横浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
三連休ということで、母と二人で中華街に行ってきました!<br />母も私も量が食べられないので、食べ放題はパス。<br />単品でおいしいお店を探しました。<br />中華街でランチをした後は、いったん石川町駅前まで行って、洋館を見てきました。<br />その後、また中華街に戻って食べ歩きして帰ってきました。

中華街でランチ、そして山手で洋館見学

11いいね!

2013/10/13 - 2013/10/13

5007位(同エリア9584件中)

0

33

tabizukimayu

tabizukimayuさん

三連休ということで、母と二人で中華街に行ってきました!
母も私も量が食べられないので、食べ放題はパス。
単品でおいしいお店を探しました。
中華街でランチをした後は、いったん石川町駅前まで行って、洋館を見てきました。
その後、また中華街に戻って食べ歩きして帰ってきました。

旅行の満足度
5.0
観光
4.5
グルメ
5.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • JR石川町駅に到着!駅前に餃子の王将がありました。<br />中華街あるのに強気だ!

    JR石川町駅に到着!駅前に餃子の王将がありました。
    中華街あるのに強気だ!

  • 駅から1,2分も歩けばすぐに中華街の西門が見えてきます。

    駅から1,2分も歩けばすぐに中華街の西門が見えてきます。

  • 11時半頃中華街に到着し、一番に向かったのは、「中華菜館 同發 別館」です!<br /><br />前日ネットで調べて、おいしいチャーハンが食べられると評判でした(^^)<br />大行列だったらどうしようと心配してましたが、予想外に空いてます。待ち時間なしで入れました。<br /><br />周りはコースやセットを頼んでる人が多かったですが、私たちはあくまでお単品注文!このあと食べ歩きすることを考えたらコースなんて無理です!<br />

    11時半頃中華街に到着し、一番に向かったのは、「中華菜館 同發 別館」です!

    前日ネットで調べて、おいしいチャーハンが食べられると評判でした(^^)
    大行列だったらどうしようと心配してましたが、予想外に空いてます。待ち時間なしで入れました。

    周りはコースやセットを頼んでる人が多かったですが、私たちはあくまでお単品注文!このあと食べ歩きすることを考えたらコースなんて無理です!

    中華菜館 同發 グルメ・レストラン

  • 私は評判のチャーハン(1000円くらい)、母は海鮮硬焼きそば(1200円くらい)、ウーロン茶デカンタ(740円くらい)を頼みました!!<br /><br />これがどちらもすっごくおいしかったです!チャーハンはお肉と、エビがたくさん入っていて、家庭で作るのとは全然違います(当然ですね(^^;)<br />海鮮硬焼きそばも、エビやイカ、ホタテなどたっぷりの海鮮が入っていておいしかったです!!<br />母は「次回中華街に来る時もぜったいここの海鮮硬焼きそばを食べる!」と宣言していました(笑)

    私は評判のチャーハン(1000円くらい)、母は海鮮硬焼きそば(1200円くらい)、ウーロン茶デカンタ(740円くらい)を頼みました!!

    これがどちらもすっごくおいしかったです!チャーハンはお肉と、エビがたくさん入っていて、家庭で作るのとは全然違います(当然ですね(^^;)
    海鮮硬焼きそばも、エビやイカ、ホタテなどたっぷりの海鮮が入っていておいしかったです!!
    母は「次回中華街に来る時もぜったいここの海鮮硬焼きそばを食べる!」と宣言していました(笑)

  • これは中華街を歩いていて見つけたおみくじ。<br />1回200円ですが、このお店でお買い物をするとお金を返してくれるそうです。

    これは中華街を歩いていて見つけたおみくじ。
    1回200円ですが、このお店でお買い物をするとお金を返してくれるそうです。

  • ランチですでに苦しいほどお腹がいっぱいの私たち親子。<br />とても食べ歩きなんて出来ません。。。<br /><br />とりあえずおいしそうな店だけ見繕って、食べ歩きは後にすることに。<br /><br />あるいて中華街内のお寺?に行きました。

    ランチですでに苦しいほどお腹がいっぱいの私たち親子。
    とても食べ歩きなんて出来ません。。。

    とりあえずおいしそうな店だけ見繕って、食べ歩きは後にすることに。

    あるいて中華街内のお寺?に行きました。

  • お昼時ということもあって、まだ少し空いています。<br /><br />このお寺、お参りだけなら無料です。建物の中に入って参拝したい場合は、お線香(500円)を購入する仕組みになっています。<br />

    お昼時ということもあって、まだ少し空いています。

    このお寺、お参りだけなら無料です。建物の中に入って参拝したい場合は、お線香(500円)を購入する仕組みになっています。

  • せっかくなので中に入って参拝することに。。。<br /><br />日本のお線香を想像していると、かなりびっくりします。<br />ここのお線香、長くて太い!お線香というより花火です!<br /><br />お参りの仕方は、係りのやさしいおねーさんが教えてくれます。<br />お線香をあげたあとは、中に入って、住所、氏名、生年月日を神様に伝えて願い事をします。住所や氏名ってかなり現実的ですね(笑)

    せっかくなので中に入って参拝することに。。。

    日本のお線香を想像していると、かなりびっくりします。
    ここのお線香、長くて太い!お線香というより花火です!

    お参りの仕方は、係りのやさしいおねーさんが教えてくれます。
    お線香をあげたあとは、中に入って、住所、氏名、生年月日を神様に伝えて願い事をします。住所や氏名ってかなり現実的ですね(笑)

  • その後、お寺の通りにある新聞発祥の地を見た後で、中華街を後にします。

    その後、お寺の通りにある新聞発祥の地を見た後で、中華街を後にします。

  • 石川町駅まで戻ってそこから10分ほど歩けば、「外交官の家」が見えてきます。

    石川町駅まで戻ってそこから10分ほど歩けば、「外交官の家」が見えてきます。

  • 坂をかなり上るので、見晴らしがとっても良いです。<br />遠くに見えるのはマリンタワー?かな?

    坂をかなり上るので、見晴らしがとっても良いです。
    遠くに見えるのはマリンタワー?かな?

  • そしてついに外交官の家に!<br />こちらは横浜市だか神奈川県だか?が管理しているらしく、入館料が無料です!!<br />神戸の異人館は入館料を払う形式だったので、無料というのがなんだかとっても嬉しいw

    そしてついに外交官の家に!
    こちらは横浜市だか神奈川県だか?が管理しているらしく、入館料が無料です!!
    神戸の異人館は入館料を払う形式だったので、無料というのがなんだかとっても嬉しいw

    外交官の家 名所・史跡

    憩スポット by tabizukimayuさん
  • こんな素敵ないい家に住みたいです。

    こんな素敵ないい家に住みたいです。

  • お庭もなでしこなどのお花が咲いていて素敵です。

    お庭もなでしこなどのお花が咲いていて素敵です。

  • 結構歩いてへとへとだったので、館内を見学する前に、館内に併設されている「外交官の家喫茶室」へ。<br /><br />母はアイスコーヒー私はおしゃれなソーダ?みたいのを注文しました。<br />ソーダはローズ&ベリーの香りのするもので、おしゃれなうえとってもおいしかったです!!

    結構歩いてへとへとだったので、館内を見学する前に、館内に併設されている「外交官の家喫茶室」へ。

    母はアイスコーヒー私はおしゃれなソーダ?みたいのを注文しました。
    ソーダはローズ&ベリーの香りのするもので、おしゃれなうえとってもおいしかったです!!

    ブラフガーデンカフェ グルメ・レストラン

  • ソーダ(上から)。<br />マドラーのバラと、ストローとも色があっていてとってもおしゃれw

    ソーダ(上から)。
    マドラーのバラと、ストローとも色があっていてとってもおしゃれw

  • 喫茶室でまったりしてからいざ!館内見学へ!!<br /><br />こんな暖炉がある家に住みたいです。

    喫茶室でまったりしてからいざ!館内見学へ!!

    こんな暖炉がある家に住みたいです。

  • こちらはサンルームでしょうか。<br />ここでお茶なんかしたら最高だろうなぁ。。。

    こちらはサンルームでしょうか。
    ここでお茶なんかしたら最高だろうなぁ。。。

  • ステンドグラスもキラキラきれいです。

    ステンドグラスもキラキラきれいです。

  • 2階に上る階段は木製です。<br />この階段に母が大興奮(笑)「私が小学校のころは、校舎の階段、こんな感じだったのよー!!懐かしい!!」だそうです(笑)

    2階に上る階段は木製です。
    この階段に母が大興奮(笑)「私が小学校のころは、校舎の階段、こんな感じだったのよー!!懐かしい!!」だそうです(笑)

  • 2階からお庭を眺めます。

    2階からお庭を眺めます。

  • お庭にはお花がたくさん咲いてます。

    お庭にはお花がたくさん咲いてます。

  • バラもきれい。

    バラもきれい。

  • オレンジのバラも可愛いですね(^^)

    オレンジのバラも可愛いですね(^^)

  • ブラフ18番館?<br /><br />さて、そろそろ洋館を後にして、中華街に戻ります。

    ブラフ18番館?

    さて、そろそろ洋館を後にして、中華街に戻ります。

    ブラフ18番館 名所・史跡

  • 中華街に戻ってきて、まずは肉まん!<br />世界チャンピオンの店「皇朝」に行ってきました。<br />肉まん1個90円です!小さいサイズなので食べ歩きには最適です(^^)<br /><br />お味はやっぱりおいしいです!

    中華街に戻ってきて、まずは肉まん!
    世界チャンピオンの店「皇朝」に行ってきました。
    肉まん1個90円です!小さいサイズなので食べ歩きには最適です(^^)

    お味はやっぱりおいしいです!

    皇朝レストラン グルメ・レストラン

    ミニサイズの肉まん by tabizukimayuさん
  • 中華街の中にあるベビースターラーメンのお店。

    中華街の中にあるベビースターラーメンのお店。

  • エスカレーターで2階に上がるとあります。

    エスカレーターで2階に上がるとあります。

  • 店内では、ベビースターラーメンの製造過程を見ることができます!<br /><br />ご当地ベビースターも買えます。

    店内では、ベビースターラーメンの製造過程を見ることができます!

    ご当地ベビースターも買えます。

  • ベビースター館(勝手に命名しました)を出て、今度は焼き小龍包を食べに行きました。<br />行列ができていたこちらの「王府井」さんで買うことに!

    ベビースター館(勝手に命名しました)を出て、今度は焼き小龍包を食べに行きました。
    行列ができていたこちらの「王府井」さんで買うことに!

    王府井 グルメ・レストラン

    焼き小龍包 by tabizukimayuさん
  • 店先ではたくさんの店員さんが小龍包を包んでいます。<br />次から次に作らないと間に合わないんでしょうねぇ(^^;)

    店先ではたくさんの店員さんが小龍包を包んでいます。
    次から次に作らないと間に合わないんでしょうねぇ(^^;)

  • 中華街最後の買い食いは焼き小龍包です。<br />4つ入り480円。<br />白いやつと緑の翡翠というニラバージョンがありましたが、白いのにしました!<br />小龍包の中にはたーっぷりの肉汁がはいっていて、うかつにかじろうものなら汁が吹き出ます!<br />なのでまずは歯で皮を破いて汁を吸っちゃいます!そうしたら汁を無駄にすることはありません!!

    中華街最後の買い食いは焼き小龍包です。
    4つ入り480円。
    白いやつと緑の翡翠というニラバージョンがありましたが、白いのにしました!
    小龍包の中にはたーっぷりの肉汁がはいっていて、うかつにかじろうものなら汁が吹き出ます!
    なのでまずは歯で皮を破いて汁を吸っちゃいます!そうしたら汁を無駄にすることはありません!!

  • そして、食べ歩きが終わったら、お留守番させてきた父へのお土産を買いに行きます。<br />お土産は母チョイスでお昼を食べた同撥の月餅と中華菓子を買って帰ります。<br /><br />私は5年ぶりくらい、母は初めての横浜中華街でしたが、お金もあまり使わずとっても楽しめました!!<br />今度は大勢で行って食べ放題にも挑戦したいです!!

    そして、食べ歩きが終わったら、お留守番させてきた父へのお土産を買いに行きます。
    お土産は母チョイスでお昼を食べた同撥の月餅と中華菓子を買って帰ります。

    私は5年ぶりくらい、母は初めての横浜中華街でしたが、お金もあまり使わずとっても楽しめました!!
    今度は大勢で行って食べ放題にも挑戦したいです!!

    横浜中華街 テーマパーク

    食べ歩きを楽しみたいなら単品注文を(^^) by tabizukimayuさん

この旅行記のタグ

関連タグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP