ポカラ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
長いこと憧れていつかは、と思っていたヒマラヤ。やっと実現しました。<br />今回は日程も短いので確実を期してアンナプルナBCへ。が、3日半で終わってしまったので残りはローカルバスと歩きでジョムソンまで。<br /><br />12月26日 21:10 成田(マレーシア航空)<br />  27日 04:20 クアラルンプール  09:55 (マレーシア航空)<br />     13:30 カトマンズ     17:00(ブッダエア欠航のためタクシー)<br />     23:30 ポカラ(泊)<br />  28日 07:00 ポカラ(タクシー) <br />     09:30 シワイ(トレッキング)<br />     17:00 バンブー(泊)<br />  29日 07:30 バンブー<br />     15:30 アンナプルナBC(泊)<br />  30日 08:10 アンナプルナBC<br />     16:50 ジヌー(泊)<br />  31日 09:00 ジヌー<br />     11:50 シワイ<br />     13:30 ナヤプル      14:30 (ローカルバス)<br />     16:30 ポカラ(泊) ※ジョムソン方面のパーミッションを追加取得するため。年越し祭りで寝られず<br />   1日 10:30 ポカラ(タクシー)<br />     13:00 ベニ (ローカルバス)<br />     16:00 タトパニ(泊)※温泉で休養<br />   2日 11:45 タトパニ (ローカルバス)<br />     15:00 トゥクチェ (トレッキング)<br />     17:30 ジョムソン(泊)<br />   3日 07:30 ジョムソン (ローカルバス)※ジョムソンーポカラ便欠航<br />     12:00 タトパニ<br />     14:30 ベニ  (タクシー)<br />     16:00 ポカラ(泊)<br />   4日 15:45 ポカラ (ブッダエア)※13:10予定が遅延<br />     16:15 カトマンズ(泊)<br />   5日 13:30 カトマンズ (マレーシア航空)<br />     20:20 クアラルンプール    22:50 (JAL コードシェア便)<br />   6日 06:40 成田    <br /><br />

あこがれのヒマラヤ:ABC編

29いいね!

2013/12/26 - 2014/01/06

92位(同エリア589件中)

9

14

willy

willyさん

長いこと憧れていつかは、と思っていたヒマラヤ。やっと実現しました。
今回は日程も短いので確実を期してアンナプルナBCへ。が、3日半で終わってしまったので残りはローカルバスと歩きでジョムソンまで。

12月26日 21:10 成田(マレーシア航空)
  27日 04:20 クアラルンプール  09:55 (マレーシア航空)
     13:30 カトマンズ     17:00(ブッダエア欠航のためタクシー)
     23:30 ポカラ(泊)
  28日 07:00 ポカラ(タクシー) 
     09:30 シワイ(トレッキング)
     17:00 バンブー(泊)
  29日 07:30 バンブー
     15:30 アンナプルナBC(泊)
  30日 08:10 アンナプルナBC
     16:50 ジヌー(泊)
  31日 09:00 ジヌー
     11:50 シワイ
     13:30 ナヤプル      14:30 (ローカルバス)
     16:30 ポカラ(泊) ※ジョムソン方面のパーミッションを追加取得するため。年越し祭りで寝られず
   1日 10:30 ポカラ(タクシー)
     13:00 ベニ (ローカルバス)
     16:00 タトパニ(泊)※温泉で休養
   2日 11:45 タトパニ (ローカルバス)
     15:00 トゥクチェ (トレッキング)
     17:30 ジョムソン(泊)
   3日 07:30 ジョムソン (ローカルバス)※ジョムソンーポカラ便欠航
     12:00 タトパニ
     14:30 ベニ  (タクシー)
     16:00 ポカラ(泊)
   4日 15:45 ポカラ (ブッダエア)※13:10予定が遅延
     16:15 カトマンズ(泊)
   5日 13:30 カトマンズ (マレーシア航空)
     20:20 クアラルンプール    22:50 (JAL コードシェア便)
   6日 06:40 成田    

旅行の満足度
5.0
同行者
友人
交通手段
高速・路線バス タクシー 徒歩 飛行機
航空会社
マレーシア航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 初カトマンズ。噂には聞いていたけど埃っぽい・・・。<br />そして大渋滞。5cmでも隙間を見つけると我先にと割り込む。<br />人も自転車も車もバイクもバスもトラックも・・・犬も・・

    初カトマンズ。噂には聞いていたけど埃っぽい・・・。
    そして大渋滞。5cmでも隙間を見つけると我先にと割り込む。
    人も自転車も車もバイクもバスもトラックも・・・犬も・・

  • ポカラに向かう途中、すでに9時を回っていたけど、タカリレストランで初ダルバート。タカリ族はお料理上手だそう。美味しかった。

    ポカラに向かう途中、すでに9時を回っていたけど、タカリレストランで初ダルバート。タカリ族はお料理上手だそう。美味しかった。

  • いよいよトレッキング始まりの日。早速見えたマチャプチャレに涙。<br />長い間あいたかったよ。

    いよいよトレッキング始まりの日。早速見えたマチャプチャレに涙。
    長い間あいたかったよ。

  • ビレタンティでACAPのチェックを受ける。このタクシーがとっても頑張ってくれて、ものすごい悪路を傾き弾みながら進んで、シャウリバザールの少し先、シワイまで行けた。ここが車が入れる最終地点。

    ビレタンティでACAPのチェックを受ける。このタクシーがとっても頑張ってくれて、ものすごい悪路を傾き弾みながら進んで、シャウリバザールの少し先、シワイまで行けた。ここが車が入れる最終地点。

  • お昼、ジヌーでランチ。食べ過ぎてお腹が重く、歩けやしない。

    お昼、ジヌーでランチ。食べ過ぎてお腹が重く、歩けやしない。

  • このあたり、まるで南国のような花が咲き乱れていた。ガイドにきいても「ネパール人も名前しらない」というのですが。

    このあたり、まるで南国のような花が咲き乱れていた。ガイドにきいても「ネパール人も名前しらない」というのですが。

  • ABCルートは、中盤すぎるまでずっと谷間を行くので、なかなか山が見えないのですが、やっと見えてきました。これは2日目、ヒマラヤホテルを過ぎたあたりかな。

    ABCルートは、中盤すぎるまでずっと谷間を行くので、なかなか山が見えないのですが、やっと見えてきました。これは2日目、ヒマラヤホテルを過ぎたあたりかな。

  • そしてマチャプチャレBCに到着。2日目7時半にバンブーをでて、マチャプチャレBCが13:00。なにやら騒ぎが起こっていて、そのせいで料理も滞っている様子。なんでも韓国人トレッカーがおいていたiphoneを盗まれたと怒っていて、宿の主人もおくほうが悪い、とやり返すみたいなことらしい。やれやれ。これも噂に聞いていたけど、ほんとにこのルートは韓国人トレッカーどっさり。

    そしてマチャプチャレBCに到着。2日目7時半にバンブーをでて、マチャプチャレBCが13:00。なにやら騒ぎが起こっていて、そのせいで料理も滞っている様子。なんでも韓国人トレッカーがおいていたiphoneを盗まれたと怒っていて、宿の主人もおくほうが悪い、とやり返すみたいなことらしい。やれやれ。これも噂に聞いていたけど、ほんとにこのルートは韓国人トレッカーどっさり。

  • そして2時間ゆっくり上がってついにアンナプルナBC=ABC到着。<br />バンブーから1800mを上がったので、ヒマラヤホテルで念のためダイアモックスを1錠。おかげで絶好調!

    そして2時間ゆっくり上がってついにアンナプルナBC=ABC到着。
    バンブーから1800mを上がったので、ヒマラヤホテルで念のためダイアモックスを1錠。おかげで絶好調!

  • 夕照のマチャプチャレ。ほんの短い間のこの上ない美しさ。これを見るためにがんばったのです。<br />ああ、涙。

    夕照のマチャプチャレ。ほんの短い間のこの上ない美しさ。これを見るためにがんばったのです。
    ああ、涙。

  • そして朝焼けのアンナプルナ?峰。夜が逃げていく藍色の空に、この混じりけのない輝くオレンジ色。周り中こんな光に包まれる。<br />神々しいというほか、言葉が見つからない。

    そして朝焼けのアンナプルナ?峰。夜が逃げていく藍色の空に、この混じりけのない輝くオレンジ色。周り中こんな光に包まれる。
    神々しいというほか、言葉が見つからない。

  • ABCを8時10分にでて、一気に2350m下ってジヌー泊。なぜって温泉があるから。ぬるかったけど久しぶりに首までお湯につかる至福。そして谷間の空にはシャラシャラと降るような星が。<br />次の日はゆっくりシワイまで。途中キュミで、ナントカ族のお正月とかでお祭りをしていた。ティカを付けてもらったけど、汗で滲んでタイヘンなことに・・・

    ABCを8時10分にでて、一気に2350m下ってジヌー泊。なぜって温泉があるから。ぬるかったけど久しぶりに首までお湯につかる至福。そして谷間の空にはシャラシャラと降るような星が。
    次の日はゆっくりシワイまで。途中キュミで、ナントカ族のお正月とかでお祭りをしていた。ティカを付けてもらったけど、汗で滲んでタイヘンなことに・・・

  • お祭りの焚き火にはなにやらつっこまれています。足が見えるところからしてヤギらしい・・。<br />前の日通ったチョムロンでもお祭りしてました。手作り人力の観覧車がブンブンまわっていて、乗ってる子供が落ちそうで、見ていてハラハラしました。

    お祭りの焚き火にはなにやらつっこまれています。足が見えるところからしてヤギらしい・・。
    前の日通ったチョムロンでもお祭りしてました。手作り人力の観覧車がブンブンまわっていて、乗ってる子供が落ちそうで、見ていてハラハラしました。

  • そしてナヤプルまで戻り、ローカルバスをまちました。<br />これが混んでる。ぎゅう詰めで揺られてなかなか苦しかったです。<br />無事あっというまにABCトレッキングが終わってしまい、ちょっと拍子抜け。これならサーキットいけたなぁ〜などと思いながら、ジョムソン方面のパーミッションを追加取得するためポカラで1泊しなければならなくなりました。<br />

    そしてナヤプルまで戻り、ローカルバスをまちました。
    これが混んでる。ぎゅう詰めで揺られてなかなか苦しかったです。
    無事あっというまにABCトレッキングが終わってしまい、ちょっと拍子抜け。これならサーキットいけたなぁ〜などと思いながら、ジョムソン方面のパーミッションを追加取得するためポカラで1泊しなければならなくなりました。

この旅行記のタグ

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (9)

開く

閉じる

  • ほいみさん 2018/10/04 22:54:11
    アンナプルナ・エクスプレス・・・?
    ポカラからABC往復3日半って、メチャ早くないですか?
    ポーターは付き合ってくれそうもないですから、ひとりで荷物担いで歩いたのでしょうか?

    来春、同級生とABCを目論んでるのですが、ポカラ往復6日間(ABCに2泊)の予定です。私は過去に歩いたことがあるのですが、若い時だったので参考にはならないんですよね。

    ほいみ

    willy

    willyさん からの返信 2018/10/05 08:58:21
    RE: アンナプルナ・エクスプレス・・・?
    ほいみさん

    おはようございます。昨夜はパソコン環境が悪かったので遅くなりました。

    ご指摘通りなんです。この時は竹内洋岳さん御用達のコスモトレックでアレンジお願いして、ガイドさんが一人つきました。山友と2人だったんですが、特に下りはガイドもぐったりしてました。戻ったらコスモトレックの人に、そんなに早く歩いてもったいない、と言われてしまいました。。。普通はほいみさんご予定くらいの日程でいくようです。
    余裕があったのでBCにもっといてもよかったのですが、同行の山友が高山病で不調だったのもありました。
    ほんとはサーキットに行きたかったけど日数的に危なかったのでABCにしたのが、これならいけたなあと非常に残念に思いました。

    春というと5月ですか?いい季節ですねぇ。うらやましいです。ロッジ泊まりだから寝具もいらないし、季節柄衣服も冬ほどはいらなそうですから、荷物は少なくてすみそうですね。

    ところでバルトロ方面について別途質問させていただいてもいいでしょうか。調べてみたのですが一社しかみつけられず・・。

    willy

    ほいみ

    ほいみさん からの返信 2018/10/05 11:33:20
    RE: RE: アンナプルナ・エクスプレス・・・?
    ABC、行くとしたら3月後半になります。プレモンスーンに入っちゃう時期かな。大昔同じ時期に行ったときは午後は何時も曇っちゃうって感じでした。本当は2月とかに行きたいところです。

    アンナプルナサーキットは2000年に行きました。まだ道路があまり出来てなかったので、2週間くらい歩いたかな。

    バルトロは未だにスコーレまでしかクルマが入れないので、昔と状況はあまり変わってないと思います。私の古い体験談でも役に立つかも。パキスタンは他にも、シムシャル・ティリチミール・ナンガパルバットのトレッキングにも行ってます。本当は去年も今年も行きたかったのですが、町内会の役や愛犬の介護で不可能になっちゃいました。

    現在、バルトロっていうかカラコルムを扱てtるのは西遊旅行しかないかな。

    ほいみ

    willy

    willyさん からの返信 2018/10/05 14:03:38
    RE: RE: RE: アンナプルナ・エクスプレス・・・?
    2月下旬から4月、存じませんで調べましたら意外といい季節みたいですね。お天気はその年その時で運不運ありますから仕方ないですよね。どこから入られる計画ですか?

    サーキットも行かれてるんですね。この時2013年末でしたが、道路はすでに出来すぎて、ジョムソンから南はあんまりおもしろくなくなったといわれました。3年で様子がかわったんですね。ラダックでも道路ができるとあっというまに変わるといっていました。

    やはり旅行社はそうですよね。問い合わせしたのですが来年分の計画は12月にできるといわれました。7回も行かれているというからきっと、と思っていましたがやはり。。チトラルなんてもう、鳥肌がたってしまいます。フンザもよくてスパンティークなんてのもあるし、もう頭ガンガンするほど心を奪われています。問題は日数です。会社は許してれないだろうし、やめる決心もつかず、どうしたもんか・・・。
    でもやめたらやりたいことが全部できそうで、ここは理性軍と感情軍の戦いです。

    willy

    willy

    willyさん からの返信 2018/10/05 14:11:26
    RE: RE: RE: アンナプルナ・エクスプレス・・・?
    2月下旬から4月、存じませんで調べましたら意外といい季節みたいですね。お天気はその年その時で運不運ありますから仕方ないですよね。どこから入られる計画ですか?

    サーキットも行かれてるんですね。この時2013年末でしたが、道路はすでに出来すぎて、ジョムソンから南はあんまりおもしろくなくなったといわれました。3年で様子がかわったんですね。ラダックでも道路ができるとあっというまに変わるといっていました。

    やはり旅行社はそうですよね。問い合わせしたのですが来年分の計画は12月にできるといわれました。7回も行かれているというからきっと、と思っていましたがやはり。。チトラルなんてもう、鳥肌がたってしまいます。フンザもよくてスパンティークなんてのもあるし、もう頭ガンガンするほど心を奪われています。問題は日数です。会社は許してれないだろうし、やめる決心もつかず、どうしたもんか・・・。
    でもやめたらやりたいことが全部できそうで、ここは理性軍と感情軍の戦いです。

    willy

    ほいみ

    ほいみさん からの返信 2018/10/06 11:12:08
    Re: アンナプルナ・エクスプレス・・・?
    >そして朝焼けのアンナプルナ?峰

    アンナプルナ山群の主峰ですね。
    人類が登頂した初めての8000m峰。
    同じ位置から撮った凄い?写真があるので、ABC編もアップしてみようかなぁ。

    私は自営業だったので、どうやってケリを付けようか悩んでました。一度も赤字を出したことなかったのですが、利益は確実に減少していき、そろそろ赤字転落への分岐点・・・ってときに突然、幸運が重なって事業を畳むことが出来ました。

    それで「いつでも長期旅行が出来るぞ~」って張り切ったのですが、いざサンデー毎日になってみると、資金面のこともありますが出不精?になってしまいました。忙しい仕事の合間に、何とか時間を作って出掛けてた時の方が充実感がありました。

    フンザやスカルドにはトレッキングをアレンジしてくれる会社がいくつもありましたから、willyさんならお友達を誘って・・・っていう手もあると思います。実際に2-3人でそんなトレッキングをしてる方も多かったです。ただネパールの様には行かないことは確かかな。

    ほいみ

    willy

    willyさん からの返信 2018/10/07 07:45:31
    RE: Re: アンナプルナ・エクスプレス・・・?
    ほいみさん

    それはぜひ拝見したいです。
    いや〜今はネパールをよませていただき中で、ゴサインクンドが終わってゴーキョな思い出の途中ですが、どれもお写真がすごすぎてため息ばかりです。写真そのものに投票できたらいいのに、しかも何回もポチしたいです。
    ゴサイクンドの2の表紙なんてどうやったらあのような・・・
    絶景もあのように撮ってもらえたら冥利につきますね。

    まだ詳しく読んでいないのですが、フォトコンテストで賞をおとりになっているようで、これまで見知った4トラベラーさんみなさん写真が素敵ですけれども、そういう方には初めて遭遇しました。秘宝をまだまだお持ちなのではないかと思います。
    秘境トレッキングでも、写真のために先回りしたり、遅れる(つまりそのあとキャッチアップのためには相当飛ばさなければならない)までなさるあたり、気合も違います。

    それから、お名前の由来の愛猫さんのこと、読みました。さらりと書いておられましたが、お心内思いました。わたしの場合は腕の中で抱いて看取りましたが、受け入れるまで長い時間がかかりました。

    willy

    ほいみ

    ほいみさん からの返信 2018/10/07 15:57:09
    RE: RE: Re: アンナプルナ・エクスプレス・・・?
    ゴサイクンドの2の表紙の写真は、ただの「望遠レンズの威力」です。この時は一番安いキャノンのデジイチでしたが、レンズは400?のズームレンズを持って行きました。あのコースは山はたくさん見えるけど、小さくしか見えないよ・・・て聞いていたので望遠レンズを持ちました。

    ゴーキョの時は普通のコンデジでした。デジカメって新しい程高性能なのが悔しいですね。今だったら、特に夜の写真は全然違うものが撮れるはずです。

    写真を撮るのは好きですが、俗にいう「撮影旅行」はしません。旅の記録は綺麗に残したいという思いから写真に拘ってます。最近はちょっと拘り過ぎて、荷物が多くなりすぎる傾向です。でも旅先での写真撮影は、旅と同じくらい楽しいです。特にネット上で発表?する機会を得た??ので力も入りますね。

    現在、13歳になる愛犬が、いよいよ死を迎える状況にあります。周囲は私がペットロス症候群に陥ることを期待・・・いや確実視してる様です。

    ほいみ

    willy

    willyさん からの返信 2018/10/08 10:51:55
    RE: RE: RE: Re: アンナプルナ・エクスプレス・・・?
    素人考えですが、写真って、大きく2つに分かれるとおもっています。
    一つはもちろん、写真の技術そのものに寄ったもの。
    4トラでもこのタイプの志向の方はやりがいがあるだろうなあと思います。

    もうひとつは視点で、どんな光景にその人が感動したか、面白いとおもったか。これは想像ですが瞬間を切り取るわけだから機材とか技術とかよりも感性が勝負のように思います。絵としてはいまいちでも、なるほど、と思う場合もあります。単に綺麗とかすごい、とかいうよりぐっとくるというのか。

    どちらも尊敬してしまします。

    両方備えている方もあるでしょうが(それはプロ?)、わたしはどちらもないので正直記事をかくのはこっぱずかしいです。
    でも時々、うまい写真って何だろうって思います。写真を趣味とされているかたの基準はまた素人とは違うんでしょうね。いや〜奥深い世界の話はドシロトはやめておきます。
    しかたないので、どちらかというと文章には気を付けています。


    > 現在、13歳になる愛犬が、いよいよ死を迎える状況にあります。

    そうなんだろうなと酷道の記事でおもいました。大型犬は寿命が短いそうで、介護も大変だとききました。(わたしはせいぜい15キロ程度の雑種が最大犬でした)
    わかってるけど頭と心は違うから。心が納得するには時間という薬しかないと思います。それでもまだトイレもごはんも片付けられずにいます。

    willy

willyさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ネパールで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ネパール最安 454円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ネパールの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP