愛媛旅行記(ブログ) 一覧に戻る
人口15人にネコが100匹以上!<br />瀬戸内海に浮かぶ小さな島、青島は猫の楽園!!<br />1日に2本しかない定期航路で海を渡り、<br />1日たっぷり青島を楽しんできました。

瀬戸内のネコの島~愛媛 青島で猫にまみれてきました~ vol.3 ちょっと探検ちょっとネコ編

18いいね!

2013/11/22 - 2013/11/24

2152位(同エリア6854件中)

0

48

kasuzou

kasuzouさん

人口15人にネコが100匹以上!
瀬戸内海に浮かぶ小さな島、青島は猫の楽園!!
1日に2本しかない定期航路で海を渡り、
1日たっぷり青島を楽しんできました。

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.5
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー ANAグループ 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 高台から見おろした青島の中心部です。<br />まあ、人口15人の島なので、中心部と言っても<br />本当に狭いエリアで、しかもこの辺り以外には人家はありません。<br /><br />vol.3 ちょっと探検ちょっとネコ編では、<br />瀬戸内の島の自然と山の幸についてご紹介します。<br /><br />なお、ここまでの旅行記は以下を参照して下さい<br />vol.1 アプローチ編<br />http://4travel.jp/travelogue/10840267<br />vol.2 ネコ編<br />https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/10841628/

    高台から見おろした青島の中心部です。
    まあ、人口15人の島なので、中心部と言っても
    本当に狭いエリアで、しかもこの辺り以外には人家はありません。

    vol.3 ちょっと探検ちょっとネコ編では、
    瀬戸内の島の自然と山の幸についてご紹介します。

    なお、ここまでの旅行記は以下を参照して下さい
    vol.1 アプローチ編
    http://4travel.jp/travelogue/10840267
    vol.2 ネコ編
    https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/10841628/

  • 青島には自動車がないので、車道もありません。<br />なので、道もこの程度の幅のもばかりです。<br /><br />平地も港周辺に少しあるだけなので、<br />こんなかんじの坂道が多いです。<br />

    青島には自動車がないので、車道もありません。
    なので、道もこの程度の幅のもばかりです。

    平地も港周辺に少しあるだけなので、
    こんなかんじの坂道が多いです。

  • 自動車どころかバイクも自転車も無いようで、<br />島で見かけた唯一のクルマがコレ、手押し車(いわゆるネコ車)。<br /><br />冗談のつもりで、唯一のクルマと書きましたが、<br />ウィキペディアで調べたら、<br />道路交通法上はコレも自転車や馬車と同じ「軽車両」なんですねw<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E6%8A%BC%E3%81%97%E8%BB%8A<br /><br />船がつくと、島民の方が物資を運ぶために、<br />手押し車をもって集まってきてはりました。

    自動車どころかバイクも自転車も無いようで、
    島で見かけた唯一のクルマがコレ、手押し車(いわゆるネコ車)。

    冗談のつもりで、唯一のクルマと書きましたが、
    ウィキペディアで調べたら、
    道路交通法上はコレも自転車や馬車と同じ「軽車両」なんですねw
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E6%8A%BC%E3%81%97%E8%BB%8A

    船がつくと、島民の方が物資を運ぶために、
    手押し車をもって集まってきてはりました。

  • 港のすぐ西側の山手に大きな建物が見えたので、<br />とりあえずは、そこを目指して町歩きを始めました。<br />やっぱり廃屋が目立ちます。

    港のすぐ西側の山手に大きな建物が見えたので、
    とりあえずは、そこを目指して町歩きを始めました。
    やっぱり廃屋が目立ちます。

  • 神社の脇を抜けて、坂道を登っていくと、<br />階段の先に門柱が立っています。<br />何か大きな公的施設の跡地のようです。

    神社の脇を抜けて、坂道を登っていくと、
    階段の先に門柱が立っています。
    何か大きな公的施設の跡地のようです。

  • 高台の大きな建物は、廃校となった小学校でした。<br />廃校後は、公民館として使われたようですが、<br />それも今は港近くに移り、ココは廃墟となっています。<br /><br />かなり風化が進んでましたが、<br />コンクリート製なので構造自体はまだしっかりしており、<br />2階に上がったりもできました。

