
2013/12/11 - 2013/12/15
299位(同エリア4738件中)
大目付さん
昨年12月中頃、今が乾期のカンボジアとベトナムの旅へ行ってきました。カンボジアではシェムリアップのホテルに連泊し、世界遺産「アンコール・ワット」「アンコール・トム」を見学。アンコール・ワットでは、遺跡で朝日を鑑賞、プレループ遺跡では夕陽を鑑賞しました。
旅の三日目の夕刻、シェムリアップを立ち、ベトナム航空の直行便でハノイへ。旅の三日目はハロン湾にあるホテルに宿泊して、翌日ホテルから世界遺産のハロン湾へと向かい、ハロン湾をクルーズ船で観光を楽しみました。
午後からは、ハノイ市街を観光。夜はレストランでの夕食後、水上人形劇を鑑賞、その後空港から帰国の途に。
シェムリアップからハノイまではベトナム航空の直行便で、約1時間40分。ハノイ空港に着いたのが、21時頃でした。
空港からハロン湾のホテルまでそう遠くないと思っていたら、夜間、雨の高速道路をバスでひたすら走って、3時間余りもかかり、みんな寝不足だったので、ほとんどの人はホテルに着くまで寝ていました。
ベトナムの鉄道はほとんど整備されていないので、線路は見えても列車が走っている光景に遭うことは無く、線路もサビ付いたままです。(現地ガイドさんに聞くと、一応走ってはいるらしいです。)
高速道路と言っても名ばかりのような部分が多く、雨の中、バスは所々地道のような所を泥を巻き上げながら走ります。道には中央分離帯はおろか道幅が工事中で狭くなっていて、センターラインすらもありません。対抗する車とすれ違うときはハラハラしました。走っている車はどの車も泥まみれです。
まだまだインフラが進んでいない所から見てもやはり共産国家なのかなと感じました。
では、写真に説明を加えながら進みます。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 3.0
- 同行者
- 友人
- 交通手段
- 観光バス
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
- 利用旅行会社
- JTB
-
旅行三日目の朝、ここはハロン湾にほど近い場所にあるホテル「アセアン ハロンホテル」の窓からの眺めです。このホテルは高台にありました。
夜中24時30分過ぎにに到着して、あれこれ荷物の整理をしている内に時間が過ぎ、結局寝たのは朝の3時頃でした。 -
ホテルの廊下の踊り場からの眺め。
-
窓から海が見えるので、ここからハロン湾まではそう遠くないと感じました。
-
アセアン・ハロンホテルのロビー。
-
で、この日は8時10分にチェックアウトして8時20分にバスでホテルを出発。ホテルで泊まって朝食を食べただけで、ゆっくり出来ませんでした。シェムリアップのホテルよりもWi-Fiの繋がりが悪かったです。朝食のバイキングは余りゆっくり出来なかったので、まあまあでした。
ホテルのボーイ、スタッフはサンタ・コスチュームを着ています。ロビーの真ん中にはクリスマスツリーが置かれています。 -
ロビーはそう広くないです。
-
ホテルを時間通りに立ち、バスでハロン湾クルーズに出る為、港に来ました。
-
イチオシ
この船に乗って世界遺産に登録されている「ハロン湾」クルーズに出発します。
-
カンボジアはとても良い天気で暑かったのですが、ベトナムはやや肌寒い感じでした。空もどんよりと曇り、時々雨が降りました。
-
湾内ではスルーズ船があちこちに。
-
曇天に時々雨の天候なので、海の色も鈍色をしています。
-
-
クルーズ船に果物を売りに来るボートが走っています。
-
-
イチオシ
-
-
クルーズの途中「ティエンクン鍾乳洞」に寄ります。
-
船着き場が見えてきました。
-
港から所々急な石段を登って、鍾乳洞の入り口へと向かいます。
-
ティエンクン鍾乳洞の中は色々な色の光でライトアップされて綺麗です。
-
韓国は今、ウォン高からか、韓国人観光客も多く来ていましたが、マナーは中国人(台湾人だったのかも)観光客よりもうるさくて良くなかったです。
-
-
-
-
石段の上から船着き場を臨む。
-
-
港に停泊中のクルーズ船。
-
1時間近く鍾乳洞内を見学して港に停泊中のクルーズ船へ戻ります。
-
再び湾内へ。
-
-
お昼前水上マーケットに寄ります。
-
水上マーケットの生け簀で飼われている「カブトガニ」。日本では国の特別天然記念物として登録されて保護されていますが、ここでは高級食材として売買されていました。
-
紋甲烏賊。肉厚で美味しそうです。
-
大きさは、日本で見る4倍はあるシャコ海老。中ぐらいの大きさの伊勢海老ほどあります。
-
ここで欲しい食材があれば買って、船の中で調理してくれました。
-
大アサリも大きく育っています。
-
同じツアー客の3人組の人たちが、生け簀で飼われていた「カブトガニ」を買って、クルーズ船の中で調理してもらっています。珍しいので調理中の所を撮らせてもらいました。
-
これで小振りのカブトガニ。1匹5000円です。大きいのは1匹10,000円でした。甲羅は大きいのに、身は少しみたいです。珍しい食材なので、少しずつお裾分けしてもらいましたが、少しだったので良く分からない(笑)でも、強いて言えば「海老と蟹との中間的な味」でした。買った人がこの甲羅をお土産に持って帰りたかったようですが、何分生なので、さすがに無理でした。
-
日本では見られないような形の島です。中国っぽい感じですね。
-
-
クルーズの途中雨が降り、雨漏りがするのでバケツを4つぐらい置いてくれていました。
-
鶏頭岩の所には次々沢山の船が集まって来ます。クルーズの途中、奇岩の有名なスポットに少し止まりますが、長く留まっていると後ろの船が早くどけと追突してきたのにはビックリ。
-
イチオシ
クルーズを終えて、ハノイの市街地へと向かいます。バスで5時間の道のりです。
-
ハノイ市街地へと向かう途中、国営のお土産物屋さんに寄り道します。店の敷地内のあちこちには大理石製の彫刻が置かれ、展示販売れています。
-
店内は撮影禁止なので、店内の写真はありません。ここではベトナムの特産品(翡翠などの宝石類、織物、刺繍されたタペストリー、絹織物、香木を加工して作られたものなど)が売られていました。
-
この店以外にもう一店舗、国営のお土産物屋さんに立ち寄ります。そこでは食品などが売られていました。友人は「タヌキ珈琲」を購入しました。
※注 タヌキ珈琲とは・・・かつて、ベトナムではweasel coffeeが、出回っていたが、このコーヒーは、「タヌキコーヒー」と呼ばれていたコーヒーです。
ジャコウネコが、完熟した、赤いコーヒーの実だけ食べ、体内で、種子は、消化されず排泄されます。それらを拾い集めたものです。
消化酵素や、腸内細菌により発酵し、コーヒーに、独特の複雑な香味を、持つと言われています。
(weasel)は、英語では、イタチですが、何故か、ベトナムではタヌキコーヒーです。
コピ・ルアクも同じ物です。 -
ハノイ市内に到着。ホー・チミン廟を外から見学。小雨が降ったり止んだりの天候で、肌寒く、上着が要りました。
-
-
-
-
-
ホー・チミン廟の衛兵交代式。雨なので傘を差して、片手で撮りました。旧市街を散策しながら雨の中、ハノイ大教会も見てレストランへ。
-
レストランでの夕食後、水上人形劇を鑑賞に劇場へとテクテク歩いて行きます。クリスマスイルミネーションがあちこちに飾られています。
-
街中の大通りから一つ中へ入ると、道路に信号機は無く、ひっきりなしにバイク、車、荷車、自転車などが走っている中、道を渡るにも勇気が要ります。いつ事故があってもおかしくない状況で、みんなガイドさんの合図で後に続いて一団となって道を渡りました。とても怖かったです。エジプトでも信号機が無い道路の横断で怖い思いをしましたが、どちらが怖いかと聞かれたら「担った天秤の棒が折れそう」です。
-
非常に怖い思いで、道路を渡り、やっとタンロン水上人形劇場へ到着しました。
中は入れ替え制で、時間毎に観客の総入れ替えがあります。席は全席指定となっていて、どの時間帯もおびただしい数の観客が入れ替わりしているようでした。行った時間も入る前、劇場内からドッと人が出て来ました。 -
水上人形劇は、1000年近く前から存在していたと言われる。農村での収穫や祭りの際、村にある池や湖を舞台にして行われていたもので、李朝、陳朝時台には宮廷芸能としても演じられていたようである。ハノイの水上人形劇は1969年に開設された。
-
イチオシ
舞台横手では楽器の生演奏と場面ごとの説明があります。ベトナム語の説明なのでサッパリ分かりませんが、何となく伝わってくるようでした。
-
スモークも立ちこめる龍踊りの場面。
-
-
-
農村の生活風景の場面。
-
-
-
-
Le Loi王様の還剣の伝説の一場面。
-
-
-
-
-
-
人形劇の最後に舞台裏で人形を操作していた人たちが出て来て舞台挨拶。
-
-
全員水の中に浸かっています。
-
イチオシ
-
水上人形劇で使われる人形(高さ40cmくらい)が展示されていました。
-
人形劇を鑑賞後、ハノイ空港へ。ここから帰途に。朝6時10分頃関空に到着しました。(所要時間4時間10分)日本との時差は-2時間遅れでした。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (10)
-
- ガブリエラさん 2014/04/15 22:58:19
- カブトガニ\(◎o◎)/!
- 師匠☆
こんばんは♪
なんと!
あちらでは、カブトガニを食べるんですね\(◎o◎)/!
うう・・・・・
形的に、ちょっと受け付けない感じですが、味はカニとエビの間くらいなんですね。そしたら、おいしそうかも!
水上人形劇、楽しそうですね♪
どうやって演じてるのか、ちょっと興味津々です。
鍾乳洞のライトアップ、綺麗ですね〜(*^_^*)
岩好きの私としては、ここ行ってみたいかもー♪
やっぱり、師匠の御写真、どれも綺麗ですね〜ヽ(^o^)丿
ガブ(^_^)v
- 大目付さん からの返信 2014/04/16 13:32:14
- RE: カブトガニ\(◎o◎)/!
- > なんと!
> あちらでは、カブトガニを食べるんですね\(◎o◎)/!
> うう・・・・・
> 形的に、ちょっと受け付けない感じですが、味はカニとエビの間くらいなんですね。そしたら、おいしそうかも!
◆ガブちゃん、今日は〜。コメントを有り難う。
カブトガニは日本で天然記念物に指定されているので、捕まえることもまして撮ってたbる事すら出来ませんが、ベトナムでは沢山採れるのか煽情のいけすで何匹も飼われていました。大きさの割に身が少なく、大きいもので、1匹10,000円、小さいものでも5,000円と高額でした。
> 水上人形劇、楽しそうですね♪
> どうやって演じてるのか、ちょっと興味津々です。
◆水上人形劇で、人形を扱う人たちも腰まで水に浸かってやっているようでした。
> 鍾乳洞のライトアップ、綺麗ですね〜(*^_^*)
> 岩好きの私としては、ここ行ってみたいかもー♪
◆鍾乳洞も世界遺産に登録されていて少し急な狭い石段を登って行きます。中国人、韓国人の観光客も沢山来ていましたが、韓国人観光客のマナーは中国人よりもはるかに酷かったです。
> やっぱり、師匠の御写真、どれも綺麗ですね〜ヽ(^o^)丿
◆有り難うございます。鍾乳洞内は暗いので、手持ちでは限界がありました。
〜大目付〜
-
- ホーミンさん 2014/02/05 22:16:58
- 参考になりました!
- 大目付さま
こんばんは。
来週カンボジアとベトナムに行きます。
今日旅程表が届いたので、4トラで宿泊先のホテルを調べていました。
ハノイのホテルは、大目付さんが泊まられたのと同じ、アセアンハロンホテルです。
たった一個、大目付さんの旅行記だけがヒットしました。
JTBで行かれたんですね。
私もJTBです。
行程も全く同じでした。
だからとても参考になりました。
ありがとうございます。
ハノイの空港からホテルは、3時間もかかるんですね。
お写真がどれもきれいで、とても楽しめました。
私は旅行前になるとブルーな気分になるんです。
既に今日もブルーです。
旅先に着いてしまえば楽しくなるのですが・・・・、不思議なものです。
- 大目付さん からの返信 2014/02/05 23:55:09
- RE: ホーミンさん今晩は〜。
- > 私は旅行前になるとブルーな気分になるんです。
> 既に今日もブルーです。
> 旅先に着いてしまえば楽しくなるのですが・・・・、不思議なものです。
★初めまして。投票とコメントを有り難うございます。JTBを使って同じ行程で行かれるのなら個人的な意見ですが、カンボジアの方が楽しめました。ただ、ホーチミン空港での乗り継ぎが分かりにくくて、少々戸惑いましたが、1時間の余裕があったので何とか行けました。
ハロン湾はハノイからそう離れていないと思っていたら随分遠かったです。食べ物は口に合ったので、ハロン湾クルーズの船内で出された中華料理も美味しく頂きました。
★カンボジアのシェムリアップ空港税関で、中にはたちの悪い人も居るのでご注意下さい。友人が書類に不備があると言って、税関の人が代筆して1000円取られました。文句を言ってやっと渋々200円戻してきました。税関でお金を取られる事は無いので、その点ご注意下さい。
★私の場合、飛行機の中で渡される入国手続きの書類に記入後、CAに渡しそびれて、そのまま持っていたので税関で渡してそれですんなり通れました。
アンコールワット、アンコールトムともとても良かったです。
是非良い旅を楽しんで来て下さい。今は乾期なので天候も安定していると思います。アンコールワットで見た朝日も美しかったですよ。
では、楽しく行ってらっしゃいませ。
〜大目付〜
-
- るなさん 2014/01/13 22:17:56
- 遅くなりました(;´Д`)
- 師匠〜こんばんは。
ドタバタと毎日があっという間に過ぎて、お邪魔虫遅くなってすみません。
ハロン湾には行ってみたいなって思っていますが、何せヴェトナムは南北に長くて、ここだけ行くにはちょいとなぁ???
今度ヴェトナムへ行く時はホイアンに行きたいんですよねぇ〜
水上人形劇は見てないんですが、皆さん水に浸かったままなんて大変ですね(*_*)びっくりしました。
これが噂のカブトガニですね?
ビジュアルがどうも....ですが、高級食材かぁ。
世界には高級食材とされる物がいっぱいありますが、食べつけない日本人にとってはどうもそれでもてなされることには抵抗がある物ばかりかも(苦笑)
シャコも大きい@@;
香港で食べたシャコが美味しかったのを思い出しました。
日本では食べることはまずないんですが。
るな
- 大目付さん からの返信 2014/01/13 22:59:57
- RE: るなさん、今晩は〜♪
- > 師匠〜こんばんは。
> ドタバタと毎日があっという間に過ぎて、お邪魔虫遅くなってすみません。
◆何の何の(笑)投票にコメント有り難うございます。
こちらもあれやこれやしている内に毎日があっという間に過ぎていきます。
> ハロン湾には行ってみたいなって思っていますが、何せヴェトナムは南北に長くて、ここだけ行くにはちょいとなぁ???
◆ベトナムは南と北とでは全く気候が違うので、着る洋服も北、中、南と3ヶ所それぞれで変えないといけないので大変ですね。ハノイは肌寒く上着が要りましたが、南のホーチミンは真夏でした。
> 今度ヴェトナムへ行く時はホイアンに行きたいんですよねぇ〜
◆ホイアンと言う名は良く耳にしますね。良いかも知れないですね。
> 水上人形劇は見てないんですが、皆さん水に浸かったままなんて大変ですね(*_*)びっくりしました。
◆かなり人気があるようで、映画館と同じで、時間制の総入れ替えですが、入る前にドッと人が階段を降りてきたのでビックリしました。欧米人が半分位居たかな?
> これが噂のカブトガニですね?
> ビジュアルがどうも....ですが、高級食材かぁ。
> 世界には高級食材とされる物がいっぱいありますが、食べつけない日本人にとってはどうもそれでもてなされることには抵抗がある物ばかりかも(苦笑)
◆何にでも興味があるので頂きました。日本では絶対に食べることが出来ないものですね。
> シャコも大きい@@;
> 香港で食べたシャコが美味しかったのを思い出しました。
> 日本では食べることはまずないんですが。
◆昔、牛窓のオーベルジュでランチに頂きましたが、大皿にてんこ盛りで出て来ました(^^)とても美味しくて2人で完食しました。
ベトナムも良いですが、どちらかと言えば緩〜い感じでのんびりとしたカンボジアの方へまた行きたいです。
ハノイの道路横断は恐ろしかったです。(笑)雨が降る夜だったので、傘を差しての状況で、写真もゆっくり撮れませんでした。
また、ポーランド旅行記にも訪問させてもらいますね。
〜大目付〜
-
- こあひるさん 2014/01/13 17:43:23
- ハロン湾の渋滞?
- 大目付さん、こんばんは〜。
ハロン湾で、邪魔な船にどけとばかりにぶつかっていく・・・びっくりですねぇ・・・。観光客が、揺れて落ちちゃったら大変ですが・・・あってもおかしくないですね。
ハノイは信号機ないのですか?夜景もかなり地味めですが、今まで信号機など必要なかったのかしら・・・。まだまだ整備されていないんですねぇ・・・。
こあひる
- 大目付さん からの返信 2014/01/13 20:51:16
- RE: ハロン湾の渋滞?
- > ハロン湾で、邪魔な船にどけとばかりにぶつかっていく・・・びっくりですねぇ・・・。観光客が、揺れて落ちちゃったら大変ですが・・・あってもおかしくないですね。
>
> ハノイは信号機ないのですか?夜景もかなり地味めですが、今まで信号機など必要なかったのかしら・・・。まだまだ整備されていないんですねぇ・・・。
★ こあひるさん、今晩は〜♪
ハロン湾の有名な観光ポイントには観光船が沢山集まって来ました。長く居たら「ドスン!」という音がしたので、後ろを見ると船が追突してきてビックリしました。中には前へ割り込んでくる船も(@_@)
追突も、事故らない程度に向こうも手加減していると思います。
ハノイは兎に角台湾よりもやたらバイク(スクーター)が多くて、ビックリ。噂には聞いていたものの大通り以外に、信号が無いとは聞いていませんでした。小雨が降っていたし、傘を差して団体で足早に移動していたので、写真もゆっくり撮る暇が無かったです。インフラはまだまだ遅れているというのが今のベトナムの現状ですね。
共産国家は国民が貧しくなり、一部の特権階級だけがお贅沢をして、下の人を支配するようになると聞いた事があります。近くなら今の中国も、北朝鮮もそうですね。日本は共産国家で無くて良かったと思っています。
〜大目付〜
-
- nekonekoやんさん 2014/01/12 08:53:00
- 記憶も新しい
- 大目付さん、おはようございます。
昨年の夏、訪れたばかりのハロン湾&ハノイ、記憶も意外とはっきりしていて、楽しく拝見しました。
ハロン湾・ハノイ間が道路も悪く、遠かったです。ぐったり。
やっとの思いで辿り着いたハロン湾は、想像以上に美しく点在する島や岩が水墨画の風景でした。
そして、カブトガニの調理にびっくり!食べるのですね…
今年も素敵な写真を待ってます。
よろしくお願いします。
nekonekoやん
- 大目付さん からの返信 2014/01/12 10:45:54
- RE: 記憶も新しい
- > 昨年の夏、訪れたばかりのハロン湾&ハノイ、記憶も意外とはっきりしていて、楽しく拝見しました。
>
> ハロン湾・ハノイ間が道路も悪く、遠かったです。ぐったり。
> やっとの思いで辿り着いたハロン湾は、想像以上に美しく点在する島や岩が水墨画の風景でした。
>
> そして、カブトガニの調理にびっくり!食べるのですね…
>
> 今年も素敵な写真を待ってます。
> よろしくお願いします。
★ nekonekoやんさん、お早うございます。今年も宜しくお願いします。投票も有り難うございました。
ハロン湾は遠くないと思っていたのに本当に遠かったですね。カブトガニが売られていたのにはビックリでしたが、向こうでは多く捕れるのか、普通に売買されていました。甲羅の大きさに比べて食べる所が少ないですね。ベトナムは南北に細長い国なので、ハノイと乗り継ぎしたホーチミンでは気候も随分違いました。ハノイは肌寒く、ホーチミンはカンボジアに近い事もあり、暑かったです。
ハノイの喧噪感より、のんびりとしてゆるいカンボジアの方が馴染みやすかったです。
またnekonekoやんさんの旅行記にも訪問させて頂きます。(^^)
〜大目付〜
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
10
76