日月潭周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅行の計画を立ててる間、イメージするのは常に快晴の日月潭でした。<br />でも世の中には理想と現実のギャップがあるということを、私もお子ちゃまではないので知っています。<br /><br />知ってはいるんですが、ここまで来るともはや濃霧注意報レベル。<br /><br />ついでにクセ毛でネコ毛の面倒くさい髪質なので、こんな日はたちまち頭がクルリンパ。<br /><br /><br />2日目の観光スタートです。

日月潭 ~文武廟・年梯歩道編~ 何も刻まれてなくて…階段。

26いいね!

2014/02/19 - 2014/02/19

81位(同エリア342件中)

4

37

櫻

櫻さん

旅行の計画を立ててる間、イメージするのは常に快晴の日月潭でした。
でも世の中には理想と現実のギャップがあるということを、私もお子ちゃまではないので知っています。

知ってはいるんですが、ここまで来るともはや濃霧注意報レベル。

ついでにクセ毛でネコ毛の面倒くさい髪質なので、こんな日はたちまち頭がクルリンパ。


2日目の観光スタートです。

旅行の満足度
4.5
ホテル
5.0
交通手段
高速・路線バス

PR

  • 今日は湖の周りを巡る『環湖公車』というバスに乗ってみます。

    今日は湖の周りを巡る『環湖公車』というバスに乗ってみます。

  • 日月潭の主要な観光スポットなどに計12ヶ所のバス停があります。<br />こちらは水社ビジターセンターのバス停。

    日月潭の主要な観光スポットなどに計12ヶ所のバス停があります。
    こちらは水社ビジターセンターのバス停。

  • いたって普通の路線バスです。

    いたって普通の路線バスです。

  • 80元で1日乗り放題。<br /><br />同じ車両を1日グルグル運行させている上に、運転手もいつも一緒。<br />本当はチケットを見せなきゃいけないんだろうけど、この日4回利用して全て顔パスで乗れました。

    80元で1日乗り放題。

    同じ車両を1日グルグル運行させている上に、運転手もいつも一緒。
    本当はチケットを見せなきゃいけないんだろうけど、この日4回利用して全て顔パスで乗れました。

  • さてさて最初の観光スポットに到着。<br />『文武廟』です。

    さてさて最初の観光スポットに到着。
    『文武廟』です。

  • ここから見下ろす日月潭の美しさも有名ですが、ご覧のように全く何も見えません。

    ここから見下ろす日月潭の美しさも有名ですが、ご覧のように全く何も見えません。

  • この文武廟を訪れたら、絶対会いたかったモノがいます。<br />他の方の旅行記でもフューチャーされている、通称“文武廟のデカいアイツ”。<br />高さ8m。<br /><br />台湾一デカい狛獅子だったかな?

    この文武廟を訪れたら、絶対会いたかったモノがいます。
    他の方の旅行記でもフューチャーされている、通称“文武廟のデカいアイツ”。
    高さ8m。

    台湾一デカい狛獅子だったかな?

  • イカすな〜。

    イカすな〜。

  • アイツの横顔。

    アイツの横顔。

  • 筋肉隆々なアイツ。

    筋肉隆々なアイツ。

  • アイツの尻。

    アイツの尻。

  • 亀。

    亀。

  • 尻。

    尻。

  • 文武廟は文字通り、「文」の神様・孔子と「武」の神様・関羽などが祀られています。<br /><br />1938年の建立。<br />元は2つの廟だったのが、水力発電所などを建設するにあたり、1つにまとめて今の場所に移されたそうです。

    文武廟は文字通り、「文」の神様・孔子と「武」の神様・関羽などが祀られています。

    1938年の建立。
    元は2つの廟だったのが、水力発電所などを建設するにあたり、1つにまとめて今の場所に移されたそうです。

  • ドーム状の天井。<br />よーく見ると、金色の小さな仏像が飾られています。

    ドーム状の天井。
    よーく見ると、金色の小さな仏像が飾られています。

  • 拝拝します。

    拝拝します。

  • 関羽(多分、右)と岳飛(この方は知らない)ですね。

    関羽(多分、右)と岳飛(この方は知らない)ですね。

  • そしてこちらが孔子様。

    そしてこちらが孔子様。

  • この文武廟も1999年の大地震でかなり損壊したそうですが、その後の復旧作業により、以前の姿を取り戻したそうです。

    この文武廟も1999年の大地震でかなり損壊したそうですが、その後の復旧作業により、以前の姿を取り戻したそうです。

  • こういう所にコインを投げ入れるのは、万国共通でしょうか。

    こういう所にコインを投げ入れるのは、万国共通でしょうか。

  • 見事な彫刻(だそうです)。<br /><br />でも、やはりどこか新しめ。

    見事な彫刻(だそうです)。

    でも、やはりどこか新しめ。

  • まだ復旧作業も完全ではないそうで、工事中につき通行止め。

    まだ復旧作業も完全ではないそうで、工事中につき通行止め。

  • 上まで昇りたかったなぁ。

    上まで昇りたかったなぁ。

  • 「境内からの景色も絶景だ」(日月潭のパンフレットより)。

    「境内からの景色も絶景だ」(日月潭のパンフレットより)。

  • こちらはいかにも中華圏らしい色遣いの装飾ですね。

    こちらはいかにも中華圏らしい色遣いの装飾ですね。

  • 廟内にはカフェがありました。

    廟内にはカフェがありました。

  • こちらの椅子に座って頂けます。

    こちらの椅子に座って頂けます。

  • 日月潭がアッサムティーの産地ということを今回の旅行で初めて知りましたが、その発展に貢献した日本人がいることも初めて知りました。<br /><br />本当に多くの日本人が台湾の近代化に尽力し、そして台湾の人達は今でもこうやって感謝し続けてくれています。<br /><br />台湾と日本の関係について知らないことが多過ぎる。<br />もっともっと勉強しなくちゃ。

    日月潭がアッサムティーの産地ということを今回の旅行で初めて知りましたが、その発展に貢献した日本人がいることも初めて知りました。

    本当に多くの日本人が台湾の近代化に尽力し、そして台湾の人達は今でもこうやって感謝し続けてくれています。

    台湾と日本の関係について知らないことが多過ぎる。
    もっともっと勉強しなくちゃ。

  • ところ変わりまして、こちらは文武廟の目の前にある『年梯歩道』。

    ところ変わりまして、こちらは文武廟の目の前にある『年梯歩道』。

  • 名前の由来は、このように一段一段に日付が彫られているから。<br />その横には、その日が誕生日の偉人・有名人の名前も彫られています。

    名前の由来は、このように一段一段に日付が彫られているから。
    その横には、その日が誕生日の偉人・有名人の名前も彫られています。

  • 左右に吊るされているキンキラリンは「祈福風鈴」という風鈴(文武廟で購入)。<br />自分の名前とお願い事を書いて、自分の誕生日の所に吊るすんだそうです。

    左右に吊るされているキンキラリンは「祈福風鈴」という風鈴(文武廟で購入)。
    自分の名前とお願い事を書いて、自分の誕生日の所に吊るすんだそうです。

  • 台湾をはじめ、世界各国の偉人などの名前が彫られていました。<br /><br />当たり前ですが、漢字表記なので誰だか分からないのが多数。

    台湾をはじめ、世界各国の偉人などの名前が彫られていました。

    当たり前ですが、漢字表記なので誰だか分からないのが多数。

  • 日本人では芥川龍之介なんかも。

    日本人では芥川龍之介なんかも。

  • こんなことをしてくれる外国は、台湾くらいでしょう。

    こんなことをしてくれる外国は、台湾くらいでしょう。

  • そして私と同じ誕生日の人は誰かしら〜?と見てみたら、なんとビックリ仰天!<br />誰の名前も刻まれてないじゃないのっ!!<br /><br />9月18日は凡人しか生まれない日ってことなのかしら?<br /><br />いるのに。<br />うじきつよしとか。

    そして私と同じ誕生日の人は誰かしら〜?と見てみたら、なんとビックリ仰天!
    誰の名前も刻まれてないじゃないのっ!!

    9月18日は凡人しか生まれない日ってことなのかしら?

    いるのに。
    うじきつよしとか。

  • 反町隆史すら刻まれている現実。

    反町隆史すら刻まれている現実。

  • 悔しいので、他にも名前が刻まれていない誕生日を探しました。<br /><br />1月9日、3月29日、4月12日、7月17日、8月23日<br /><br />上記が誕生日の皆様、なんならご自身の名前を刻み込むこともできますよ。<br />さぁ、日月潭へLet&#39;GO!<br /><br />つづく。

    悔しいので、他にも名前が刻まれていない誕生日を探しました。

    1月9日、3月29日、4月12日、7月17日、8月23日

    上記が誕生日の皆様、なんならご自身の名前を刻み込むこともできますよ。
    さぁ、日月潭へLet'GO!

    つづく。

この旅行記のタグ

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • mengさん 2014/03/07 19:55:30
    やっぱり
    近い将来櫻さんが名前刻まれるんじゃないですかね!?笑

    霧ってるなかのあいつの尻しゃしんは、なんか映画の特撮みたい(*_*)

    あっさむてぃーにまでそんな背景があるのですね。ほんといろんな関係があって奥深い!

    しかし見事なまでの霧の毎日。
    Pm2.5じゃなくでよかったし(T_T)

    櫻

    櫻さん からの返信 2014/03/07 20:17:45
    RE: やっぱり
    いっそ私の名前を刻もうか?とも思いましたよー。
    だって空欄なんだもん。

    言われてみれば、PM2.5じゃなくて良かった〜!
    もしそうだったら、今頃私は肺をヤラれて入院中ですよ。

    この日一日はずっと霧です。
    もう少々お付き合い下さい。
  • taroトラベルさん 2014/03/07 14:34:45
    雲の上?
    櫻さん
    こんにちは。

    そうそう、私もねこ毛でくせ毛なんで台北にいる間、髪の毛大変でした。
    櫻さんの言葉通り「クルリンパ」でしたよ!

    そして本当にすごい霧ですね〜。
    ますますパワーアップしてますね〜(^_^;)
    理想と現実のギャップがすごすぎるかも!

    雲の上に文武廟があるのかと錯覚してしまいそう〜。
    でも、そんな深い霧の中、皆さんたくさん参拝されていますね。
    狛獅子、すごい迫力だ。ガオーって感じ。

    年梯歩道、いろいろな人々の名前が刻まれているんですね。
    天皇の名前まで…。

    私の誕生日には誰の名前が刻まれているのか、いつか確かめてみたいです。

    taroトラベル







    櫻

    櫻さん からの返信 2014/03/07 20:14:04
    RE: 雲の上?
    そうか!
    雲の上に行ったと思えばイイのか〜。
    さすが、taroさん。
    ナイスなポジティブ発想です。

    taroさんもクセ毛でネコ毛なんですね〜。
    雨の日なんかどんなに頑張ってブローしても、
    一歩外に出た途端たちまちクルリンパのウネリンボーですよね…。

    ネコは好きだけど、ネコ毛はね…って感じですよね。

    でもtaroさんと同じ悩みを共有できるなんて、
    嬉しいわ〜。

    天皇のお名前まで刻まれてるのにはビックリです。
    あの段だけ、「おぉぉぉ…」と軽々しく踏めませんでした。

櫻さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP