポラ

    この日は一番晴れていたので、昨日のリベンジを果たしに、一人でもう一度ジョットを登ることに!

  • 同じとこ2回は入れないのでチケット買い直して…

    同じとこ2回は入れないのでチケット買い直して…

  • 中間地点!<br /><br />良い景色が見れそうです!

    中間地点!

    良い景色が見れそうです!

  • このラストの螺旋階段が絶望的にきつい

    このラストの螺旋階段が絶望的にきつい

  • きたーーー!<br />2つ上るのに30ユーロもかかりましたが、それだけ晴れの日は素晴らしいです!

    きたーーー!
    2つ上るのに30ユーロもかかりましたが、それだけ晴れの日は素晴らしいです!

  • ミケランジェロ広場からの眺めも今日は最高でしょう(^^♪

    ミケランジェロ広場からの眺めも今日は最高でしょう(^^♪

  • 晴れに登れてよかったです<br /><br />下り、まだ名残惜しい…

    晴れに登れてよかったです

    下り、まだ名残惜しい…

  • これがフィレンツェの百合マーク

    これがフィレンツェの百合マーク

  • 青空に白が映える!

    青空に白が映える!

  • ドゥオーモの彫刻

    ドゥオーモの彫刻

  • はー、ずっと見ていられそう

    はー、ずっと見ていられそう

  • めちゃくちゃ苦労して見つけたサンタマリアノベッラ薬局<br /><br />入った途端良い香りです!

    めちゃくちゃ苦労して見つけたサンタマリアノベッラ薬局

    入った途端良い香りです!

  • ここが…薬局…?<br /><br />値段が分からず怖くて購入できませんでした(@_@;)

    ここが…薬局…?

    値段が分からず怖くて購入できませんでした(@_@;)

  • ちなみに入り口はホテルのすぐ隣のこれでした<br /><br />ずっとホテルだと思ってました笑<br /><br />この後はローマへ向かいます!

    ちなみに入り口はホテルのすぐ隣のこれでした

    ずっとホテルだと思ってました笑

    この後はローマへ向かいます!

この旅行記のタグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP