西宮・芦屋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
中山寺に行って帰り時間があるので。<br />門戸厄神へ、宝塚線宝塚駅で乗り換えて阪急今津線で門戸厄神駅下車徒歩15分位<br /><br />此処の寺は何時来ても参拝者が大勢います<br />この日も初詣と厄除け・学業成就・で祈願の申し込みの行列<br />境内を一回りして早々退散する事に

老若男女の厄除け寺・東光寺(門戸厄神)

67いいね!

2014/01/05 - 2014/01/05

71位(同エリア973件中)

2

38

十三の白髭

十三の白髭さん

中山寺に行って帰り時間があるので。
門戸厄神へ、宝塚線宝塚駅で乗り換えて阪急今津線で門戸厄神駅下車徒歩15分位

此処の寺は何時来ても参拝者が大勢います
この日も初詣と厄除け・学業成就・で祈願の申し込みの行列
境内を一回りして早々退散する事に

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 阪急・門戸厄神駅<br /><br />宝塚駅行が発車したところです

    阪急・門戸厄神駅

    宝塚駅行が発車したところです

  • お好み焼き「水口」<br /><br />美味しいのでしょう、来た時は何時も満員です

    お好み焼き「水口」

    美味しいのでしょう、来た時は何時も満員です

  • 門戸厄神(東光寺)<br /><br />数年前までは駅から徒歩で来る途中に田畑が沢山ありましたが<br />随分減りました

    門戸厄神(東光寺)

    数年前までは駅から徒歩で来る途中に田畑が沢山ありましたが
    随分減りました

  • 可愛らしい「マンホール」です

    可愛らしい「マンホール」です

  • 門戸厄神参道<br /><br />突き当りを右へ行きます

    門戸厄神参道

    突き当りを右へ行きます

  • 門戸厄神・南門<br /><br />出口専用になっています<br />入り口は右側の道をいきます<br />

    門戸厄神・南門

    出口専用になっています
    入り口は右側の道をいきます

  • 門戸厄神・男坂<br /><br />階段は男の厄42段です

    門戸厄神・男坂

    階段は男の厄42段です

  • 階段端の青い籠は賽銭入れです<br /><br />男坂・女坂にも有ります<br /><br />徳島の薬王寺と言う有名な厄除け寺があり、階段を下る毎に賽銭を<br />置き自分の厄を落とすのだとか。<br />それを知った人が勝手に賽銭を置き溢れるから籠を置いたそうです

    階段端の青い籠は賽銭入れです

    男坂・女坂にも有ります

    徳島の薬王寺と言う有名な厄除け寺があり、階段を下る毎に賽銭を
    置き自分の厄を落とすのだとか。
    それを知った人が勝手に賽銭を置き溢れるから籠を置いたそうです

  • 門戸厄神(東光寺)・表門<br /><br />阪神大震災で全壊したそうです<br />その後、再建

    門戸厄神(東光寺)・表門

    阪神大震災で全壊したそうです
    その後、再建

  • 表門を入った正面右側に、五葉松がありましたが<br />少し短くなった様な気がして撮りませんでした

    表門を入った正面右側に、五葉松がありましたが
    少し短くなった様な気がして撮りませんでした

  • 表門入り右手にある「枯山水」?<br /><br />狸の置物が沢山<br /><br />どれも表情が面白い

    表門入り右手にある「枯山水」?

    狸の置物が沢山

    どれも表情が面白い

  • イチオシ

  • 門戸厄神・中楼門<br /><br />左右に階段があります<br /><br />女坂、段数は女厄の32段<br />此処にも両端に籠があり、何人か一円玉を入れてました

    門戸厄神・中楼門

    左右に階段があります

    女坂、段数は女厄の32段
    此処にも両端に籠があり、何人か一円玉を入れてました

  • 門戸厄神・中楼門<br /><br />大きな提灯が吊るしてあります<br /><br />「俳優・大村昆」の名前が書いてあります<br />

    門戸厄神・中楼門

    大きな提灯が吊るしてあります

    「俳優・大村昆」の名前が書いてあります

  • 提灯の内側

    提灯の内側

  • 門戸厄神・薬師堂<br /><br />薬師如来像を祀る

    門戸厄神・薬師堂

    薬師如来像を祀る

  • 門戸厄神・中楼門

    門戸厄神・中楼門

  • 門戸厄神・厄神堂<br /><br />門戸厄神・東光寺<br /><br />山号 松泰山<br />宗派 高野山真言宗<br />寺格 別格本山<br />本尊 薬師如来<br />創建 天長6年(829年)<br />開基 弘法大師空海・嵯峨天皇(勅願)<br />札所等 西国薬師四十九霊場第20番<br />    西国愛染十七霊場第2番<br />    摂津国八十八箇所第76番<br /><br />嵯峨天皇の41歳の厄年にあたる天長6年に空海により<br />厄除祈願が行われた<br />その際、嵯峨天皇は「愛染明王と不動明王」一体となって<br />「厄除明王」となり<br />あらゆる厄を打ち払うという霊感を得、空海に祈願を命じる<br /><br />空海は厄神明王像(両頭愛染明王像)を三体刻み<br />高野山・天野社、山城・石清水八幡宮、門戸東光寺へ<br />それぞれ、国家安泰・皇家安泰・国民安泰を願い勧請したが<br />残っているのは東光寺だけ<br /><br />

    門戸厄神・厄神堂

    門戸厄神・東光寺

    山号 松泰山
    宗派 高野山真言宗
    寺格 別格本山
    本尊 薬師如来
    創建 天長6年(829年)
    開基 弘法大師空海・嵯峨天皇(勅願)
    札所等 西国薬師四十九霊場第20番
        西国愛染十七霊場第2番
        摂津国八十八箇所第76番

    嵯峨天皇の41歳の厄年にあたる天長6年に空海により
    厄除祈願が行われた
    その際、嵯峨天皇は「愛染明王と不動明王」一体となって
    「厄除明王」となり
    あらゆる厄を打ち払うという霊感を得、空海に祈願を命じる

    空海は厄神明王像(両頭愛染明王像)を三体刻み
    高野山・天野社、山城・石清水八幡宮、門戸東光寺へ
    それぞれ、国家安泰・皇家安泰・国民安泰を願い勧請したが
    残っているのは東光寺だけ

  • 門戸厄神・延命魂<br /><br />高野山・奥の院参道にあった霊木の杉根

    門戸厄神・延命魂

    高野山・奥の院参道にあった霊木の杉根

  • 延命魂<br />樹齢800年だそうです?

    延命魂
    樹齢800年だそうです?

  • 門戸厄神・不動堂(護摩堂)

    門戸厄神・不動堂(護摩堂)

  • 門戸厄神・大師堂

    門戸厄神・大師堂

  • 今年の干支・馬の瓦<br />

    今年の干支・馬の瓦

  • なぜか?「虎」の瓦

    なぜか?「虎」の瓦

  • 格祈願所では行列が見られました

    格祈願所では行列が見られました

  • 門戸厄神参道・露店

    門戸厄神参道・露店

  • 門戸厄神参道<br /><br />托鉢のお坊さん、足元は素足にわらじ<br />修行中は大変ですね<br /><br />警備員さん寒いのにご苦労さん<br /><br />日差しもなくなり風も冷たいです、帰ります

    門戸厄神参道

    托鉢のお坊さん、足元は素足にわらじ
    修行中は大変ですね

    警備員さん寒いのにご苦労さん

    日差しもなくなり風も冷たいです、帰ります

  • 西宮市のマンホールです

    西宮市のマンホールです

  • 柚の木、発見<br />ちょうど家人が居て、2ッ頂きました(夕ご飯鍋物にするか)

    柚の木、発見
    ちょうど家人が居て、2ッ頂きました(夕ご飯鍋物にするか)

  • もんどやくじん駅に着き<br />西宮駅経由で十三へ帰ります<br /><br />最後まで だんだん<br />

    もんどやくじん駅に着き
    西宮駅経由で十三へ帰ります

    最後まで だんだん

この旅行記のタグ

関連タグ

67いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • まつじゅんさん 2014/01/07 09:53:44
    新年おめでとうございます
    十三の白髭さん、新年おめでとうございます。

    門戸厄神は大阪時代、阪急石橋駅が最寄り駅でしたので、清荒神と併せて初詣の定番でした。
    まぁ、我が家は戎さんという楽しみが強かったのですが、正月はドライブがてら、よく出かけました。
    不思議なことに、北摂では有名な中山寺は腹帯を頂きに参りましたが、初詣では行ったことがないですね。
    関西の初詣は屋台が多く、とても楽しみでしたが山陰では出雲大社でもそこまで多くないのが残念なところではあります。
    (何をしに来てるんだと神様には怒られそうですが。。)

    身近なところを楽しく廻りたいと思います。
    今年もよろしくお願いいたします。

    matujyunn

    十三の白髭

    十三の白髭さん からの返信 2014/01/07 18:33:29
    RE: 謹賀新年
    > 十三の白髭さん、新年おめでとうございます。
    >
    > 門戸厄神は大阪時代、阪急石橋駅が最寄り駅でしたので、清荒神と併せて初詣の定番でした。
    > まぁ、我が家は戎さんという楽しみが強かったのですが、正月はドライブがてら、よく出かけました。
    > 不思議なことに、北摂では有名な中山寺は腹帯を頂きに参りましたが、初詣では行ったことがないですね。
    > 関西の初詣は屋台が多く、とても楽しみでしたが山陰では出雲大社でもそこまで多くないのが残念なところではあります。
    > (何をしに来てるんだと神様には怒られそうですが。。)
    >
    > 身近なところを楽しく廻りたいと思います。
    > 今年もよろしくお願いいたします。
    >
    > matujyunn

    今晩は。

    あけましておめでとう御座います

    初詣に京都へ行ったばかりで、何処にしょうと思い悩み
    中山寺にして正解でした。
    年末は若者ばかりでしたが、此方は年配者もいてなんとなく落ち着く

    本当に此方の寺社は屋台が多いです
    5・6年前までは米子に従兄弟いて出雲大社へは毎年行っていました

    今年、八坂神社などは四条大橋・南座辺りから混雑していましたよ
    その他、平安神宮も参拝に行列で時間待ち

    初詣に7箇所+2箇所も回りましたけど、ご利益ありますでしょうか?

    今年も宜しくお願いします

                        〜十三の白髭〜

十三の白髭さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP