津山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
10月17日  2日目  (晴れ)<br /><br />ホテルを7時20分に出て<br /><br />衆楽園〜町並み保存地区(勝山地区)〜旧九遷喬尋常<br /><br />小学校(きゅうせんきょうじんじょう)〜津山城の<br /><br />城下町の散策〜備中鐘乳穴〜備中松山城〜倉敷市内の<br /><br />ホテル到着4時55分<br /><br />今日は良く歩きました。<br /><br />今日の歩行数  13,367歩<br /><br />今日の走行距離  149km

岡山 広島 山口を巡る旅 2日目

22いいね!

2013/10/16 - 2013/10/17

127位(同エリア353件中)

0

90

asuwa

asuwaさん

10月17日  2日目  (晴れ)

ホテルを7時20分に出て

衆楽園〜町並み保存地区(勝山地区)〜旧九遷喬尋常

小学校(きゅうせんきょうじんじょう)〜津山城の

城下町の散策〜備中鐘乳穴〜備中松山城〜倉敷市内の

ホテル到着4時55分

今日は良く歩きました。

今日の歩行数  13,367歩

今日の走行距離  149km

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 入口に有った説明書きです。<br /><br />衆楽園は津山藩2代藩主・森長継が明暦年間<br /><br />(1655〜1658)に造営した金世池泉回遊式の<br /><br />大名庭園です。

    入口に有った説明書きです。

    衆楽園は津山藩2代藩主・森長継が明暦年間

    (1655〜1658)に造営した金世池泉回遊式の

    大名庭園です。

  • ここから入ります。

    ここから入ります。

  • 再現した迎賓館

    再現した迎賓館

  • 池には睡蓮。

    池には睡蓮。

  • 石像には受け皿が有りましたがセンターに<br /><br />ロウソクが立つのかセンターピンが有りました。<br /><br />石像は沢山ありました。

    石像には受け皿が有りましたがセンターに

    ロウソクが立つのかセンターピンが有りました。

    石像は沢山ありました。

  • 池の周りを回っています。

    池の周りを回っています。

  • 仙洞御所を模して造られたとの事ですが<br /><br />宮内庁管理では無いので手入れが良く有<br /><br />りません。

    仙洞御所を模して造られたとの事ですが

    宮内庁管理では無いので手入れが良く有

    りません。

  • 池の周りに有ったかりんの木

    池の周りに有ったかりんの木

  • 旧岡山県津山中学校本館

    旧岡山県津山中学校本館

  • 立札を撮りました。

    立札を撮りました。

  • 玄関前

    玄関前

  • 左横に周って撮りました。

    左横に周って撮りました。

  • 校門の左側に有りました。<br /><br />NHKの朝の連続小説「あぐりのロケ地」

    校門の左側に有りました。

    NHKの朝の連続小説「あぐりのロケ地」

  • 本館左側

    本館左側

  • 城下町を散策していたら空き缶風車が<br /><br />有りました。<br /><br />空き缶の横側を幅5mm程を立てに切、カーブを<br /><br />付けて風車にしています。<br /><br />私も作ってみたいと思っていますが未だ作って<br /><br />いません。

    城下町を散策していたら空き缶風車が

    有りました。

    空き缶の横側を幅5mm程を立てに切、カーブを

    付けて風車にしています。

    私も作ってみたいと思っていますが未だ作って

    いません。

  • 町は静かで道幅が狭いです。

    町は静かで道幅が狭いです。

  • 10月20日から行われる「津山まつり」の<br /><br />ポスター

    10月20日から行われる「津山まつり」の

    ポスター

  • 玄関先に有った物で訪ねて来た時に吊り下げて<br /><br />ある板を棒打ち鳴らして家主を呼び出す。<br /><br />現代のインターホン。

    玄関先に有った物で訪ねて来た時に吊り下げて

    ある板を棒打ち鳴らして家主を呼び出す。

    現代のインターホン。

  • 同じ

    同じ

  • 街並みの散策。

    街並みの散策。

  • 同じ

    同じ

  • むかし町屋の説明

    むかし町屋の説明

  • 空き缶の風車、<br /><br />アルミの空き缶を加工して有りあちら此方で<br /><br />見られました。<br /><br />風を受けて回っていました。

    空き缶の風車、

    アルミの空き缶を加工して有りあちら此方で

    見られました。

    風を受けて回っていました。

  • アルミの空き缶で造った風車で上手く作って<br /><br />有ります。

    アルミの空き缶で造った風車で上手く作って

    有ります。

  • だんじり4台が収納してあるの建物の入口

    だんじり4台が収納してあるの建物の入口

  • だんじり建物全景

    だんじり建物全景

  • 鍵はかかっていませんので自由に入れます。<br /><br />中には4台有りました。

    鍵はかかっていませんので自由に入れます。

    中には4台有りました。

  • 全ての「だんじり」に龍が付いていました。

    全ての「だんじり」に龍が付いていました。

  • 旧遷喬尋常小学校の全景です。<br /><br />明治40年に巨額の費用を掛けた木造建築で平成<br /><br />2年の夏に、小学校の役目を終えました。<br /><br />校内の説明を受けながら見て歩く、左右対称に<br /><br />建築されていて真中を中心に、向かって右側は<br /><br />男性、左側は女性に分かれて勉強したとの事。<br /><br />校舎は檜と杉の正目でを使い豪勢に作られてい<br /><br />ました。

    旧遷喬尋常小学校の全景です。

    明治40年に巨額の費用を掛けた木造建築で平成

    2年の夏に、小学校の役目を終えました。

    校内の説明を受けながら見て歩く、左右対称に

    建築されていて真中を中心に、向かって右側は

    男性、左側は女性に分かれて勉強したとの事。

    校舎は檜と杉の正目でを使い豪勢に作られてい

    ました。

  • 校舎の玄関。<br /><br />

    校舎の玄関。

  • 入っての所に「古い柱時計」と授業の初めと<br /><br />終わりを知らせる「鐘」が架かっていました。

    入っての所に「古い柱時計」と授業の初めと

    終わりを知らせる「鐘」が架かっていました。

  • 初めてみました。<br /><br />上段は上履きの草履を入れる場所、下段は下駄を<br /><br />入れます。境目の板にVカットがして有り下駄の<br /><br />出し入れがし易いようにして有ります。<br /><br />

    初めてみました。

    上段は上履きの草履を入れる場所、下段は下駄を

    入れます。境目の板にVカットがして有り下駄の

    出し入れがし易いようにして有ります。

  • 男女別の教室です。<br /><br />私は共学でしたが、あの頃がなっかしいです。

    男女別の教室です。

    私は共学でしたが、あの頃がなっかしいです。

  • <br />生徒数は1,200人で講堂は格天井になっていて<br /><br />綺麗で格式ある立派な仕様でした。


    生徒数は1,200人で講堂は格天井になっていて

    綺麗で格式ある立派な仕様でした。

  • 講堂。

    講堂。

  • 講堂

    講堂

  • 一階から2階への階段<br /><br />学校で、この様な造りはホント珍しいです。

    一階から2階への階段

    学校で、この様な造りはホント珍しいです。

  • 同じ。<br />

    同じ。

  • 当時のオルガン

    当時のオルガン

  • 城下町の散策

    城下町の散策

  • 店先に

    店先に

  • 此方にも

    此方にも

  • 19、20日と祭りが有りそのポスター

    19、20日と祭りが有りそのポスター

  • 煙突が変わった処から立ち上がっていたので。

    煙突が変わった処から立ち上がっていたので。

  • なまこ壁の蔵で美しい仕上がりで通りの人に<br /><br />見せています。

    なまこ壁の蔵で美しい仕上がりで通りの人に

    見せています。

  • 扉の内側に書かれている絵。

    扉の内側に書かれている絵。

  • 備中 鐘乳穴の入口の看板

    備中 鐘乳穴の入口の看板

  • 入場券 一人700円

    入場券 一人700円

  • ここから入ります。<br /><br />ここから300m迄行くことが出来、洞内の<br /><br />温度は年中、9度で照明設備と歩道が整備さ<br /><br />れていて歩きやすいです。

    ここから入ります。

    ここから300m迄行くことが出来、洞内の

    温度は年中、9度で照明設備と歩道が整備さ

    れていて歩きやすいです。

  • 岡山県の指定天然記念物で石灰石で出来た<br /><br />地下に有る白亜の殿堂と言われています。

    岡山県の指定天然記念物で石灰石で出来た

    地下に有る白亜の殿堂と言われています。

  • 色々な形をした鍾乳石、石筍、カーテンが無数<br /><br />に有りそのスケールと眺めは久々でした、

    色々な形をした鍾乳石、石筍、カーテンが無数

    に有りそのスケールと眺めは久々でした、

  • セルフタイマーで撮りました。

    セルフタイマーで撮りました。

  • 何年かぶりに見る鍾乳洞をここで見るが<br /><br />良い名洞でした。

    何年かぶりに見る鍾乳洞をここで見るが

    良い名洞でした。

  • 売店で売られていました。

    売店で売られていました。

  • 日本三大山城の一つで標高430mの臥牛山<br /><br />の頂上に築かれ、現存する山城の中では最も<br /><br />高い場所に有る。<br /><br />車を駐車場に停めてから700mの事でしたが<br /><br />殆ど階段で20分は掛かりました。<br /><br />沖縄の城跡を思い出しました。天守閣跡までは<br /><br />15分程階段と坂道を歩きました。

    日本三大山城の一つで標高430mの臥牛山

    の頂上に築かれ、現存する山城の中では最も

    高い場所に有る。

    車を駐車場に停めてから700mの事でしたが

    殆ど階段で20分は掛かりました。

    沖縄の城跡を思い出しました。天守閣跡までは

    15分程階段と坂道を歩きました。

  • 階段が続きました。

    階段が続きました。

  • 沿革が書いて有りました。

    沿革が書いて有りました。

この旅行記のタグ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP