函館旅行記(ブログ) 一覧に戻る
露天風呂好きの親子で、初の真冬の北海道へ行ってきました!<br />大雪を見てテンションがあがり、風邪はすっかり治りました。

吹雪の函館・登別・支笏湖

12いいね!

2014/01/11 - 2014/01/13

2062位(同エリア4334件中)

0

54

Yasuko

Yasukoさん

露天風呂好きの親子で、初の真冬の北海道へ行ってきました!
大雪を見てテンションがあがり、風邪はすっかり治りました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
3.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス ANAグループ JR特急 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
ANAセールス

PR

  • ラビスタ函館ベイの下で「あじさい」のラーメンを食べるため少し並ぶ。店員さんが温かいお茶をくれる。うれしい。

    ラビスタ函館ベイの下で「あじさい」のラーメンを食べるため少し並ぶ。店員さんが温かいお茶をくれる。うれしい。

  • 「あじさい」の店内。店員さんは半そでだ。

    「あじさい」の店内。店員さんは半そでだ。

  • 塩ラーメン食べる。うまい!

    塩ラーメン食べる。うまい!

  • 雪に埋もれないように、地上に消火栓。ソフトクリームみたい。

    雪に埋もれないように、地上に消火栓。ソフトクリームみたい。

  • 函館名物ラッキーピエロ食べたかったな〜

    函館名物ラッキーピエロ食べたかったな〜

  • 函館といったら五稜郭。五稜郭と言ったら五稜郭タワー。最近、建て直したみたいで大変キレイ〜

    函館といったら五稜郭。五稜郭と言ったら五稜郭タワー。最近、建て直したみたいで大変キレイ〜

  • 迫力満点!真っ白な五稜郭。とても美しくて感動した。今度は桜の季節に行きたい。

    迫力満点!真っ白な五稜郭。とても美しくて感動した。今度は桜の季節に行きたい。

  • 五稜郭タワーの「ミルキッシモ」でジェラート食べる。うちの近所の西宮ガーデンズにも出店しているが気にしない。

    五稜郭タワーの「ミルキッシモ」でジェラート食べる。うちの近所の西宮ガーデンズにも出店しているが気にしない。

  • マンゴー、エスプレッソ、レアチーズ。一個も北海道限定のフレーバーは無いが、やっぱり気にしない。

    マンゴー、エスプレッソ、レアチーズ。一個も北海道限定のフレーバーは無いが、やっぱり気にしない。

  • 二十間坂。きれい〜

    二十間坂。きれい〜

  • 満員電車のようなロープウエイに乗って、函館山山上へ。

    満員電車のようなロープウエイに乗って、函館山山上へ。

  • ザ北海道な景色。でもやっぱりきれいで感動した〜

    ザ北海道な景色。でもやっぱりきれいで感動した〜

  • ラビスタ函館ベイ。普通に、ツイン→禁煙の部屋を選んだらポケモンルームにされた。ちょっと楽しい。

    ラビスタ函館ベイ。普通に、ツイン→禁煙の部屋を選んだらポケモンルームにされた。ちょっと楽しい。

  • ホテルの下の回転寿司屋さんへ。美味くて安過ぎた。感動。

    ホテルの下の回転寿司屋さんへ。美味くて安過ぎた。感動。

  • 函館 金森赤レンガ倉庫

    函館 金森赤レンガ倉庫

  • 函館 金森赤レンガ倉庫

    函館 金森赤レンガ倉庫

  • 函館 金森赤レンガ倉庫

    函館 金森赤レンガ倉庫

  • 函館駅から登別駅へ。雪の中、電車は進むのだろうかと心配するも、さほど遅れず到着。

    函館駅から登別駅へ。雪の中、電車は進むのだろうかと心配するも、さほど遅れず到着。

  • 登別も寒かった。

    登別も寒かった。

  • 登別温泉街。

    登別温泉街。

  • 登別温泉街。

    登別温泉街。

  • 登別温泉街。

    登別温泉街。

  • 登別温泉「泉源公園」

    登別温泉「泉源公園」

  • 登別温泉「泉源公園」には、色んな色の金棒があって〜風水と無理やり関連付けてパワースポットと自ら称してた。夜は金棒がピカピカ光って面白い〜

    登別温泉「泉源公園」には、色んな色の金棒があって〜風水と無理やり関連付けてパワースポットと自ら称してた。夜は金棒がピカピカ光って面白い〜

  • 登別温泉地獄谷へ。昔行った時は、もっと硫黄臭かったけど〜今回はそんなに臭わなくなってた。冬だからかな?

    登別温泉地獄谷へ。昔行った時は、もっと硫黄臭かったけど〜今回はそんなに臭わなくなってた。冬だからかな?

  • 月が出てた!

    月が出てた!

  • 登別温泉の街おこしキャラは鬼!

    登別温泉の街おこしキャラは鬼!

  • コンビニも鬼!

    コンビニも鬼!

  • キャンドル屋さんがあったので、手づくりキャンドルを作る。お店の人があらかじめ染めたロウをサイコロ状にして準備。わたしは紙コップに色んな色のサイコロのロウを詰めていくだけ…

    キャンドル屋さんがあったので、手づくりキャンドルを作る。お店の人があらかじめ染めたロウをサイコロ状にして準備。わたしは紙コップに色んな色のサイコロのロウを詰めていくだけ…

  • 別のとかしたロウをアロマと一緒に流して、冷やして〜取り出して完成。上手にできましたね褒められる。嬉しい〜

    別のとかしたロウをアロマと一緒に流して、冷やして〜取り出して完成。上手にできましたね褒められる。嬉しい〜

  • 「登別温泉郷 滝乃家」に泊る。オシャレな旅館でした。

    「登別温泉郷 滝乃家」に泊る。オシャレな旅館でした。

  • 毛ガニ食べる。おいしい〜

    毛ガニ食べる。おいしい〜

  • 登別温泉は乳白色。きもちいい。

    登別温泉は乳白色。きもちいい。

  • 部屋の鍵。いちいちオシャレでかわいい宿でした。

    部屋の鍵。いちいちオシャレでかわいい宿でした。

  • 登別駅から南千歳駅へ出発!登別駅のクマのハクセイ。いってらっしゃ〜いのポーズ。

    登別駅から南千歳駅へ出発!登別駅のクマのハクセイ。いってらっしゃ〜いのポーズ。

  • やたら電車が遅れて焦ったが、南千歳駅から支笏湖までのバス停に無事到着。バス停の回りは何にも無く、車も通らず…

    やたら電車が遅れて焦ったが、南千歳駅から支笏湖までのバス停に無事到着。バス停の回りは何にも無く、車も通らず…

  • 支笏湖までのバスに乗り込む。途中でエゾジカを見る!しかも何回も!

    支笏湖までのバスに乗り込む。途中でエゾジカを見る!しかも何回も!

  • 支笏湖丸駒温泉に到着。宿から支笏湖まで迎えに来てもらう。日帰りごときの客なのに優しい〜ありがたい〜

    支笏湖丸駒温泉に到着。宿から支笏湖まで迎えに来てもらう。日帰りごときの客なのに優しい〜ありがたい〜

  • 支笏湖は本当に雪深かった。

    支笏湖は本当に雪深かった。

  • 秘湯を守る会にも認定された、湖とつながった温泉「丸駒温泉」の露天風呂へ。30メートルはあろう、木の廊下を全裸で爆走。すごく寒かった。

    秘湯を守る会にも認定された、湖とつながった温泉「丸駒温泉」の露天風呂へ。30メートルはあろう、木の廊下を全裸で爆走。すごく寒かった。

  • お風呂は少しぬるめの、とろみがあるタイプ。きもちいい。絶景過ぎてウケる。

    お風呂は少しぬるめの、とろみがあるタイプ。きもちいい。絶景過ぎてウケる。

  • 支笏湖丸駒温泉の日帰り風呂を満喫して新千歳空港へ。さようなら支笏湖〜さようなら北海道〜かなり名残惜しい

    支笏湖丸駒温泉の日帰り風呂を満喫して新千歳空港へ。さようなら支笏湖〜さようなら北海道〜かなり名残惜しい

  • 新千歳空港のフードコートでカレー食べる。フードコートなのに、本気のインドカレーで安くておいしい。滑走路が一望できて、見晴らしが最高なのに〜いつも空いている。<br />新千歳と神戸空港の直通があって便利だな〜と思いながらサッポロクラシックを飲んで旅行は終わり。大変楽しかった!<br />

    新千歳空港のフードコートでカレー食べる。フードコートなのに、本気のインドカレーで安くておいしい。滑走路が一望できて、見晴らしが最高なのに〜いつも空いている。
    新千歳と神戸空港の直通があって便利だな〜と思いながらサッポロクラシックを飲んで旅行は終わり。大変楽しかった!

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

Yasukoさんの関連旅行記

Yasukoさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP