本牧・根岸・磯子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2014年1月5日(日)、歩きを兼ねて、今年も磯子七福神を巡ってきました。暮れの28日から、インドネシア駐在の下の息子の一家が来ていて(嫁と孫娘は、15日から名古屋の嫁の実家に帰って来ていた。)、凄くにぎやかだった。<br />孫娘は、本日(1/15)4歳の誕生日。物分りは良くなったが、自分の主張は絶対に通すと言った感じで、ママのいうこともあまり聞かない。我々、ジジ・ババは友達扱いである。<br />1/3、帰国した(戻って土日をゆっくりしたいとのこと)ので、一挙に静かになった。隙間が無いほど、荷物がちらばっていたので、3日は時間をかけて掃除。<br /><br />そういった訳で、暮れから正月は運動をしてなかったの。磯子七福神は珍しくもないが、サーと一週することにして、1時頃に出発。<br />今回は、家に近い方から、まず中村橋商店街からちょっと入った弘誓院(福禄寿)へ(13:09)。山門の脇に幟があるだけで、参拝の人影なし。<br />次は、すぐ裏なのだが、道が無く戻って回り込み、宝生寺(寿老人)へ(13:16)。ここも、閑散。<br /><br />国道16号を天神橋まで行き、対岸に渡り、宝積寺(恵比須)へ(13:29)。ここは、テラノホールがあるちょっと綺麗な寺なのだが、今年は改築中だった。でも、庭先に恵比須像を飾っていた。2組ほどの参拝客。<br /><br />根岸橋まで行き、橋を渡って掘割川の右岸に戻り、密蔵院を目指す。市電保存館を過ぎると、左に入る道の角に表示があった。こっち周りだと分かり易いことが分かった。密蔵院(布袋尊)にも殆ど人影無し(13:44)。<br /><br />真照寺(毘沙門天)は、磯子小の前なので、かなり中に入らないと・・とは分かっていてが、どこで曲がる・・と思ううちに、八幡橋の先に出てしまった。16号線沿いのコンビニでトイレを借りた後、浜マーケットを通り抜けて、真照寺へ(14:05)。ここは、ちょっと異風な本堂だが、ここも参拝客は殆ど無し。区が団体の巡りを毎年開催しているようだが、連休辺りなのでしょう。<br /><br />磯子旧道に戻って、金蔵院(弁財天)へ(14:15)。ちょっとけばい社である。<br />1つ残った金剛院(大黒天)が、ちょっと離れている。距離もだが、丘を登って、下ってになる。地図も持たず、方向だけを定めて、知らない道を登った。<br />岡村公園に入って梅園辺りを抜ければ良かったようだが、登る切った後、道が分からなくなり、結局、旧道を浜小に向かういつもの道に出てしまった。笹掘経由のバス通りを歩いたので、かえって時間がかかったようだった。<br /><br />金剛院にも参拝客はいないようだった(14:45)。弘明寺行きのバス通りに戻ると、ちょうど弘明寺経由のバスが来たので、バスに乗った。<br />フットサルをしてきたという長男が家に寄っているというので、急ぎ帰った。<br />彼は、昨年何十年ぶりかで再開した卓球(スポーツセンターの教室に入った。)の先生である。高校の卓球部で活躍(?)していたようだ。良かったら、これからやる?というので、伊勢佐木町裏の卓球場で初打ち。<br />この日は、久しぶりにかなり運動した。<br />冬季卓球教室は、1/14に始まった。<br />

磯子七福神巡り

9いいね!

2014/01/05 - 2014/01/05

291位(同エリア642件中)

0

5

toshikun779

toshikun779さん

2014年1月5日(日)、歩きを兼ねて、今年も磯子七福神を巡ってきました。暮れの28日から、インドネシア駐在の下の息子の一家が来ていて(嫁と孫娘は、15日から名古屋の嫁の実家に帰って来ていた。)、凄くにぎやかだった。
孫娘は、本日(1/15)4歳の誕生日。物分りは良くなったが、自分の主張は絶対に通すと言った感じで、ママのいうこともあまり聞かない。我々、ジジ・ババは友達扱いである。
1/3、帰国した(戻って土日をゆっくりしたいとのこと)ので、一挙に静かになった。隙間が無いほど、荷物がちらばっていたので、3日は時間をかけて掃除。

そういった訳で、暮れから正月は運動をしてなかったの。磯子七福神は珍しくもないが、サーと一週することにして、1時頃に出発。
今回は、家に近い方から、まず中村橋商店街からちょっと入った弘誓院(福禄寿)へ(13:09)。山門の脇に幟があるだけで、参拝の人影なし。
次は、すぐ裏なのだが、道が無く戻って回り込み、宝生寺(寿老人)へ(13:16)。ここも、閑散。

国道16号を天神橋まで行き、対岸に渡り、宝積寺(恵比須)へ(13:29)。ここは、テラノホールがあるちょっと綺麗な寺なのだが、今年は改築中だった。でも、庭先に恵比須像を飾っていた。2組ほどの参拝客。

根岸橋まで行き、橋を渡って掘割川の右岸に戻り、密蔵院を目指す。市電保存館を過ぎると、左に入る道の角に表示があった。こっち周りだと分かり易いことが分かった。密蔵院(布袋尊)にも殆ど人影無し(13:44)。

真照寺(毘沙門天)は、磯子小の前なので、かなり中に入らないと・・とは分かっていてが、どこで曲がる・・と思ううちに、八幡橋の先に出てしまった。16号線沿いのコンビニでトイレを借りた後、浜マーケットを通り抜けて、真照寺へ(14:05)。ここは、ちょっと異風な本堂だが、ここも参拝客は殆ど無し。区が団体の巡りを毎年開催しているようだが、連休辺りなのでしょう。

磯子旧道に戻って、金蔵院(弁財天)へ(14:15)。ちょっとけばい社である。
1つ残った金剛院(大黒天)が、ちょっと離れている。距離もだが、丘を登って、下ってになる。地図も持たず、方向だけを定めて、知らない道を登った。
岡村公園に入って梅園辺りを抜ければ良かったようだが、登る切った後、道が分からなくなり、結局、旧道を浜小に向かういつもの道に出てしまった。笹掘経由のバス通りを歩いたので、かえって時間がかかったようだった。

金剛院にも参拝客はいないようだった(14:45)。弘明寺行きのバス通りに戻ると、ちょうど弘明寺経由のバスが来たので、バスに乗った。
フットサルをしてきたという長男が家に寄っているというので、急ぎ帰った。
彼は、昨年何十年ぶりかで再開した卓球(スポーツセンターの教室に入った。)の先生である。高校の卓球部で活躍(?)していたようだ。良かったら、これからやる?というので、伊勢佐木町裏の卓球場で初打ち。
この日は、久しぶりにかなり運動した。
冬季卓球教室は、1/14に始まった。

旅行の満足度
3.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩

PR

  • 宝積寺の恵比須さま。本堂が改築中で、軒先に飾ってあった。

    宝積寺の恵比須さま。本堂が改築中で、軒先に飾ってあった。

  • 密蔵院の本堂。中央にあるのが、表紙の布袋尊像。中が暗いので、よく見ないと、像が分からないが。

    密蔵院の本堂。中央にあるのが、表紙の布袋尊像。中が暗いので、よく見ないと、像が分からないが。

  • 真照寺の本堂。いつ見ても、お寺?です。タイやマレーシアの寺ってこんな感じでしょうか。

    真照寺の本堂。いつ見ても、お寺?です。タイやマレーシアの寺ってこんな感じでしょうか。

  • ちょっとケバイ金蔵院の本堂。弁財天の幟はあるが。像はあるのか。<br />本殿まで石段を上ったことは無い。

    ちょっとケバイ金蔵院の本堂。弁財天の幟はあるが。像はあるのか。
    本殿まで石段を上ったことは無い。

  • 金剛院の本堂。大黒天が飾ってある。ここも、境内で工事が始まるような様子だった。

    金剛院の本堂。大黒天が飾ってある。ここも、境内で工事が始まるような様子だった。

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

本牧・根岸・磯子の人気ホテルランキング

PAGE TOP