    高台の大きな建物は、廃校となった小学校でした。
    廃校後は、公民館として使われたようですが、
    それも今は港近くに移り、ココは廃墟となっています。

    かなり風化が進んでましたが、
    コンクリート製なので構造自体はまだしっかりしており、
    2階に上がったりもできました。

  • 音楽室の跡でしょうか。<br /><br />

    音楽室の跡でしょうか。

  • 階段と廊下はコンクリート製なので安心して歩けますが、<br />教室内は床が抜けると怖いので立ち入りませんでした。

    階段と廊下はコンクリート製なので安心して歩けますが、
    教室内は床が抜けると怖いので立ち入りませんでした。

  •  青い海原<br /> 白い雲<br /> ああ 我ら青島小学生<br /><br />  S36卒業生<br /><br /><br />当時はまだ沢山の人が住み、活気のある島だったのでしょうか。<br />海を見下ろす高台に建つ離島の小学校。<br />青い海と白い雲、響き渡る子供の歓声…<br />往時を想像すると、なんだか切なくなります。

     青い海原
     白い雲
     ああ 我ら青島小学生

      S36卒業生


    当時はまだ沢山の人が住み、活気のある島だったのでしょうか。
    海を見下ろす高台に建つ離島の小学校。
    青い海と白い雲、響き渡る子供の歓声…
    往時を想像すると、なんだか切なくなります。

  • 校門から見おろす瀬戸内海。<br /><br />海から遠い街に育ったkasuzouには、<br />すごく羨ましい環境の学校です。<br />

    校門から見おろす瀬戸内海。

    海から遠い街に育ったkasuzouには、
    すごく羨ましい環境の学校です。

  • 小学校の隣には叢に埋もれかけた廃寺が有りました。<br />中をのぞくと、16隻の船と船主の名前を書いた札に<br />平成8年と書いてありました。<br /><br />大漁祈願の例祭でも行った時のものでしょうか。<br />たった17年前には20隻近い船が、この島から漁に出ていた−<br />かなり急速に過疎化が進んでいることがわかります。

    小学校の隣には叢に埋もれかけた廃寺が有りました。
    中をのぞくと、16隻の船と船主の名前を書いた札に
    平成8年と書いてありました。

    大漁祈願の例祭でも行った時のものでしょうか。
    たった17年前には20隻近い船が、この島から漁に出ていた−
    かなり急速に過疎化が進んでいることがわかります。

  • 廃校跡の左手に、山へ入る道があったので、<br />行ってみることにしました。<br />

    廃校跡の左手に、山へ入る道があったので、
    行ってみることにしました。

  • どこへ続いていく道なのかもわかりませんが、<br />小さな島で、山もさほど深くはないはずと考え、<br />どんどん登ることにしました。<br /><br />少し歩くと開けたところに出ました。<br />足元はしっかりコンクリートで舗装されており、<br />左手には海も見えてきました。

    どこへ続いていく道なのかもわかりませんが、
    小さな島で、山もさほど深くはないはずと考え、
    どんどん登ることにしました。

    少し歩くと開けたところに出ました。
    足元はしっかりコンクリートで舗装されており、
    左手には海も見えてきました。

  • 更に進むと山道に入りました。<br />お寺の庭などによくおいてある小さなお仏像が<br />ところどころに安置されています。<br />どうやら、四国八十八ヶ所のご本尊を模した物のようです。<br />なんと呼ぶものかわかりませんが、<br />おそらく、この山中を歩くだけで「擬似お遍路」ができるという<br />趣旨のものだと思います。<br /><br />kasuzouは西国三十三ヶ所を巡ったことがあるのですが、<br />西国三十三箇所のお寺にも、<br />境内に三十三箇寺の本尊を模した仏像が置かれていることが<br />よく有りました。

    更に進むと山道に入りました。
    お寺の庭などによくおいてある小さなお仏像が
    ところどころに安置されています。
    どうやら、四国八十八ヶ所のご本尊を模した物のようです。
    なんと呼ぶものかわかりませんが、
    おそらく、この山中を歩くだけで「擬似お遍路」ができるという
    趣旨のものだと思います。

    kasuzouは西国三十三ヶ所を巡ったことがあるのですが、
    西国三十三箇所のお寺にも、
    境内に三十三箇寺の本尊を模した仏像が置かれていることが
    よく有りました。

  • 道端にはところどころに石垣があり、<br />往時は山の手まで人家や畑があったことが伺えましたが、<br />建物などは見当たりません。<br />

    道端にはところどころに石垣があり、
    往時は山の手まで人家や畑があったことが伺えましたが、
    建物などは見当たりません。

  • 海の向こうに見えるのは四国山地の山々です。

    海の向こうに見えるのは四国山地の山々です。

  • 昨日の夕飯にも出た「むかご」を見つけました。

    昨日の夕飯にも出た「むかご」を見つけました。

  • ちょうどむかごの季節だったらしく、<br />内子でも無人販売所などで売っているのを見かけましたが、<br />自分で採集するとなんだかテンションが上りますw<br /><br />帰宅後ムカゴご飯にして美味しくいただきました。<br />

    ちょうどむかごの季節だったらしく、
    内子でも無人販売所などで売っているのを見かけましたが、
    自分で採集するとなんだかテンションが上りますw

    帰宅後ムカゴご飯にして美味しくいただきました。

  • 鳥が食べたらしい「あけび」が落ちていました。<br />子供の頃、父が山で取ってきて何度か食べた覚えが有りますが、<br />この山にもどうやらあけびがなっているようです。

    鳥が食べたらしい「あけび」が落ちていました。
    子供の頃、父が山で取ってきて何度か食べた覚えが有りますが、
    この山にもどうやらあけびがなっているようです。

  • 道から少し入ったところにあけびを発見!<br />手近な枝を使って、あけび取りに挑戦し、<br />見事にget!!<br /><br />

    道から少し入ったところにあけびを発見!
    手近な枝を使って、あけび取りに挑戦し、
    見事にget!!

  • 生まれて初めて自力で取ったあけびです。

    生まれて初めて自力で取ったあけびです。

  • 山に入ってから歩くこと40分。<br />それまで普通の山道だった道が、<br />コンクリートのきれいな階段になりました。

    山に入ってから歩くこと40分。
    それまで普通の山道だった道が、
    コンクリートのきれいな階段になりました。

  • 「運輸省用地」とあります。<br />いったい、この先に何があるのでしょうか?

    「運輸省用地」とあります。
    いったい、この先に何があるのでしょうか?

  • 灯台が見えてきました!<br /><br />整備された階段は灯台のためのものでした。<br />小学校から続いていた道も、この灯台で終点。<br />灯台の向こうに海があるのかとも思い、<br />裏にも回ってみましたが、裏側は藪になっており、<br />海ではなかったです。<br /><br />あとで地図で確認してみると、<br />灯台は島で一番標高が高い所にあるらしく、<br />岬に立っているわけではないようです。<br /><br />山中に建つ真白な灯台。<br />周りは藪が深いために海は見えず、なんだか不思議な感じです。

    灯台が見えてきました!

    整備された階段は灯台のためのものでした。
    小学校から続いていた道も、この灯台で終点。
    灯台の向こうに海があるのかとも思い、
    裏にも回ってみましたが、裏側は藪になっており、
    海ではなかったです。

    あとで地図で確認してみると、
    灯台は島で一番標高が高い所にあるらしく、
    岬に立っているわけではないようです。

    山中に建つ真白な灯台。
    周りは藪が深いために海は見えず、なんだか不思議な感じです。

  • 灯台の下で休んでいると、<br />足元に何やらあけびの食べかすが。<br />−−ということは、<br />この辺りにも、ひょっとすると、あけびが…

    灯台の下で休んでいると、
    足元に何やらあけびの食べかすが。
    −−ということは、
    この辺りにも、ひょっとすると、あけびが…

  • ありました!<br />あけび、またもや発見です!!

    ありました!
    あけび、またもや発見です!!

  • 今度は二度目なので慣れたもの。

    今度は二度目なので慣れたもの。

  • この灯台付近はあけびが沢山なる場所らしく、<br />山中で取ったものも合わせると、<br />合計10個位のあけびが取れました!!<br /><br />さっき取ったあけびは、<br />もったいなくて食べずに置いておいたのですが、<br />たくさん採れたので、その場でかぶりつきました。<br /><br />中にはたくさん種が入っていおり、<br />その周りの果肉を食べて、種を吐き出します。<br />酸味はなく甘くて美味です。

    この灯台付近はあけびが沢山なる場所らしく、
    山中で取ったものも合わせると、
    合計10個位のあけびが取れました!!

    さっき取ったあけびは、
    もったいなくて食べずに置いておいたのですが、
    たくさん採れたので、その場でかぶりつきました。

    中にはたくさん種が入っていおり、
    その周りの果肉を食べて、種を吐き出します。
    酸味はなく甘くて美味です。

  • あけびを探していて、<br />またもむかごを発見!<br />

    あけびを探していて、
    またもむかごを発見!

  • 灯台の付近は、あけびもむかごも豊富で、<br />夢中で採集する内に、結局この灯台で30分以上も<br />過ごしていました。<br /><br />

    イチオシ

    灯台の付近は、あけびもむかごも豊富で、
    夢中で採集する内に、結局この灯台で30分以上も
    過ごしていました。

  • 帰り道は、道端でむかごやらあけびやらを取りながらw<br />目が慣れてくると、行きしなには気づかなった<br />獲物が次々見つかります。<br /><br /><br />

    帰り道は、道端でむかごやらあけびやらを取りながらw
    目が慣れてくると、行きしなには気づかなった
    獲物が次々見つかります。


  • 荷物を置いていた小学校まで戻り、<br />今日の収穫を並べてみました。<br /><br />無人販売所なら、千円分くらいにはなるかな?

    イチオシ

    荷物を置いていた小学校まで戻り、
    今日の収穫を並べてみました。

    無人販売所なら、千円分くらいにはなるかな?

  • 9:40に山に入り、灯台についたのが10:20頃。<br />灯台あたりで40分ほど過ごして、<br />11:40頃に小学校跡の高台まで戻ってきました。<br /><br />山歩きとあけび取りでお腹もすいたので、<br />レジャーシートを広げて少し早めのお弁当タイム。

    9:40に山に入り、灯台についたのが10:20頃。
    灯台あたりで40分ほど過ごして、
    11:40頃に小学校跡の高台まで戻ってきました。

    山歩きとあけび取りでお腹もすいたので、
    レジャーシートを広げて少し早めのお弁当タイム。

  • はしゃぎ疲れて少し横になったら夫婦揃って眠ってしまい、<br />起きたら2時前!<br />青空の下で1時間以上も眠ってしまいましたw<br /><br />帰りの船が出る時間は4:15。<br />残り2時間で海辺を探索することにして出発です。<br /><br /><br /><br />

    はしゃぎ疲れて少し横になったら夫婦揃って眠ってしまい、
    起きたら2時前!
    青空の下で1時間以上も眠ってしまいましたw

    帰りの船が出る時間は4:15。
    残り2時間で海辺を探索することにして出発です。



  • 小学校の脇から山へ伸びる道を、反対方向に降りて行くと、<br />港の西側の海際に出ました。<br /><br />写真の船は漁船らしいのですが、<br />船尾の青い旗は何のためにあるのでしょうか?

    小学校の脇から山へ伸びる道を、反対方向に降りて行くと、
    港の西側の海際に出ました。

    写真の船は漁船らしいのですが、
    船尾の青い旗は何のためにあるのでしょうか?

  • やはり無人の廃屋が目につきます。<br />

    やはり無人の廃屋が目につきます。

  • 平地が狭いので、家々は密集しているのですが、<br />人の気配は薄いです。

    平地が狭いので、家々は密集しているのですが、
    人の気配は薄いです。

  • この防波堤、眺めもいいし歩きやすいと思って、<br />町外れの西端から登って歩いてみたのですが、<br />途中で途切れていて、結局西端に戻るハメに。<br /><br />これから行く人は登らないようにしてください。<br />

    この防波堤、眺めもいいし歩きやすいと思って、
    町外れの西端から登って歩いてみたのですが、
    途中で途切れていて、結局西端に戻るハメに。

    これから行く人は登らないようにしてください。

  • 町外れでは、人もネコもみかけませんでしたが、<br />港に近づくと、猫の姿がチラホラと。<br /><br />この島の猫は、基本的に逃げません。<br />島民の方には当然猫嫌いな方もおられるようで、<br />地元の方を避けているネコは見かけましたが、<br />観光客はみんな猫好きだと知ってるようで、<br />向こうから寄ってきます。

    町外れでは、人もネコもみかけませんでしたが、
    港に近づくと、猫の姿がチラホラと。

    この島の猫は、基本的に逃げません。
    島民の方には当然猫嫌いな方もおられるようで、
    地元の方を避けているネコは見かけましたが、
    観光客はみんな猫好きだと知ってるようで、
    向こうから寄ってきます。

  • ビニール袋をカサカサさせて、<br />エサ持ってるよアピールをすると、<br />あっという間にネコが集まってきました。

    ビニール袋をカサカサさせて、
    エサ持ってるよアピールをすると、
    あっという間にネコが集まってきました。

  • 船が着いた直後のような喧騒はありませんが、<br />そこかしこで、ネコが観光客に群がっています。

    船が着いた直後のような喧騒はありませんが、
    そこかしこで、ネコが観光客に群がっています。

  • 港を通り越し、今度は港の東側にある弁天崎を目指すことにしました。<br /><br />1匹の猫が付いてきたので、少しだけエサをやると、<br />ずっと付いてきてくれました。

    港を通り越し、今度は港の東側にある弁天崎を目指すことにしました。

    1匹の猫が付いてきたので、少しだけエサをやると、
    ずっと付いてきてくれました。

  • 港の東側にある丘を越えると、弁天崎のキャンプ場に出ました。<br />公衆トイレも有りますが、シーズンオフだからでしょうか、<br />中には入れませんでした。

    港の東側にある丘を越えると、弁天崎のキャンプ場に出ました。
    公衆トイレも有りますが、シーズンオフだからでしょうか、
    中には入れませんでした。

  • 青島の東端−弁天崎の鳥居です。<br />この奥に小さな祠があって、その裏は海になっていました。<br /><br />ついて来てくれていたネコは、<br />キャンプ場あたりで姿が見えなくなりました。

    青島の東端−弁天崎の鳥居です。
    この奥に小さな祠があって、その裏は海になっていました。

    ついて来てくれていたネコは、
    キャンプ場あたりで姿が見えなくなりました。

  • 詳しくはわかりませんが、<br />おそらく戦没者の慰霊碑の類のようです。<br />まだ結構新しいもののようでした。<br /><br />他に見るものもなく、ヒトもネコも居ないので、<br />そろそろ港に戻ることにします。

    詳しくはわかりませんが、
    おそらく戦没者の慰霊碑の類のようです。
    まだ結構新しいもののようでした。

    他に見るものもなく、ヒトもネコも居ないので、
    そろそろ港に戻ることにします。

  • 港に戻る峠道で、さっきのネコが待ってくれていました!<br /><br />「おまえら心配やから迎えに来てやったわ」てな感じですw<br />まあ、エサが目当てとはわかっていますが、<br />こんな行動されたら、やらないわけには行きませんわな…<br />

    港に戻る峠道で、さっきのネコが待ってくれていました!

    「おまえら心配やから迎えに来てやったわ」てな感じですw
    まあ、エサが目当てとはわかっていますが、
    こんな行動されたら、やらないわけには行きませんわな…

  • 港に戻ると、夕方の船で来た観光客が<br />ネコと戯れてました。<br /><br />私達と同じ朝の便で来た方々は、<br />もうネコにも飽きて、みなさん、休んでおられるご様子…<br />まあ、朝8時から夕方4時までなんて、<br />どんな猫好きでも飽きますよねw<br /><br />

    港に戻ると、夕方の船で来た観光客が
    ネコと戯れてました。

    私達と同じ朝の便で来た方々は、
    もうネコにも飽きて、みなさん、休んでおられるご様子…
    まあ、朝8時から夕方4時までなんて、
    どんな猫好きでも飽きますよねw

  • 時刻表では16:15発となっていた船でしたが、<br />乗客の人数を確かめると、<br />定刻を待たずに16:05くらいに出港してしまいましたw<br /><br />vol.4 さよなら青島+道後温泉編 に続きます。<br />http://4travel.jp/travelogue/10843557

    時刻表では16:15発となっていた船でしたが、
    乗客の人数を確かめると、
    定刻を待たずに16:05くらいに出港してしまいましたw

    vol.4 さよなら青島+道後温泉編 に続きます。
    http://4travel.jp/travelogue/10843557

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP