愛媛旅行記(ブログ) 一覧に戻る
二日目は、岡山から高速に乗ってまずは尾道を目指しました。<br />ロープウェイに乗ったり、岩を登ったり。もちろん尾道ラーメンも。<br />尾道からはしまなみ海道を通って(通行料たっかい!)愛媛県松山へ。<br />THE温泉地な道後温泉に泊まってきました。

年に一度の長距離旅行2013 二日目・尾道~松山

1いいね!

2013/10/11 - 2013/10/15

6206位(同エリア6917件中)

旅行記グループ 四国ドライブ旅

0

44

susan

susanさん

二日目は、岡山から高速に乗ってまずは尾道を目指しました。
ロープウェイに乗ったり、岩を登ったり。もちろん尾道ラーメンも。
尾道からはしまなみ海道を通って(通行料たっかい!)愛媛県松山へ。
THE温泉地な道後温泉に泊まってきました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.5
同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 岡山高速に乗って、尾道を目指します。<br />途中の吉備SAで朝ごはん。<br />屋台がたくさん出ていて、棒天なるものを初めて食べました。

    岡山高速に乗って、尾道を目指します。
    途中の吉備SAで朝ごはん。
    屋台がたくさん出ていて、棒天なるものを初めて食べました。

  • 尾道到着。<br />まずは千光寺にお参りです。<br />登りはロープウェイで。千光寺は途中にあるので、片道のチケットを買って下りは歩きです。

    尾道到着。
    まずは千光寺にお参りです。
    登りはロープウェイで。千光寺は途中にあるので、片道のチケットを買って下りは歩きです。

  • かなりぎゅうぎゅう詰めで登ります。<br />高所恐怖症の私には、ロープウェイも苦手な乗り物・・・。

    かなりぎゅうぎゅう詰めで登ります。
    高所恐怖症の私には、ロープウェイも苦手な乗り物・・・。

  • 頂上で待っていてくれた猫駅長(笑)

    頂上で待っていてくれた猫駅長(笑)

  • 頂上・展望台からの眺め。<br />美しいですねー。

    頂上・展望台からの眺め。
    美しいですねー。

  • 山を下っていくと、途中に千光寺があります。

    山を下っていくと、途中に千光寺があります。

  • 千光寺オリジナル(と、売店のおばちゃんが言っていた)リラックマの絵馬。<br />お守りも売ってました。そして買いました(笑)

    千光寺オリジナル(と、売店のおばちゃんが言っていた)リラックマの絵馬。
    お守りも売ってました。そして買いました(笑)

  • ここにはこれがお目当てできました。<br />石鎚山鎖修行。<br />岩山を鎖を伝って登ります。<br />高所恐怖症ですが、地面に足が着いていれば大丈夫なのです。<br />

    ここにはこれがお目当てできました。
    石鎚山鎖修行。
    岩山を鎖を伝って登ります。
    高所恐怖症ですが、地面に足が着いていれば大丈夫なのです。

  • こんな風に岩に鎖がかかっていて、これを伝って登ります。<br />ちなみに登り口の無人奉納箱にお金を入れて登るので、係員とかはいません。<br />途中で「無理!!」と思っても、誰も助けてくれません。<br />逃げ道もないので、トロトロしてると後ろが閊えてしまうのです(笑)

    こんな風に岩に鎖がかかっていて、これを伝って登ります。
    ちなみに登り口の無人奉納箱にお金を入れて登るので、係員とかはいません。
    途中で「無理!!」と思っても、誰も助けてくれません。
    逃げ道もないので、トロトロしてると後ろが閊えてしまうのです(笑)

  • 何とか登り切って、参拝。<br />ジーパンでしたが、擦り傷ができました(泣)

    何とか登り切って、参拝。
    ジーパンでしたが、擦り傷ができました(泣)

  • 大きな数珠を回して参拝をする三十三観音堂。<br />結構な行列だったので、数珠は回せませんでした。

    大きな数珠を回して参拝をする三十三観音堂。
    結構な行列だったので、数珠は回せませんでした。

  • 細い道を通って、下っていきます。<br />途中、カフェやバーがありました。

    細い道を通って、下っていきます。
    途中、カフェやバーがありました。

  • 下から見たロープウェイ。<br />やっぱり高い・・・。

    下から見たロープウェイ。
    やっぱり高い・・・。

  • お昼は尾道ラーメンです。<br />千光寺からすぐ近くの「朱華園」<br />大行列で、30分以上並びました。

    お昼は尾道ラーメンです。
    千光寺からすぐ近くの「朱華園」
    大行列で、30分以上並びました。

  • お店を入ってすぐの所で食券を買います。

    お店を入ってすぐの所で食券を買います。

  • 背油たっぷり(というか塊入り)のしょうゆ味のラーメンです。<br />私は大丈夫でしたが、友人は避けて食べてました(笑)

    背油たっぷり(というか塊入り)のしょうゆ味のラーメンです。
    私は大丈夫でしたが、友人は避けて食べてました(笑)

  • これは文句なしに美味しかった。<br />餃子。お腹が減っていたので、ペロリでした。

    これは文句なしに美味しかった。
    餃子。お腹が減っていたので、ペロリでした。

  • 商店街でちょっとお土産を買って、一路四国に向かいます。

    商店街でちょっとお土産を買って、一路四国に向かいます。

  • しまなみ海道(走行中撮影)

    しまなみ海道(走行中撮影)

  • 途中のPAで。<br />超晴天でした。

    途中のPAで。
    超晴天でした。

  • 四国突入。<br />私の大好物・道の駅を見つけたので入ってみました。

    四国突入。
    私の大好物・道の駅を見つけたので入ってみました。

  • ポン酢の種類がすごい(笑)

    ポン酢の種類がすごい(笑)

  • 松山到着。<br />まずは松山城に向かいます。<br />立派な騎馬像もありましたが、こっちの方が可愛かった。<br />加藤善明公。

    松山到着。
    まずは松山城に向かいます。
    立派な騎馬像もありましたが、こっちの方が可愛かった。
    加藤善明公。

  • またロープウェイで頂上に向かいます(涙目)

    またロープウェイで頂上に向かいます(涙目)

  • 頂上に着いてからも、10分くらい歩かないとお城にたどり着けません。

    頂上に着いてからも、10分くらい歩かないとお城にたどり着けません。

  • 松山城〜。

    松山城〜。

  • 城内もずっと階段を登ったり下りたりする順路になっています。<br />

    城内もずっと階段を登ったり下りたりする順路になっています。

  • 外に向かって鉄砲を打つ穴ですね。<br />城内あちこちに見られました。

    外に向かって鉄砲を打つ穴ですね。
    城内あちこちに見られました。

  • 下りはビビりながらリフトで!!<br />ロープウェイがお子様集団でごった返していたので(泣)<br />でも、思ったよりは平気でした。

    下りはビビりながらリフトで!!
    ロープウェイがお子様集団でごった返していたので(泣)
    でも、思ったよりは平気でした。

  • 道後温泉到着。<br />本日のお宿「ホテルルナパーク」<br />道後温泉本館からもすぐです。

    道後温泉到着。
    本日のお宿「ホテルルナパーク」
    道後温泉本館からもすぐです。

  • 元々は洋室だったのか、部屋を入るとすぐにデスクが(笑)

    元々は洋室だったのか、部屋を入るとすぐにデスクが(笑)

  • でも中は和室なのです(笑)<br />

    でも中は和室なのです(笑)

  • 道後温泉本館が大行列だったので、先に夕食をいただきました。<br />アワビ〜。

    道後温泉本館が大行列だったので、先に夕食をいただきました。
    アワビ〜。

  • ご飯は鯛めしでした&#10084;<br />かなりお安いプランでしたが、料理サイコー!<br />スタッフさんの対応もサイコーでした。

    ご飯は鯛めしでした❤
    かなりお安いプランでしたが、料理サイコー!
    スタッフさんの対応もサイコーでした。

  • 道後温泉本館に行く用の、湯かご。<br />ホテルの入口にありました。<br />これを持って、浴衣のまま出歩けます。

    道後温泉本館に行く用の、湯かご。
    ホテルの入口にありました。
    これを持って、浴衣のまま出歩けます。

  • 道後温泉本館。「千と千尋の神隠し」の油屋のモデルになったと言われている建物です。<br />日帰り入浴の施設になっていますが、日が暮れても大行列なので、温泉街を散策しました。

    道後温泉本館。「千と千尋の神隠し」の油屋のモデルになったと言われている建物です。
    日帰り入浴の施設になっていますが、日が暮れても大行列なので、温泉街を散策しました。

  • 道後温泉駅。<br />温泉街はアーケードになっていて、かなりの数のお土産屋さんが軒を連ねています。<br />楽しすぎて、散財したことは言うまでもなく・・・。

    道後温泉駅。
    温泉街はアーケードになっていて、かなりの数のお土産屋さんが軒を連ねています。
    楽しすぎて、散財したことは言うまでもなく・・・。

  • からくり時計。<br />30分毎に音楽とからくり人形が出てきて、楽しませてくれます。<br />

    からくり時計。
    30分毎に音楽とからくり人形が出てきて、楽しませてくれます。

  • すぐ隣にある足湯に入りながら、からくり時計を見てました。<br />

    すぐ隣にある足湯に入りながら、からくり時計を見てました。

  • 札止め1時間くらい前に、やっと本館が空いてきて入ることができました。<br />ちなみに入浴券は泊まっているホテルでも買えるようです。(湯かごを持って出ようとしたら、フロントの方が教えてくれた)<br />本館、券売所も混んでることが多いのでね(汗)<br />写真は撮りませんでしたが(お風呂なのでね)あまり広くはないです。<br />でも、熱くていいお湯でした。<br />この日は疲れたのか、友人が電気をいつ消したのかわからないくらい即寝でした(笑)

    札止め1時間くらい前に、やっと本館が空いてきて入ることができました。
    ちなみに入浴券は泊まっているホテルでも買えるようです。(湯かごを持って出ようとしたら、フロントの方が教えてくれた)
    本館、券売所も混んでることが多いのでね(汗)
    写真は撮りませんでしたが(お風呂なのでね)あまり広くはないです。
    でも、熱くていいお湯でした。
    この日は疲れたのか、友人が電気をいつ消したのかわからないくらい即寝でした(笑)

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP