久慈旅行記(ブログ) 一覧に戻る
『あまちゃん』のロケ地で有名になった岩手県久慈市の旅行記です。<br />夫が久慈市の出身なので、お正月の帰省ついでに周辺を観光してきました。<br />放送はもう終わってしまったし、冬の寒い中なので夏に比べれば観光客は少なかったですが、これからもずっと賑わっていてほしいものです。

岩手県久慈市と三陸海岸あまちゃんの旅(‘ jjj ')じぇ!

30いいね!

2014/01/01 - 2014/01/04

46位(同エリア189件中)

0

26

しばふ

しばふさん

『あまちゃん』のロケ地で有名になった岩手県久慈市の旅行記です。
夫が久慈市の出身なので、お正月の帰省ついでに周辺を観光してきました。
放送はもう終わってしまったし、冬の寒い中なので夏に比べれば観光客は少なかったですが、これからもずっと賑わっていてほしいものです。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
3.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
新幹線 自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 東北新幹線で二戸(にのへ)駅まで向かいます。<br />盛岡辺りから車窓は雪で真っ白になってきました。

    東北新幹線で二戸(にのへ)駅まで向かいます。
    盛岡辺りから車窓は雪で真っ白になってきました。

  • 二戸駅から久慈市内までは雪が深かったため車で1時間20分くらいかかりました。<br />夏は雪道ではないので1時間くらいで着くと思います。<br />二戸駅〜久慈駅間はバスもあります。

    二戸駅から久慈市内までは雪が深かったため車で1時間20分くらいかかりました。
    夏は雪道ではないので1時間くらいで着くと思います。
    二戸駅〜久慈駅間はバスもあります。

  • 念願のまめぶ!義母さんの手作りです。<br />あまちゃんの中では『ビミョーな味』という評価でしたが、私はとっても美味しいと思いましたヨ♪<br />食べると団子の中の黒砂糖がいい感じにおつゆと混ざって、甘じょっぱい懐かしい味です。<br />久慈市出身の夫も今回初めて食べたそうです。<br />もともと久慈市内の一部の地域でお祝い事などの席で食べていたものらしいので、久慈市民でもドラマで初めて知ったという人も多いようです。<br />でもこうして地域の味が受け継がれていくのは良いことですね。

    念願のまめぶ!義母さんの手作りです。
    あまちゃんの中では『ビミョーな味』という評価でしたが、私はとっても美味しいと思いましたヨ♪
    食べると団子の中の黒砂糖がいい感じにおつゆと混ざって、甘じょっぱい懐かしい味です。
    久慈市出身の夫も今回初めて食べたそうです。
    もともと久慈市内の一部の地域でお祝い事などの席で食べていたものらしいので、久慈市民でもドラマで初めて知ったという人も多いようです。
    でもこうして地域の味が受け継がれていくのは良いことですね。

  • 翌日は良く晴れていたので久慈市の海沿いをドライブに連れて行ってもらいました。<br />こちらは牛島というそうです。

    翌日は良く晴れていたので久慈市の海沿いをドライブに連れて行ってもらいました。
    こちらは牛島というそうです。

  • 対岸にうっすら見えるのが、あまちゃんで何度も登場した小袖海岸です。

    対岸にうっすら見えるのが、あまちゃんで何度も登場した小袖海岸です。

  • 牛島を別の場所から。<br />この場所では久慈川が海に流れ込んでいます。<br />久慈の海は本当にキレイでいつまでも眺めていたいものでした。

    牛島を別の場所から。
    この場所では久慈川が海に流れ込んでいます。
    久慈の海は本当にキレイでいつまでも眺めていたいものでした。

  • 初詣は八戸の蕪島(かぶしま)まで行きました。<br />久慈市から青森の八戸市までは約50kmくらいです。<br />蕪島はウミネコの繁殖地として、国の天然記念物になっているそうです。<br />時期になると(夏頃?)ウミネコのフンバクダンが凄いらしいです(‘ jjj &#39;)

    初詣は八戸の蕪島(かぶしま)まで行きました。
    久慈市から青森の八戸市までは約50kmくらいです。
    蕪島はウミネコの繁殖地として、国の天然記念物になっているそうです。
    時期になると(夏頃?)ウミネコのフンバクダンが凄いらしいです(‘ jjj ')

  • 蕪島の上には蕪嶋神社があります。『しま』の漢字が神社は違います。<br />真冬だからすいてるかなーと思っていたのですが、参拝客でたいそう賑わっていました!<br />ただ風がすっごく強くて痛いほどの寒さだったのであまり写真が撮れませんでした。

    蕪島の上には蕪嶋神社があります。『しま』の漢字が神社は違います。
    真冬だからすいてるかなーと思っていたのですが、参拝客でたいそう賑わっていました!
    ただ風がすっごく強くて痛いほどの寒さだったのであまり写真が撮れませんでした。

  • 蕪嶋神社の名前から株の投資などにご利益がある神社だそうです。<br />島を3周回ってから参拝すると運が開けるということですが、あまりの寒さに体が凍りついていて断念しましたorz

    蕪嶋神社の名前から株の投資などにご利益がある神社だそうです。
    島を3周回ってから参拝すると運が開けるということですが、あまりの寒さに体が凍りついていて断念しましたorz

  • 蕪島の上からは八戸の漁港が良く見渡せます。

    蕪島の上からは八戸の漁港が良く見渡せます。

  • 久慈市内に戻ります。<br />商店街にはいたるところにあまちゃん関連のものがありました。

    久慈市内に戻ります。
    商店街にはいたるところにあまちゃん関連のものがありました。

  • あまちゃんに何度も登場した久慈駅です。

    あまちゃんに何度も登場した久慈駅です。

  • 三陸鉄道の久慈駅構内。<br />杉本哲太さんと荒川良々さんが名誉駅長・副駅長に就任されました!<br />辞令書は大向大吉と吉田正義の名前で発行されています。

    三陸鉄道の久慈駅構内。
    杉本哲太さんと荒川良々さんが名誉駅長・副駅長に就任されました!
    辞令書は大向大吉と吉田正義の名前で発行されています。

  • 久慈駅の切符売り場には『あま絵カレンダー』が!<br />人気ですよね〜『あま絵』!<br />このカレンダーはどなたが描いた絵なのか確認するのを失念。

    久慈駅の切符売り場には『あま絵カレンダー』が!
    人気ですよね〜『あま絵』!
    このカレンダーはどなたが描いた絵なのか確認するのを失念。

  • こちらも久慈駅構内です。<br />『あま絵』の人気漫画家さんたちのサインが勢ぞろいです☆<br />潮騒のメモリーズは鉄板の可愛さ♪

    こちらも久慈駅構内です。
    『あま絵』の人気漫画家さんたちのサインが勢ぞろいです☆
    潮騒のメモリーズは鉄板の可愛さ♪

  • 駅前デパートにはあまちゃんの看板があります。<br />老朽化で解体されるそうです。<br />約50年前に建てられたということなので、近くで見るとすっかり廃墟です。<br />5年かけて駅前を再開発するようなのですが、工事中に観光客が去ってしまわないか心配です…

    駅前デパートにはあまちゃんの看板があります。
    老朽化で解体されるそうです。
    約50年前に建てられたということなので、近くで見るとすっかり廃墟です。
    5年かけて駅前を再開発するようなのですが、工事中に観光客が去ってしまわないか心配です…

  • お次は久慈市の商店街に現れた『シャッターアート』を見に行きました。<br />こちらは【ひうらさとる】先生の原画で、ミズタクとアキちゃん。

    お次は久慈市の商店街に現れた『シャッターアート』を見に行きました。
    こちらは【ひうらさとる】先生の原画で、ミズタクとアキちゃん。

  • 遠目だとこんな感じ。

    遠目だとこんな感じ。

  • 【青木俊直】先生が原画のこちらは、大吉さんが安部ちゃんにプロポーズするところですね!<br />アキちゃんとユイちゃんが超カワイくてあまちゃんへの深い愛を感じます。<br />本当に可愛くて可愛くて、立ち止まってずーっと眺めていました。

    【青木俊直】先生が原画のこちらは、大吉さんが安部ちゃんにプロポーズするところですね!
    アキちゃんとユイちゃんが超カワイくてあまちゃんへの深い愛を感じます。
    本当に可愛くて可愛くて、立ち止まってずーっと眺めていました。

  • 向かい側の道に、制作途中と思われるものが。<br />海女クラブの皆さん達が楽しくやっているところです。

    向かい側の道に、制作途中と思われるものが。
    海女クラブの皆さん達が楽しくやっているところです。

  • お土産を買いに、道の駅くじ・やませ土風館へ移動。<br />久慈駅から徒歩5分くらいでしょうか。<br />こちらにも『あま絵』がありました!<br />漫画家の先生達の寄せ書きになっていました。<br />北鉄の上のウニに包まれたアキちゃん(ユイちゃん?)が私のお気に入りです。

    お土産を買いに、道の駅くじ・やませ土風館へ移動。
    久慈駅から徒歩5分くらいでしょうか。
    こちらにも『あま絵』がありました!
    漫画家の先生達の寄せ書きになっていました。
    北鉄の上のウニに包まれたアキちゃん(ユイちゃん?)が私のお気に入りです。

  • やませ土風館に展示してあったお祭りの山車。

    やませ土風館に展示してあったお祭りの山車。

  • あまちゃん出演者たちの似顔絵の山車。

    あまちゃん出演者たちの似顔絵の山車。

  • 久慈市の文化会館アンバーホール。<br />アンバーとは琥珀(こはく)という意味で、琥珀が久慈特産なのを示していますね。<br />12月20日にはここでGLAYがライブをやったそうです。<br />HISASHIさんはあまちゃん好きで話題になっていましたね(‘ jjj &#39;)じぇじぇ!

    久慈市の文化会館アンバーホール。
    アンバーとは琥珀(こはく)という意味で、琥珀が久慈特産なのを示していますね。
    12月20日にはここでGLAYがライブをやったそうです。
    HISASHIさんはあまちゃん好きで話題になっていましたね(‘ jjj ')じぇじぇ!

  • アンバーホールの横には久慈川が流れています。<br />白鳥のような鳥がたくさんいるなーと思って見ていると、後で聞いたら本当に白鳥だったみたいです。

    アンバーホールの横には久慈川が流れています。
    白鳥のような鳥がたくさんいるなーと思って見ていると、後で聞いたら本当に白鳥だったみたいです。

  • 今年はあまちゃんがあったので、年2回の夫の実家への帰省が観光地へ旅行へ行くような感覚になりました。<br />今度の夏にはまた小袖海岸へ行って海女漁の実演などを見たいです。<br /><br />あまちゃんのおかげで全国から観光客が訪れるのはもちろん、地元の人も街の魅力を再確認して、久慈市がもっともっと元気になるのを願っています\(‘ j &#39;)/<br />

    今年はあまちゃんがあったので、年2回の夫の実家への帰省が観光地へ旅行へ行くような感覚になりました。
    今度の夏にはまた小袖海岸へ行って海女漁の実演などを見たいです。

    あまちゃんのおかげで全国から観光客が訪れるのはもちろん、地元の人も街の魅力を再確認して、久慈市がもっともっと元気になるのを願っています\(‘ j ')/

この旅行記のタグ

30いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

しばふさんの関連旅行記

しばふさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP