あきる野・秋川渓谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2013年12月7日(土曜日)開催予定の第1回ふれあいの道(高尾~桧原村)トレイルランニング大会の下見笹尾根を浅間峠から数馬峠を経て数馬の湯まで下見してきました。<br />私は数馬峠のチェックポイント(タイムの計測)担当で、直前のチェクポイントが浅間峠ですので、その間のコースを下見することになりました。浅間峠から数馬峠は国内屈指のトレイルランニングの大会でありますハセツネカップ(日本山岳耐久レース)のコースの一部をなしています。そのせいか、ルートは良く踏まれていて通行に支障があるような場所はありませんが、里に比較的近いこともあって分岐が多く、誤って途中で里に下ってしまうことのないよう注意する必要があります。レースに参加される皆さんは、この旅行記をコースのイメージ作りに役立てていただければと思います。<br />ハイキング・登山の愛好家を始め一般のトラベラーさんには、笹尾根の様子を見ていただくきっかけになれば幸いと思います。<br /><br />コース<br />武蔵五日市駅 → 上川乗 → 浅間峠 → 数馬峠 → 檜原温泉センター「数馬の湯」 → 武蔵五日市駅

第1回ふれあいの道(高尾~桧原村)トレイルラン下見

30いいね!

2013/11/03 - 2013/11/03

58位(同エリア286件中)

0

98

どーもくん

どーもくんさん

2013年12月7日(土曜日)開催予定の第1回ふれあいの道(高尾~桧原村)トレイルランニング大会の下見笹尾根を浅間峠から数馬峠を経て数馬の湯まで下見してきました。
私は数馬峠のチェックポイント(タイムの計測)担当で、直前のチェクポイントが浅間峠ですので、その間のコースを下見することになりました。浅間峠から数馬峠は国内屈指のトレイルランニングの大会でありますハセツネカップ(日本山岳耐久レース)のコースの一部をなしています。そのせいか、ルートは良く踏まれていて通行に支障があるような場所はありませんが、里に比較的近いこともあって分岐が多く、誤って途中で里に下ってしまうことのないよう注意する必要があります。レースに参加される皆さんは、この旅行記をコースのイメージ作りに役立てていただければと思います。
ハイキング・登山の愛好家を始め一般のトラベラーさんには、笹尾根の様子を見ていただくきっかけになれば幸いと思います。

コース
武蔵五日市駅 → 上川乗 → 浅間峠 → 数馬峠 → 檜原温泉センター「数馬の湯」 → 武蔵五日市駅

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
3.0
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • JR五日市線で武蔵五日市駅に到着。

    JR五日市線で武蔵五日市駅に到着。

  • 武蔵五日市駅ではすぐに数馬行のバス停に向かいましたが、既にバス待ちの列が伸びていました。

    武蔵五日市駅ではすぐに数馬行のバス停に向かいましたが、既にバス待ちの列が伸びていました。

  • バス待ちしている間に新宿からのホリデー快速が到着し、列は凄いことになっていました。

    バス待ちしている間に新宿からのホリデー快速が到着し、列は凄いことになっていました。

  • バス待ちの人数の凄さに驚いて、タクシーで登山口の上川乗にやってきました。

    バス待ちの人数の凄さに驚いて、タクシーで登山口の上川乗にやってきました。

  • 秋川渓谷沿いの上川乗バス停。トイレや有料駐車場もあります。

    秋川渓谷沿いの上川乗バス停。トイレや有料駐車場もあります。

  • 上川乗バス停から浅間峠登山口に向かいます。

    上川乗バス停から浅間峠登山口に向かいます。

  • 上川乗バス停から浅間峠登山口に向かいます。<br />向こうに見えるのは浅間嶺です。

    上川乗バス停から浅間峠登山口に向かいます。
    向こうに見えるのは浅間嶺です。

  • 上川乗バス停から浅間峠登山口に向かいます。

    上川乗バス停から浅間峠登山口に向かいます。

  • 浅間峠登山口から山道に入ります。

    浅間峠登山口から山道に入ります。

  • 浅間峠登山口から浅間峠に向かいます。

    浅間峠登山口から浅間峠に向かいます。

  • 浅間峠登山口から浅間峠に向かいます。

    浅間峠登山口から浅間峠に向かいます。

  • 浅間峠登山口から浅間峠に向かいます。

    浅間峠登山口から浅間峠に向かいます。

  • 浅間峠に到着。

    浅間峠に到着。

  • 浅間峠に到着。

    浅間峠に到着。

  • 浅間峠に到着。

    浅間峠に到着。

  • 浅間峠に到着。

    浅間峠に到着。

  • 浅間峠に到着。

    浅間峠に到着。

  • 浅間峠を出発します。

    浅間峠を出発します。

  • 浅間峠を出発します。<br />生藤山からやってくると浅間峠の東屋はこんな風に見えます。

    浅間峠を出発します。
    生藤山からやってくると浅間峠の東屋はこんな風に見えます。

  • 浅間峠を出発します。

    浅間峠を出発します。

  • 第1回ふれあいの道(高尾〜桧原村)トレイルラン大会では、基本的に巻き道は通らず、全部ピークに上ります。<br />浅間峠を出てすぐにピークは一般のハイカーやトレイルランナーとは違って右側のピークに上ります。

    第1回ふれあいの道(高尾〜桧原村)トレイルラン大会では、基本的に巻き道は通らず、全部ピークに上ります。
    浅間峠を出てすぐにピークは一般のハイカーやトレイルランナーとは違って右側のピークに上ります。

  • 浅間峠から数馬峠に至る笹尾根は紅葉が綺麗でした。

    浅間峠から数馬峠に至る笹尾根は紅葉が綺麗でした。

  • 浅間峠から数馬峠に至る笹尾根は紅葉が綺麗でした。

    浅間峠から数馬峠に至る笹尾根は紅葉が綺麗でした。

  • 笹尾根の縦走路を三頭山方向に向かって歩きます。

    笹尾根の縦走路を三頭山方向に向かって歩きます。

  • 笹尾根の縦走路を三頭山方向に向かって歩きます。

    笹尾根の縦走路を三頭山方向に向かって歩きます。

  • 笹尾根の縦走路を三頭山方向に向かって歩きます。

    笹尾根の縦走路を三頭山方向に向かって歩きます。

  • 笹尾根の縦走路を三頭山方向に向かって歩きます。

    笹尾根の縦走路を三頭山方向に向かって歩きます。

  • 笹尾根の縦走路を三頭山方向に向かって歩きます。

    笹尾根の縦走路を三頭山方向に向かって歩きます。

  • 笹尾根の縦走路を三頭山方向に向かって歩きます。

    笹尾根の縦走路を三頭山方向に向かって歩きます。

  • 足元に目をやるとキノコやドングリ、真っ赤な紅葉が綺麗です。

    足元に目をやるとキノコやドングリ、真っ赤な紅葉が綺麗です。

  • 足元に目をやるとキノコやドングリ、真っ赤な紅葉が綺麗です。

    足元に目をやるとキノコやドングリ、真っ赤な紅葉が綺麗です。

  • 足元に目をやるとキノコやドングリ、真っ赤な紅葉が綺麗です。

    足元に目をやるとキノコやドングリ、真っ赤な紅葉が綺麗です。

  • 笹尾根を日原峠に向けて縦走します。

    笹尾根を日原峠に向けて縦走します。

  • 笹尾根を日原峠に向けて縦走します。

    笹尾根を日原峠に向けて縦走します。

  • 笹尾根を日原峠に向けて縦走します。

    笹尾根を日原峠に向けて縦走します。

  • 笹尾根を日原峠に向けて縦走します。

    笹尾根を日原峠に向けて縦走します。

  • 日原峠に到着

    日原峠に到着

  • 日原峠から5分ほど下った場所に水場があります。

    日原峠から5分ほど下った場所に水場があります。

  • 日原峠下の水場

    日原峠下の水場

  • 再び日原峠に戻ってきました。

    再び日原峠に戻ってきました。

  • 土俵岳に向けて歩きます。

    土俵岳に向けて歩きます。

  • 土俵岳に向けて歩きます。

    土俵岳に向けて歩きます。

  • 土俵岳のピーク

    土俵岳のピーク

  • 土俵岳を過ぎて笛吹峠に向かいます。

    土俵岳を過ぎて笛吹峠に向かいます。

  • 土俵岳を過ぎて笛吹峠に向かいます。

    土俵岳を過ぎて笛吹峠に向かいます。

  • 土俵岳を過ぎて笛吹峠に向かいます。

    土俵岳を過ぎて笛吹峠に向かいます。

  • 土俵岳を過ぎて笛吹峠に向かいます。

    土俵岳を過ぎて笛吹峠に向かいます。

  • 棡山(山梨県)方面の分岐。すぐに小綱峠となります。

    棡山(山梨県)方面の分岐。すぐに小綱峠となります。

  • 小綱峠

    小綱峠

  • 伐採作業により秋川渓谷側への下山路が通行止めになっている案内がでています。

    伐採作業により秋川渓谷側への下山路が通行止めになっている案内がでています。

  • 笛吹峠に向かいます。

    笛吹峠に向かいます。

  • 笛吹峠に向かいます。

    笛吹峠に向かいます。

  • 笹尾根の標識が建つ中山に向けて登ります。<br />多くのハイカーは右方向の巻き道に入っていきますが、巻き道だと中山のピークには行きません、

    笹尾根の標識が建つ中山に向けて登ります。
    多くのハイカーは右方向の巻き道に入っていきますが、巻き道だと中山のピークには行きません、

  • 中山の山頂標識の手前には、上野原方面へ誘導する案内標識がありますが、笹尾根縦走や第1回ふれあいの道(高尾〜桧原村)トレイルラン大会では、それには引き込まれないようにして中山山頂に進みます。

    中山の山頂標識の手前には、上野原方面へ誘導する案内標識がありますが、笹尾根縦走や第1回ふれあいの道(高尾〜桧原村)トレイルラン大会では、それには引き込まれないようにして中山山頂に進みます。

  • 数馬方面に縦走するには、上野原方面の道標には引き込まれないように注意が必要です。

    数馬方面に縦走するには、上野原方面の道標には引き込まれないように注意が必要です。

  • 笹尾根の道標がある中山山頂に到着です。

    笹尾根の道標がある中山山頂に到着です。

  • 中山から数馬方面には右手方向に下っていきます。

    中山から数馬方面には右手方向に下っていきます。

  • 巻き道と合流します。

    巻き道と合流します。

  • 伐採地を進みます。

    伐採地を進みます。

  • 笛吹峠を通過します。<br />笛吹とは「うずしき」と読みます。秋川渓谷側の集落の名前です。

    笛吹峠を通過します。
    笛吹とは「うずしき」と読みます。秋川渓谷側の集落の名前です。

  • 笛吹峠周辺は樹林帯ですが広場になっています。

    笛吹峠周辺は樹林帯ですが広場になっています。

  • 伐採予定地が広がっています。

    伐採予定地が広がっています。

  • 数馬峠が近づくにつれ、道の分岐も多くなってきます。

    数馬峠が近づくにつれ、道の分岐も多くなってきます。

  • 数馬峠に向かいます。

    数馬峠に向かいます。

  • 数馬峠に向かいます。

    数馬峠に向かいます。

  • 数馬峠に向かいます。

    数馬峠に向かいます。

  • 数馬峠に向かいます。

    数馬峠に向かいます。

  • 数馬峠に向かいます。

    数馬峠に向かいます。

  • 数馬峠に向かいます。

    数馬峠に向かいます。

  • 数馬峠に向かいます。

    数馬峠に向かいます。

  • 数馬峠に向かいます。

    数馬峠に向かいます。

  • 数馬峠に向かいます。

    数馬峠に向かいます。

  • 数馬峠から富士山

    数馬峠から富士山

  • 数馬峠

    数馬峠

  • 数馬峠から富士山

    数馬峠から富士山

  • 数馬峠

    数馬峠

  • 数馬峠

    数馬峠

  • 数馬峠から数馬ないしは檜原温泉センター「数馬の湯」への下山口

    数馬峠から数馬ないしは檜原温泉センター「数馬の湯」への下山口

  • 数馬峠から数馬ないしは檜原温泉センター「数馬の湯」への下山口

    数馬峠から数馬ないしは檜原温泉センター「数馬の湯」への下山口

  • 数馬峠から数馬および檜原温泉センター「数馬の湯」への下山口

    数馬峠から数馬および檜原温泉センター「数馬の湯」への下山口

  • 数馬バス停と檜原温泉センター「数馬の湯」の分岐点

    数馬バス停と檜原温泉センター「数馬の湯」の分岐点

  • 数馬バス停と檜原温泉センター「数馬の湯」の分岐点

    数馬バス停と檜原温泉センター「数馬の湯」の分岐点

  • 檜原温泉センター「数馬の湯」に下っていきます。

    檜原温泉センター「数馬の湯」に下っていきます。

  • 檜原温泉センター「数馬の湯」に下っていきます。

    檜原温泉センター「数馬の湯」に下っていきます。

  • 檜原温泉センター「数馬の湯」に下っていきます。

    檜原温泉センター「数馬の湯」に下っていきます。

  • 檜原温泉センター「数馬の湯」に下っていきます。

    檜原温泉センター「数馬の湯」に下っていきます。

  • 数馬の集落に入って左折します。

    数馬の集落に入って左折します。

  • 数馬の集落に入って左折します。

    数馬の集落に入って左折します。

  • 数馬の集落に入って左折します。

    数馬の集落に入って左折します。

  • 檜原温泉センター「数馬の湯」はもうすぐです。

    檜原温泉センター「数馬の湯」はもうすぐです。

  • 檜原温泉センター「数馬の湯」到着・・ですが、大混雑で温泉は入場規制中。入浴は諦めました。

    檜原温泉センター「数馬の湯」到着・・ですが、大混雑で温泉は入場規制中。入浴は諦めました。

  • トレイルランニング大会当日は、<br />檜原温泉センター「数馬の湯」の駐車場がゴール地点です。

    トレイルランニング大会当日は、
    檜原温泉センター「数馬の湯」の駐車場がゴール地点です。

  • 数馬の湯バス停は長蛇の列になっています。

    数馬の湯バス停は長蛇の列になっています。

  • 檜原街道は渋滞しつつも何とか武蔵五日市駅に到着。

    檜原街道は渋滞しつつも何とか武蔵五日市駅に到着。

  • 武蔵五日市駅前の焼き鳥屋で軽く乾杯。

    武蔵五日市駅前の焼き鳥屋で軽く乾杯。

  • 武蔵五日市駅のイルミネーション

    武蔵五日市駅のイルミネーション

  • 武蔵五日市駅は登山者でにぎわっていました。

    武蔵五日市駅は登山者でにぎわっていました。

  • 武蔵五日市駅ホーム。拝島行電車に乗りました。

    武蔵五日市駅ホーム。拝島行電車に乗りました。

この旅行記のタグ

30いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP