プラハ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
聖ヴィート大聖堂に行ってきました。<br />「プラハ大司教」の「司教座聖堂」です。<br />外観だけの見学でしたが、立派な教会でした。<br />

聖ヴィート大聖堂

21いいね!

2013/06/01 - 2013/06/01

938位(同エリア4287件中)

0

35

川上

川上さん

聖ヴィート大聖堂に行ってきました。
「プラハ大司教」の「司教座聖堂」です。
外観だけの見学でしたが、立派な教会でした。

旅行の満足度
3.5
観光
3.5

PR

  • 「プラハ城」 の中の 「第3の中庭」 に建ってます。<br /><br /><br />「西側」 から入りました。

    「プラハ城」 の中の 「第3の中庭」 に建ってます。


    「西側」 から入りました。

  • 「プラハ大司教」 の 「司教座聖堂」 です。<br /><br /><br />「大司教」 は 「カトリック教会」 の聖職者位階司教の範疇に属する 「聖務職」 です。

    「プラハ大司教」 の 「司教座聖堂」 です。


    「大司教」 は 「カトリック教会」 の聖職者位階司教の範疇に属する 「聖務職」 です。

  • かつての 「チェコ」 は 「神聖ローマ帝国」 に属していましたが、<br /><br /><br />この辺りを領有していた 「プシェミスル家」 は 「王号」 を貰い受け、<br /><br /><br />「ボヘミア王」 を名乗っていました。<br /><br /><br />「聖ヴィート大聖堂」 は、その多くの 「ボヘミア王」 の墓を有しています。

    かつての 「チェコ」 は 「神聖ローマ帝国」 に属していましたが、


    この辺りを領有していた 「プシェミスル家」 は 「王号」 を貰い受け、


    「ボヘミア王」 を名乗っていました。


    「聖ヴィート大聖堂」 は、その多くの 「ボヘミア王」 の墓を有しています。

  • かつて、「神聖ローマ帝国」 の 「首都」 だったこともあり、「チェコ」 で最も大きくて重要な教会です。

    かつて、「神聖ローマ帝国」 の 「首都」 だったこともあり、「チェコ」 で最も大きくて重要な教会です。

  • 「聖ヴィート大聖堂」 は 「聖ヴァーツラフ」、「聖ヴォイテフ大聖堂」 ともいいます。

    「聖ヴィート大聖堂」 は 「聖ヴァーツラフ」、「聖ヴォイテフ大聖堂」 ともいいます。

  • 閉まってます。<br /><br /><br />今日は 「土曜日」 です。<br /><br /><br />それも 「午前」 と 「最悪のタイミング」 です。<br /><br /><br />恐らく 「ミサ」 が行われている可能性があります。

    閉まってます。


    今日は 「土曜日」 です。


    それも 「午前」 と 「最悪のタイミング」 です。


    恐らく 「ミサ」 が行われている可能性があります。

  • 「聖ヴィート大聖堂」 は 「ゴシック建築」 の代表例です。

    「聖ヴィート大聖堂」 は 「ゴシック建築」 の代表例です。

  • かなり 「大きな」 教会です。<br /><br /><br />写真の 「二本の塔」 は 「82m」 あります。<br /><br /><br />中央にある 「鐘楼」 にいたっては 「99m」 あります。

    かなり 「大きな」 教会です。


    写真の 「二本の塔」 は 「82m」 あります。


    中央にある 「鐘楼」 にいたっては 「99m」 あります。

  • 「大聖堂の内部」 は、<br /><br /><br />「天井の高さ」 は 「34m」、<br /><br /><br />「幅」 は 「60m」、<br /><br /><br />「奥行き」 は 「124m」<br /><br /><br />の大空間です。<br /><br /><br /><br />

    「大聖堂の内部」 は、


    「天井の高さ」 は 「34m」、


    「幅」 は 「60m」、


    「奥行き」 は 「124m」


    の大空間です。



  • ベストな 「ガーゴイル」 です。<br /><br /><br />「雨樋(あまどい)」 の機能を果たしてます。

    ベストな 「ガーゴイル」 です。


    「雨樋(あまどい)」 の機能を果たしてます。

  • 「聖ヴィート大聖堂」 は 「925年」 に、<br /><br /><br />「ボヘミア公のヴァーツラフ1世(聖ヴァーツラフ)」 によって <br /><br /><br />「初期ロマネスク様式」 の 「ロトンダ(円形建築)」 <br /><br /><br />が建設されたのが始まりです。<br /><br /><br /><br />(ウィキペディア)<br /><br /><br />

    「聖ヴィート大聖堂」 は 「925年」 に、


    「ボヘミア公のヴァーツラフ1世(聖ヴァーツラフ)」 によって 


    「初期ロマネスク様式」 の 「ロトンダ(円形建築)」 


    が建設されたのが始まりです。



    (ウィキペディア)


  • 「ボヘミア公のヴァーツラフ1世(聖ヴァーツラフ)」 は、<br /><br /><br />民衆が 「キリスト教」 への改宗に抵抗を感じないよう、<br /><br /><br />「スラブ」 の 「太陽神スヴァンテヴィト」 によく似た響きを持つ聖人、<br /><br /><br />「聖ヴィート」 を選び、「聖ヴィート」 に捧げる教会を建てました。<br /><br /><br />(ウィキペディア)

    「ボヘミア公のヴァーツラフ1世(聖ヴァーツラフ)」 は、


    民衆が 「キリスト教」 への改宗に抵抗を感じないよう、


    「スラブ」 の 「太陽神スヴァンテヴィト」 によく似た響きを持つ聖人、


    「聖ヴィート」 を選び、「聖ヴィート」 に捧げる教会を建てました。


    (ウィキペディア)

  • ぐるっと 「聖ヴィート大聖堂」 を一周します。

    ぐるっと 「聖ヴィート大聖堂」 を一周します。

  • 「聖イジー教会」 です。<br /><br /><br />「ボヘミア」 で 「最も美しい教会」 だそうです。<br /><br /><br />同じく 「第3の中庭」 に建ってます。

    「聖イジー教会」 です。


    「ボヘミア」 で 「最も美しい教会」 だそうです。


    同じく 「第3の中庭」 に建ってます。

  • 「聖イジー教会」 の隣の建物です。

    「聖イジー教会」 の隣の建物です。

  • 「聖ヴィート」 は、「紀元290年頃」 に生誕し、「紀元303年」 に死没した 「聖人」 です。<br /><br /><br />「プラハ」 と 「ボヘミア」 の 「守護聖人」 です。

    「聖ヴィート」 は、「紀元290年頃」 に生誕し、「紀元303年」 に死没した 「聖人」 です。


    「プラハ」 と 「ボヘミア」 の 「守護聖人」 です。

  • 「聖ヴィート」 の 「聖遺物(手の骨)」 は、 <br /><br /><br />「サン=ドニ修道院(フランス)」 から<br /><br /><br />「コルヴェイ修道院(ドイツ)」 へいき、<br /><br /><br />「聖ヴィート大聖堂(チェコ)」 に渡ってます。 <br /><br /><br />現在も 「聖遺物(手の骨)」 は 「聖ヴィート大聖堂」 に祀られています。

    「聖ヴィート」 の 「聖遺物(手の骨)」 は、 


    「サン=ドニ修道院(フランス)」 から


    「コルヴェイ修道院(ドイツ)」 へいき、


    「聖ヴィート大聖堂(チェコ)」 に渡ってます。 


    現在も 「聖遺物(手の骨)」 は 「聖ヴィート大聖堂」 に祀られています。

  • 「聖ヤン・ネポムツキー像」 です。

    「聖ヤン・ネポムツキー像」 です。

  • 「チェコ」 では 「聖ヤン・ネポムツキー像」 をよく見ます。<br /><br /><br />「頭上」 の 「5つ星」 が特徴です。

    「チェコ」 では 「聖ヤン・ネポムツキー像」 をよく見ます。


    「頭上」 の 「5つ星」 が特徴です。

  • 「聖ヤン・ネポムツキー」 は 「ネポムクのヨハネ」 とも呼ばれます。<br /><br /><br />「プラハ大司教」 の総代理でした。<br /><br /><br />理由は不明ですが、「ボヘミア王」 を怒らせた 「聖ヤン・ネポムツキー」 は拷問を受け、落命しました。<br /><br /><br />そして、その遺体は 「カレル橋」 の上から投げ捨てられました。<br />

    「聖ヤン・ネポムツキー」 は 「ネポムクのヨハネ」 とも呼ばれます。


    「プラハ大司教」 の総代理でした。


    理由は不明ですが、「ボヘミア王」 を怒らせた 「聖ヤン・ネポムツキー」 は拷問を受け、落命しました。


    そして、その遺体は 「カレル橋」 の上から投げ捨てられました。

  • 「不明の理由」 ですが、「司祭」 として知りえた 「王妃の告解」 の内容を王に明かすことを拒んだからとする説などがあります。<br /><br /><br />

    「不明の理由」 ですが、「司祭」 として知りえた 「王妃の告解」 の内容を王に明かすことを拒んだからとする説などがあります。


  • 「南側」 から撮った 「聖ヴィート大聖堂」 です。

    「南側」 から撮った 「聖ヴィート大聖堂」 です。

  • 「鐘楼」 が建ってます。<br /><br /><br />「高さ」 が 「99m」 あります。

    「鐘楼」 が建ってます。


    「高さ」 が 「99m」 あります。

  • 「1060年」 には 「プラハ」 に 「司教区」 が置かれました。<br /><br /><br />この頃は、典型的な 「ロマネスク様式」 でした。<br /><br />

    「1060年」 には 「プラハ」 に 「司教区」 が置かれました。


    この頃は、典型的な 「ロマネスク様式」 でした。

  • 現在の建物は 「1344年」 に 「ゴシック様式」 で建てられました。 

    現在の建物は 「1344年」 に 「ゴシック様式」 で建てられました。 

  • 「プラハ城」 の 「第3中庭(南側)」 の雰囲気です。<br />

    「プラハ城」 の 「第3中庭(南側)」 の雰囲気です。

  • 「長い期間」 にわたって 「三人の名匠」 の下で建築されてきましたが、<br /><br /><br />「15世紀前半」 に起きた 「フス戦争」 の開始により停止しました。<br /><br /><br />「聖ヴィート大聖堂」 は 「完成」 しませんでした。

    「長い期間」 にわたって 「三人の名匠」 の下で建築されてきましたが、


    「15世紀前半」 に起きた 「フス戦争」 の開始により停止しました。


    「聖ヴィート大聖堂」 は 「完成」 しませんでした。

  • 「フス戦争」 により、多くの 「絵や彫刻」 などの大聖堂の内装は 「フス派」 の 「聖像破壊運動」 によってかなり被害を受けました。<br /><br /><br />さらに、「1541年」 の 「大火」 が大聖堂にひどい損壊を与えました。<br /><br /><br /><br />(ウィキペディア)

    「フス戦争」 により、多くの 「絵や彫刻」 などの大聖堂の内装は 「フス派」 の 「聖像破壊運動」 によってかなり被害を受けました。


    さらに、「1541年」 の 「大火」 が大聖堂にひどい損壊を与えました。



    (ウィキペディア)

  • 「西側」 の 「尖塔」 です。<br /><br /><br />典型的な 「ゴシック様式」 の造りです。

    「西側」 の 「尖塔」 です。


    典型的な 「ゴシック様式」 の造りです。

  • 「19世紀」 に入り、完成していない 「聖ヴィート大聖堂」 を完成させようという気運が高まります。

    「19世紀」 に入り、完成していない 「聖ヴィート大聖堂」 を完成させようという気運が高まります。

  • 誰でしょう?

    誰でしょう?

  • 「聖ヴァーツラフ」 の没後1000年にあたる 「1929年」 までに、「聖ヴィート大聖堂」 はついに 「完成」 しました。<br /><br /><br />完成までには 「約600年」 が費やされました。<br /><br /><br /><br />(ウィキペディア)

    「聖ヴァーツラフ」 の没後1000年にあたる 「1929年」 までに、「聖ヴィート大聖堂」 はついに 「完成」 しました。


    完成までには 「約600年」 が費やされました。



    (ウィキペディア)

  • 「日本」 ではあまり見ない 「昇降機」 です。

    「日本」 ではあまり見ない 「昇降機」 です。

  • 最後に 「お土産」 を売ってます。<br /><br /><br />「日本語」 の商品も充実してました。

    最後に 「お土産」 を売ってます。


    「日本語」 の商品も充実してました。

この旅行記のタグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP